2017年4月分 |
■2017/4/30【sun】 春は眠い。睡眠時間は摂るようにしているのに、深く眠れていないような。ぼんやりしてしまうときもあるので車の運転気をつけないと。「ウシジマくんfinal」観てしまったのも良くなかった。ああいう考えてしまう系の話は引きずってしまう。私も(ウシジマ)馨ちゃんの言うようにお金にだらしない人は労せず与えられたお金に感謝しないと思う。でも結局馨ちゃんも竹本くんの心を変えることが出来なかった。どちらが正しいのか正解はない問題に眠れなくなる。 買い物に行くとなんとなく帽子やバック、靴を見てしまう。特に帽子は季節物などを来年使おうとセール時に買ったりしてそのまま仕舞って忘れてしまうこともしばしば。また懲りずに夏物の帽子に惹かれてUVいいなぁと見ていたら、ん?なんか去年買ったような気がする・・・と思って押入れを漁ったら出てきた。ヤバイ、何個もいらないものを買ってしまうところだった。ついでに使っていない冬物の帽子も出てきた。今年の冬こそは忘れず使わなければ。 昨今何か飛んでくるんじゃないかと日本中がビクビクする日になってしまっている我が誕生日。お祝いしてくれるというかお祝いしてやるから見ろ(しかも相手の都合無視した一日限定。せめて一週間とかにならないものか)的な上から目線を感じるJウエブの誕生日メッセージを観る。おぐりん並に優しくバカにされているような気がする・・・。まぁね、それでも3度は見たけど。リニューアル後の「しやがれ」がつまらない。時間変わってつまらなくなったら観るの忘れちゃいそうだよ。とても豪華だった(by松潤)先週のMステ。矢野さんと上原さんのセッションは何度観ても飽きない。ピアノと言えば、林檎ちゃんとトータスのユニットでピアノを弾いていたアレンジャーの重鎮笹路さんが名前付きで紹介されていた。Mステのこうゆうところが好き。久々に笹路さんのお顔を見れて嬉しかった。嵐はといえば珍しくJr.を従えていたのにあんまり踊らない曲だったなぁという印象。ショー(?)風よりがんがん踊ってくれるほうが私はいい。 ■2017/4/23【sun】 猫の毛が抜け出し、グルーミングで猫が毛を吐く季節。ご飯ごと吐かれるともったいないので日々観察、調節。こまめなブラッシングも重要。ブラッシング好き度も個体によって差があって、ブラッシング大好きなグーは櫛を見せるだけで横たわる(笑)。 だいたい畑で作るものは決めていて、特に春夏は虫との闘いが大変なのでミニトマト苗を植えるくらいにしていた。今年はなんとなく畑に割く時間があったので、いくつか種を撒いてみた。人参、大豆(エダマメ)、ゴマ、ソバを育てる予定。あと苗でマストのミニトマトとハーブを何点か。人参や大豆は一応初期の頃作った経験はあるんだけど、収量的には少なくて失敗したという感じがあった。久し振りに作ってみてるんだけど、確実に農作業レベル(?)が上がったなというのを実感している。見よう見まね、本を頼りに作っていた時より知識が増えていることと、自分の畑の性質を理解してきたことで適切な処置をしつつ作業できている気がする。もちろん収量も多く出来そう。ここでレベルを上げておけば年を取ったときや何かあったときに労せずに済む。これはテレビゲームで培った技だ(笑)。ただ虫が本格的活動を始めるのはこれからなので成功かどうかはまだまだわからないんだけど。成功した暁には三昧写真を載せたい。 某清涼飲料水のCMでマリオブラザーズに扮しているのが、ピーチのふみちゃんキノピオの心くんはすぐわかって、ルイージが池松くんだと気付いたもののマリオがどうしてもわからない。なんとなくジャニーズな気がする・・・長ちゃん?ちょっと違うな、と思いつつ、でもなんとか当てたくて頑張っていたんだけど、どうしても答えが出ず我慢できなくてネットで調べてしまった。斗真だと知って驚く。あのCM評判良いのだとか。他実写キャラクターがどんどん増えていくと面白いなぁ。 あまり好意的に思えなかったものはここでは触れないでおきたいという気持ちがあるんだけれど、どうしても言わずにいられない「貴族探偵」。そもそもなんであの役相葉ちゃんに白羽の矢が立ったんだろう・・・もっと雰囲気ある人がやったほうが世界観出るのに。庶民の代表のような人がやってもなぁ。そもそも本人がなりきれてないのが辛い。事件より貴族の謎こそ明らかにしてくれないと観てるのも辛い。 まいふぇばれっつ「活字本」更新しました。今回読んだ本。「星に願いを、そして手を。」「総選挙ホテル」他漫画。 ■2017/4/16【sun】 暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気候になってきているはずなのに体は季節の変わり目に敏感で、寝起きが辛かったり口内炎や吹き出物が出来たりする。食べ物や睡眠など気を使っても自然の変化は慣れるしかない。この体調不良を乗り越えて夏に対応できる体が出来上がるんだろうな。 先週まで替えようと思っていた包丁は使っているうちに「まだ使えるな」と替えるのが惜しくなってきた。私内買い替えシーズン(?)は終息に向かっている模様。カタログギフトは交換の締め切りが秋なので肉とか消えもののほうに心移り中。カタログギフトは迷うのでちょっと苦手。 隠れ家までの通り道に、新しく物流倉庫が建設中でその片隅に公園が出来ていた。最近では珍しいブランコや滑り台などの遊具が設置されていたので、久し振りにブランコに乗ってみた。しかしながら二宮さんばりにサンハン神経が弱いので数回漕いだだけで微妙に酔う。それでも自分が乗っている分にはまだマシで、人が乗っているのを見る方が怖い。なんか勝手に悪い想像をしてしまう。それよりブランコの座る板?の幅が狭く鎖が腰骨に当たる。昔はこんなことはなかったように思う。子供サイズとはいえお尻の大きさを思い知る。 浅田真央の引退。かれこれ10数年(!)前、なにやらフィギュア女子に凄い選手が出てきたようだぞとにわかに話題になっていて、それまで自分自身もスケートをやったりしていたので興味があったこともあり、コンビニでチケット取って今にして思えば大変豪華な選手総出演のメダリストオンアイスを観に行った。当時はほぼ全席2000円で、3000円出せばS席が取れたもんなぁ。ここでも何度かフィギュアについて触れていた過去があるけど、最近めっきり触れなくなったのは協会の方針が理解できなくなったから。大会も選手の質も大きく変わってしまった。たぶん今のままでは上位は獲れないと思うので引退は正解だと思う。とても好感の持てる会見は彼女の性質の良さを物語っていた。これからどの道を進むことになってもそのまま真っ直ぐ歩んでいって欲しい。 「VS嵐SP」。上戸ちゃん、質問は相手役じゃなくて健太兄ちゃんに訊くんだ(笑)。ちょっとほのぼの。相葉ちゃんが忙しすぎて倒れちゃうんじゃないかと心配。 ■2017/4/9【sun】 やっと桜が咲いているという印象の今日この頃。ここ最近の開花したかと思ったら高温になってあっという間に散ってしまうときは桜の色が薄く感じられていたんだけど、心なしか例年より桜の色が濃く感じるのは、長い間咲いているせい?かしら。どんな花であれ花が長く楽しめるのはなんとなく嬉しい。隠れ家に行く通り道に桜も沢山植わっている運動公園があって、横には病院が建っているからか運動公園のラバー加工されている400mトラックにドクターヘリが降りる。隠れ家はその公園を見下ろす山の傾斜の中腹にあり、旋回してヘリが下りるので煽りをもろに受ける。築40年以上の平屋の隠れ家は地震ではあまり揺れないんだけど、風の煽りを受けるとガタガタと揺れるのでちょっと怖い。以前はヘリが下りることを放送で教えてくれたりしたんだけど今はそれもなくなりヘリの音と揺れる家屋と救急車の音で気付く。最近多いんだよなぁ。どこから運ばれてくるんだろ。 一生ものと思って買った長年愛用しているフライパンの再加工サービスを利用してみた。炒めものはもとより煮炊きから揚げ物までほぼ毎日使っているので、劣化も激しくそろそろやらないとと思いつつ料理に支障はないからとだいぶ使い続けていた(長女気質)。今春訪れている買い替え熱に便乗、どうなるのか興味もあったので初めて申し込んでみた。物を捨てて買い換えるのが苦手な私には嬉しいサービス。帰ってくるのが楽しみ。他、買い替え案件。カタログギフトを戴いたので、なかなか現金では躊躇してしまい買えないうなぎも捨て難いが、そろそろ替えたかった包丁(10年以上使用)を思案中。 先週の古川雄輝くん。Jwaveで新しく始まったラジオを聴く。おや、女の子アシスタントが付いているぞ。しかしながら、その本業ラッパーの女の子がちょっと雑な感じの子で、古川代表(と番組内設定で呼ばれている)のSスイッチが入っていた。好みの女性を聞かれて外見はその子に合ってさえいれば全く気にならないと言っていた古川くん、髪が緑で黄色のパンツを履いるというあっこちゃん(アシスタント)が私はどうかと聞く。「それ(イメージ)バナナなの?・・・ないです」と一言。「外見関係ないって言ったのに・・・(;;」というあっこちゃんの悲しい呟きが。こうゆうとき大人になれない中二な古川くんも嫌いじゃないです(笑)。 ■2017/4/2【sun】 今年の春は花持ちがいい。10日以上前に東京で開花宣言があった桜は、同じ関東の私の住む地域ではまだ「咲いた」とは感じられていない。気温も低めだからかなぁ、春っぽさがない。桜のみならず、切り花で飾っているネコヤナギやアカシアがキレイなまま長持ちしている。この時期少し気温が高い日があるとすぐ枯れてきてしまうのでそれは有難い。毎年あっという間に花が落ちてしまう木蓮(好き)も長く楽しめて嬉しい。 支出のみの家計簿をつけて数年、3月締めにしているのでそれぞれの集計を出してみると、いろいろ見えてきて面白い。一昨年に比べて全体の支出は減っているんだけど、食費は増えている。私の食生活が豪華になったわけではないので、食材の単価が上がったんだと思う。それでも果物をほぼ自給できているので助かっている部分が大きい。果物好きなので年間食べている量を買っていたらかなりの出費になる。ありがたや。全体が下がったのは石油が安かったから公共料金の燃料費が減ったことと通信費を見直したからだと思う。そうなると今年度は昨年より上がってしまうのは仕方ないかも。贅沢より節約が達成できたほうがアドレナリンが上がる性質(笑)なので比較して上がっているとちょっとストレスになる。なのであらかじめ覚悟しとく(笑)。 先週いろいろ買い替え宣言をして、某通販サイトでもお買い物したんだけど、最近宅配業者への負担についていろいろ言われていたこともあるし、以前も書いたように私は早い配達を求めてないので、無料で試せるからとススメられていても普通の配達を選択した。翌日は留守にするので到着予定の2日後で丁度いいと思っていたのに、翌日の夜、なんとなく配達予定を確認してみたら不在持ち帰りの表示があってびっくり。ポストを見てみたら不在通知が入っていた。夜の9時ごろ配達に来たらしい。一人暮らしのこともあって夜の訪問は怖いので予定のないときはチャイムの電源をオフにしているので気がつかなかった。このことは通販業者に問題があるのかと思っていたけれど、それだけでもないのかも。宅配屋さん、ア○ゾンとお客にビビりすぎ。 先週の「べっぴんさん」最終週。正直物語自体にはハマりきれなかったんだけど、後半お父さん古川が結構ハマってたなと思った。まぁ無事終了してくれて良かった。5月にスピンオフドラマがあるみたいなので忘れないようにしたい。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2017