■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2012年3月分
■2012/3/30【fri】
所用で渋谷に行く。用事を済ませた後時間があったのでぶらつく。副都心線経由だと渋谷が立ち寄り駅になるので、もう少し開拓できたら、なんて思いつつ渋谷は未だちょっと怖い。センター街(バスケットボールストリート?)を歩くくらいなら道玄坂の方がいい。百貨店商品券を持っていたので、ここぞとばかり使おうと思ったのだけれど、百貨店には私の欲しいものがなかなかなく、同じ系列の某大型雑貨店なら使えるかと思って欲しい文具(文房具大好き)を買おうとしたら、百貨店商品券は使えないと断られる(T-T。結構庶民には使いづらい百貨店商品券。本店内に大型の本屋が入っていて、そこの片隅にあった文房具売り場にて欲しいアイテムを見つけやっと使うことが出来た。「シブヤから遠く離れて」以来あまり行ってなかった劇場近辺。あのとき、チケット買うために路上で7時間並んで待ったんだっけ・・・。近々副都心線が東横線に乗り入れになると、開拓しようと思ったものの渋谷の街を歩くこともなくなりそう。
別日、所用で大手町に行く。とてもお天気が良く皇居のお堀をちょろっと散策。でもまだ桜の蕾は固そうで、明日から4月だというのに、桜を愛でることが出来ず残念。

■2012/3/24【sat】
石油高騰でガソリン代(灯油代)が高い。いつも給油マークが点灯してから満タン給油するのでどうせ高い状態で給油するならオマケがつく方がいいな、とリニューアルオープンで給油すると箱ティッシュを2個くれると広告が入っていたスタンドに行く。そこでクレジットカードの勧誘を受ける。でも現在安定的な仕事をしていないので(誰かに養ってももらっていないので)新規にクレジットカードを申し込むのはハードルが高く、審査で×が出るかもしれないよ? と勧誘してきたバイトっぽい女の子に言ってみるが、それは私にはわからないので大丈夫です!と訳判らない力説をされたので、まぁ、いっかと申込書だけ書いてみる。車に乗っているので石油会社系のカードは一枚持っててもいいかなぁ、とは前から思っていたものの上記の理由で申し込んだことはなかった。ま、彼女の成果になればダメだったらそれでもいっか、な気持ちでいたら帰り際にティッシュを10箱もくれた。有り難い。

■2012/3/18【sun】
去年、震災時にいた場所へ1年ぶりに行った。東京のド真ん中のなんら変わりない様子にほんの1年前に起きたことが夢のよう。でも、やはりここで同じようなことになりたくないなぁ、と思う。

漫画の話。今更高校生の日常とか、夢を追う若者の話とか自分と立場が離れてしまっているものに共感は難しくなっているんじゃないかと思っていたけれど、「ちはやふる」が面白い。美少女美少年が出てくるザ少女漫画! なんだけど、やっぱりどこか現代的になってるものの、特有の雰囲気にきゅんきゅんする(笑)。真島くんはジャニーズ系の王道でいいし(悲しいほどに運がないけど)メガネ男子の新くんも捨てがたい(隠れてエッチな雑誌見てるけど)、主人公の無駄美人も親しみが持てる。競技かるたのルールがまだイマイチ曖昧だけど頭脳戦の部分もあって面白いし。ベストセラーになるのはやはり魅力があるんだな。「宇宙兄弟」も面白い。結構六太はおぐりんに見えている。でもやっぱり天パは本当の天パ役者(?)の方が違和感なくていいかも。アポがいるなら映画観たいかな。おぐりんといえば結婚おめでとう。あの二人はまぁ誠実だったと思うので祝福できる。アイドルになった以上一番誠実なのは結婚しないこと、と思っていたりもするけどね。結婚でおぐりんのタバコの量が減ってくれると嬉しい。あとおぐりん夫婦にはくれぐれも周りに結婚の良さとか吹聴しないように、と言いたい(笑)。

■2012/3/12【mon】
掃除機が壊れた。鉢植えの鉢皿に水が溜まっていたのを間違って吸い込んだら電気系統で接触不良を起こしたっぽい。スイッチを入れてもモーターが動く気配はなく(ふと電気で制御される原発が津波を被って無事でいられるわけがないよな、と思う)。掃除機は家のリフォームをしたときに必要なのかどうか一度考えた。フローリングの部屋が増えたので掃き掃除と拭き掃除をすれば掃除機はいらないのでは、と実践してみたんだけど、やはり掃除機で掃除をしたあとのすっきり感みたいなのは別にあって、車内の掃除にも便利だし猫もいるし必要と判断した。といっても大人の一人暮らし、潔癖症でもないし頻繁に掃除機をかけることはないので、いろいろな機能の付いた高価なものはいらん。実は今まで使っていたのが紙パックのいらないなんちゃってサイクロン(でもメーカー品)で、使ってみると紙パックはいらなかったけどフィルターの掃除が結構面倒だった。私の使用量なら紙パックの方がお得かもしれない、長持ちするのはシンプルな機種だろうと、そこらへんを重視して軽くて丈夫で使いやすいものを選んでみた。なんちゃってサイクロンは10年もたなかったので、今度は10年以上使いたい。

先週の「嵐にしやがれ」。ナチュラルに嵐に馴染む斗真。思わずメンバー6人だったんじゃないかと錯覚を起こす(笑)。昔馴染みは話すことが沢山あるので企画というかトークで終わってしまっても全然満足。その同窓会私も混ぜてくれ的モードで観た。あの頃の2、3年は全雑誌の隅々まで読んでいたので彼らのエピソードはほとんど知っているといっても過言ではない(たぶん)。斗真の言うように一番様変わりしたのは翔ちゃんと大野くんだな。翔ちゃんはJr.に先駆けを提供する人で本っ当にカッコ良かったんだよ(やはり過去形(笑)。相葉ちゃんは服のセンスというよりさらさらの髪に黒目がちな瞳が印象的な少年でニノはデコピンというか斗真のほっぺたを常にびよーんと引っ張っていた記憶がある。松潤と斗真はケンカというか何してても子犬のじゃれ合いだった。惹かれたんだよな、彼らのそうゆうところがいいな、って思ったのが知るキッカケだった。彼らが彼らのようでいる限りその純粋な気持ちはいつまでも大事に持っていたい。

■2012/3/6【tue】
気温が12度越えてくると幸せな気持ちになる・・・。あったかいってラク。
毎年、今年こそはさくっと終わらせたいと思っている確定申告、やはり今年もそうゆう訳にはいかず、数名の公務員を巻き込みあーでもないこーでもないと検討の結果、やっと提出できた。1000円でも得な方を、と願う私の訴えを快く(?)サポートしてくれた職員に感謝(笑)。それにしても一人一人状況が違う所得内容を理解して相談を受けるってお仕事だとしても大変だなぁ、と思う。かなり待たされるのは難点だけれど。でも、今までそう信じて申告してきた金額がどうやら違っていたらしい、ということが今年になっていくつか見つかる。こんだけ複雑だとプロでも気づかないところってあるのよね。何人かの人を通すと気づくことも多いので時間はかかったけど無駄ではなかった。e-taxの使い方にも慣れてきたので来年こそは、さくっと・・・無理っぽいが。

「HEY×3」にて新曲ワイルドアットハートを初見。ロックダンスだ、フレディマーキュリーだ(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2012