2018年11月分 |
■2018/11/25【sun】 日が落ちるのもだいぶ早まって、夕飯準備に取り掛かる前のちょっと空いた時間に本が読めなくなってきた。電気点けてまで本を読むのもな、とふとゲームをやりたくなった。新しく携帯ゲームを買うのも考えたけど、どうしてもやりたいソフトがあるわけでもなし、安い買い物ではないので踏み切れずにいたところ、自宅にはまだスーパーファミコンや初代プレステがあるので、今の既存のテレビに繋げたことはないけどそれで出来るのかなと考えた。と、以前勤めていたところで、遠隔会議用モニターを新調するので廃棄するというのでもらったものが隠れ家に置きっぱなしになっているのを思い出した。画面サイズ20×30くらいのインチにすると8インチとかの小さいテレビ。でもS社製で端子も付いているし、隠れ家で簡易アンテナでテレビも観ていたんだけど、デジタル放送になってそれも出来なくなったのでそのままになっていた。これを使ってみようと思ってゲーム機も押入れから取り出し接続したらちゃんと動作した。昔のソフトでぷよぷよやら桃電やらトルネコやらをやってみた。ゲームはあっという間に時間が経ってしまうことを思い出す。そしてあまり得るものがないことも(笑)。ハマると厄介だなと思ったので仕舞うことにした。また、暇つぶしの時間が必要になったときにやりたいと思う。暇つぶしといえば、今、自分史上最長(?)を目指して髪を伸ばしていて、ウエスト上5センチくらいになったんだけど、枝毛切りを始めると時間を忘れて夢中になってしまう。これぞまさに不毛(笑)。 ■2018/11/18【sun】 先週、県民の日があっていろんな県施設が入場無料になったり、しかし休みになるのは官公庁や学校くらいなもので、知らぬ間に過ぎていくことが多かったんだけど、今年は天気がいいこともあり久し振りに自宅から徒歩でも行ける「百穴」に行ってみた。岩山に穴が沢山空いているところで心霊スポットのような雰囲気もあり、あまり好んで行くことはない場所(笑)。ただお祭りのようなことをするという宣伝を見て、農家直売をやるというので覗いてみることにした。比較的暖かなせいか今年は冬野菜が高くてスーパーではなかなか手が出ない。老夫婦が長ネギが10本くらい束になっているのを200円で売っていたので、一人暮らしなので食べきれないからそれを半分で100円にしてもらえないか訊いたら半分にして売ってくれた。こうゆうのが対面販売の良いところ。代わりに大根も100円だったので一緒に購入。良い買い物が出来た。週末は渋谷に用事があったので墓参りも兼ねて都内へ出た。行きの電車の3分の1ほど進んだ駅で、目の前に妊婦さんが立った。かなり大きなお腹なので妊婦さんだと思ったんだけど、例のキーホルダーを付けていなかったのでしばし逡巡。両隣に座っている明らかに私より年下の男性会社員と学生は譲る気がなさそうだったので、「どうぞ」と席を譲ることにした。最初遠慮されたけれど座ってくれたので良かった。なんかこうゆうのって譲るほうも勇気いるなぁ、と思う。渋谷は再開発中でそれでなくても地下街迷路なのに外に出た高架付近も工事で行き止まりになっていたり迷路状態。いつもの道が使えなくて遠回り、時間もかかってしまった。駅付近に高いビルがどんどん建って見上げるとちょっと怖い。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「烏百花」「僕は金になる」他漫画。 ■2018/11/11【sun】 11月だというのにこう気温が高いといなくなったと思っていた蚊が復活。蚊取り器をきれいに掃除して仕舞ってしまったので使いたくなかったんだけど、夜中のモスキート音で起こされストレスに。泣く泣く再び蚊取り器を出す(T-T。今年はまだ暖房も使ってない。気温差に猫も体調を崩す。食欲がなくなるのは暑さのせいだと思うんだけど、動物はある程度自己管理が出来るので食べたくないときは食べないほうがいい。でも心配。比較的暖かいうちにとミニストップのプレミアムソフトを食べてみた。今年はあずき宇治抹茶で、抹茶ソフトにあずきときなこあられがトッピングされていてめっちゃ美味かった。ミニストのソフトはさっぱりしているので抹茶が合う。ワッフルも黒糖の風味が感じられてこれまた絶妙。プレミアムソフトはいつのまにか終わっちゃうのでもう一度は食べておきたい。 テレ東ドラマに2本も出演しているのでゲストで出てくるかな、と期待していた「家、ツイて行っていいですか?」に古川くんが出演。しかしながら、予想以上に全然喋らない(笑)。もう一人のゲスト鈴○亜美が喋りすぎ。行った家の主も独特だったからなぁ。ただ、彼の飽きれた笑いが嫌いではないのでそれは堪能できたと思う。紅白の司会が翔くんに決定。さすがにこの感じだと毎年代わる代わる司会をやるんだろうなぁと思うと、今からすでに大野くんが心配になってくる(笑)。本人も心配してそう。 ■2018/11/4【sun】 やっと蚊もいなくなってきて、長袖での屋外作業も苦ではなくなってきたので自宅の家周りの草むしりなど片付けをする。春に隠れ家の鍵を続けて2個無くして、もう残りひとつしかなくなってしまいこれを無くしたら本体ごと替えなくちゃなので内心ハラハラ過ごしていた。自宅駐車場の横を草むしりしていたら落とした鍵を一個見つけた。超嬉しい。無くした当初も探してはいたんだけど、雑草が邪魔していたし気に入っていたキット○ットのストラップを付けていたので、そのストラップが土にめり込んで色が同化してしまっていてわからなかったみたい。お気に入りストラップも見つかって良かった。ちょっと心に余裕が生まれた(笑)。でもいいことが起こると悪いこと(?)も起こるもので、隠れ家のある町の役場から封書が届く。世の中には知らない税金がいろいろあるものだなぁと思う。家屋敷課税なんて初めて聞いた。ただ税金は納得してから納めたいもの。もうひとついいことも起こる。投資IR情報誌にまたコメントが載った。今回はプレゼントはなかったけど、コメント採用だけでも印刷されたのを見るとなんか嬉しい。 先週の「VS嵐」で、ゲスト発信で水素バーについて話していた。美容器具にはさほど興味ないんだけど、訳あって毎年某メーカーから何かしら美容器具を戴いている。今年、水素を作る水素メーカーなる機器を戴いて(定価5万くらいするらしい)、飲むようにも浴びる(?)ようにも水素を作れるという代物なんだけど、まだ使ってはいない。季節的にも乾燥を感じるようになってきたので近々に使ってみたいとは思ってるんだけど、水素自体が「〜に良いと言われている」というような、効果が曖昧なので何か変化があるのか楽しみでもあり、ちょっと不安でもある(笑)。「半分、青い。」でまぁくん役をやっていた中村倫也くんを最近よく見る。雑誌「ダヴィンチ」で特集されているのを読んで、ダイワハウスのCMの気弱な男の子が彼だったことを知ったり、「ウシジマくん」の洗脳くんが彼だったことを知ったり、舞台の「ライチ光クラブ」でゼラを演じていたと知ったり(ちなみに映画では古川雄輝くんが演じた)、「実は」がいっぱいで驚いている。落ち着く声と動物好きという好みの共通点に合致しているのもあって結構気になる存在になりそう。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2018