■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2015年2月分
■2015/2/22【sun】
今日はにゃんにゃんにゃんの猫の日。猫ベッドに抜けた毛が多くなってきた。春だな。
10年間毎年隠れ家の梅を見てきて、毎年梅の実が沢山取れるようにといろいろ工夫してきたのに毎年思うような結果が出せず、またその答えも出ず。10年目にしてやっと蕾が沢山付いた。花が少なかった原因は夏季剪定をしすぎていたことではないかと思われる。どの果樹の解説書を見ても夏期に伸びた枝は花が付かないので切ると書いてあったんだけど、昨年新しく出た果樹の本に夏期に伸びた枝を夏期に切ると花芽が付きにくいというのを読んで目からウロコ、試してみたら見事に結果が出た。本ですら新しい発見があるということは一年一年が勉強なんだなと思う。原因がわかったので、冬に剪定するにしても葉が落ちてからがいいのか蕾を確認してからがいいのかなどこれからもよくよく観察していきたい。10年見てきてもうひとつ未だ達成できていない300か0かの柿の隔年結果。毎年結果にするためにどうしたらいいのか。それでも昨年は裏年だったんだけど今までの中でも生ったほうで(でも6個)、一応手ごたえを感じている。今年の実生りを200くらいに抑えて来年の収穫を達成してみたい。年明けすぐに来年の話をすると鬼が笑うというけど植物相手だとどうしてもそうなっちゃうな(笑)。

■2015/2/15【sun】
今冬はエルニーニョの要因?で暖かくなると言われていたのに蓋を開けてみれば11月はまあまあ気温高めだったものの雪がちらつく12月から年越し寒波の1月、2月には最強寒波が何度も訪れてちっとも暖かくなかった。徐々に蕾は膨らんでいるものの未だ隠れ家の梅の花も咲かず。やっぱり例年より寒いんだと思う。まぁ、暖かいより異常じゃないのかなとは思うけど。今年の梅は沢山蕾を付けているので開花が楽しみ。
確定申告の時期。フリーランスもどきになって5年、税金還付に関して根本的に勘違いをしていたところがあるのかなぁ、と思い始める。収入があったら税金は払わないといけないもので、損をすれば(ローン、医療費然り。結局は余分にお金を払うこと)何かしらの措置はあるけど益しかないなら戻ってはこない、ということを失念していた気がする。それはいくら収入が少なくても。でも自分で確定申告しないとそのことに気付くこともなかったし、いい勉強になっている。まぁ、よく考えられてるなぁと思わされることもあるし。やっと「ああ、なるほどね」と訳が解ったことも間々あり。今年初めてちゃんと納得いく形で自分だけで申告書を書いて提出で済ませた。ただまだ7月になるまでわからない住民税の知らせが届くまで結果が万全だとは言えない。去年は市県民税の申告で失敗したことがあって納得できなかったので市の担当者に問い合わせたんだけど結局納得できる回答はなかった(そうゆう決まり的な)。全体的に戻ってくる額が少なくなったことに腹を立てた訳じゃなくて結構時間をかけて導き出した答えが最善でなかったことに腹が立った。自分で勉強しなくちゃ損をする仕組み、学校で教えてくれてもいいことだと思う。

■2015/2/8【sun】
今年は車検。2年に一度の出費でかなり懐痛い。毎回心揺れるんだけど割高なディーラー車検にしている。一度他に出して半年で調子悪くなったことがあってやはり専門のエンジニアは違うと実感したから。整備士にも営業担当にもバッテリーとタイヤが限界だと散々言われる。でもさすがにドライバー暦も長くなってこうゆうのはカーショップやホームセンターで替えた方が割安なことを知っているのでディーラーでは取り替えず。いざとなったらJAF呼べばいいし。広告でお買い得品を探さなくちゃ。それにしても車は金食い虫。ちゃんとその金額分使いこなしているかと言われると実際贅沢品になっていると思う。でもちょっとあると便利なことも確か。そもそも日本に「ちょっとあれば便利」という規格で作られた車がないのが不満。ディーラーの営業担当とそうゆう話で盛り上がる。軽自動車が政府によって今後乗用車のような扱いになるなら今度は本気で軽トラ(商用車)考えたい。
「るろうに剣心−伝説の最後編−」を観た。うーん、「SPEC」の時も思ったんだけど、二部作にすると前編の方が面白い気がする。後編だらだらしちゃうんだよな。前編がテンポ良かっただけに期待すると見事に裏切られるというか。最後、剣心がちょっと運動神経が良いだけ(笑)だとしても悪者一人対沢山の対決はどうかなと思った。福山にシンパシーは感じてないのでその登場には特別に思うところなく。存在感はあったけど。宗次郎は前編の方が活躍してた(T-T。スピンオフ作って。嵐会報とともに会費の振込み用紙が届く。昨年は何もメリットなかったので完全にお布施だわ。

■2015/2/1【sun】
庭を眺めながら歯磨きしてたら、山茶花の木にメジロが二匹飛んで来て山茶花の花を食べていた。去年は蔦が絡まったまま放置してしまったので花付きが良くなかったんだけど、メジロが食べに来るなら今年はちゃんと手入れしよう。
所用で台場に行った。いつくらいぶりだろう、一昨年国際展示場には行ったけどお台場はフタケタぶりな気がする。その理由の一つは電車料金が高いから。都内はメトロ圏内を出るとなかなか料金面のパフォーマンスが良くない。なので今回は以前から試してみたかった都バスを利用してみることに。日本橋で一泊したので行きは東京駅から国際展示場行きに乗って有明近辺で降りて大桟橋を10分くらい歩いて到着。帰りは台場から乗って豊洲で降りた。都バスはどこまで乗っても210円なので電車より割安。少し遠回りするのも東京観光っぽくて面白かったし。今回は一泊したのでこの方法が安かったけれど、もっと節約できるのが江東区のコミュニティサイクル。でも私は交通機関のICカードとSMSが出来る携帯電話がないので今のところ使えない(T-T。ITを利用しなくても利用できるようになると嬉しいんだけどな。台場に行ったら観てみたかったのが等身大ガンダム。壮観。天気が良くてよかった。それにしても平日だったとはいえ人が少ない印象。中国人と修学旅行生?ばかりだった。やはり国内の消費力は上がってないのかも。

今日の写真▼後ろ姿

後ろからみても凛々しい。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2015