2018年10月分 |
■2018/10/28【sun】 冷房も暖房もいらない丁度いい日和の今日この頃。でも年々こうゆう過ごしやすい時期が少なくなったような気がする。夜中や朝方の急な冷え込みで目が覚めるともうすぐ冬になっちゃうんだなぁと思う。でもまだ蚊はいる。先週、BSフジ「警視庁捜査資料準備室(仮)」というドラマで、久々にテレビで現在の川野くんを観る。ちょっと太ったかな、と感じるくらいで全く変わらない。「踊る大捜査線」のスピンオフドラマなんだけど、「踊る」は観ていないので栗山刑事という役柄がよくわからず。JAFの優待でもらえるDVDレンタル無料券があったので(判りづらいな)、出演している(らしい)映画シリーズ3を借りてみた。まだ観てないけど。観たい映画タイトルのレンタルも続々出てきて貯まってきた。これからの夜長に消化していきたい。レンタルといえば、「君のうた」も借りた。最近シングルのカップリング(というの?3曲も入ってる)が良いので購入はしないけど借りている。何の気なしにBGMにしてカラオケまで流していたら、サプライズで最後にシークレットトークが入っていた。20年イヤーを前に心境や内々で進行してることをちょこちょこと話してくれていた。沢山の人に観てもらえるように年明け後も公演は続くとか。まぁ、私はハワイとか言われても行けないし、年末のコンサートを楽しみにしたいと思います。シークレットトークが入っているとは思っていなくて、猫が夕ご飯を催促し出す時間になったのに、終わりそうで終わらなくて待たせてしまった・・・相変わらず話が長いわっ(笑)。それにしても20年か、私もこれからいろいろ行われることに感慨深くなっていくんだろうなぁ。バカ高価格でなかったらカルタは買うかも(笑)。 ■2018/10/21【sun】 やっと暑さが収まってきたけれど、今年は暑くて作業がいろいろ滞りがちだったので畑の準備なども溜まっていたのに天気が悪くて捗っていなかった。それでもなんとか突貫作業で例年育てているものは用意できそうな感じ。隠れ家には3日置きくらいに行っているので、この時期植えたものが少しづつ成長していくのを見るのは楽しい。たまに虫や鳥に食べられて無くなってしまっていることもあって愕然とすることもあるけど、それもまた経験。 秋ドラマが続々始まる。とりあえず古川くんが出てるので「ハラスメント・ゲーム」観る。面白かった。よく聞くもの以外にもハラスメントってこんなにあるんだ、と驚きつつ、出演者が豪華で達者なので見応えがある。途中、ちょっと「おや?」と思うところもあったけれど、それぞれの立場や年齢、性別によって見方が変わる、多角的に考える必要があるんだろうなと思えた。豪華といえば先週の「Mステ」、BUMPのスタジオゲストにびっくり、隠れ?ファンが沢山いて嬉しくもあり、やっぱり藤原くんの声は優しくて落ち着くなぁと思う。あとHYDEの10代の頃の写真。たぶん同世代なのに彼もいつまでも可愛い。可愛いといえば、「半分、青い。」を気に入って観ていたのでその後の「まんぷく」はどうかと思っていたけど、登場人物がみんな可愛くてこちらも面白く観ている。安藤サクラちゃんは日本アカデミー賞を受賞した「100円玉の恋」の主人公が「いちこ」で同じ名前だったので興味を持って観たんだけど、シャドーボクシングのシーンがカッコ良すぎて印象に残っている。可愛らしい愛されキャラの福ちゃんが今後カッコイイところも見せてくれるといいなと思う。 ■2018/10/14【sun】 最近は店でのいろいろな決済がセルフレジになってきて、少量の買い物が多い私もよく利用するようになったんだけれども(値引き品に対応されてないときは逆に手間)、初めてのところだと最初はちょっとドキドキする。よく利用しているレンタル店もレンタル品はセルフレジになっていて、先日会計をしていると隣の人がロック外しに手間取っていて独り言を呟いていたのでチラ見したらDVDのロックをCDの器具で外そうとしていた。私も初めてのとき戸惑った経験があったので(店内掲示の説明文を読んでやれば出来たんだけど)、「こちら(の器具)ですよ」と教えてあげたら、ロック外しを任せようとしてきたので、それでは次から出来なくなるだろうと手本を見せて自分でやってもらった。その後、会計のタッチ画面でも戸惑っていたのだけれど、気付かぬフリをしていたら店員さんに気付いてもらってレクチャーを受けていた。人の会計は覗き込みたくなかったのもあるけど、自分のほうにも集中していないと指定しなければいけないことが結構あって間違えてしまうこともあるから。案の定、いつも使っているクレジットカードではないほうを通してしまったことに後に気付く・・・。帰り際、お礼を言ってはもらったけれど。二人でやっていたことを一人でやることになるので店員の手間は減ってもユーザーの手間は増えるということ。機械化で便利になるというかますます気はおけなくなるなと感じる。 嵐のコンサートに落選するようになって3回目あたりで心も折れ、そんなにどうしても行きたいと思っているわけでもないのに「落選」という文字を見るたびイラッとする自分に嫌気がさしてきたのもあって、だったら申し込みするのも止めることにして数年、今年20週年アニバーサリーの通知が来て、やはりイラッとしたくはないんだけど、節目だしなぁと思い応募してみた。ファンクラブは抜けず会費は払い続けていたので今回はさすがに当選していた。嵐フェス以来5年ぶり。デジチケ初体験。チケット届くの楽しみにしてる派だったのでちょっと物足りない。郵送費かからなくなったのに何故手数料が上がってるんだろう、謎。 「VS嵐」で二宮さんが懸賞応募の際、倍率が少なそうなものを選んで当選したという話。同じようなようなことを私もやるので、また金星人マイナスの共通点を見つけた気がした(笑)。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「弥栄の烏」「火花散る」他漫画。 ■2018/10/7【sun】 先週の台風24号でキウイ棚が折れた(T-T。もう10年以上前に設置したガーデン用のパーゴラだったのでいつ折れても仕方ないとは思ってはいたけど、今年も豊作状態のキウイの重みと強風にさすがに耐えられなかった模様。しかしながら、冬に倒木した木の太枝を、支えになればと立てかけていたのが幸いして崩れることはなかった。でも崩壊するのも時間の問題かも。でもまだ葉が茂っているし実もたわわなので収穫が終わって枝を整理したときに何か対策を講じないと。それよりもうこれ以上強風を伴う台風来てほしくない。 一昨年、よくここにも書いていたバンドGalileoGalireiが解散し、俳優の川野直輝くんが事務所を辞めて姿をくらまし、いつ表に出てくるのかなぁと心の底で思ってはいたけど、あえて何かチェックするとかしていなかったら、いつのまにか二つとも今年になってしれっと復活していたことに先日気付いた。バンドの方は新バンド名になって(なんか覚え辛くてすぐ出てこない)今までサポートだったメンバーが一人増えただけで他変わらず。シングル2枚出してて今月アルバム出してた。芸能人辞めるのかなとちょっと心配してたのに川野くんもちょろちょろと役者でドラマに出つつ、サポートドラマーとしてドラムも叩いている模様。なんだ、何も変わってないじゃん。でもこう言ってはなんだが、そんなに有名じゃないのに解散とか休業とかすると、また一から始めなくちゃならないんだなぁと思う。なんかいろいろチープになっちゃった印象。まぁ、細々とでも活動してくれてれば、機会があれば応援したいとは思っているけど。久々に見た川野くんの写真は相変わらず可愛いし。可愛いといえば、古川くん目当てでテレ東深夜の麻雀ドラマ「天」観た。テレ東はこの原作者の作品をよくドラマ化してるのもあってか、設定がしっかりしていて30分だからかさくさくっと進んで飽きずに観られた。制作会見の時に、他出演者に比べて古川くんのあまりの小顔に驚愕。あんな外見なのに意外と男くさいので撮影は楽しかったのでは。意外にも岸谷さんも吉田栄作さんも麻雀初心者だそうで。手積みすら出来ない絶望的に下手な吉田栄作というのにウケた(笑)。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2018