2016年7月分 |
■2016/7/31【sun】 関東も先週末やっと梅雨明けしたので早速梅漬けの天日干しをする。今年は異様な暑さというほどでもなくたまに曇ったりして梅干しにも良い天候。今年はちょっと多めだったので並べると結構壮観。これで今年の梅仕事も終了、お疲れ。今度はトマト、ブルーベリー、ブラックベリーをひたすら煮る作業が待っている。でも今年はあまり採れていないのでそれほど大変なこともなさそう(暑さによるが)。去年豊作だったブルーベリーやブラックベリーは、冷凍したものがまだ残っているので口寂しいときにぽいぽい口の中に入れている。この時期肌の調子が良く感じるのは、ベリーのお陰かなと思う。 先週はまたグランドプリンスホテル新高輪へ行った。今回は会場が本館内だったので、なかなか入る機会もないだろうとポケGOを立ち上げる。中庭園は花散るポケストップだらけ。ていうか、都内のポケストップの多さにかなり驚く。こりゃ歩きスマホも出るわ。バッテリーが持たないのでやるつもりなかったんだけど、早々にバッテリーが瀕死の状態に(涙)。なので帰り道でもある池袋の聖地?がどんなことになっているのか見ることもなく。地元でのウォーキングで見つけるのを楽しみにしていたんだけど、まとわりついてくるのはポッポとコラッタしかいないし、ポケストップも2箇所程度しかない。メーカーにはこの差を埋める努力をしてもらいたいもの。 「シブヤから遠く離れて」が再演されるとのこと。小泉さんはそのままで原作の岩松了さんが演出をするらしい。初演のとき、これは映像作品としては残らないんだろうなと思って岩松了さんのシナリオ本を買った。台詞だとあまり感じなかったんだけど、文字でみると難解極まりない話(笑)。再演のナオヤ役は村上虹郎くんとのこと。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の実写版主人公じんたんを演じてた人だよなぁと思い(それより今は日9?)、彼がUAちゃんの息子だと聞いて驚き、「あの花」といえばGGが主題歌だった。「あの花」アニメはたまたま1話を観て、あれ?OPガリレオガリレイ?と曲を聴いて気付いた。特技じゃないけど、3回くらい聞けばメロディーを覚えてしまう私が(そしてすぐ飽きる)「青い栞」は何度聴いてもメロディーが正確に覚えられなくて、何度も何度もリピートした覚えがある。そうゆうところがとても新鮮だった。未だ、GGは新曲のたびそうゆう裏切りがある(笑)。でも覚えてしまうと口ずさんで心地いいメロディーなんだよなぁ。不思議。 ■2016/7/24【sun】 今年はまだ関東が梅雨明けしてないので梅仕事の最後、干し作業が出来ないのとデスクワークも一息ついたので、先週は久々にゆっくりする日ができた。主にテレビと読書(漫画含)に費やす。「歌の夏祭り」長時間歌番組はもう録画も面倒くさくなりつぶさに観たとは言えないけれど、生放送で観る二宮さんに少々動揺が見られた(「何を言ってるかわからない」なんて普段ならありえないっしょ)。その翌日の「ホンマでっかTV」に至っては放送して大丈夫なの?というキワドイ質問ばかりで苦笑い(全英オープン準決勝翌日の収録っていつ?って検索しちゃったよ)。こうゆうのの何が致命的かって言ったら言ってることがみんなウソっぽく聞こえてしまうこと。疑心暗鬼になっちゃう。嘘がない相葉ちゃんに助けられた感じ。「嵐ツボ」に至ってはフジのバラエティってこんなつまんなかったっけ。途中で番組に集中できなくなった。ああゆうのはスタジオ凝る必要ないと思います。もっと素材活かして。やっぱりなんか純粋に楽しめないんだよなぁ。そしてこのタイミングで良かったのか二宮さん主演の映画情報。もう巨匠はいいかなって気がしてきた。娯楽性のあるアクション求む。これきっかけ(?)で家で自分で料理してくれる人になると嬉しいです、はい。あと「ポケモンGO」やりたさに引きこもり返上してくれれば。スマホでゲームはやらないって決めていたのに微妙に集めてみたりしている私・・・。ゲームに向いた端末じゃないので何度落ちたことか。SDカードも壊れるし。アプリを散々整理してなんとか普通に動くようになった。家の中だけだと捕まえるのに3匹が限界。ポケストップ(近くの公園)に行ってみたくなるし。バトルなどじゃなく集めることを目的にすると楽しい万歩計。隠れ家までのウォーキングで見つけるのが楽しみだったりしている。ピカチュウはまだいないけどイーブイゲットしてちょっと嬉しい。 なんとなく観始めると最後まで観てしまう「しくじり先生」。島田洋七先生の異変を察知したビートたけしが何でもいいから理由をつけて自分の目の届くところに彼を置いた話(心を病んでいる人に「何でも相談して」なんて言っても相談できないことを理解して)や、洋七がすることになんでも「ええで」と答えてくれた洋八の器の大きさに涙。話は違うけど大橋巨泉さんの訃報を聞いて、つい最近「金スマ」で「クイズダービー」をやったのを思い出し、中居くんてやっぱり凄いなぁと思った。あのときにあんなふうにあれを実現させることが出来るこの世代の人って彼ぐらいしかいないかも。これまたその器の大きさをひしと感じた。ジャニーズの枠に収めておくのはもったいない。あと「ウシジマくん」の新シリーズ、シリーズ1、2、映画2作はレンタルで観たんだけど、今シリーズは録画した。今クールの観たいドラマはこの「ウシジマくん3」くらいかな。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本。「彼女に関する十二章」「闇に咲く−おいち不思議がたり−」他漫画沢山。 ■2016/7/17【sun】 頭にネギ挿したご当地キャラで有名な市がフィルムコミッションに力を入れていること、有志によるミニシアターを作ったという話はなんとなく聞いた事があった。シネコンでは県内3ヵ所しか上映がなかった「太陽」がそこで上映されることを知って、調べてみたらうちから車で1時間弱くらいで行けるので行ってみた。外観はHPなどで確認していったものの酒蔵を改造したとのことで奥まったところにあり少々迷う。敷地は中庭があるような作りで綺麗に手入れがされていて趣きもあった。「太陽」は、あらすじでみる世界観やストーリーは興味あるものだったんだけど、実写映画となると正直あまり期待はしていなかった。あとラストが不穏そうだったのと感想などを読んでもピンと来るものがなかったというのもある。でも予想に反して面白かった。観ている間、常に自分だったらノクスとキュリオ、どちらがいい?という葛藤があって飽きなかったし、いろいろな人間関係が交錯していくのも興味深かった。思うに役者が上手な人が多かったんだと思う。そもそも古川くんとりゅう(神木)が出てるから観に行ったといっても過言ではないものの、その他の役者がとても上手かったので見応えがあった。そんな古川くんとりゅうは試写のときの仲良しぶりが話題になっていたけれど、劇中でもいちゃいちゃしていた(笑)。森繁(古川)はもっと実務的な人なのかと思ったら結構人情味もあって、「自由」を求めるなら私もノクスよりキュリオの方がいいなと思った。 NPO法人運営のミニシアターは営利を目的としていないので(とはいえ運営はやはり大変な模様)、いつでも大人1100円の入場料というのも嬉しい。10本観たら1本無料なんてサービスもあったり、50席ほどの小さい劇場でたまに監督の舞台挨拶などもあるらしい。フィルムの映写機があって二宮さんがラジオで、今は上映できるところが少ないので作らないフィルムも作ったと力説していた「母と暮らせば」はフィルムの上映があったらしいし。知っていたらここで観ても良かった。私的に空調が寒すぎなかったというのもマル。シネコンなどは空調が効き過ぎて上映中お手洗いに行きたくなっちゃうので真夏でも映画館には上着必須なんだけど、ここでは必要なかった。思うに年配の観覧者のための配慮かなと(笑)。気に入ったので今後は何が上映されているのかチェックしていきたい。 そんな古川くんの新作映画情報が解禁。撮影していることはラジオなどでちらほら言っていたので何か撮ってることは知ってはいたけど、うーん、キャストは魅力的なんだけど(広瀬アリスちゃんはモンゴルで裸馬に乗って、羊屠って調理して黙って食べていたのを見て只者ではないなと興味を持った)、中身が想像つかないというか興味が持てるか微妙なところ。出演者は豪華だけど映像が出てこないとなんともわからないな。 「夜会」観た。TBSは彼らがJr.の頃のお宝映像を持っていないよなぁと思っていたらNHKから借りてきてた。それも結構なレア映像だったのでまずそこに釘付け(笑)。まぁね、今の二人が過去どうだったかみたいなのはよく調べられていて当たらずも遠からずな作りになっていたのは評価したいかなと思う。でもあの頃はまだ他にも登場人物が沢山いて、彼ら二人だけがどうこうよりその中で起こったことが沢山あるから一概に不仲とか言えない。あの時はあの距離感で良かったんだよ。本音が出てないのは滝の方じゃないかなと思ってしまう私は、当時の滝の敵ではなかったけれど味方ではなかったなぁと思う。ヘソピカラコン針治療が翔ちゃんの当時のイメージ(笑)。番組中そこかしこで「20年前」と出て、その当時を知っていることにそのつど愕然となるわたし・・・(とほほ)。 ■2016/7/10【sun】 猫が夏毛になって貧相な姿になる。夏の姿だけを見た人は「痩せてるね」と言うんだけど毛がなくなっただけさ。猫の身は結構少ない(「猫mixとらじ」抜粋)。3匹は兄妹なんだけど3匹とも毛の質が微妙に違う。ふわふわ猫っ毛のパー子は夏毛になると産毛みたいになって素足でなでると気持ちがいい(笑)。我が家の夏の風物詩。 今年は節目の年齢なこともあっていろいろ検診のお知らせが届く。やったことがないものはちょっと興味もあるので申し込んでみている。肝炎検査は、献血してるので問題ないと思ったものの一度ちゃんと検査すればその後は必要ない(訳でもないことを後に知る。稀に血液感染するらしい)ことと無料だったので一応血液検査をしてみた。結果C型もB型も陰性だった。こうゆうとき問題ないという通知なのになんだかわかりづらい説明がされていて、どこか悪いんじゃないかと思ってしまう。こうゆうところが検診のわからないところ。健康不安はないけれど意識を持って検診に行ってるのに医療従事者は何か一言苦言を言いたいのかしらね。「大丈夫、健康です(^^」と言われることが何より励みになるのに。それから初めて骨密度検査というものをしてみた。かかとに超音波をあてて骨の強度としなやかさを測るというもの。200円の自己負担があったんだけど、病院でやるよりはオトクということでお試しな気分でやってみた。結果、年齢の平均より2%ほど多い骨量で全くの正常範囲。今と変わらぬ食生活と生活習慣にお墨付きを頂いた?感じ。それでももらった紙にぐだぐだと苦言は書いてあった。嬉しいことのはずなんだけど、これまた変なものでお金払っていると何もないことにちょっと損をした気分。骨密度検査をしに保健センターへ行ったついでに期日前投票所が近かったので投票を済ませてしまう。この日に行かなくちゃいけないと思うと当日の天候にも左右されるし億劫になってしまうので、期日前投票は便利な方法だと思う。 櫻井滝沢対談を期待して「夜会」を観たら来週だった。何だそれ?なキャッチフレーズのセクゾにはあまり興味持てないんだけど、女性からの「結婚して」に「今は無理でしょ!」と言う翔ちゃんに、正しい、正しいよ、と大いに頷く。アイドルに対してそれは言ってはいけない台詞。結局デマでない限りどう転んでも損をするのは女なんだから。そうゆう話が出ると、いろいろ無責任だなぁと残念に思う。女性は自分が損することを冷静に考えなくちゃダメだよ。今までとこれからのキャリアを賭けるほどの価値、ある? ■2016/7/3【sun】 山積みの書類もほぼ片付けた!でもまだちょろちょろとやっつけなくちゃいけないものも残っているけど。本格的に暑くなると(もうすでにかなり暑いが)デスクワークはしたくなくなるので今のうちに終わらせてしまいたい。 今年の嵐ツアー日程を見る。東京公演が2倍になっているのは、私みたいに不満を持つ人たちのガス抜きの為の意図があるのかなと思う。でも、時既に遅しの印象。こんだけ落選が続いていて今回どこで当選してもこれではなんらプレミアムを感じない。彼らを見たいだけの人ならいいだろうけど、私はもうそれでは満足できないので、斬新なセットリストが事前に発表されるとかないと行かないと思う。事務所に対する不信感は募るばかり。先週の「ベイストーム」で思わず深読みしてしまうようなちょっと面白い発言があった。「もし事務所にゲームを禁じられたらどうするか」を「もしも」の話なのにかなり悩んでいた(笑)。結局ゲームを止めるとも事務所を辞めるとも言わず。かなり事務所に対して抵抗はするようだけど(笑)。時期が時期なだけに彼らも彼らなりに思うところがあるのかなと。今まで避けてきたことが現実感を持ち始めてきていろいろ考えてしまうのかも。 (私的)先週の川野直輝くん。レンタル無料券があったのでレンタル新作の「海難1890」を観る。遭難したトルコ船の乗組員を助ける村人の青年役だったんだけど、リーダー格の幼馴染で結構台詞もあったしインパクトのある役だった。なにしろ村人たちが本当に気持ちの優しい人達で、その日暮らしの自分たちより事故にあった人たちのために献身的になるので(海難事故が日常の風土だからこそ)涙涙だった。イランイラク戦争編には川野くんは出てないんだけど、この話、当時私がニュースで知ったのはトルコ政府が日本人のために飛行機をチャーターしてくれたのだと思っていた。でも映画によると、当時イラクにいたトルコの人たちが在日本人のために飛行機を譲ってくれたのだと初めて知った。その分、陸路でトルコに渡ることになったトルコ人がいたとか。これもまた涙涙。実話を映画にするとどうしても妙な場面が出来ちゃうこと(そんなことここで言ってる場合か?みたいな)がこの映画にもあったのがちょっと残念だったけれど(あとトルコ人が同じに見える・・・)なかなか見応えのある作品だった。 「ミュージックデー」。直美ちゃんのガガさまが超カッコ良かった。以上。 今日の写真▼メタコレ BB−8 ![]() レンタルで「スターウォーズ-フォースの覚醒-」を観たときに、ドルイドのBB−8が超カワイイ!と思って、そのときGレンタルショップのプレゼントキャンペーンで告知に載っていたフィギュアが欲しくて、でも当たるわけがないと思い同じものをメーカーの通販サイトで買おうかと思って調べたら売り切れで、最近なんとなくまた覗いてみたら「残りわずか」表示がされていて、通販だと送料ががかかるのでどうしようかなと悩んでいたところに、先週末Gショップから荷物が届いた。なんと当たるわけないと思いながらも一応応募していた(←忘れてた)キャンペーンのプレゼントに見事当選!もうびっくりのBB−8のフィギュアが送られてきた。アプリのキャンペーンでなかなか応募する人もいなかったのかなと思うものの20名くらいの当選だった気がするので結構な確率。買わなくて良かったー(笑)。マジ嬉しくて今はまだ毎日箱ごと眺めてます(^^。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2016