2017年7月分 |
■2017/7/30【sun】 暑さ続く中、所用で品川へ。季節的に(?)会社勤めの人がフレックス制なのかいつもはそれほどでもないのに行きはラッシュに遭遇してしまった。在来線の1時間は座れず、地下鉄では久し振りにギュウギュウ詰められて全く身動きできず。これ毎日だったら辛いなぁと思う。寝苦しくて寝不足だったこともあり、用事を済ませたあと、電器屋で目覚まし時計を買って(結局電池から液ダレしてて壊れてしまった)さっさと帰ろうと午後3時ごろ在来線のホームに並んでいたら、外国の人にスマホを見せられて、ここに来る電車はこの駅に止まるのかと訊ねられた。急行なら停まる駅だったので「YES」と答えたら、隣の人に快速だから停まらないと指摘された。すかさず「NO」と言ってみたけど、どうやら通じてない様子。かといってどの電車なら停まるのかとなると、最近のダイヤは地元民の私でさえ間違えるくらい複雑になってしまっていて、乗り換えをしないと一本では停まらない電車ばかり。とりあえず「NEXT」と言ってみたりしたけど、乗り換えをちゃんと説明することが出来ず、この電車は止まらないという意味で「NO」を繰り返してしまったので感じ悪く思われた気がする。自分の英語力のなさを悲しく思うのと同時に、結構上級の説明が必要となる複雑な事案は勘弁して欲しいと思った。 そういえば「未満都市」と同じようなその後ドラマとして今クール「コード・ブルー」があった。とはいえ、前作を観ていたわけではないんだけど、今回「ネプリーグ」続きでたまたま観たやまぴのツンツン演技(デレなし)がちょっとツボで。やはりこうゆうのは何作も同じ役で進むから、キャラクターがしっかりしていて面白い。ツンツンやまぴ見たさに観てしまいそう。 ■2017/7/23【sun】 今年は運が良くないというか、できれば避けたかった出来事に向き合わなくてはいけない年なのかもしれない。担当の女医が苦手で4年間歯医者に行ってなかったら歯が欠けた(T-T。歯磨きさえちゃんとしていれば(虫歯にならなければ)行かなくても大丈夫なんじゃないかと思っていたけれど、なかなかやっぱり磨き残しはあるもので一番奥の鏡では目視できないところが欠けてしまった。そこは苦手女医から、今度は神経抜かないとダメかもと脅しが入っていたところで、舌先で触ると大きく欠けているようで、しかもその女医さん麻酔を好んで使わない人で治療が痛かった記憶が残ってるのでもうテンションだだ下がり。とはいえ、そのままにしておくわけにもいかないし、奥歯が使えないと食事がしづらい。幸いにも痛みは全然なく、でも逆に痛みがないので神経死んじゃってる?と勝手に想像して落ち込む。仕方ないので覚悟を決めて予約の電話を入れたら、幸運?にもその女医さんが退職なさっていた。大学病院なので、間が空いてしまったこともあって初診になってしまったけれど、今度の先生は患者の要望をきいてくれそうな人だったので良かった。虫歯と歯軋り圧が原因のよう。ここんところ悩み事が多かったので歯軋りしている感覚はあるんだよなぁ。だからといって自分ではどうにもできないんだけど。神経抜くことなく治療できそうで良かった。今年はツイてないことが多いけれど結果がそれほど悪くない。あと5ヶ月こんな感じで過ぎてくれればいいなぁ。 「未満都市SP」放送週、深夜に放送された前作ダイジェストがほどよくて良かった。一夜に2話分を1時間くらいで編集してあって、一度観たことある人には振り返りに丁度良かった。あと、ちょっとだけあった出演者インタビュー。相葉ちゃんと松潤が道枝くんに、裕貴くんがいかに凄いJr.だったか説明するのに、いつも写真は真ん中だったと言っていたのがウケた。それを聞いて笑っているこはが素敵すぎる。珍しくニノもラジオで裕貴くんについて話してた。有給ほとんど使って自分だったらあんなことできないと。やっぱりあの人凄いんだって(笑)。本編も面白かった。ああゆう「その後」企画またやって欲しい。 ■2017/7/16【sun】 連日の暑さで電化製品の調子が悪くなる。あまりの寝苦しさに寝返りをうった拍子に叩き落してしまった目覚まし時計が、朝起きたら液晶部分に何も映らなくなってしまっていた。今週はちょっと早起きしなくてはいけない日があったので困った。電池を抜いてみても再生しなかったので、こりゃ買わなくちゃダメか、と思っていたんだけど、半日ほど置いて試しにもう一度電池を入れてみたら再生した。良かった。こんな感じでスマホやテレビなんかも微妙に映らなくなったりフリーズしたりする。でも暑さ?が原因の場合、電源を入れなおすと直ってくれることが多い。ていうか、暑くなるのが早すぎ。例年夏はこれくらい暑くなるのは仕方ないにせよ、今年は梅雨は明けてないわ、夏休みは始まってないわ、なのに。梅はだいたい漬けて一ヶ月後くらいに干しの作業をするんだけど、まだ2週間ほどしか経ってないときから梅干せるほど暑い。季節感も何もあったもんじゃない。7月下旬から暑くなるならあと2ヶ月くらいの我慢か〜と思えるんだけど、この調子でずっと暑いのかなぁ。考えただけでちょっとバテる。 Kinkikidsのアニバーサリーで、最近珍しくバラエティで光一くんの姿をよく観る。ただ、なんとなく寂しそうというか不安そうな雰囲気を感じるのは私だけ? つよのアクシデントがなかったら二人で出演する予定だったのかなぁ。TOKIOやV6のように、嵐くんたちは彼らのバックで育ったも同然なのでもっと絡んで欲しい(バックで踊るとか、踊るとか)。 ■2017/7/9【sun】 郵便物と書類の束と格闘中。先週は事務系の用事に追われた。しかしこうゆうルーティンワークも嫌いではないんだなと改めて思う。どうすれば効率よく捌けるか考えて、山がどんどん整理されて片付いていく様は気持ちがいい。でもこうゆうのは(飽きっぽいので)1年に一度か二度でいいかな。本格的に暑くなる前に片付けたいと思っていたのだけれど、ここにきて梅雨はどこへやらの暑さ。こうなると面倒なことはやりたくなくなってしまう〜。 普段コンタクトから眼鏡をかけることが多くなって、目薬もさすことはなくなってしまっていたんだけれど、CMで観て気になっていたスライムボトルは見る事がなかったものの、限定スライムケースを見つけてしまった。私はこうゆうのに弱いので購入してしまう。それにしてもこのドラクエスライム、どこにあっても絶妙に目が合う。パーツのバランスが素晴らしいと思う。さすが鳥山明。 ドラクエといえば新作が出るようで、久し振りにやりたいような気になって、DS壊れて久しいのでハードから調べてみたところなんかいくつか種類があって選びきれず、というか、ゲームやる時間あるかなぁと思ってしまい気持ちも冷めつつある(おい)。先月から漫画も読めてないし、早く通常モードに戻したい。 遅ればせながらみゅーじっくでい「愛されるより愛したい」、つよには申し訳ないかもだけれど、相葉松潤シンメはかなりツボで繰り返し観ている。Kinkiの後ろ(横?)で踊るスタンスが変わってないところがやっぱり彼らいいなぁ。あの頃のJr.はやっぱり特別。 ■2017/7/2【sun】 怒涛の6月が終了。先週5時半起きで、大崎、品川、天王洲と廻った。りんかい線の運賃がべらぼうに高いと思って今まで行ってなかった天王洲が、品川から歩けない距離ではないと知って、歩いてみた。とその前に大崎から品川までも歩いたので、計4キロほど歩いた。しかも帰りもなんとなく歩けそうな気がしたので天王洲から大崎まで歩いてしまった。バスや電車の時間待ちを考慮すると歩いてしまってもあまり変わらないかな、と思うのが都内。タクシーなんて持っての他。というか行ったことのないところを上手く説明できる自信がない。週一のウォーキングを欠かしてないからか歩くことはあまり苦ではないのでいい運動になっていると思う。翌日筋肉痛にはなったけど(特に背中)。訪ねた先で贈答品のお菓子をいろいろもらう。↓虎屋の羊羹の東京駅パッケージがカワイイ。 別口で頂いた長野の某農場のミルクジャムをつけて食べる用にクラッカーが欲しいなと思い、オレオが外国産になり明らかに香辛料が変わってショックを受けるほどおいしくなくなっていてリッツも期待できないなと思ったので、ヤマザキが新に作ったブランド「ルヴァン」を食べてみたら結構美味しくてハマっている。やっぱりこっちのが日本人の味覚に合うんだなぁ。ミルクジャムも美味しくてコーヒーのお茶請けに楽しんでいる。 「未満都市」に小原裕貴くんが出ると聞いてびっくり。でも、「らしいな」と思った。比較的自由に発言しているこの場で、何かと苦言を書きがちな私が彼のすることにはいつも異論がない。まさに全幅の信頼がおける人。ドラマに出るとそう決断したことにこの人らしいな、と思った。たまたま先週の月曜の「スッキリ」を見ていて、加藤さんが会社員だから有給とって出演?とか言ってて(笑)。広告代理店系の会社もいろいろあるので、有給消化は大事です。会社の英断にも感謝。 「忍びの国」のプロモーション番組「ぴったんこカンカン」を観て、改めて大野くんてジャニーズっぽいんだなぁと思った。正統な感じがする。「忍びの国」は観たいんだけれど、アクションシーンを繰り返し観たいのでレンタル待っちゃおうかなと思っている。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2017