2010年12月分 |
■2010/12/28【tue】 車で行ける距離にお菓子のアウトレットを販売しているところがいくつかあって、年賀にしようと思って買いに行った。しかしアウトレットは売り切れ御免、品物がなければやらないというスタンスなところばかりなので、一種賭けなところがある。案の定某有名洋菓子店の工場直売所は今年は先週で打ち切り、との張り紙が。オーマイガッ。仕方ないのでセカンド候補に上げていたバームクーヘンのお店(ちょっと遠い)に行ってみたらまだ商品があってホっとした。ここはテレビや雑誌などでアウトレットをやっていることを紹介されてない(たぶん)からか。個別包装になってなくても味は同じで半値以下はお買い得。来年はまた新しいところを開拓できたら、なんて思う。 こづくん、全日本フィギュア選手権初優勝おめでとう! ゴールデンタイムに放送してくれたショートが今期一番の出来で感動した分、翌日の深夜放送(何故)だったフリーは中途半端な出来で、優勝を意識しちゃったかなぁ、と残念な感じだったんだけど、今回優勝するだけの中身はあったと思うので充分。名実共にトップスケーターの仲間入りをした。一番嬉しかったのは優勝が決まった時、楽屋裏でチーム高橋の面々からお祝いの握手を求められているところ。個人戦だと確執も生まれやすい気がするけれど、こうゆう爽やかなところがスポーツマンらしくてとても好きです。世界選手権では、今回のショート、フランス大会の時のフリーのような完璧な演技を披露して欲しい。感情表現の薄い典型日本人的な佐藤コーチが拍手やガッツポーズをしているとこっちも嬉しくなるから(笑)。 まいふぇば活字本更新しました。今年は本を沢山読んだ。読んだ本の履歴をとっておきたいと感想を書くようになったのは学生の頃からで、そのときは手書きだったんだけどHPに載せるようになって10年、10年の中で一番読んだ年になった。それだけ時間に余裕を持てたということでそうゆう面ではとても充実していたと思う。ただ読書ペースに波があるタイプなので、時間があっても読まないときは読まないから、来年は減るんじゃないかと予想している(^^;。 たぶん(どーしても書きたいことがない限り)今日で今年最後の更新になるかと思います。 読者の皆様、今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。 ■2010/12/22【wed】 いつのまにやら一段と寒くなってきてうっかりもうそろそろ年の瀬。だからといって私の場合特別なにかするって訳もないんだけど。慌ててやるのが苦手なので掃除はこまめに、料理は食材を使い切る、をモットーにしているので。今年(来年?)は久々に年賀状を準備する。慌てるのが苦手な私は意外と早めに準備してこの時期には投函が終わっているのだけれど、今年はまだ出来ていない。3年ぶりということもあってルーズになってる模様。でも心は少し慌てている(笑)。会わない人とのやりとりも主なので、先方の近況を読んでから返信しようかなとも考えている。 「フリーター、家を買う。」終了、こうゆう原作物のドラマ化にしては、巧くまとまったかなぁ、という印象。原作とはかなり違った設定もありつつ原作のオイシイとこ取り(こうゆうところが原作アリものの好きじゃないところなんだけど)もして、でもオリジナルストーリーも設定がきちんとしていて、最近の原作アリものの中ではそんなに違和感なかったんじゃないかなと思う。でも私は原作の方が好きかな。スッキリ感が違った。有川作品のきゅんきゅんラブコメ要素はマルが補った感じかしら。ニノじゃ役不足だったかな(笑)。 ■2010/12/16【thu】 年末恒例(?)となってきた献血に行ってきた話。今回珍しく採血してくれたのが男性看護士さんだった。18回目にして男の人っていうのは始めて。珍しかったのと作業がとても丁寧なので「痛いかしら」と逆に少々不安になる。でもそんな心配は杞憂で全然普通だった。ただ、血液循環が少々悪いのかいつも時間がかかってしまう私、そんなとき女性看護士さんだとカイロを握らせて早く済まそうとするんだけどそれがなかった。どちらがいいのか私にはわからないんだけど、男性と女性の違いをそんなところで感じた。「男性って珍しいですね」と声を掛けたら県内には二人しかいないらしい。お、これは凄い確率で遭遇したってことだからツイてるのかも、宝くじ買ったら当たるかな(笑)。今回、今までにはなかったようなキャンペーンをいくつかやっていて、メール会員登録をするともらえるグッズに「けんけつちゃんストラップ」というのがあって早速手続きしようと思う。全国に多々あるゆるキャラ、しかしながら正直「これはどうなの」と思うものがほとんどな中で、私内1位2位を独占しているのが、埼玉県のキャラクター、コバトンとこのけんけつちゃんだったりする。いつかけんけつちゃんのぬいぐるみがもらえる日が来ることを期待しながら献血をしているといっても過言ではない(いや過言か)。他にも年に2回以上(女性の場合)献血すると何か記念品をくれるとか。今まで年1回はやりたいと思って続けてきていたんだけど、健康で体力がある今のうちにもう少し回数を増やしてもいいかな、と思っていたところにそんなキャンペーンのお知らせをもらったので是非半年後くらいにまたやりたいと思う。 グランプリファイナル、想像していたよりなんかもやもや〜とした感じで終了してしまった気が。評価が順位になる競技は応援のスタンスが難しい。しかも日本人が多く出場してるし。いや、納得できない結果ではなかったのだけれど。まだまだスケートシーズンは中盤、これからに期待。 「ひみつの嵐ちゃん」。恋愛に対して淡白な回答しかしてない二宮さんには雑誌記事は酷だろう(スタッフの着眼点は良い)。それにしても、あー、聞いてる方も恥ずかしかった(笑)。 ■2010/12/10【fri】 最近テレビの特集などで、卸売り市場が一般開放しているという内容のものを放送していて興味があった。近所(でもないけど)にそういう市場があるということを知って、ちょっくら早起きして出掛けてみることに。事前に地図で調べて行ったんだけれど、少々道に迷い、しかも丁度年末感謝祭みたいなのに当たったらしく市場までの1km前からの大渋滞にハマる。結局オープンから30分ほど過ぎて到着。先着でもらえるという野菜がもらえず少々ガッカリ。でも市場内はお肉からお魚から野菜、卵、食料品の卸売りのお店が並んでいて面白かった。なかなか量が多くて品物は買えなかったんだけどこの日は下見ということで。行きは渋滞にハマって大変だったけれど、冬の大気で澄んだ空気に富士山が綺麗に見えた。帰りはガスって見えなくなっていたのでそれが早起きのご褒美だったかなと思う。 「SPEC」のニノマエくんがちょっと気になる。リュウは小さい頃から観ているのでどんな役を演じても感慨深い。 まいふぇば活字本更新しました。 ■2010/12/3【sat】 自治会の用事でご近所のお宅を訪ねると、庭に柴犬がいた。数ヶ月前にご主人に連れられていたのを見たときはまだ小さかったのにもう膝上くらいまで大きくなっていた。最初少し吠えられたけど近くに寄って来たのでわっしゃわっしゃと触る。犬を撫でると猫に比べて質感があるなぁ、と感じる。がっちりしてる。まぁ、うちの雄猫チョキも筋肉質でがっちりしてる方だと思うけどやっぱり猫は柔らかい。私は猫の匂いがするのかしきりと体の匂いを嗅がれた。「遊んでー」の上目遣いにちょっとほだされる。犬飼ってみたいなぁ、なんて思ったりもするけどこれ以上自由が利かなくなるのは厳しい。番猫にはならないから番犬も欲しいんだけど。でもいくら欲しくても買うことはたぶんない。どこかで縁あって巡り合うことがあったら飼ってしまうかもしれないけど。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2010