2019年9月分 |
■2019/9/29【sun】 若見えすると書いてはみたけれど、体は間違いなく老いていることを実感する。たぶん、ギックリ腰になる。医者にかかった訳ではないので病名は定かではないけれど、漫画などで「ピキッ」と衝撃を受けたあとに痛みで動けなくなるということが本当に起こるとは思わなかった。でもその兆候は前からあって、同じ姿勢で長時間、無理に力を使う作業をしていて、終わった後に立ち上がろうとしたら腰が痛くて立ち上がれず、その後1週間ほど体を前に曲げることが出来なくなってしまった。その後、徐々に治ったかと思っていたところで、先週隠れ家の掃き掃除をしていたときに突然「ピキッ」が起こる。もともと腰はあまり強くなくて、20代後半から車の運転を1時間以上すると腰痛で動けなくなることがあったので、その頃から毎日腹筋をするようにして腰まわりを鍛えるようにしていたんだけど、ギックリ腰はクセになるとかいうからなぁ。どこを鍛えたらいいんだろう。腰全体というよりか右半分臀部から痛みがあるので調べてみたところ、利き尻というのがあって一方に体重をかけがちになると骨盤が歪むという。これには覚えもあるので、あまり右に体重をかけないように気をつけたい。あの「ピキッ」はもうやりたくないよ〜。 「これは経費で落ちません!」最終回。いろんな思惑があるのかと思いきや、みんな清々しいほど正直であった。正直者がバカをみなかったし、ズルイ人は許されない作りがスッキリ、いい気分になれたんだろうなぁ。続編への含みも持たせつつ(森若さんと太陽くんは遠恋になっちゃったし)大団円。面白かった。名残惜しくて?阿部真央の主題歌借りちゃった。聞くと元気になれる。 明雄さんの話をされるといまだ泣けてくるなぁ。メンバー6人の写真、茂くんはじめ、スタッフの気持ちにじーんとした。 まいふぇば更新しました。今回は活字なし、既読の漫画が貯まってきてしまったので更新した。活字は予約してる本があるんだけど順番がまわってこない。読書の秋だし面白い本が読みたい。 ■2019/9/22【sun】 消費増税の駆け込み消費をする気は全くなかったんだけど、15年選手の洗濯機のスタートボタンが度々接触不良を起こし、怪しい状態になってきた。これは使えなくなるのも時間の問題だろうと、仕方なく電器屋巡りへ。どんな家電製品でももう買い換えるしかないという状態になると、積極的に比較検討をする私。洗濯機は結構価格差があって、洗浄力とか使わないであろう機能は初めからいらんが、風呂水ポンプは外せない。インバータの消費電力が少ないことに惹かれつつも、一人暮らしの使い用では、その価格差分のメリットはあまりない模様。稼動音然り。洗濯槽から出すときにある程度整えて出したいので腰が痛くなりそうなドラム式は考えになし。だいたいクラスは絞れてきたので、あとは安く売っているところを探す。本音を言うと2槽式に心惹かれている部分もあるけど(脱水だけが簡単に出来るのが魅力)、さすがに購入する勇気が出ない。結局アナログなものが使い勝手が良かったりもするんだよな。あとは、消費増税前と後、どっちの購入が良いのか。キャッシュレス決済に関して特集が組まれているのを見たりもしたけど、オトクに弱い私でさえ、積極的にやろうとは思えないくらい面倒。使う場所が限られることと、戻ってくるのが現金じゃなくてポイントだということにもあまり魅力を感じない。振り回されて生活スタイルを変えるくらいなら、変わらない生活スタイルの中で、その恩恵?が付いてきたらラッキーくらいに思っておいたほうが良さそう。 そういえば当落が届いてないなと思ってFAQを見てみたら、落選者には連絡がないという嵐展覧会10月分にハズれる。平日の昼間を申し込んだのに何故。よくよく見ると第一希望の日は東京ドームでコンサートがあった。オーマイガッ。第二希望は(たぶん)なんもない日だったのになぁ。東京はあと11月しかない。怖いけど「いつでもいい」にしてみるか。いや、でもなんかやっぱりそういう日に限って予定が入りそうで怖い。正直、どうしても行きたいわけではないので(おい)、仕方ない、運を天に任すしかないか。 先週の「これは経費で落ちません」。登場人物みんな何か別に思惑があるようで最終回にはどんでん返しも起こりそうな展開。やはり面白い。ストーリーとは別に、多部ちゃんの顔が小さいのか重岡の顔が大きいのか、遠近感に戸惑うことしばしば(笑)。いや、あのカップルのやりとりは大好きなんだけどね。 ■2019/9/15【sun】 先週の関東直撃の台風はうちの方の左側を通過していってくれたので大きな被害は被らずに済んだ。でも少しズレていたらと思うと千葉方面で大変なことになっているのと同じようなことが起こってもなんら不思議はないので、気の毒に思う。一応、電力は必ず享受できるものではないと考えているので、もし停電になったらを想定して準備はしているつもり。ただ、準備のしようもないことも起こりうるのでそのときになってみないとわからないことはあるんだろう。節約はケチとも思われるけど、こうゆうことの心構えにもなるので今後も日々考え実行しておきたい。火災共済に入っているんだけど、今年の割戻金が去年の十分の一しかなく自然災害による給付金が多くなっているとのことだった。こう頻発すると今後は値上がりもあるかもなぁ。 今期ハマっているドラマ「これは経費で落ちません」。先週の回もなかなか秀逸だった。結構沢山のキャラクターが出ているのにその全てがちゃんとキャラ立ちしているので、モブシーンや掛け合いもちゃんと成立しているのが凄い。脚本が素晴らしい。これを観ていて、ちょっと興味を持ったWESTの初冠番組?も観てみた。なかなか面白かったぞ。体験型バラエティだったので一人一人の個性が際立っていてこれならメンバー覚えられるかも、と思った(笑)。嵐のシングル特典? 全く当たる気がしねぇ。即位の式でパフォーマンス? マジか、何歌うんだ。まさかA・RA・SHIじゃないよね・・・。そんな話題に事欠かない彼らの20年前の今日は嵐結成日。今思うとあの日の衝撃は序章でしかなかったなぁ(笑)。今ではいい思い出。 ■2019/9/8【sun】 夏も終わりに差し掛かってくると疲れた体にちょっとした不調が出てくる。すぐ眠くなるというか睡眠をとらないと頭の働きが悪くなるので昼寝は必須。脳が眠りたいと思っているときにすぐ眠れるのは有難いこと。神経が過敏になっていると眠りたくても眠れないので。今年は9月になるまでヌカカに刺されてないぞと油断したら、ここにきて大量にヤラれた。それじゃなくても夏の終わりは湿疹とか出やすいのに、ヌカカは腫れるし治りが悪いし最悪。ちょっと裾の開いたジーンズで畑に入ったのがダメだったみたい。毎年ヤラれてるのに懲りないんだな。 先週の「これは経費で落ちません」、「可愛すぎる、殺す気か!」は、太陽くんと森若さんの付き合いたてカップルの初々しい会話から森若さんの「お待たせしました!」に続くくだりに、これはカワイイと私も思った。常に森若さんに敬語の太陽くんが身悶える気持ちもわかる(笑)。こうゆう登場人物とシンクロして同じように思えるドラマは面白い。実はウエストのメンバーは前からポテンシャルが高いんじゃないかと思っていて、ドラマとか出るといつも期待以上の存在感がある。それは着実に浸透していってると思う。彼らも結構長いのでメゲずに(?)このまま頑張っていって欲しい。 亮ちゃんの脱退発表にはモヤモヤしかない。こうゆう事に関して、それほど反対意見みたいなのを言わない私でも、亮ちゃんダメだ、それはダメだ、と思ってしまった。正直彼らのコメントはどれも全く刺さらなかったし、隠して楽しんでもらおうなんてそれはファンファーストではないよ。週刊誌にはダダ漏れしてたし、ファンは相当不安だったと思う。その結果コレじゃあ、蚊帳の外だったのかと思うと私だったら相当落胆すると思う。彼らをJr.から見てきた者としては、ヤスやマルの気持ちのほうが切ない。感覚のズレが生じてしまっているのかと残念に思っていたのだけれど、大倉がラジオで読んだ手紙を見て、まだ良心があったと少し安心した。彼がまだ小学生か中学生の頃、夕焼けの土手をつなぎ姿でラジコンを操縦していたのを見て、彼はイイかもと思ったのを思い出したよ(笑)。ここまで化けるとはちょっと驚きもあったけど、今ではグループに欠かせない存在となってる。こうゆうことになってしまって5人の関ジャニを応援したいと思った。今は踏ん張りどころだ、頑張れ。 ■2019/9/1【sun】 訳あって定期的に非常食を戴くことがあるので、9月1日の防災の日前後に消費期限が早いものを食べるようにしている。週末に水(お湯)を注げばできるアルファ米を食べた。普段炊いたご飯を食べているからか正直あまり美味しくはない。非常時にそうゆうことを言ってる場合でもないので、そうゆう意味でも食べ慣れておいたほうがいいのかもしれない。 年に一度の隣県へのドライブ。何度か通った道を行けばもう迷うことはないのに、某地図アプリに表示されるルートが気になってて軽い気持ちでそちらを行くことにしたら、案の定道に迷う。走りたい国道を通り過ぎてしまい、「ここはどこ?」状態がしばらく続き、今回は辿り着けないかも、と思ったところで知っている道に出ることが出来た。いつも思うけど道に迷ってもどうゆうわけか辿り着くのが道。繋がっていることを実感する。こうゆうドライブが嫌いではないのでナビはいらない派(無駄走りになるけど)。無事、今年も化粧箱に入った高級巨峰を頂いてきた。 一年半前くらいに治療してもらった歯(茎)の調子が悪くて、歯医者へ行かなくちゃなぁと思っていたものの、そのときの担当医にあまりいい印象がなかったので後回しにしていたら、別の詰め物が取れてしまったので意を決して行くことに。予約しようとしたら幸いにも?1年半経っているなら初診を受診してくれと言われる。担当医が変わるなら時間かかるけどそっちのほうがいい。処置が終了すると定期検診をさぼりがちなので、カルテはあるけど初診からを何回も経験しているので大学病院の診療室はいろいろ彷徨ってきた(親知らずを切開して抜いているので外科も行っている)。今回は待望の?男の先生に当たった。これまで女性の先生が続いていて、女の先生だと何度やっても高さ調節がしっくりこなかったり、詰め物がすぐ取れたりあんまりいい印象がなかった。今回の先生は不具合を理解してくれて処置も手早くて何しろ詰め物の高さ調節が、一度も私が妥協することなくあっという間で絶妙だった。これで良くなったかはしばらく様子みないとわからないけど、今のところは良い感じ。ただ、忙しい先生みたいで次回の予約は2ヵ月後に。幸いにも痛みはないので、待ってもお任せしたい感じ。 ドラマ「凪のお暇」が漫画と趣旨が違っているような気がしてハマれてないんだけど、裏でやってる「これは経費で落ちません」がちょっと面白い。ウエストの重岡くんが結構イイ。予告の「可愛すぎる、殺す気か」がかなり気になっている(笑)。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2019