■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2010年6月分
■2010/6/29【tue】
引き続き蒸し暑い日々が続いている。自宅では草花栽培が主なんだけど、この時期緑のカーテンとしてゴーヤを一苗植えている。
IHにしたので使えなくなってしまったアルミ鍋をリサイクルして、底に穴を空けた鉢で栽培しているゴーヤ。部屋への日差しは遮ってくれるし、5〜6本は収穫できて一石二鳥。自宅なのでまさに採りたてを料理することができるのも魅力。この前、冷房の効き過ぎているスーパーでだらだらと長居をしていたらその帰り道、お腹が痛くなって家に帰り着いた頃には脂汗は出るし喉も痛くなるし全身疲労でしんどくなってしまった。締め切りで生暖かい部屋でちょっと横になったら治ったんだけど、どうやら冷房によって内臓が冷えてしまったみたい。手足が冷たくなるんじゃなくて内臓から冷えるのってよくないとか。冷房苦手な私にはエコな暑さ対策が必須です。

フジの「逃走中」に真央ちゃんが出ることはポスターや番宣でよく目撃していたので、真央だけが出演なのかと思っていたら、あれ、舞ちゃんがいる・・・まさかこづ、お前もか!いつも観てない番組を観るハメに。しかしながら忍者風(?)コスプレがよくお似合いでカッコ良し。しかししゃべるとやっぱりちょっとへろへろ。舞ちゃんに「行け!」と命令されるわ、真央ちゃんにスポーツ万能だと褒められているのを知ってか知らずか、頼りないコメントを頼りなく吐露したり。それでも、やるときはやる子、ただ一人最後まで逃げ切っちゃった。凄い! なかなか興味深い発言も目白押しだったんですが、「お金が絡むと欲が出る」、これは誰から学んだんだい?(笑)WiiCM。翔ちゃんは一人で出演なのかな。ソファが広いので一人づつ増えていったら面白いけど。それにしても何故絵心のない翔ちゃんにあの役が。ニノ松潤相葉桜井と観て微妙にあまり似ていないなという感想・・・。

■2010/6/23【WED】
甘酸っぱい良い香りが家中に充満中。
完熟を待つ間、この香りを嗅ぐと梅雨の鬱陶しさを一瞬忘れてしまいます・・・が、今年は梅雨入りと同時に暑い! 雨が降っている印象より太陽が出ている気がする。そんな中、汗をかきかき今年は15キロほどを収穫。梅酒は去年のが残っているので今年は作らず、梅ジュース(シロップ)を多めに作ることにした。飲むだけじゃなくて料理にも使用するので。新じゃがの煮物にみりん代わりに梅シロップにしたらさっぱりした甘さが合って美味しかった。オススメ。あとは親戚の伯母に少しおすそ分けして残りは全部梅干にする予定。梅干は3年以上経ったものが美味しくなるとか。今年は沢山作って保存したいと思います。
毎年bayStormでニノ誕生日に、関わりがある人からサプライズメッセージが贈られるんだけど、今年はなんとケンチだった。ニノは松山ケンイチくんのことを「まっちゃん」と呼んでいるらしい。ニノはケンチのことをいたく気に入っている様子。作品がカンヌに行ったことは自身よく知らない出来事だったみたいだけど、日本でのプロモーションはまっちゃんと一緒に頑張るんだそうな。それは楽しみ。是非いろんなところでツーショットを観たい。そういえば「大奥」では大倉と共演なんだよね。大倉のことも去年「ROMES」で散々注目して、その後のニノとの共演にちょっとびっくりした。徐々にメディアへ露出されてきてますが、私は曲げに少々アレルギーがあって(!)、大倉のほうに関心が向きがちです(笑)。動く姿で払拭されればいいなと思ってます(^^;。

■2010/6/17【THU】
やっと梅雨入り。「梅雨」というくらいなので、梅の収穫は梅雨に入ってからと思って様子を伺っている。去年のアトリエメモを見ると20日くらいに作業をしているので今年もそれくらいを目処にする。今年は数も大きさも充分、例年5月には発生するアブラムシも見かけない。今年から柿酢を500から1000倍に薄めたもの(最近愛読している(?)「現代農業」に載っていた)をスプレーしているのが功を奏しているのか、他の植物もあまりトラブルがない。ただ涼しいのが影響しているのか柿酢効果なのかはもうしばらく様子をみてみないとわからないけど。鬱陶しいと思われがちな梅雨時期、梅漬けの出来上がりの様子を伺いながら、早く梅雨明けして梅干せないかなぁ、と思えば楽しみでもあります。
嵐くんたちが10周年を越えて通例年(?)業務に戻ったオリジナルアルバム発売とコンサートツアー。こうゆう定期的なものはどんなに人気者になっても変えないで欲しいね。ツアー日程は国立と東京ドームが選べるようになったのが嬉しい。夏終わりの野外は怪物くんと一緒で雷嫌いの私には憂鬱なものだったので。その他、国立は広さを別としても正直テンション下がる要因が多い。野外は若者に任せる、年寄りには屋根を下さい(笑)。まぁ、当たるかどうかもわかんないけど(振込みもまだなんだけど)。「怪物くん」はかわい子ちゃんや雷に弱い怪物くんが見られるともっと面白くなったかも、と思った最終回でした。やっぱりアクションはいいやね。
あ、二宮さん、誕生日おめでとー。「VS嵐」の衣装は罰ゲームだったね(笑)。

■2010/6/11【Fri】
今週始めになんとなく衣替えをしてみた。なんとなくというのは、三分の一はまだ長袖を残しているから。夏服に完全変更するにはまだ涼しい日々だと感じている。実際長袖着てるし。虫との闘い(主に蚊)が始まるこの時期のアトリエ作業には長袖のほうが好都合なんだけど、今年は虫の発生も少ない(遅い)気がする。それだけ涼しいのかな。まぁ、夏本番はこれからだけど。植物のためにもほどほどに暑い夏を希望。

数年前に母親が友人からアマリリスの水栽培のセットをもらってきて、私がせっせと説明書を読んで栽培し花を咲かせた。大輪の花好きの母が喜んでいたのを覚えてる。水栽培だから一回限りのものだと思ってそれきりどこにやったかも知らなかったんだけど、去年の春植木鉢から芽を出し、初夏に花を咲かせた。私の知らない間に父か母が植木鉢に球根を移していたらしい。小さい植木鉢だったので花後に一回り大きな植木鉢に植え替えてあげた。そして今年も去年よりちょっと早く大きな花を咲かせてくれた。我が家に夏を告げる風物詩になりました。

■2010/6/5【sat】
微妙なコミュニケーションを必要とする関係が苦手で、ここ数年美容室というところに行っていない。私の伝え方が下手なのがいけないのかもしれないけれど、満足いくものになったことがないし、同じようなセットが時間をかけられない自宅で出来ないのがいつも納得いかなくて。同じように思う人が意外といることを知って思い切って自分で切ってみたら、なかなか自分的に良い感じになったので、それからは自分で切ることにしている。クセっ毛ではあるけどそんな扱い辛い髪質じゃないし普段セミロングかロングなので、髪用ハサミと空きバサミを駆使すれば結構簡単。そんな自分投資少なめな私が唯一贅沢してるなぁ、と感じているのは歯医者に定期検診に行ってること。食べ物を美味しく食べるためには必須なものだし、きちんとケアしていれば長持ちするものだから。とはいっても検診に行ってるのは1年に一回だけど。一年ぶりに行ったら医療費が改定されてて以前よりお高くなってしまってちょっと悲しい。日本はどんどん住みづらくなっていると感じる。子供手当てを貯めてディズニーランドに行く、という給付された人のインタビューを聞いてがっくり。集めたお金(税金)を手間かけて返却してどうする。せっかくのまとまったお金なんだから有効に利用してくれればいいのに。幼稚園(保育園)と高校の授業料、小中学の給食費無償にしてくれた方が子供を社会で育てるという理論にどれだけ納得できるか。実行できればすぐ政党の株が上がると思うんだけどなぁ。そうすれば最近よくニュースになっている虐待(とても悲しい)を助けられる機会も増えると思う。そうゆう単純な実行力のある政党どこかにないかしら。

ージの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2010