2015年4月分 |
■2015/4/26【sun】 先週は私の誕生日があった。二宮さんのようにあまり自分の誕生日をアピールするのはどうかなと思っているので普段自ら話すこともないのだけれど、今年はちょっと内心どきどきしていた。イギリス王室ウイリアム王子とキャサリン妃の第二子の予定日だったから。人に話せるような同じ誕生日の有名人?がいなかったので、しかもこれから生まれるとなるとなんか全然関係ないんだけど勝手にどきどきした(笑)。残念ながら外れてしまってこれまた内心がっかり。こればっかりはどうにもならないからなぁ。春生まれの元気な赤ちゃんが生まれるのを楽しみにすることにします。 「ようこそ、我が家へ」、一話二話とも観た。サスペンスタッチなので先が気になるし面白いと思う。猫が生きてて良かったし。あれが死んでたら観なくなったかも。相葉ちゃんが演技ではなく本気でエリカさまのことを怖がっているように見えるのもオカシイ(笑)。ある意味いい配役なのでは。主題歌は嵐の曲にしては覚えにくいなぁと思った。覚えにくいほうが何度も聴きたくなるのでこれもマル。犯人はもう出てきてるのかな、一応アタリはつけてみたので今後の展開が楽しみ。 法事のあとの食事会に出席。中華フカヒレのコース。食べ慣れない高価なものが苦手なのでお腹がちょっとオカシイ。美味しかったんだけどこうゆうのって慣れ?なの(T-T。 ■2015/4/19【sun】 暖かくなってきたのは嬉しいけれど雷の季節もやってきた。稲光も音も苦手、雷怖い。 週末池袋で開催されていたセールに行った。ひとつは数年前から行ってみたいと思っていた雑貨系のでやっと願いが叶ったもの。しかしながら入場前に並ぶとは聞いていたけれど、来場者限定なのでたいしたことはないと思っていたら、早めに会場に行ったものの入場までに1時間半待った。天気は良かったけれど並んだ場所が屋外だったのでビル風もあって寒いったらない。薄着だったので辛かった。やっと入場できたものの混雑の仕方も半端なく、期待していたほど買い物も出来ずちょっと残念な感じになってしまった。バーゲンやセールなどで買い物するのはあまり得意ではないので、売れ残りでいいから人が少なくなってからゆっくり見たいなぁ、と思う。午後からならもう少し空くかと思ってもう一度並んでみたけれど、並ぶ時間は少なくなったものの会場の混み具合は更に激しくなって結局何も買えなかったという。とりあえず今回は初体験したということで。次回はもう少し作戦を練りたい(主催者サイドも改善願いたい)。もうひとつはチョコレート屋さんのセールで冬場のイベント売れ残り商品などを安く提供してくれるというもの。チョコレート好きなのでこれもまた楽しみにしていた。シーズン物の箱チョコみたいなのはやはり安くなっていると思うけれど、本当にお得かなと考えながら数個購入。自分で食べるのでパッケージが凝っている必要はない、中身が多いものの方が嬉しい。試食も沢山出してくれるので回っているだけでお腹いっぱいになる(笑)。お菓子作りに使えそうなビターの板チョコも購入。結構な量なので沢山利用できそう。それにしても週末の池袋は混んでいた。昼時じゃなくても飲食店街は列が出来ていて、簡単に休憩も取れず。土日は出掛けたくないなぁと改めて思ってしまった。人ごみに疲れた。 「結婚はリスク」発言に思うこと。視聴者心理って、理性ではないと思うのよ。感情はコントロールできないから。だからその考えは正しいと思う。だから何事も慎重にお願いしたい(笑)。 ■2015/4/12【sun】 県内に某L大型ショッピングセンターがオープンするというので行ってみた。県の真ん中らへんに住んでいるとはいえ県庁がある東部地域はなかなかアクセスが悪くて行く事はないのだけれど、今回出来たショッピングセンターは自宅近くに通っている国道一本で行けてしまうので便利。車で一時間弱で着いた。これといって欲しいものがあるというわけではなく、市場調査?的な名目でブラブラする。オープンセールで財布の紐が緩むのはスーパーくらいなもので特売品は買った。それでもあっという間に3、4時間は時間が潰れた。都内に出なくても済むショップがいくつか入っていたのが嬉しい。某一方通行の雑貨屋に初めて入る。シンプルなのに個性が強くて私はあまり惹かれなかったなぁ。話題のお店は混んでたけどそうでないところもちらほら。そうゆうのを観察するのもまた楽しい。 今年の本屋大賞ノミネート作品で唯一読んだ「鹿の王」が大賞を獲った。ということは一番面白いのを読んだということなので他のは読まなくてもいいかなと思う。そもそも賞レースをあまり気にしてるわけではないし。逆に有名になりすぎちゃうと読む気がしない(天邪鬼)。本を選ぶ基準は帯に書かれている程度のだいたいのストーリーと題名で選ぶことが多い。あと気に入った文章の作家さんの作品は読みたいと思う。私の場合、読書は結構時間を割くので、読中読後につまらないと思うのが嫌。なので読む本は慎重に選ぶ方。だからか気に入った作品に出会うととても嬉しい気持ちになる。宝探しに似ている(笑)。 「嵐にしやがれ」のリニューアル。かなり「イッテQ」テイストが強くなったような。「イッテQ」好きなので(企画にもよるが)まぁいいかなと。たしかに柵越え好きですし(笑)。 ■2015/4/5【sun】 もろもろ番組改変の季節。だらだらするSP番組でテレビが面白くない時期なので、レンタルソフトを観たり本を読んだりする。昨夏に公開していた某5人組の青春(後?)ストーリーがレンタル開始になっているんだけど、正直食指が動かず。新作なら他に観たいのもあるしな、旧作になってからでもいっかという堕落ぶり。「ウシジマくん」のシーズン2が旧作になったのでそれを観ることにする(レンタル料金が全然違う)。やはり面白い、えげつないとこもあるけど真理。旧作ソフトと言えばつい最近「陽だまりの彼女」を観た。松潤の恋愛ものは、これどうよ?と思うこともよくあるのであまり期待しないで観たんだけど、結構良かった。ひた隠し?にされていたラストも、途中から「○○なのか?○○なのか?」とツッコミを入れながら観ていた(笑)。脇を固めるキャストも良かった。なかなかオススメ。 アンテナ最弱の私にふぉ〜ゆ〜情報を提供してくれるゆうこママさんから一言メッセージで、「ゴゴスマ」という番組にふぉ〜ゆ〜がレギュラーで出ると教えて頂く。テレビで姿を見るのは確かに貴重なので、私も忘れずチェックしました(笑)。場慣れしてないと思うので結構わちゃわちゃするかと思ったら、思った以上にしっかりしていた。「SHOCK」の事故、いろいろ観たり聞いたりしていて実際猛省すべきことなので美談になるようなコメントとかじゃダメだよ、と思っていたんだけど、そんな私が聞いてもちゃんとしてるコメントを言っていたと思うので好感が持てた。もう大人だもんね(笑)。久し振りに聞いた福ちゃんの声が凄く良かったなぁ。声優とかもいけるんじゃ? いい意味で主張せず邪魔にならず、ただこのままガヤで終わる?と心配してたら、後半にロケのコーナーあり。なかなかオイシイ番組だったと思う。金曜(自宅にいるときは)は忘れないように観たいです。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2015