■にゃんきんバックナンバー■

■BACK■

2019年5月分
■2019/5/26【sun】
やっとこさ免許の更新に行った。結局、締め切りギリギリになってしまったけれど、免許センターだと流れ作業なので2時間もかからず発行された。そのほとんどがほぼ座学講習。お遊び的な適正テストなるものをやってみたけど、年齢や使う目的頻度も違う人たちに一概にこれが正しい、という選択もないだろうというような内容。大津の事故でも直進車が60k出していてお咎めなしと聞いて(のち書類送検になっていたけど)、私がスピード違反で捕まったときは、見通しの良い橋の上で、歩行者なんて見たことないようなところで、40k制限を20kオーバーしたとかで隠れて待ち構えていた警察に捕まって、死亡事故にも繋がるからと2万円近い罰金を払わされた。・・・それなんか変じゃね? 大津のあんな交通量の多いところで60k出してあんな至近距離止まれるわけがない。事故なんてそうそう起こりそうにないところで違反を捕まえるより、道路の使用状況などを適正に判断してルールを決めることのほうが大切なのでは。
東京オリンピックにさほど興味は持てないでいるんだけど、一応チケットの申し込みはしてみようとサイトにログインしたものの、アクセス集中よりスマホのブラウザ設定を変えていたためにログイン後の画面が表示されず苦労する。なんとか原因を探って画面は見られるようになったものの、価格と場所と時間が適当なものがなく悩む。雰囲気が味わえればいいかなと思っているのでとりあえず安めのチケットを一枚だけ申し込んでみてその手数料の高さにびっくりする。キャンセルが出来ないことと同行者を探すのが面倒だと思っている人にはハードルが高いくらい高額。何個も申し込もうという気にはならなかった。新国立競技場を見てみたいなぁと思っているんだけど、チケットの区分がなんだかよくわからなかったので割安なパラで見に行ければいいかなと思う。ま、当たればの話ではあるんだけれど。

■2019/5/19【sun】
庭のみかんの木に花が咲いて良い香りが漂う。毎年花付きはなかなかなのに、実にならない。去年2個だけ残った実はお正月に戴いて、普通にみかんで美味しかった。せめて10個くらい生ってくれたら嬉しいんだけどなぁ。
某コンビニのソフトクリーム無料券の使用期限が今月中までなので、陽気の良い日に散歩がてら食べながら歩いていたら、黒人男性に道を尋ねられた。メモ書きの目的地を見せられて、知っている場所だったけれど、ちょっと説明するには遠かったので、近くまで同じ方向に行くので案内すると言ったら付いて来た。年の頃は20〜30代くらい(たぶん)で細身、身奇麗な感じでカタコトの日本語は話せるし聞き取れるようで、私も単語英語しか話せないので、歩いている最中、場がもたずあっちの質問に答えるばかりになっていたら、ナンパされた。あっちがこちらの年齢等をどう思ったのかはわからないが(一人でソフトクリーム食べてたし)、日本人男性では絶対に言わないであろうホメ言葉?をいろいろ言ってくれてなんだか妙な気分になる。残念ながら顔は薄味の日本人顔が好みの私にその気はないので(笑)、説明できる分かれ道まできたところで半ば振り切るようにしてサヨナラした。最近は外に出ると外国の人を見る機会が増えた。こうゆうこと(ナンパはなかなかないと思うが)があったときのためにこちらからも場をもたせる質問の英語を覚える必要あるのかなぁ。・・・それも無理くさいな。
照男兄ちゃんが気になっていると書いてから照男兄ちゃんを観ない日がない。たまたまなのか事務所の策略なのか、ある意味売り方上手いなぁと思う。キンプリメンバーとの映画が公開にもなるようで、一緒にバラエティとか出てるのをみると、笑わない照男兄ちゃんがよく笑うので不思議な感じ。「なつぞら」でも、照男兄ちゃんに牛好き(牛乳好き?)な女の子が出来て笑うようになった。笑顔も結構イイかも。ダメ押し?に照男兄ちゃんこと清原翔くんのプロフィールに理工学部卒という私的キラーフレーズが(笑)。これからしばらくはチェックしてしまいそう。

■2019/5/12【sun】
買い物に行くたび今年度になってからの物価高を実感中。仕方ないかなと思いつつ今年度末の家計簿(支出のみ)を集計したときにどれだけ差が出るのか今からちょっと不安。物価高にはあまり影響がないのが無人販売所。毎年GWあたりに筍を出してくれるところがあって、適当な大きさの一本を市場価格の3分の1ほどで買い、茹でて半分くらいを煮物、筍ご飯にして美味しく食べ残り半分くらいを小分けにして真空パック、春巻きやちらし寿司などちょっと必要なとき用に一年分冷凍しておく。ただ、無人販売所はいつ品物が出てくるかわからないので、タイミングがよくないと買えない。今年はなんとか手にいれることが出来て一安心。無人販売所以上にお金がかからないのが自分で育てている食材たち。春先によく山菜と有毒植物を間違って食べてしまうというニュースをみる。実は隠れ家にはニラと水仙、イヌサフランと行者ニンニク、よく間違われるその4つが植わっている。どちらも離れた場所に植わっているので一緒になることはないし、私の目から見るとどう考えても違う植物なので間違えるというのがよくわからない。収穫したときは必ず匂いを嗅ぐし。匂いが好きなのでまず間違えることはないと思うんだけど、それよりイヌサフランの殺傷能力の高さに驚いている。トリカブト並。洋名をコルチカムといってだいぶ前に普通に園芸用で球根を買った。毎年夏の終わりにキレイなピンクの花を咲かす。コルチカムを使った殺人の小説を読んだことがあって、そこで初めて知ったんだけど、これで死んじゃうんだなぁと思うとちょっと不思議な感じもする。試せないけど(笑)。
今年になって「日経電子版」のCMに出てる男の子がちょっと気になっていた。見たことないけど新人さんかなぁと思っていたら、先日久し振りに観て「・・・照男兄ちゃんじゃん!」と気付いた(笑)。やはり気になるタイプは共通しているらしい。目元涼やか系。そんな先週の照男兄ちゃんが切なすぎた。彼には幸せになって欲しい。

■2019/5/5【sun】
GWもやっと終了。やはり洗濯と掃除で終わってしまう感じ。一日ゆっくりできた日なんてないのに頭がぼやっとしてしまうのは休日疲れ? GW中のレジャーは予定通りブルーレイ観賞となった。「コード・ブルー劇場版」は、期待通りのターミネーター藍沢が満喫できて満足(笑)。「銀魂2」、くだらないと早送りしてしまう私が、くだらないと思うんだけどなんでか観れてしまう不思議な作品。テンポがいいんだろうなぁ。あとちょくちょく入るディスりに共感してるんだと思う。掴みで日本ア○デミー賞をディスってて、邦画ナンバーワン観客動員数だったのにかすりもしないのは何故か、おぐりしゅんがノミネートされずすだまさきが賞を獲るのは何故か、タブー?が笑いになっているところが面白い。イケメン無駄遣いにも納得。あと「となりの怪物くん」。結構前の作品になるのに未だ準新作扱いにもならないのはレンタルの回転率がいいから? 複雑な漫画原作を上手くまとめてあるかなとは思うけど、キャスト、ストーリーとも無理も感じた。菅田くん好きにはたまらないかも。私的には予想どおりというか、古川(優山)菅田(春)兄弟がどハマリだったので、また兄弟役やってくれないかなと思うばかり。嵐メンバーのここのところの映画作品は全く観ていない。正直食指が動かない。映画は観なくても会報にあったQRコードで閲覧可能な箱根旅車中映像は面白かった。ただネット動画はギガ消費がえげつないからなぁ。気軽に見られない。「なつぞら」に新キャストが続々登場。ストーリーは楽しく見ているけど、やはり私的萌え男子がいないなぁと思っていたところの来週予告に井浦新さんが。今回はおじさん萌えか(笑)。あ、あといろいろ悩み多き照男兄ちゃんがちょっと気になっている。でも彼にはなつよりいい人が現れて欲しいかな。GWからNHKで始まった「ガンダムORIGIN」、OVAで全部観てるけど改めて見応えあるなと思う。映像は綺麗だしシャア好きではないけど、あの歪んだ性格が出来上がっていく過程?はファーストを観てなくても楽しめると思う。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2019