2014年12月分 |
■2014/12/28【sun】 今年の年末はお米もお野菜も石油も安い。精神的にラク。政府の政策でこうゆう気持ちになったことがない。未だに消費税8%に慣れないというか、ボディブローのように効いてくる感じがなくならない。せっかく日々の暮らしに必要なものが安いのになぁ。でもこうゆう日常不可欠な品は安定的な価格を望みたい。原油がみるみる下がっていく様はちょっと怖くもある。値上がりしているときは少しでも安くと、買う時期を見計らっていたけど、値下がりしててもまだ下がるんじゃないかと買い渋ってしまう。そんなことしてると時期を逃すことも承知の上なのに、欲って怖い。 年の瀬も迫る先週土曜に浅草に行った。昨年に引き続き「花やしきゆうえんち」のフリーパスがあったので、リンク先としてもお世話になっているらんこさんが上京されるというのでお誘いした。昨年は秋の行楽シーズンの日曜だったせいか乗り物待ちが数十分とあったけれど、今回は冬休みにもかかわらず乗り物待ちで並ぶこともなくあっという間に回れてしまった。やっぱり寒いから? ただ、お天気が良かったので真冬でもそれほど大変ではなかった印象。穴場なのかも。ただ、遊園地の乗り物が全般ダメな私が唯一楽しみにしていたアトラクションがメンテナンス中で乗れなかったことが残念(T-T。その後、浅草寺を横切り以前からちょっと気になっていたメロンパンのお店花月堂へ。こちらもさほど並ばずに焼きたてを購入。空気率がハンパないふわふわ感。味も美味しかったしなにしろ食感が新鮮だった。メロンパンを歩きながら食べつつ隅田川方面へ。雲ひとつ無い晴天で、墨田公園から見るスカイツリーがキレイだった。カップルにシャッター押して欲しいと頼まれるほどに(笑)。それにしても外国の方の多いこと。日本人より多かったかも。これは景気がいいということなのかどうなのか。観光客が増えることはいいことなんだろうな。らんこさんとはいろんなお話しましたが、一番衝撃的だったのは、今年はジャニーズのカウントダウンコンサートのテレビ放送がないということ。・・・知らなかった。今年は紅白終わったら寝られるんだ、ちょっと嬉しい(笑)。 今年のにゃんきんは今日でおしまいになります。今年も一年ご愛読ありがとうございました。 それでは、皆様良いお年をお迎え下さい。 ■2014/12/21【sun】 冬至もまだだっていうのになんだこの寒さ。12月ってこんなに寒かったっけ。先週は平地のうちの方でも雪が舞った。クリスマスもまだだっていうのに。大寒までの1ヶ月、もっと寒くなったら嫌だなぁ。 先週コン事務から「制作開放席」についてのメールが届いた。端席だとか料金カードで即振込みチケット現地渡しだとかいろいろ思うところもあったんだけど、とりあえず抽選なんでエントリーだけしてみるかとサイトを見てみたらジャニーズwebで申し込めというのでアクセスしたものの、「・・・ログインできない」。simカードに不具合があるようなエラーメッセージが出てしまうので何度かアプリをダウンロードし直してみたけれど一向に入れそうにない。どうやらwebは電話番号を認証情報として相手に通知するらしいので、データ通信のみの回線では出来ないんじゃないかと自分で解釈した。そもそもさー、同じファンクラブ会費払っているのに携帯電話持ってなくちゃダメとかパソコン持ってなくちゃダメとか不公平だと思うんだよね(そんなこと言ってちゃキリないが)。最近こうゆう正攻法?ではない話が続いているので、そろそろ普通に当選したいよ(T-T。サイトのお引越し作業のついでに「嵐のキセキ」のコンサートレポートをちょっと更新してみた。相当コンサートに行っていない気がしていたけど12年14年と一度も行けてなくて、他の年はとりあえず何かしら観ている。昔は他のグループのコンサートにも結構行ってたんだなとか自分のことなのに懐かしく読んでしまった(笑)。 聰ちゃん蜷川クリントときて山田洋次とはこれまたビックネームを揃えておりますな。吉永さんの二宮ファンに睨まれそうとはこれ如何に。別にお母さんになりたいと思っている人は少ないと思うんですけど。今までとは少し毛色の違った映画になりそうで期待してます。ほのぼのしてる内容だといいなぁ。 ■2014/12/14【sun】 先週半ばに恒例の献血に行った。今年は春に一度やってしまったので女性の400ml献血は年二回縛りがある為、前々回から1年以上空いてからでないと出来ないので内心ドキドキしていた。卵がもらえる献血は他に聞いたこと無いからこの主催には是非協力したかったので。無事1年以上の経過があって体調のお墨付きももらい献血もして卵ももらった(^^。そういえば年初に立てたささやかな目標、年二回献血をするも達成できた。前回初の献血ルームでのデジタル化に戸惑っていたんだけど、なんだか献血車もデジタル化していた。タッチパネルってどうなのかなぁ、生態静脈認証なんて初めてやった。どうゆう仕組みになっているのかわからないものってなんだか信用できなくて。アナログの良さってあると思うんだけど。血を採ったのでお昼に血になりそうなものを食べようと思って外食でビーフシチューを食べたらお腹が下った(;;。近年稀にみる酷さで、食べ慣れないものを食べるんじゃなかったと後悔。うちは母の主義もあって牛肉があまり食卓に上らなかったせいかちょっと量を食べるとお腹を壊してしまいがち。でもやっぱりお肉を食べると元気が出るというのも実感としてあるので、少しづつ食べるようにしてるんだけど量が多くなると体が受け付けないことを久し振りに実感した。お寿司などの生ものも然り。贅沢な食事が苦手なのは二宮さんと同じだわ(笑)。 日曜はこれまた年一回の作家さんの講演が生で聞けるイベントがあって、今年はまだ一冊も読んだことのない辻村深月さんだったんだけど、なかなかタダで作家さんのお話を聞ける機会もないので行ってみた。最近よくテレビでお見掛けしていて前日もブランチのブックコーナーに出演されていたので、なんだか親しみが湧いてしまった(笑)。初めてみるインタビュー形式の講演で、県内の高校生が質問をして答える形だった。出版業界の裏側?などなかなか面白いお話が沢山聞けた。タイトルはよく知っている本があるんだけど、食わず嫌いでまだ読んでいないので何かしら1冊は読んでみたいと思う。 このイベントの予定があったので選挙は献血の帰りに期日前投票を済ませておいた。期日前投票しておくと「行かなきゃ」という思いから解放されるので、もっと積極的に利用して気楽に沢山の人が投票に行くといいなと思う。 コン事務からまた何やら怪しいメールが届く。今回は他言無用とは書いてなかったけれど、結果はまだ出てないので詳しくは来週更新で。予定を変更しなくてはならないこともあって正直戸惑う。なんだか都合の良い女にされてる?のかしら。 ■2014/12/7【sun】 ぐったりするスペシャル歌番組は3時間でもうギブ。録画も辞めた。どうせ観ないし早送りで追っかけるのも辛いし。アーティストの皆さんはどんなに長くても自分の受け持ちを全力でやればいいんだろうけど、いつ誰が出るのかわからない番組は観ている方はぐったりするよ。もっと観るほうに配慮した番組作りを心掛けて欲しい。ジャニーズの皆さんのマッチさんメドレーは観た。あの和気藹々な雰囲気はいいなと思うけど・・・多いな、やっぱ。でもふぉ〜ゆ〜がいた。愛だと思った。「MステSP」も出演アーティストを2週に渡って引っ張ったもののそんな物珍しさもなく。こっちも4時間超ですって(溜息)。そう考えると紅白は歌の順番が事前発表されるのが良心的だなと思う。 スマホのアップデートに最新OSのパソコンが必要だということで、家にはない為製造元に連絡したら送料持ちでやってくれるというのでやってもらうことに。2ヶ月かけてカスタマイズした中身を初期化するのに戸惑いもあったけれど、それでもやってもらいたいアップデートだったので即決。預けている間丸3日スマホなし生活になる。なくてもいいや、と思っている反面どこか依存症的な部分もあって最初の1日はそわそわしてしまうんだけど、その後の日々は時間を有効に使えた気がする。スマホを購入してからなんだかいつも大した事してないのに時間が足りなくて、わたわたしている。改めて、用も無いのに(大した連絡もないのに)いじっていたんだなと思う。週1,2日くらいケイタイ無し生活をしたほうが生活に余裕が出るのかも。しかしながら戻ってきたスマホはキレイに中身が無くなっていたのでまたわたわた生活に逆戻り(とほほ)。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2014