2014年3月分 |
■2014/3/30【sun】 やってもうた。どこかで間違えると思っていたけどやっぱり間違えた。消費税込みと抜きの表示が店舗によって違うようになって、これは安いと思ったら税抜き表示なんてこと、気を付けてるつもりだったのにやっぱりやってもうた。一円でも安いところをと探しているので税抜き表示を勘違いして会計のときに気付いたけれどキャンセル言い出せなかった・・・。悔しい。これどうにかならないものか。うちが値上げをしている訳ではないことをアピールしたいのかもしれないが、消費者の立場からしたらちっともそんなことは気にならないどころか、税抜き表示にされると余計な計算をしなくちゃいけないので印象が悪くなるだけだと思うんだけど。あーもう面倒くさい。 今月で使用期限が切れるゆうえんち券を使い切りたくて先日行ったら休みだった県内の遊園地へ再び行く。ちょっと遠いしそんなに行きたい訳じゃなかったけれど、チケットがあるような機会でもなければ一生行くこともないと思われるのでちょっと無理して行ってみた。思ったより人出があったことと乗り物なども綺麗でしっかりしていたのが印象的。とはいっても入園券だけだったので乗り物に乗ることはなく(一人だし)、桜祭り開催中だというので期待したらまだ蕾も固く一輪も咲いていなかった(先週半ば)。しかもスイセン畑も早咲きと遅咲きの中間にあたりまばらにしか咲いておらずなんとも残念な感じ。小動物(ウサギ羊ヤギブタ)と軽く触れ合ってきました。でもこうゆうところがあると知れて良かった。結構近場でも知らないところは多いし知っていれば今後選択肢のひとつになるかもしれないから。 ■2014/3/23【sun】 普段物を捨てられない性分なのだけれど、この時期に関してはなんとなく思い切れるというかそうゆう雰囲気があるように思う。さよならしようという気分になる(笑)。近くのリサイクルショップがリニューアルオープンするというので自分では使わない雑貨や調理用具の買取をお願いした。キャンペーンもあって思ったより高く値がついて良かった。気になるので明細を聞いたら、高値がついているのは自分が思っていたのと違っていたりして面白い。いつかフリーマーケットをやってみたいと思っていて不用品を保存していたりもするんだけどなかなか店が開けるほどには貯まらない。あとはいつか使うかもと思って取っておいた服飾が傷みが見えてきたので微妙に処分したり。服関係は高いものを持っていないので綿麻は拭き物にしたり化繊は猫の敷物にしたりして使い切って捨てるようにしてる。破けてきたタオル類はミシンで雑巾に加工。結構処分したつもりなんだけどあんまり減ってないんだよなぁ。もの多し。 渋谷に用事がありお彼岸でもあったのでお墓参りもしてきた。お昼に自由が丘の「大戸屋」へ行く。横アリにコンサートへ行っていた頃に知って、その頃はあまり店舗がなかったけど、最近はどこでも見かけるので外出してちゃんと食べたいときは「大戸屋」へ行っている。味が好みで一人でも入りやすいのも気に入っている。そんななかでも自由が丘店はちょっと客層が違っていた。サラリーマン少なくマダム率高し。メニューも値段も一緒なのにちょっと高級感があった(笑)。 とうとう「笑っていいとも」が終了してしまう。「いいとも」と共に育ってきた感もあるので相当感慨深い。視聴率云々よりただそこにある存在であって欲しかったので終了はやっぱりちょっと寂しい。かといって司会が変わって続くのも複雑なのできっぱりした方がいいのかもしれないけれど、しばらくは何とも言えない気持ちでいるんだろうなぁ。 ■2014/3/16【sun】 天気が良かったので車で県内にある遊園地に行ったら(チケットがあったので)迷ったあげく休みだった時に思ったこと。石橋は叩いて渡る性分なので行くところや買うものなどは先に調べて辺りをつけてから行ったり買ったりするのだけれど、その場になって予定と違うと適当に判断したり、まず自分を疑ってしまうところがある。適当な判断は致し方ないとしてもあんなにちゃんと調べたのに、自分を信じられないことに少々悲しい気分になったりもして。他人と意見が食い違うと自信があっても考えを取り下げがち。もう少し自信をもって物事に取り組みたい。 消費増税に向けて買うものを考えてはみたけれど、高額になるほど買い物は慎重にしたほうが良いとの判断に至る。焦ると失敗する。特にパソコンがXPであることとブラウザのVer.が古すぎて(ダイヤルアップなのでダウンロードが出来ない・・・)最近のネット環境に支障を来してはいるんだけど、購入はもう少し勉強してからにしたいと思う。消耗品はぼちぼちと。例年この時期って商品の入れ替え時期なので買いだめはしてるもの。それをちょっと余分に買ってみたり。でも今から来年の今時期が怖い。 冬ドラマ最終回。「明日ママ」「ショコラティエ」共、展開の速さに感情移入も中途半端。「明日ママ」のロッカーの話は号泣だった。連日のニュースであれだけ子供が虐待されている報道を聞かされているのにドラマは酷すぎるみたいに言った人たちの気持ちがよくわからない。自分たちが出資する番組に自信が持てないスポンサーも酷いと思った。後半にかけて穏やかなストーリーになってしまったのはそのせいか。でもまぁ基幹部分は曲げたりされてなかったので制作側はよく頑張ったと思う。最後魔王だけがちょっと可哀想だった(笑)。春ドラマはニノとおーちゃんと面白そうなので見たいと思う。「赤毛のアン」は村岡花子訳しか認められないと思っているので、朝ドラもちょっと興味がある。毎日見るのは難しそうだけど。 まいふぇば「活字本」更新しました。 今回読んだ本。「私のなかの彼女」「春、戻る」 ■2014/3/9【sun】 強い風が吹いたり雨が降るのは春の気配なのだろうけど、寒い。そして風の音と雨音が苦手なので夜になるとうなされる。あの音を聞くと変な夢見るのは何故だろう。雪はしんしんと降るので無音でよく眠れる。なので朝起きて積もってるとびっくりする。かといって音がない方が眠れるかというと、ラジオなどを聴くともなく聞いていると自然に眠りに落ちたりもする。風や雨のあのトーンがダメなんだろうな。 春の陽気に誘われて出掛けたい気持ちもありつつ、やっぱり寒いので出掛ける気にならない。今月で使用期限の切れるチケットがあって来週あたりそれを消費するために出掛けたいと思っているんだけど、もう少し暖かくならないとなぁ。というわけで最近はここに書きたい話題などもなく・・・。畑も夏野菜準備にはまだ早いので未だ乾燥した冬晴れ状態を利用して大根干したりシイタケ干したり。冬に作る保存食も重要。 中居くんのジャニーズJr.修行(?)がちょー面白かった。やっぱりね、デビュー組もたまにはやったほうがいいんだよ、Jr.業。輝いて見えるのは衣装のお陰なんだよ(笑)。現Jr事情は振付師が優しそうな人になってたぐらいで、昔とそんなに変わりのないJr.業に懐かしさもあり、ちびっこ達の可愛らしさと生意気さ(フミトの司会を見習えに爆笑)にたじたじの同世代中居くんに同情もしつつ。でも面白かったなぁ、ああゆうのが好きなんだろうな、私は。ずっと見てられるもん。最近ちょっと中だるみを感じる嵐にもやって欲しいな、ああゆう企画。 ■2014/3/2【sun】 桃の節句なのにやっと梅が咲き出す。でもまだまだ寒い日が続くようなので、今年は長く花を楽しめそう。年末のニノの番組「ニッポン調査」で、江戸時代(だったっけ?)、暦を世界標準に合わせる関係で12月が丸々なくなったというような話を聞いて、それで日本の暦は自然界と一ヶ月くらいズレてるんだ、と勉強になった。桃はあと半月ほどすると綺麗に咲く場所があるので見に行きたい。 雪の重みで曲がってしまったワイパーは根元に近いブレードの方が曲がっても丸ごと交換することができた。フロントの2本とも曲がってしまったんだけど下のやつは少しの歪みだったのでメカニックさんに曲げ直して(?)もらって1本だけ交換。工賃無しで2940円也。エアコンのフィルター(純正5000円強。タバコも吸わないしエアコンあまり使わないので断った)より安いというのはそれだけ需要があるってこと? 車部品の値段の付け方はよくわからん。 「VS嵐」風間プラスワンゲスト。Jr.時代の仲間が一人でもいると一瞬にしてあの頃の空気が蘇る。あの何とも言えない雰囲気が味わいたくてJr.の番組を観まくっていたんだよなぁ。嵐というグループは嵐になるまでユニットじゃなかったので、あの頃はここまでイジワルではなかったけど(笑)。時の流れは風間の白髪で思い知らされる。あの頃のJr.と言えば密かに気にしていたのが今週のシングル週間ランキング。関ジャニが一週で嵐を抜いてきた。最近の彼らの勢いは凄いなと思っていて。地盤も固まってきたし嵐くんたちもうかうかしていられないかも。ってあの頃のJr.仲間なのでお互い切磋琢磨していって欲しいし、そうなんだろうと思う。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2014