2013年7月分 |
■2013/7/28【sun】 暑い中、自宅裏ではお家建設の真っ最中。朝早くから夜遅くまで作業をしている。親方が結構気の短い人のようでよく怒っている。女性の声も聞こえるので女性の見習い大工さんもいる模様。人が怒られてたり喧嘩しているのを聞くのが苦手。「そんな怒らないでもいいのに」と思う。怒られ上手や喧嘩上手じゃないと人間関係の構築は難しいのかも。 久し振りに映画館へ映画を観に行く。最近は宮崎駿監督作品(ジブリ作品ではないところがミソ)しか映画館に足を運ばないようになってしまった。「風立ちぬ」はなにしろ主人公が(声含め)格好良過ぎた。文武両道で夢見がちでそれでいて地に足が着いていて一途で。それに尽きたな。どこか守っている感じがしたので宮崎監督も歳を召したなぁ、と思ってしまった。最近は映画の日やレディスデー以外にも千円で観られる日があったりレディスデーが一般的だった水曜ではない曜日にしている所もあったりとサービスが充実している。特にイ○ン系は軽食やショッピングの割引券がもらえたり半券でクレーンゲーム1回無料とかあったり、結構トクした気分になれて楽しい。 やっとアラフェス申し込みにエントリーすることが出来た。1週間以上全くアクセスできない状態が続くと自分のPCがおかしいのかな、と不安になる。10日過ぎてあっさり繋がるようになったのはこれ如何に。できればサーバーの一層の増強をお願いしたい。しかしこんなに大変だったかな。ますます人気者になっているってことかしら。当落待ちの間は期待先行で一番ドキドキワクワクするんだけど、ここ何度も落選しているのであのやり場のない気持ちをまた繰り返すかもしれないのかー、と思うとちょっと嫌。かといって落選の通知がないというのも嫌だしなぁ。複雑。 ■2013/7/21【sun】 ブルーベリー狩りに行った。伯母にジャムが作りたい、と言われたのだけど、自分で育てている分ではヒトサマにあげるほど収穫できないので、ネットで調べて車で1時間弱のブルーベリー園へ出掛けた。やっぱりちゃんと(?)育てているのは違うなぁ、と思う。斜面に段々になった敷地に数百本植わった高さ直径1mくらいの木に大きな実が鈴生りに実っていた。ここぞとばかりに農園主の人に栽培方法などを伺う。木の寿命や品種の向上、土作り・・・私には到底真似できそうになし(諦め早)。いいんだ、私は個人で楽しんでいるのだから。入場料300円で持ち帰りは100gにつき130円と結構リーズナブル。食べ放題なので結構食べたら唇も口の中も紫色。敷地内にケーキショップもあって緑に囲まれて気分も良かった。しかし最近の品種は大きくて美味しいなぁ。私もジャムにしようと思って1500g程持ち帰ったんだけど、生実をぱくぱくつまみ食いしてしまって残りが少なくなってしまった・・・。 ブルーベリー狩りの帰りに前から気になっていた自宅近くの動物園へ寄る。コアラやカピバラやペンギンやフラミンゴを観てワラビーや牛の乳を触ってハダカデバネズミやフクロウを観てご満悦。思っていたよりカピパラがでかくて驚く。ミーアキャットが小さくて驚く。敷地が広くて短時間ではあまり楽しめなかった。私はたぶん1日観ていても飽きないな。 素朴な疑問・・・私は果たしていつになったらフェスにエントリーできるのか。それとももうエントリーすら出来ないのか。 ■2013/7/14【sun】 連日30度以上超の気温が続くとさすがにバテ気味。何も出来ない。特にパソコンいじったりとか料理とか。例年に比べると工夫をすることで夜寝られてはいるものの疲労は蓄積されていっている実感。日照時間が長い上に強烈な日差しになると熟し始めたブラックベリーが日焼けで痛んでしまうので困る。梅を干すにはまだ早いし、猫の毛もまだ抜け気っていないし、やっぱり今年は夏が早いな。夏に急激に水分を摂り過ぎてお腹を壊すのを防ぐためにこの時期だけ飲む炭酸飲料(ごくごく飲めないので)。一度に沢山飲めないのにお得なので1500mlを買う。飲むのに10日程かかる。炭酸が抜けていても微炭酸で私的にはそれほど問題はないのだけれど、先週に引き続きニューアイテム「炭酸キーパー」なるものを購入した。キャップを付け替えて空気抜いて真空にして炭酸をキープできるというもの。現在1週間ほど経て、結構炭酸感が残っているような気はする。 「あたらしあらし」。うーん、各々が新しいことに挑戦、というコンセプトはわからなくもないのだけれど、観てみて感じたのは、私はやはり5人で何かして欲しいんだな。先週やってた12時間の音楽番組(番組名覚えてない)、ジャニーズメドレーがJr.時代っぽくて楽しかった、があんな長時間やる意味は感じなかったなぁ。録画早送りになってしまいました。 風間くん結婚してたのかー。風間ってジャニーズっぽくないジャニーズとして常に新しい形を確立してきた気がするので、これもまた新しい形のひとつなのかもしれない、と受け止めました(笑)。今週の「VS嵐」楽しみです。 ■2013/7/7【sun】 地震や原発とは関係なく、一人暮らしになって節約の為の節電を始めて結構経つので、これ以上の節電は難しいという段階に入っている。究極を目指したいわけじゃないので、無駄を省いた結果が限界まできているかなと。ただ、何年かデータを残したことで気づいたのは、冬場は照明を使う時間が長くなるのでその分消費電力が高くなるということ。そこで、ソーラーランタンがあればいいなぁ、と思うようになった。そして先日の某ネットセールにて念願のソーラーランタンを購入する。とりあえず一番最初はフル充電しなくちゃいけないらしく、どれくらいで完了するのかわからないまま太陽に向かって発電機(?)をセット。天気の悪い日もあったけど丸1週間はかかった。でもフル充電で40時間明かりが点くらしいので、もちろん電気代はかからないし非常用としてもいいかも。ちなみにお値段1980円也。今はまだテスト中って感じだけど本番の冬場には活躍してくれる、はず。 小金持ちの伯母からのお誘いで池袋のフランス料理店へ行く。トキシラズなんて初めて食べた。日曜ではあるけれど、デパートの飲食店街はどこも混んでいた。景気回復は本物なのか? |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2013