2010年4分 |
■2010/4/22【THU】 本当に寒暖の差が激しい。この時期の寒さは堪えるけど、暖かさにはほっとする。少々暑くても暖かい方がラクだなぁ、と感じるようになったのはここ2、3年のこと。昔は暑いのは脱ぐのに限界があるけど寒さは着込めばしのげる訳だから冬のがイイ(この理論はたしか二宮さんと同じだったはず)と思っていたんだけど、最近は冬が辛くなってきた。動かないと手足は冷え切ってしまうし着込んでも寒い。・・・年なのかなぁ。 「怪物くん」観た。なかなか良かった。王子になった大野くんがkinkiの光ちゃんにしか見えなくて(笑)。そういえばJr.の頃は光一に似てるって王子様キャラだったんだよなぁ、と感慨深く思い出した。話の内容も単純かつ深くてさすが藤子不二雄Aと感心。ああいう話好きです。主題歌も早々にテレビ披露してくれて嬉しい。松潤ラジオによると朝5時までダンスレッスンした成果だそうな。朝5時になると巧く踊れてるんだかどうだか全然わかんないんだけど、っと言っていたけど、やっぱり土台がしっかりしてると魅せてくれる。Jr.時の「MAJIDE」の獣ダンスを彷彿とさせた。ニノ松シンメだし(ほくほく)。ニノ松と言えば新しいWiiマリオカートのCM。他メンバーと順繰りやるなんて思ってなかったので、これまた嬉しい限り。ニノ松好きにはあの微妙な距離感とテンションがたまらない(笑)。ニノと他メンバーとの関係がわかりやすく出そうで今後も楽しみ。そしてもうひとつ「VS嵐」の次週予告に気になる人影が。まさか「にのこづ」が見られる日が来るなんて。にのまつ(ケンチ)にしろ畑違いのお気に入りが、次々と共演するのは嬉しいんだけどなんだか不思議な感じ。こづくんと言えば今週のフレンドパークも空気読む好青年ぶりを発揮していて、「いい子だな〜(*^^*」と感心しながら見ちゃいました(笑)。来週の「VS嵐」も楽しみ。 ■2010/4/16【FRI】 4月ってまだ寒いイメージがある、って松潤はラジオで言っていたけど、今年の4月は例年なく寒いと思う。ていうか、なかなか暖かい日が続かないなぁ、っていう印象。春の種まきは八重桜が咲く頃、って言われるように毎年この時期には夏野菜や花の種まきを始めてもいいはずなんだけど、最近のイキナリの寒さが怖くて、なかなか苗を買ったり種を撒くことができない。店頭に並んでいたトマト苗が寒さにあたって葉が茶色くなってるのが痛々しい。まぁ、まだGWくらいに植え込んでも大丈夫はずなので、お店に並ぶのが早すぎる感もあるんだけど。うちで遅霜の影響あるかもしれないのはグリーンピースかな。花が咲き出しているのでこれで駄目になったらかなり悲しい。あと果樹の新芽と、花が咲き出しているブルーベリー、カシス、アケビなどが心配。受粉を自然に任せているので暖かくならないと虫が期待できない。この時期の寒さはだんだん冬に向かっていく時の意気込みとは違うので体に応えるなぁ。さすがに早く暖かくなって欲しい。 最近のバラエティでの二宮さんは少々投げやり感がみられる。それだけ映画撮影の方にウエイトがいっちゃってるのかな、と推測するけど、どれも完璧にこなせる超人的な人間はいないわけで。それでも沢山のレギュラー番組を持ってお芝居もできて、っていう環境を維持できるのはグループであって良かったと思うところなのでは。割れた腹筋に映画の期待感が増しました(笑)。 ■2010/4/9【FRI】 春のお花見と言えば桜になりがちだけど、夜桜提灯が吊るされるような桜の見所は歩いていける近所に沢山あるので、今年はちょっと遠出して桃を観に出掛けた。茨城の「古河総合公園」というところに桃林があって時期がちょっと遅くなってしまっていたようだけれどまだ充分楽しめるくらい咲いていた。年々桜の色が薄まっていく感じがしていたので、桃は鮮やかで桜とはまた違う雰囲気。天気も良かったので公園内の散策を楽しみました。じつは花としては桜より桃やボケの花のが好きだったりして。次は花桃の並木とかあったら行ってみたい。そんな桜だけど毎年楽しみにしてるのは桜吹雪の下を歩くこと。只今満開の地元の桜、この土日は暖かくなるようなので今年は短期間で散ってしまうかな。 国立コンサートのCM映像を観て圧倒される。いや、嵐にじゃなくて人の多さに。人の壁ってああいうことを言うんだろうな。あの中に自分もいると思うとなんだか妙な気分。「VS嵐SP」、清史郎に負けない童顔のアラサーにびっくりする。あと鉄壁の美肌を誇る二宮さんのにきび。仕事忙しいんだろうな、と推測する。 ■2010/4/3【SAT】 春の陽気に誘われてドライブ・・・に行きたいのだけれど、どうも天気が安定しない。桜が咲き始めたという報道があってからの寒さ続きで、うちの近辺ではやっと桜が咲いたかな?という状況。桜以外の花でも花冷えが続いてる。春探索ドライブはもう少しの間おあづけかな。アトリエの果樹もベリーから芽吹き出し始めている。落葉樹から新芽が芽吹く姿はいつも小さな感動を覚える。枯れ枝のような幹から生命力溢れる緑が出ている姿はなんだか不思議。 新年度が始まっても、これといって大きな変化のない日常なんだけど、町内会の組長というのが回ってきた。そうゆうことって今まで全く頓着なかったので、何をすればいいのか全然わからないという部分でちょっと不安。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2010