2018年5月分 |
■2018/5/27【sun】 昨年夏に目覚まし時計を新調した。機能がいっぱいついているやつのほうがお得な気がして、デジタルで温度や湿度計が付いていて、もちろん電波受信するやつ。それが、おろして3ヶ月で不具合がでるようになった。何度設定しても目覚ましで設定した時間が7時にリセットされてしまうという。リセットされるタイミングがわからないので、夜セットしても朝には目的の時間に鳴ってくれないこともあり目覚ましとして機能しない、賭けのような状態に。原因は真夏の部屋の高温じゃないかと思われるので、保証期間であってもなんとなく交換をお願いしづらく、他の機能は問題なく動いていて、なにせ不具合のタイミングが謎なので証明も出来ない。一年様子をみて改善しないようなので仕方なくもう一つ買うことにした。今度はアナログで電波受信もしないで手動で時間を設定するやつにした。目覚ましの為に使うならこうゆうののほうが壊れにくいしわかりやすくて便利。最近アナログを見直してしまう。高機能が便利だとは限らないことはよく感じる。そうゆう意味で電化製品を買うのも難しくなった。これで安心して朝、起きられそう。 「ビビット」で国分太一くんとホームセンターでお買い物するニノを観た。ししとう栽培を勧められたことは「VS嵐」でも言っていて地味だと不満も口にしていたけど、これからの季節その有り難味に気付くと思う(笑)。私も育てたことがあって(「アトリエニッキ」に記載)、一苗で夏の間中沢山実が付くし、簡単に焼いたり煮たりするだけで美味しい。ネギ好きで家飲みするなら抜群のアテになると思う。まず失敗しないので収穫した話もしてくれるといいなぁ。 ■2018/5/19【sun】 先々週、冬並の寒さだったかと思ったら、先週は梅雨明けの夏状態。それでもまだ5月半ばだよなぁ、と思うと生活用品を完全夏仕様に変えるには早い気がして、中途半端に暑苦しかった。汗が出る陽気なのに長袖だったり、布団も夏掛けにするにはまだ朝方とか寒い日もありそうだし。植物同様翻弄されている。まだ6月じゃないのにアマリリスは咲き出すしジューンベリーの実も色づいてしまった。梅雨くらいまではもう少し落ち着いた気温になって欲しい。気温が高くなるにしたがって、ぼーっとなってしまいがちなのか鍵を失くす。しかも同じ形状のものを連続して二つも。在庫がひとつしかなくなってしまい心許ない。困ったことに失くした経緯が思い出せない。ジーンズのバックポケットに入れていることが多いんだけど、数年失くしたことは一度もなかったし、二個目は1ヶ月もしないで失くなってしまった。家や車の中は散々探して見つからず。この時期、雑草含め植物が地面を埋め尽くすので落っことして気付かないことが以前あったので、もう一度隠れ家や家の庭を探してみようと思う。ストラップも気に入っていたものなので見つかるといいんだけど。とほほ。 「VS嵐」。とうとう出てきた一人もメンバーを知らないジャニーズグループ、キンプリ。なのでちょっと勉強になりました(笑)。でも今のところ名前は覚えられてないけど(キラキラネームが多すぎる)。顔と名前はなんとか一致するかなって感じ。顔だけならナガセくんが好みかも。それにしても嵐はかなり先輩の域なはずなんだけど、ちゃんと実力も凄いはずなんだけど、腰が低いからかなぁ、いい意味でそんなふうに見えない。でもそうゆうところがやっぱり好き。ずっとそうゆうふうであって欲しい。 ■2018/5/13【sun】 GWに冬物を洗濯してあらかた片付けてしまったので、先週の寒の戻りは辛かった。春物では太刀打ちできない寒さで、梅雨寒もあるかもと思ってひとつ仕舞わずにおいたセーターと毛布が活躍した。2、3日なら我慢できるかと思ったけどクシャミが止まらないし、夜なんて寒くて床暖つけちゃったもんなぁ。5月にこんなこともあるのね。植物を見てもやはり今年は季節の移りが普段と違う気がする。梅の収穫が早まりそうなので早めにネット張りしないと。地面が土なら大丈夫なんだけど、一部通り道に煉瓦を貼っていて、そこに落ちると大きな実ほど割れてしまうから。毎年実を付け始めると何者か(未だ犯人は特定できていない)に食べられてしまうミニトマトやブルーベリーにもネットを張る。この時期の重労働。いつもは5月末から6月の仕事的にいろいろ忙しい時期に重なるので大変なんだけど、今年はそこから外れて早めなのでラクではある。頑丈じゃなくても覆ってあれば被害は防げている。いったい何が食べに来てるんだろう。謎。 JAFの優待でレンタル旧作無料券があったりしたので「コードブルー」のセカンドシーズンを観ている。正直医療物として「ブラックペアン」より面白い。重たい部分もあるけど軽い部分もあって、軽口叩けて笑えるし。「ブラックペアン」は笑えないから辛い。いや、実際は二宮さんが面白くて笑えてしまう(涼真も)んだけど、そうゆうふうに観るドラマじゃない気はしている。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「大人になったら、」「クローゼット」、他漫画。 ■2018/5/6【sun】 毎年もらうカタログギフトで注文した体組成計が届く。古い体重計はあったけどここ数年体重計に乗っていなかった。昔に比べて確実に太っている実感はあるんだけど、所詮食べる量に限界があるのでたかが知れている。沢山食べたり肥満になったりするのは誰でもできることじゃなくて、一種の才能なのではないかと思っている。食べたいだけ食べても肥満にはなれないことに気付いたので、昔ほど体重を気にすることはなくなった。洋服が少しキツくなるのは困るけど痩身で見かけを気にする価値観でもなくなったし。それでも久し振りなのでちょっとドキドキしながら乗ってみた。やはり人生で重いほうだけど、標準内の上のほうであれば、病気したときにも抵抗力があるしこれくらいでいいのかなと思う。幸いにも体脂肪率が低め、筋肉量が多めなので年齢にしては基礎代謝が多く健康的な結果だと思う。アプリで管理できるとかでここ一週間ほどメモってるけど、結構変動が激しくて正直どれが普段なのかちょっとよくわからない。季節によっても変わると思うし、冬場は体が脂肪を欲するので炭水化物中心に食べてしまうけど暑くなると自然と食欲は減る。そんな変化を見るのも面白そうなので続けたい。 「ブラックペアン」の見方がわからない。内部事情の描き方にトンデモな部分が多いし、頼りない医師ばっかりでそんなヒマあるなら執刀しろよ、とツッコミいれたくなる展開だし、どうせ天才だから助けちゃうんでしょ、とハラハラドキドキもしないし、その割に演者が真剣すぎるほど真剣だから笑いながらツッコミいれる感じでもない。どうやって観たらいいものなのやら。今時、お金でどうたらみたいなのもちょっと現実味がない。見事だと噂の手術シーンもグロくてちゃんと観られてないよ(T-T。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2018