2019年6月分 |
■2019/6/30【sun】 体力的に厳しいものがありつつ、今月ひとつくらいは会合に出席したいと品川の新高輪プリンスホテル飛天の間へ。しかしながら期待したお土産は非売品とはいえクリアファイルとメモ帳と紙袋ととてもチープでちょっとガッカリ。プラモデルが欲しかったなぁ。もう5回以上行ってるけど年々お土産や会場内の催しの規模が縮小してて、交通費かけて行く意味がなくなってきている。ただ、なかなか飛天の間に入る機会もないのでそこだけはちょっと優越感を感じることができる。あと、社長がロビーでツーショット写真撮影に応じてた。私はそれに魅力を感じないけど(笑)。今月の出来事はなかなか精神的なダメージがあったようで、食欲が激減、お腹の調子も悪かったけれど、日が経つにつれ元に戻りつつある。梅仕事の前半戦も書類整理もほぼ完了。数(量)があるので毎年大変だなと思っていたけれど、これもまた回数をこなすうちに手際が良くなっているのか、「あれ、終わってる」というような感じさえする。時間の力って凄い。他にもいろいろ悩みは尽きないけれど、コツコツと潰していけたら。 「テレ東音楽祭」、嵐のJr.時代映像を期待して観たので「・・・これだけ?」とガッカリ。まぁ、昔過ぎて誰だかよくわからないというのがテレ東秘蔵映像だったりするけど。「愛LOVEジュニア」の思い出話だけで2時間とか全然観てられるんだけど。休止までにテレ東さん(と事務所サイド)特番なんとかできませんかね。ただ、長時間歌番組全部に採用して欲しい登場時間を告知していたところは親切だった(さすがのテレ東)。あの頃のニノはロケなどでは無表情だったけど、踊っている時は表情豊かで楽しそうだったんだよなぁ。懐かしい。「SONGS」、昔売れてなかった、という話をされると未だあんまりピンとこないところがある。感覚的にはあまり変わってないんだよな。ブレーク前?は1ツアーで何度も行くことに罪悪感みたいなものもあったけれど、当時は動員数のお役に立てていたのかな。「CDTV」、思い出話はどの局のものでも楽しい。会報の体力測定映像、今回はなんかイマイチだった。朝が早かったからかしら。「ベイストーム」でパズドラの話が始まるとほぼちんぷんかんぷんなんだけど、今やってる進撃の巨人コラボの話で、進撃の巨人好きでアニメも全部観てると言っていた。私は漫画のみなんだけど、進撃の巨人のアニメの後の「ORIGIN」は観てる。マツコもハマっていたガンダム、リアル世代じゃないファンも増えたら嬉しいなぁ。 ■2019/6/23【sun】 親戚の弔事があって、都内のりんかい方面へ出掛ける。うちからは結構あるので、定宿になりつつある都内のホテルに一泊した。連日はやっぱり疲れるので、ホテルなど外泊では満足に寝られない体質の私でも何時間かは眠れた。ただ疲れていたせいか無料wi-fiがあったのにニノの誕生日メッセージを見るのを忘れた(T-T。式は家族葬でひっそりしてたけれど、段取りは滞りなく行われていたのできちんとお別れが出来た。家系的に短命なのかもしれないので、健康には気をつけたいかなと改めて思う。家では梅仕事と書類整理が佳境。6月はこんな私でも何かと忙しい。 オリンピック観戦チケットの抽選はハズれた。報道を見ると、行けるかどうか払えるかどうかもわからないのに何十万円どころか百万越えで申し込んだ人がいると聞いて「なんだかな」と思う。それもひとつの作戦勝ちなのかもしれないけど、趣旨とは大きく違っているのでは。お金持ちばかりが有利(でも機械に弱い年寄りは不利)。散々文句ばかり言っていたジャニーズをちょっと見習って欲しいかもとか思ったくらい(笑)。ハズレてもいいやと言いつつ「落選」の文字をみるとイラっとするのは同じ。 古ぽんのデキ婚。うーん、ちょっと理解してもらうには立場が中途半端な感じが気になるかな。結婚も懐妊もめでたいことだと理性は理解するけど、こうゆう仕事はどうしても感情が人気を左右する。そして感情はなかなか自身でコントロールできない。ここは感情で気持ちが離れてしまいそうだけど俳優を長く続けたいと言っているので、40代50代になった頃を待てればいいかな。 ■2019/6/16【sun】 長袖を仕舞わずにいたのは正解だったけど、羽根布団を片付けてしまったのは早計だった。夏掛けでは朝方が寒くて起きてしまう。毛布だと暑いし。これから寝苦しい夜が続くと思うと睡眠は大事。大事といえば、松潤ほどではないけど、ルーティンって大事だなと思う。規則正しい生活が出来てこその健康だったり、精神の安定がある。だからこそ情報は大事で皆で共有することでいい関係が保てると思うんだけどなぁ、と話が逸れた。これは例の先住民の話(また揉めた)で、個人的に親戚に突発的な出来事があり、急に出かけなくてはならなくなったり近々に予定が入ったり、それまでの予定を再考しなくてはならなくなった。そうゆうことがあっても対処できるような生活を心掛けてはいるんだけど、どうしてもルーティンが崩れると体調が悪くなる。行く予定だった会合は二つキャンセルする。これは行かなくてもどっちでもいいとは思っていたものの、行けないとなると行きたくなったりするもので、諦めちゃえば次にさっさと進めるのに諦めが悪くて自分の首を絞めてる(苦笑)。さっさと判断できる決断力が欲しい。あんまり詰め込み過ぎると自分を追い詰めるだけでいい結果は生まれないので、余裕を持つよう心掛けたい。そして早く快適なルーティンを戻したい。 明日17日は二宮さんの誕生日。おめでとー。ベイストームの誕生日メッセージ、今年は私もなんとなく予想していた小泉孝太郎さんでした。STBYの方が意外だったかも。まっすーかと思った(笑)。 ■2019/6/9【sun】 梅雨入り。5月は真夏並みの暑さの日もあったけれど、梅雨寒があるかと思って長袖は仕舞わずにおいたのが役立っている。この長袖はこのままタンスで夏を越し、秋に着ることになるんだろう。本格的に暑くなる前に、畑仕事で出来ることはしてしまわなければならない。大きな仕事のひとつがネット張り。梅の落果を拾うために張り、ブルーベリーを鳥に食べられないように張り、トマトを何者か(正体不明)に食べられないように張り。支柱を立てたりもするので作業はちょっとしたDIY。今年は初めて白桃にも軽くネットを張った。今のところ3つが落ちずに残っている。今までは袋を被せても何者かに袋ごと落とされていたので、今年はネットをかけることにしたら、何とか無事に大きくなっているのでこのまま収穫まで残っていてくれたら。 南キャン山ちゃんと蒼井優ちゃんの結婚、私的には山ちゃんのイメージに、世間的評価のような悪いものはなく、男性としても全然アリだったので意外には思わなかった。「しくじり先生」を観たときはさすがにそのクズっぷりにちょっと退いたけど、あの嫉妬する気持ちは理解できなくなかったし。ただただ後半はしずちゃんの寛大さに号泣した覚えが。そのしずちゃんが会見で涙ぐんでいたのでつられて泣けてしまった。世間的評価で山ちゃんの容姿を揶揄する傾向にあるけど、ああいう顔のタイプの子供が可愛くなったりするんだと思うんだけどなぁ。その結果はまだ先ということで。結婚といえば照男兄ちゃんも結婚が決まっていた。熊のラブレターに「食べることだけは一生困らせない。美味しい人生を約束します」なんて、なんて素敵なプロポーズ。めでたい。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「ぼくはきっとやさしい」「ひと」。他漫画沢山。 ■2019/6/2【sun】 連日テレビで猫と一緒にテニス観戦。ラリーが続いたとき微動だにせず目でボールを追う集中力が凄い。ただ試合が長引いてきて、ラリーが続かないとすぐに飽きて気が逸れてしまうあたり、気まぐれ。 今月のラッシュの序章になる会合出席の為某ホテルへ行く。今回は自宅から車で30分以内の県内開催なのでとってもラク。ラク過ぎて時間の設定を誤る。早くに着きすぎてしまったけれど、ちょうど庭園でバラ祭りをやっていたので、バラ観賞をする。毎年どこかしら観に行ったりしてるんだけれど、今年はどこにも行ってなかったのでラッキーだった。ホテルのバラに囲まれるとなんかリッチな気持ちになる(笑)。今月は都内二つ含めあと三つほど参加する予定。去年あまり行かなかったので疲れそうで心配。今年は例の共同作業もあるし。まぁ、無理せず乗り切りたい。 嵐の展覧会?の詳細をざっと読んだけれど、オリンピック以上に申し込みの面倒くささを感じている。夏休みは避けたほうがいいか、ハズレたらまたその後の申し込みになるなら後半ほど殺到してしまうのかな、ファンクラブ会員一人一回の入場だから大丈夫なのかな、といろいろ考えてしまい、コンサート以上にどこにしていいのか迷う。都内に出るついでにしたくても予約が期間限定だし。内容変わるかもとか書いてるし(ダメだろ)。CDもさ、予約限定にして欲しい人には初回版売ってあげなよ。数を限定にするメリットがわからん。ちなみに私はどれも予約してないけど。こんなことで面倒くさい手間が増えるなら正直もう少し人気がなくなってくれると嬉しいかも(^^;。「夜会」の三人旅、何しろ彼らが嬉しそうなので観てるほうも楽しくなる。嵐の翔ちゃんとは違って末っ子モードなのもちょっと新鮮。休止発表のときはブッキーと同じように思ったし、休止後のことは何も考えられていないみたいな様子が今、嵐を全力で頑張ってくれてるんだと思えた。大丈夫、何も間違ってないよ。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2019