■にゃんきんバックナンバー■

■BACK■

2013年10月分
■2013/10/27【sun】
消費増税が決まってしまい、にわかに悩みが増えた。家電を買い換えるか否か。洗濯機冷蔵庫エアコン電子レンジパソコンなど、どれも10年選手ではあるものの、古いイメージでもないし事は足りているし、なにより壊れていない。たぶん劇的に電気料金が下がるほどの実力差があるものもあると思えない(電子レンジの出力数ってそのまま電気使用量なんだよね?)。 焦って買い換えるよりも使い切ることのほうが節約なんじゃないかな、と思う。比較検討は嫌いではないので、トクするほうを考えてみたいと思う(締め切りがあるみたいでヤだけど)。節約になると思って導入したエコキュートと床暖房、3年経過で点検のメッセージが表示されるようになった。どうやら有料で結構するみたい。把握してなかったので予定外の出費になっちゃう。高価なもの(自動車然り)はその後も結構金食い虫だったりするんだ。
「PARADOX」。振付師の印象が強烈過ぎてダンスの間中あの振付師が踊っているイメージがちらついた(笑)。でも品がいい感じに仕上がっているのが嵐っぽいというか。全然嫌いじゃないっす。そしてなんといってもあのハイキック!久し振りに一時停止して何度も観てしまった。ニノのハイキックは遥か昔kinkiの「TellMe」バックの時から大好きで、まだあんなに足が上がるんだ、とほくほくしてしまった。しかしNY写真のTシャツからでもわかるあのお腹のぽっこり感。衣装のぱつぱつ感がやはり気になる・・・。あれでは動けるぽっちゃりさんまっしぐらだ。「ニノさん」でも「しやがれ」でも食べる企画はニノには大失敗だなと思うことが多い(美味しそうに食べないし残すから)のに、なぜ太る。代謝が悪くなってるんじゃないかと思われるので睡眠とって運動して欲しい。KinkiのバックにはJr.が。MAD(ユニット名変わってないよね?)を付けてくるなんてさすがKinki兄さん、素敵っす(T-T。

■2013/10/20【sun】
天気悪いなぁ。春に向けての植え付けシーズンなんだけど何も出来ない。
今週は珍しくジャニーズな話題。普段は忘れている「ザ少年倶楽部」でアラフェスの模様を放送するっていうんで観た。NHKさんたらカメラ一台で取材に行ってるから同じアングルでの引きかアップでしか写ってないというのが結構斬新(笑)。ある意味観客目線ではあったと思うけれど。その日は三宅の健ちゃんがゲストで、NHKの持っている過去映像に可愛らしい大野くんと翔ちゃんがいた。裕貴くんなんてワンフレーズ歌っているのを流されていた。NHKにはなんもわだかまりを感じられない(笑)。「VS嵐」でさっぱりした二宮さんをみる。まるで中学生のときのような。髪切って若返るなんて年でもないだろうに。羨ましい。来週あたりMステ出るんだろうなと来週の出演者をみたらKinkiと一緒に出るなんて珍しい! Kinkiの新曲、CMでは結構踊っていてびっくりした(笑)。バックで踊ってくれないかしら、なんて期待してみたり。Kinkiバックといえば「メレンゲの気持ち」に風間がゲスト出演していて、ダンスはもう宴会芸なんて言いながら突然の要求で「硝子の少年」を完璧に踊りきっていた。もう染み付いてて取れないんだね(笑)。
というわけで(?)、やはりツアーは落選でございました。メールの当落案内で、今まで件名に「落選」と付いていて、イキナリすぎて心の準備ができないのが不満だったんだけど、今回それが改善されていた。やっぱりこう気持ちを落ち着けてから見たいものなのよ。淡い期待は見事に打ち砕かれたけども。次は行けるかなぁ。

■2013/10/13【sun】
今月は聴きたいアルバムのリリースが目白押し。楽しみにしているのはパフュームのアルバムとガリレオガリレイのアルバム。Perfumeは結構ヘビーローテーションで聴いてしまう。テクノは嫌いではないんだな。昔(大昔?)サイズが大好きだったし。中田ヤスタカがスゴイな、って思っていて。テクノだと同じような曲になっちゃうイメージがあったんだけど、どれも独立していてどれも飽きない感じに仕上がっているのがスゴイ。GalileoGalileiはバンド内でちょっと動きがあったこともあって大丈夫かな?と思っていたんだけど、どうやら落ち着いた様子。こちらも若いときにありがちなシンセを使ったテクノっぽいサウンドに流れてしまった感があって少し心配もしたんだけど、元のポップロックなバンドっぽい感じに戻ってきているみたい。それでも雄貴のメロディーラインと詩、声が大好きなので新曲聴くとハマる(ベイストームでも新曲出るとかけるから、二宮さんも嫌いではないと思う)。SuperFlyはベストなのであえて聴かないでもいいかなと。BumpOfChickinのベストも古い方だけ借りた。やはり昔の方がイキオイを感じてしまう。ていうか、Bumpの曲は「分別奮闘記」とか「ハンマーソングと痛みの塔」とか好きなのでそもそもベスト盤には入らないんだけど(笑)。あ、そだ。嵐のアルバムも期待してますよ。「CDJAPAN」で「PARADOX」のプロモを観た。なんだか有名ダンサーにダンス習ったりしてるらしい(わくわく)。ベイストームで2曲聴いたところだと踊りたくなる曲なのでツアー行ける人いいなぁ、と思う(既にハズれた気分でいる。結果は次週)。なにやら彼らもパワーアップにいろいろ考えてる? 楽しみです。
「ニノさん」プラチナイトの後に、藤ヶ谷がロシアで日本料理を教えるという内容の番組があったので軽い気持ちでついでに録画してみたら結構面白かった。その人が好きとか嫌いとか関係なく、Jr.の体験ロケって面白いんだよなぁ。

活字本感想更新しました。こちら
今回読んだ本。「残月」「てるてるあした」

■2013/10/6【sun】
先月の話、たわわに実った柿の枝とイチジクの枝が台風で折れる(T-T。キウイも大きい実が落ちた。重さがあるものの方が強風に弱い。もう少しで食べごろだったのに。台風で農作物の被害を受けた方には同情してしまう。今年はそんな台風が未だに日本に接近中。中秋も過ぎて秋真っ盛りだというのに。蚊がいなくならないとなかなか外仕事もはかどらず。それでも食費だけは上がっていくのが秋っぽい。支出だけの家計簿を付けるようになって気付いたことのひとつ、意識してないのに夏場は何故か食費が減って冬に向けてどんどん上がっていくのはこれ如何に。自然と脂肪を欲するんだな。消費増税は、生きるための必須アイテムに一番税金取られるんだよなぁ。
「ホンマでっか、TV」の松潤の悩み。思ったことが口に出る、って気にしてたんだ(笑)。別にそれが松潤じゃん、と思ったものの、20代では許されても30代だと許されなくなる、というのは結構そうかもしれないな、と思った。嵐は30代が正念場かもしれない(笑)。「ニノさん」セカンドシーズン。日曜昼に拘束されるのは正直困るなぁ、と思ったものの、その中身は深夜より面白かった。「イチ、ニノサン!」の掛け声はラジオでの「いいちこ」連呼並みの照れくささがあった。とりあえず忘れないかが心配。この放送だけのために最近は録画することも少ないデッキを通電させておくのには抵抗があるし。今週は月曜深夜も放送があるので忘れないようにしなくては。「相葉マナブ」は丁度夕食準備時だったりするので結構忘れないで観ている。少し前の話になるけど、夕方にやっていた「嵐にしやがれ」のリニューアル座談会で、ニノが言っていた定点カメラでダンス披露はぜひやって欲しいっす!

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2013