■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2010年5月分
■2010/5/30【sun】
春の番組改編があってしばらく経つのに、イマイチまだ慣れていない。年々順応性が悪くなってる気がする・・・のは置いといて、思いっきり見逃しているのが「少年倶楽部」。プレミアムは観ておきたいかな、と思いつつまだリニューアルしてから一度も観られていない。4月の段階では曜日すらはっきり覚えておらず、5月はやっとチェックして予約録画まで入れたのに、昼間ブルーレイの電源を切っているのを忘れて見逃した。日曜朝の関ジャニ∞のロケ番組もいつ見逃すかとドキドキしている。習慣になればラクなのに、習慣にするまでが面倒くさい。だから個人的にはあまり番組改編して欲しくない。民放の嵐出演番組はやっと慣れてきた感じ。しかしながら、某新番組は、私的に魅力あるゲストが出演していないせいかチャンネルを変えがち眠くなりがち。某T○Sが回を重ねるごとに面白くなっていったのでこれからだとは思ってますが。それより最近CMで彼らを観ることが多くて、新CMを観るたびびっくりする。出演料の単価が安いのかしら、と思うほど(笑)。人気者さんだね。そんな人気者になった彼らですが、昨日の松潤ラジオでJr.時代、甲子園球場でミニライブをした話をしていた。高校野球前に前座として会場で歌い踊るという変てこな企画で、当時の私も、ずっとそこを目指して頑張ってきた人たちの神聖な場所で何やっとるんだ、と思っていたけど、彼自身もそう思っていて未だ甲子園にはトラウマがある、と言っていた。そのときには聞けなかったことなので、思いがけず当時の素直な気持ちが聞けて嬉しいなぁ、と思った。彼らのそうゆうところが好きです。松潤ドラマの話はテレビ誌になかったけど解禁で良かったの? 松潤だけじゃなくニノラジオでSTBYも来週お仕事関係で何か発表するともったいぶっていた。まぁ、お手柔らかにお願いします。

■2010/5/24【mon】
収穫の秋というけれど、マイポタジェはこれからの時期が収穫の最盛期になります。夏に育てる野菜類は虫や雑草との格闘が甚大だし紫外線対策も大変なので、自然に冬に育てる野菜をメインに作るようになった。去年その美味しさに感動したグリーンピースは、寒の戻りにもめげず鞘つきで3キロは収穫できた。しかも種は自前。さっと塩茹でして冷凍保存する。これからニンニクとタマネギの収穫、ミニトマトも実をつけ始めてるいるから1ヵ月後には収穫が始まる。豊作の梅は間引きを兼ねてもいだ青梅を早速梅ジュースにして、梅干用の完熟梅は来月収穫。食べられないけど、チューリップやスイセン、サフランの球根も堀りあげる。ベリー類は一度に収穫できないのと日持ちがしないのでせっせと2、3日にごとに収穫しては冷凍保存。ある程度貯まったらピューレにして長期保存のために嵩を減らす。去年豊作だったグミとブラックベリーが今年は花付きが悪く、受粉木を植えてあげたブルーベリーが多く獲れそう。ラズベリーやワイルドストロベリー、マルベリーはまずまず。スグリも年々増えている。夏にほったらかして秋の収穫を楽しめるのは果樹たち。今年はキウイが沢山花を付けているので期待。逆に柿に蕾がなくて期待薄。2年間の剪定の結果が出ず。まだまだ修行が足りないな。今年初めてアケビが実を付けているので、食すのが楽しみ。じつは植えていてもまだ実を付けていない果樹も沢山あり。早生みかん、いちじく、さるなし、ジューンベリー、白桃など。いつか食べられる実を付けてくれるのを気長に待っている。

■2010/5/17【tue】
やっと春らしいというか初夏らしい気候になってきた。暖かくて乾燥した晴天が続いているので洗濯物がよく乾く。よく乾くこの時期を利用して野菜干しを次々に実行中。一人暮らしだと食材が余りやすいので、いかに長期保存するかをテーマ(?)に日々実験を試みているんだけど、塩漬け砂糖漬け醤油漬け、酢漬けや油漬けなどの他に日干しがなかなか便利で重宝している。私のオススメは特に生姜と大根、牛蒡など。生姜は冷えにいいから、と言われているけど、冷蔵庫に保管していると知らないうちにカビていたりすることがよくあって。いちいち炒ったりすりおろしたりするのも面倒くさい。そんな私は皮ごと輪切りにして天日干しした生姜をミルで粉末状にして使用してます。料理に使うのはもちろん紅茶など飲み物に振り掛ければジンジャードリンクの出来上がり。手軽にしょうがを摂ることができるし、なんといっても日持ちがするのでオススメです。大根は定番の煮物用細切りの他に、四角型に切って乾燥させたものをぬか漬けにすると、即席沢庵の出来上がり。ぬか漬けに乾燥野菜を入れるとぬか漬けの旨み水分を吸ってくれるので一石二鳥です。牛蒡は一度天日干しすれば柔らかくなって煮るのも炒めるのも手軽。揚げてもスナックみたいで美味しいよ。この時期はハーブなども干して一年分のお茶や調味料にします。梅雨の時期は干し物はお休みだけど、梅雨が明けたら干し物の王様(?)梅干の季節だ。

■2010/5/12【wed】
今年の4月はなかなか暖かくならなかったけど、最近はやっと徐々に暖かくなって過ごしやすくなってきた。初夏の訪れを感じる我が家の風物詩のひとつとして、猫っ毛の塊がふわふわと家中の床に転がり始める。いくら短毛種とはいえ、多頭いれば抜ける毛も半端無く。毛穴から二本生えているという毛の、毛足の長い冬毛がこの時期めきめき抜けていく。ひとまわりちっちゃくなってしまったかと思うくらい。家猫たちは夏毛になるうえに半野良が持ってきた皮膚病のせいで夏の間だけハゲができちゃうのでちょっとみすぼらしくなってしまうし。家のなかはウエットシートで水拭きの毎日です。そんなうちの猫たち、3兄妹はいつも仲良しで一緒のダンボールに固まって寝るんだけど、ある夜いきなり黒猫グー(♀)がグレー猫パー(♀)に威嚇攻撃をするように。生まれてからずっと家猫なのでとても臆病な姉妹、ちょっとした変化に敏感で神経質なところがあり、以前避妊手術をして傷口を舐めないように首にエリザベスカラーを巻いたパーにずーっと威嚇しつづけるということがあったんだけど、今回はパーの外見に異常が見られないので「どうしたことか」と、様子を見たんだけど一向に治まる気配がなく。このままだと別部屋も考えなくちゃかしら、と困っていたら、ほんの30分前はケンカしてたのに、部屋を覗いたらひとつのダンボールに二匹で寝ていた。何が仲直りのキッカケだったのか全然わからん。きっと人間にはわからない何かが彼らにはあるんだろう。うん。心配して損した。

今日の写真▼定員?オーバー

ケンカしていたグーパーがひとつのダンボールに重なり合って寝ていたところに、何故かもう一匹チョキ(♂)が割り込んでいた・・・。どう考えても3匹が入りきる大きさじゃないのに。はみ出ているし。チョキはグーパーのケンカを密かに心配していたのかもしれない。

■2010/5/5【THU】
最近は、興味のある人が出る番組を事前にチェックするということをしなくなった。面倒くさいのもあるけど、その労力が意外と達成感に繋がらないことがままあるので。見逃して悔しい気持ちもそのときにはそれなりにあるけど、ある程度「仕方ない」と諦めることも大事なんじゃないかと思えてきた。逆に、偶然にその日のテレビ欄で見つけたり、常時愛読している雑誌とかに出てくれたりするとそのラッキーさに(勝手に)運命を感じたりして気分良くなれたりする。そんな訳で、全然チェックしていなかった先週土曜の「メレンゲの気持ち」。日頃観ている番組じゃないんだけど、たまたま朝刊のテレビ欄で「小塚、浅田真央との意外な関係」というキャプションを見つけて、また真央のお付きで出るのかと思って観たら、一人で出てきてびっくり。トーク番組に一人で出てくるなんて。予想通りの初々しさ全開。声音が震えてるにもかかわらず好青年ぶりを発揮していた。6歳時のスケート映像は可愛かったなぁ。電池で動いているみたいだった(笑)。なんかトクした気分になりました(^^。そんなこづくんは明日は「VS嵐」に出演。にのこづは私にとってかなりおトクな組み合わせです(笑)。
そんな事情で、情報の供給としては何も役立たないサイトですが、私が毎月読んでいる雑誌「ダヴィンチ」の予告によると今月号でガンツの特集をやるらしい。本雑誌なので映画についてどの程度掘り下げるかわからないけど、いつも読んでいる雑誌なのでどんな角度で特集するのかちょっと楽しみ。

■2010/5/1【SAT】
今週お見苦しい書き込みを表示させてしまったことをお詫び申し上げます。
「たわごと」は手作りCGIだったのでセキュリティが甘いせいもあったんだけど、来訪者もなかなか少なくなったので大丈夫かなと勝手に思ってました。でもああいう輩はどこからともなく出てくるんだな。CGIにしていたのは頻繁に更新していた頃、ブラウザで操作できたほうが簡単だったからなので、今の更新状態ならFTPしても変わらないなと、今後はhtmlで更新することにしました。私はどうもブログやツイッターの画面が好きになれないので・・・。この機会に、このページのタイトルも変えてみました。略して「にゃんきん」。これからも細々ながら続けていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

今週の初めに、嵐デビュー時に知り合いになった私の数少ない嵐友に数年振りにお会いした。彼女は岡山在住なんだけど年齢も近いこともあって仲良くさせてもらっている。私がプライベートで大変なことになっている時、かなりお世話になって精神的に支えてもらって助けてもらった。そんなすごく有難い存在が嵐を介して知り合った人というのがなんか不思議な運命を感じて、嬉しくもあり。心置きなく昔のJr.の話で盛り上がれて久し振りにすごく楽しかったです(^^。折角近くまで来ていただいたので、パワースポットだといろんなメディアで紹介されている川越の氷川神社にお連れした。縁結びのパワースポットだということで、私も一度行ってみたいと思いつつもなんとなく地元に近いと行きそびれていたので(^^;。境内にある砂利石をもらって持っているといいご縁に恵まれるとか・・・いそいそと頂いてきたので、まぁ、何か動きがあればいいかなぁ、なんて思っている(笑)。

ージの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2010