■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2011年12月分
■2011/12/30【fri】
練乳餅というお菓子を食べたら奥歯の詰め物が取れた。歯医者に予約の電話を入れたら2ヶ月待ちだと言われ、そのままにしておいても大丈夫なのかと聞いたら応急処置するので来られる日を指定してくれと言われた。といっても年末年始、年明けまで待つことに。これから餅食べるんだけどなぁ。でも思ったほど違和感ないので歯磨きちゃんとしていれば大丈夫そう。過去、ハイ○ュウでも詰め物が取れたことがある。あと、カル○スとキャラ○ルコーンで歯が溶けて欠けたことがある。どれもハマって食べ過ぎたせいでもあるんだけど、さすがにその後はそれらの食べ過ぎに気をつけている。先日、以前から気になっていた音波電動ハブラシを手に入れたので試している。小刻みに震えすぎてて正直磨けてるんだかどうなんだか。歯茎マッサージには良い気がします。

押入れを探っていたら場所をとるので封印していた手編みセーターが出てきた。久し振りに着てみる。動くとうっすら汗をかくほど暖かい。寒い日は有効活用してみようと思う。ただ手編みはちょっと重いんだよな。筋肉が鍛えられて一石二鳥かも(笑)。

たぶんこれが今年最後のにゃんきん。今年を振り返って私にとって印象深かったこと・・・「ワンピース」を読んだことは大きかった。号泣号泣で久し振りに心が洗われた。私は断然マンガ派。修行を終えた後のルフィのカッコ良さにちょっとメロメロメロウ(笑)。「遠くへ行かれたら守れなくなる!」の台詞には年甲斐もなくきゅんっとした(ハンコックの気持ちがわかった)からね(笑)。来年も先を読むのが楽しみなマンガが出来てちょっと嬉しい。
それでは、読者の皆様、今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。

■2011/12/24【sat】
木曜に所用で品川へ行った。寒さが厳しくなってきていたし通勤時間に当たっていたので電車に酔ったりしないかなと心配だったけど、ラッシュには少し外れていたみたいで、途中から座れたりもして大丈夫だった。それにしても車内のPS率高し。両隣でやられると不思議な感じ。画面が綺麗だな〜と横目に観ながら思った。品川で用事を済ませ、あまり知った街じゃないので池袋まで戻ってうろうろしてみた。クリスマスシーズンなので都内はもっとクリスマスムードが漂っているんじゃないかと思っていたけど、それほどでもなく。少し自粛ムードはあるのかな。私はこれくらいの方が厳かでいいと思う。年末ジャンボの販売最終日だったのでどうしようかと思っていたら、テレビで報道されたとかいう売り場に長蛇の列。無理。プリンタも買っちゃったので今年は辞めることにした。

Mステライブ、時間は相変わらず長いがなんとなく物足りない。なんでだろう。嵐くんたちの出来はトークはさておきライブは良かったと思う。意外にお気に入りの「Lotus」踊ってくれたし、「迷宮ラブソング」は、これ踊り難しいのかな、と思うくらい珍しくあまり揃ってないように感じていたんだけど今回は及第点。なんといってもMステは大きな会場でやっても音がいい。生放送で培ってきた技なのかしら。某他局の年末恒例歌番組ももっと努力して欲しいもの。それにしても全日本フィギュアと「Mステ」、「嵐にしやがれ」と被ってて忙しいったら。年賀状もまだ書いてないのに(T-T。

■2011/12/18【sun】
プリンターが壊れた。我が家のプリンタにとっての年一度の大仕事、年賀状を印刷しようとテスト用にヨレッた紙でプリントしようとしたら詰まってしまい、無理矢理抜き取ったらヘッドを損傷してしまったっぽい。その後正常に印刷できることはなく。まぁ、10年選手だったし数年前から調子が悪いのを騙し騙し使っていたので仕方ないかな、と思いつつ、さてどうしようかと考える。電化製品については新しいものを購入するとき、果たして必要なのだろうか、と今一度考えることにしている。年賀状もたいした量ではないから手書きできないこともない、プリンタを買ってもインク代が馬鹿にならなかったりするし写真などは店のプリント機やコンビニを使った方が割安だよな、と思うものの、プレゼント用のカードを作ったり、携帯電話がネットに繋がってないのでクーポンを印刷したりするのにもあると便利ではある。とりあえず、どれくらいで買えるのかネットや電器屋を巡って検討してみた。某電器店に行くとどうやら型落ちなら相当な安価で手に入れられそうで、売り場担当者に聞くと、インクジェットプリンタの性能自体は5年ほど前からあまり大差ないのだということをきいてこの値段ならいっか、と(それくらい安かった)購入した。それにしてもどうしてプリンターだけの機種より複合機の方が安いんだろう。機能は充実したけどその分場所も取るので模様替えにおおわらわ。年末ってこんなことで慌しい。

■2011/12/12【mon】
年末恒例のテレビ番組なども始まっているのに、なんだか今年は全然年の瀬を感じないなぁ、と思っていたけど、雪が降るような気温になってやっと年末を感じるようになった。暖かめの気温に油断してキウイを霜に当ててしまった。うちのキウイは晩生種のヘイワードという種類なので、11月後半から12月初め頃まで待ったほうがいいと本に書いてある。しかしながら外見になにやら変化があるわけでもないので収穫時期が難しい。幸い霜にあたったらしい場所は10個ほどで済んだようで良かった。年末恒例のひとつといえばFNS歌謡祭。MCが少なくなったのは良かったけれど、コラボしすぎで出演者の人数が少ないのは気になった。とりあえず全部録画したら、ポッキーのCMとマリオカートのCMが録れていてそれが嬉しかった。桜舞い散るラッキー7に「夢のような感じ」と表現する二宮さんがツボ(笑)。
私内年末恒例イベントの献血で、問診の先生が珍しく女性だった。そこで初めて心拍数が多いと指摘される。甲状腺の腫れを疑われやすいんだけど、ここでもよく書くように私はあまり汗をかかないし血圧も正常なのでその関係の病ではなく、単にドキドキしやすい性質なんだと思われる。一緒に献血した友人にもそんなふうには見えない、と言われてしまったんだけど、意外と心臓はノミのようだったりする。緊張したり焦ったりするから逆に強気を装ってしまうので他人にはわからないんだと思われる。でも実際は相当テンぱっていることが多い。去年の心拍数も高いと言われ、もう19回も献血してるのに未だに「今から血をとる」と思うと無意識にドキドキしちゃってる私って。もう少し物事に対して動じない人間になりたいです(トホホ)。

■2011/12/6【tue】
冬が来た。強めの寒気が訪れるとアトリエの木々や近くの防風林が落ち葉になるので、そうなると冬が来たなと感じる。でもまだアトリエのアケビやキウイ、イチヂクの葉は落ち切ってないので、今年はまだ例年に比べて暖かいんだな、と思う。この時期のアトリエポタジェは一番畑らしくなっている(笑)。レタスは収穫できるようになり、ニンニクやタマネギが葉を伸ばし、小カブの実が大きくなってきて、背の低いグリーンピースがじっと寒さに耐えてる様子が伺える。今年は初、根生姜を種生姜にしようと試みてみた。春になると店頭で売り出される種生姜は、値段が高いのと量が多いので自分で増やしてみたかった。冷蔵庫で保管するとカビやすい生姜、どうやら0度以下では腐ってしまうらしい。かといって暖かいと芽が出てしまう。調べてみると地中に深く穴を掘って埋めておくと冬越しできるとか。今年収穫したものをネットに入れて場所がわからなくならないようにネットを縛ったテープを地中に出して埋めてみた。春になったら掘り起こす予定。無事に冬を越してくれるといいなぁ。種生姜が出来れば来年の夏、甘酢漬け用の新生姜も沢山作れるぞ。

先週あたりから、映画のプロモーションで生田くんをテレビでよく観る。斗真に対する周りの反応や扱いが以前と変わっているのに戸惑いつつ、斗真自身は昔からちっとも変わってないなぁ、と思う。「しゃべくり007」で同期の嵐メンバーに何故入ってないのか、という話になりその場にいなかったことが要因だとすると、デビューってタイミングなんだな、と改めて思う。私の中で斗真は準嵐メンバーだけどね(笑)。「源氏物語」は好きな話なんだけれど、私の中では「あさきゆめみし」の世界が定着してしまっていることと、昔映画でアニメーションの源氏物語を観ていたら映像の美しさと音楽の気持ち良さで爆睡してしまったことがあり、その二の舞になる気がして今のところ劇場で観るつもりはない、です。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2011