2013年1月分 |
■2013/1/27【sun】 猫の様子で季節の変化を感じることは多い。まだまだ毎日寒い日が続いていますが、冬の初めからもりもりと食べていたご飯量が微妙に減り始め、なんとなく春の気配。飼い主が食材を使い切ることをモットーとしている為、うちの猫も例外なく残すことを禁止している。とはいっても猫に残しちゃダメと言っても通じないので、あげっぱなしにはせずよく観察して量を調節している。ただ、「ご飯くれ〜」とにゃーにゃー鳴くのに、食べる量が減るので判りづらい。漫画「猫なんて呼んでもこない」を読む。猫って人を変える力があるように思う。猫と暮らす初心者にありがちなエピソードが盛り沢山で懐かしく読めた。 久し振りにまいふぇば活字本の更新しました。年末年始に読みたくて図書館で予約していた本が予定どおり借りられず、読書熱が下がっていたんだけど、やっと借りられたその本が面白かったので読書熱が少し再燃してきました。 今回読んだ本。「鈴の神さま」「楽園のカンヴァス」 ■2013/1/20【sun】 15年くらい前にアルバイト先で知りあって、12年くらい前に実家のある京都の方に引越してゆき、10年くらい前に大阪城ホールへ行くついでに京都駅で会ったきり年賀状のやりとりのみの付き合いになっていた友から、こちらのほうに遊びに来るとの連絡をもらう。その人から思いがけず二宮くんのファンだという言葉が出て、いきなりなんだ?と驚く。他にも、つい最近中高生くらいの子供がいる人に実は嵐ファンになったみたいなことを言われたことがある。はてさて今彼らが彼女達を惹きつける魅力はなんなのだろう。私が13年くらい前の彼らを知らずに、今の彼らを見て果たして惹かれるだろうか?と考えると実際よくわからない。ただ、私がはじめて彼らに興味を持ったきっかけのひとつは、環境に馴染めず息苦しさを感じている時に、自分が無くしてしまったものを持っている気がした彼らがまぶしく見えたという、彼ら自身の魅力というよりか自分自身の環境によるところが大きな要因だった。そこに通ずるものがあるのかなぁ、なんて思う。あと、あの時はJr.がポケモンみたいに人数が多くて覚えるのが楽しかったんだな(笑)。しかしながら、今「ファンになったの!」とか言われても、正直温度差の違いを感じずにはいられないので、「はぁ、人気者になったんだなぁ」程度に冷めた態度をとってしまう。だって、私が夢中だった頃にはなんの関心も示さなかったんだし(人によっては撮り貯めたビデオを見て気持ちが悪いとまで言われた)。なんか調子いいなぁ、と思ってしまう。流行りものって苦手なんだ(笑)。 「嵐にしやがれ」に長ちゃん。昔は人並みに(?)お笑いも観ていたんだけれど(漫才よりはコントが好きだった)、「夢で逢えたら」とか「とぶくすり」は大好きでよく観ていた。でも、ジャニーズJr.を介してジャニーズファミリーを知るようになって、「天然」の面白さに作られた笑いが色褪せてしまった。その中でも長瀬智也と森田剛は最強で、本人たちが大真面目なほど、発言や行動が面白くって仕方ない。心の底から笑える彼らの存在は偉大です。天然といえば(?)、先週の「ネプリーグ」。相葉を一人で投入するなど狂気の沙汰だと内心思っていた。それでも(あれでも)よくやった方だと思う。私のわからなかった問題も解けてたし。でも医者役ドラマの番宣としてはやっぱり無茶だった気もするなぁ(^^;。 ■2013/1/13【sun】 今年は寒くてレタスが育たない。秋の終わりから冬の間、外葉を収穫して食べるのに20株も植えておけば毎日食べても大丈夫なくらい収穫できるのに今年は全然育たない。霜にあたると傷んでしまうので、低温になりそうな予報の時は不織布をかけて防寒しているので傷みはしていないんだけど、なにしろ育たないから食べられない。自家製レタスのみならず寒さのせいで売っている菜っ葉類の高いこと。でもこの低温じゃ仕方ないよな、とも思う。こうゆうときは野菜は根菜で凌ごう。いつも12月には早咲きの変わりスイセンが咲くんだけど、今年はお正月にずれ込み、生けた花瓶で今もまだ咲いている。香りがあるので玄関の良い芳香。今年は小寒で既に大寒並みの寒さだよ。年が明けて梅の蕾も少しづつ膨らんできている今日この頃。もう充分寒さは満喫(?)したので、今年は春が来るのが早いといいなぁ。 最近テレビが変な音を出す。いや、壊れているんじゃなくて今まで聴いたことの無い音を放送で出すようになった、気がする。玄関チャイムに似た音とか電話の呼び出しに似た音とか、周波数の高い音。私は結構音に敏感でびっくりしやすいので迷惑。高齢者に聞き取りやすい音、なのかなぁ、紛らわしいのは改善して欲しい。 ■2013/1/6【sun】 明けましておめでとうございます。 少々遅れましたが、今年初のにゃんきんなのでご挨拶。今年の年初は(うちの方は)穏やかな日和でぼーっとするには気持ちが良かった。1日からちょっと出掛ける用事があって車に乗った。荒川を渡る橋を通ったら富士山が綺麗に見えて得した気分。初日の出ならぬ初富士になんかお目出度い気分になった。年末年始は「11人もいる!」を観た。テレビシリーズを観てなかったのでテレビがつまらなくなるこの時期に全巻借りた。「勇者ヨシヒコ」も捨てがたかったんだけど、こっちは人気があるようでいつも貸し出し中。もう少ししたら借りてみたい。夜11時過ぎからのドラマってなかなか続けて観られないのでレンタルは便利だなぁ、と思う。 元日の番組で発表になっていた2年連続の24時間テレビパーソナリティ。露出が多く当たり前になってきちゃうと飽きられてしまうんじゃないかとちょっと心配になる。実際、私も「ジャニーズカウントダウン」はカウントダウンまで見たけどその後は録画してまだ観てないし、紅白も全部は観てない。もうなんか新鮮味がなくてつまらないんだよな。いくらいつでもフレッシュなイメージ(?)の彼らでも仕事は選ぶ時期なのでは? と感じてしまう。人の気持ちは気まぐれなのでマンネリは怖い。女装することで渋谷を歩き回れるんだからまだまだ大丈夫? なのかもしれないとも思いつつ。まぁ、どんなふうになろうとも付かず離れず見ていこうとは思ってはいますが。 というわけで、今年もこんな調子で日々の戯言をつらつら書いていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2013