■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2017年2月分
■2017/2/26【sun】
毎年訳あって東京日本橋のビジネスホテルに一泊無料で泊まれる券がもらえる。昨年は出掛けるのが面倒くさくなって無駄にしてしまったんだけど、今年は有楽町で興味あるイベントが開かれるというので利用した。猫を置いての久々の外泊。とはいえ、日が落ちてから家を出て翌日夕方には帰ってくるので毎朝決まった時間に出てくる朝ごはんがないだけなんだけど、やはりいつもより長く留守にすると行動が少し違う。雌猫はよそよそしくなって雄猫はもうべったり。たまには飼い主の有り難味を知ることも大事(笑)。久々のビジホ、狭い部屋は落ち着くなぁと思う。将来家を建てるとき(夢)はこうゆう篭る部屋も作りたい。でもいつもと違う環境だと眠れない。せっかく早起きしなくても行けると思って泊まったのに、そうゆうとこ神経質。一昨年泊まったときはなかった朝食のサービスやホテルの一階にコンビニが併設されていて便利になっていた。通勤時間のコンビニの混み具合に驚く。さすが東京のど真ん中。イベントでは睡眠少なめだったからかハイテンション?で初対面の人としゃべりまくり。お陰で帰宅から2日くらいはへとへと。いろいろお土産ももらって気分転換にはなった。
先週の「べっぴんさん」。朝ドラでまさかの寸止めチュー。ラブシーンは彼の専売特許になりそうな(笑)。東京へついていったかと思ったらアメリカ留学にも同行し、あげく同じ会社に就職したときはさすがにちょっと退いたけど、あの調子だとすぐ子供が出来そうだな(^^;。「Mステ」。オザケンがオジサンになっていた。お父さんになって積極的に働き出したのかしら(笑)。未だ何度聴いても飽きないアルバム「Life」は名盤だと思っているシブヤ系世代。オザケンのフライング気味発言で翔ちゃんもフジロック行っちゃいそうだな(笑)。
クロスワードやナンプレ、ロジックなどのパズルが好き。電子ゲームよりは紙と鉛筆でやるほうがいい。某コレクション雑誌で立体パズルの付録が付いた創刊号を買った。パズルは木製でインテリアにしてもお洒落だから。数年前に同じような本が出た時も安かった創刊号だけ買った。好きとはいえけしてIQが高いわけじゃないので、解くのに時間がかかる。今回の立体パズルは元に戻すのにトータル5時間くらいかかってしまった。それでも途中で諦めないところが我ながらしつこいなと思う(笑)。時間がかかっても脳トレは考えている状態が大事だということなので。そうゆうわけで本を読もうと思っていた時間が無くなったので先週更新したかった「まいふぇば」は今週の更新となりました。
まいふぇばれっつ「活字本」更新しました。今回読んだ本。「落ちぬ椿」「タイムマシーンでは行けない明日」他漫画沢山。

■2017/2/19【sun】
また手のひらにガングリオンが出来た。ハンドルを握るので出来るとすぐわかる。ガングリオンとは大豆大からピンポン玉くらいの大きさの皮膚の下に出来るしこりのことで、子供の頃からちょくちょく出来ている。痛くはないんだけど、微妙に固い物質が体内にあるので気になる。気になるので摩っていると半年くらいで無くなってしまう。でも無くなると変なものでなんかちょっと寂しい気もする。中身は髄液で女性に多く、出来る原因は究明されていないらしいんだけど、ストレスとかが関係してるとか。ストレス? 年末年始にかけて普段より人と接したからかなぁ。ただの体質なんじゃないかと思うんだけど。
先週の「べっぴんさん」。いろいろな旅立ちというか恋模様が描かれていた。チュウさんとキヨさんみたいな余生の過ごし方も素敵。明美さんとタケちゃんも晩年あんなふうになってくれたら。明美さんが家族を作らない決意、には激しく同意してしまった。私も同じ感じ。あんな思いを二度とするくらいなら一人のほうがいい。健ちゃんの告白も誠実で良かった。思いがけず告白の場に居合わせてカウンターの下にさりげなく?気配を消していくジロウちゃんがイイ(笑)。いろいろな秘密を握る味のあるマスターになっていきそう。それにしても倍近い年齢の女の子と恋愛関係になる役をこなす古川くんが凄いなと思う。「イタkiss」然り。実年齢だとやもすると犯罪的な年の差(笑)。童顔で若い役ばかり、というのを気にしていたけど、10代の頃役者をしていなくて、この年でその頃の役を出来るというのは恵まれていると思う。年を重ねた役は年をとってからでも出来るので、やれるうちは演っておいたほうがいいんじゃないかな。そんな古川くんが年相応の役で出ている「脳ポイ」がやっと借りられた。「やっぱりサオトメ好きー(><!(←ハトコ風)」と叫んでしまう(笑)。でも古川くん本人も「サオトメは止めたほうがいい」と言うダメ男(そうでもないと思うんだけどなぁ)。才能あるダメ男は魅力的なのだ。
嵐会報と一緒に振り込め用紙が届く。このサイクルだけはとても早く感じるのは気のせいかしら。コンレポは参加できてない人に不親切な文章だなと思う。語句解説入れて欲しい。誰の為の会報? 天気の週間予報をみると来週、電車に乗って遠出しようと思っている日だけに傘マークが付いている。やっぱり雨女なのかなぁ。

■2017/2/12【sun】
最近は人と係わりあわない穏やかな日々。とはいえ、一日中家にいられるのは一週間のうちの一日あるかないかなのでどこかしらには出掛けて誰かしらとは相対している。今月は特売しているところが多い。小売の決算月だからか。チラシを眺めつつ市場調査(?)も兼ねて店を回り日持ちするものを買いだめ中。最安値だと思って買ったものが違うところでもっと安かったりすると悔しい。買い物はめぐり合い、タイミングだと思う。でも必要であるかどうかよく考えることも大事。
国民年金についての改定で控除申告の方法が変わったことの他にクレジットカードでの2年前納が可能になったという記事を見つけて、それまでもクレジットカードでの支払いを選択することはできたんだけど、現金が一番トクと考える私には口座振替が一番割引率が高かったので選ばなかった。しかし何しろ高額なのでいろいろ調べてみたところ、還元率の高いカードだと商品券や品物になってしまうけれど、口座振替よりだいぶお得であるということが判明。そのうえ某カードは誕生月のみポイントを5倍に還元するという特典があって、4月生まれの私はその恩恵を受けられる。これ以上クレジットカードはいらないと思っていたんだけれど、私内検討の結果、作ってみることにした。現在勤めていないものの信販系なので難なく作れた(まぁ、借金の類もなければ、過去に返済できなかったこともないし)。しかし、去年2年前納してしまったので今年は何も還元されない。政府のやることなので今年また改定されて無くなるなんてことがないことを祈るばかり。4月生まれで良かったことはあまり記憶になかったんだけれど今回ばかりは親に感謝かな(笑)。
先週の「べっぴんさん」。なんだかあっという間にいろんな問題がまるっと収まってしまった。それより来週の予告だな。健ちゃん告ったぞ。春の気配と同時にいろいろ色恋が花盛りの内容になっていきそう。

■2017/2/5【sun】
車検、確定申告、浄化槽清掃、三大モメがち事項が無事終了! はぁ、疲れた。お金がかかることほど納得いかないと嫌なので、知識を持とうとある程度の勉強をするんだけど、これらは知識を得て尚疑問に思うことの多い分野だったりする。自動車に関しては、若い頃知識がなかったばかりにボラれた経験があってそれがトラウマになってて人が信用できなくなっていたけど、経験することで経験値が上がったことにより価格差対応差があることに対して、自分が求めるものをチョイスできるようにはなった気はする。でもまだまだよくわからない部分も多い。確定申告は、税金の仕組みがやっと整理して考えられるようになった気がする(今更)。現在の収入は全て源泉徴収されているので、社会保険料などの還付を受けるために申告をしているんだけれど、国民年金に割引率の大きい2年前納という制度が出来てそれを選択したら、2年分の国民年金保険料(高額!)をその年にしか申告できないとあって、その次の年の社会保険料控除額が極端に減るという状態になり収入額を調整しないと不利益になるなと思っていたら、なんの予告もなく昨年度分からその年の分はその年に申告できるように変わった。そりゃそうだよね。相当数の苦情があったと察する。こんな感じで政府の施策は本当にころころ変わる。もうひとつ消費税対策?の臨時給付金の額が年によって大幅に違っていて、確定申告前に調べておかないと損をする。昨年三千円だったので、還付とたいした差はないな、でももしかしたら変わってるかもと調べたら今年は1万五千円給付となっていてその差に驚き市役所に確認に行ってしまった。これは事前に知っているか知らないかでは後に大きな差がでる。この制度の見直しの統一感のなさは勘弁して欲しい。最近還付金詐欺なるものが横行しているというニュースをみるけど、声を大にして言いたいのはトクする制度は行政から一切何も言っては来ない!ということ。広報や新聞、行政のサイトなどにちょこちょこっと書いてある程度で、自ら聞きに行き申告しないと絶対にもらえない。気付かなければスルー、絶対に給付はしてもらえないです。ましてやそんな親切な電話なんてかかってこないよ(--。世の中甘い話はないと思った方が無難。
先週の「べっぴんさん」。傍観(見守り)一方だった健ちゃんが行動に出た! 絶対ジロウより健ちゃんのがカッコイイと思うんだけどなぁ。それは私がおばさんだから? ドラマの中でも健ちゃんはおばちゃんに大人気。それにしても朝ドラにしては結構ヘビーな話が続いている。今後落ち着くところに落ち着くのか。大阪では「男会」なるイベントが開かれたそうで、その模様が先週関東でも放送された。出演男性役者さんが一同に会すると結構豪華。個人的には年配の人(市村さんとか生瀬さんとか名倉さんとか)がもっといると良かったかな。観覧の倍率もあまり高くなかったみたいなので大阪じゃなければ応募したかった。古川くんも登壇していて、司会の悦子さまがナイスな振りをしてくれて思いがけず結構素顔が見られて面白かった(^^。羨ましいなー関西の人(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2017