■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2010年2月分
■2010/2/25【THU】
月曜レディスデーのシネコンで「人間失格」を観てきた。あんまり好んで観るタイプの映画じゃなかったので、まぁ斗真ちゃんへのご祝儀だというような気持ちで鑑賞。でも思ったより集中して観られた。耽美的な映像で寝てしまわないかと心配だったけれど、それも大丈夫だった(笑)。タイトルどおり斗真ちゃんはダメ人間の役なので、まさにそのとおりハマって(?)いて良かった(?)と思う。それよりなにしろ女優陣が素晴らしかった。日本にはいい女優さんが沢山いるなぁ、と。特にベルリン映画祭で女優賞を獲った寺島しのぶさん、松潤と競演した「東京タワー」で、なんて可愛いくてカッコいい女を演じる人だろうとそのときから興味を持って見るようになったんだけれど、この映画でもまさにそんないい女を演じていた。最近の日本映画はドラマの延長のようなものが多くて、映画館まで行ってお金を払って観る、という気になかなかならない。数やられると選ばなくちゃならなくなるのでじっくり作る映画が増えて欲しい。

■2010/2/19【FRI】
新車が来てから、晴れの日より雪雨曇りの日のが多い。その前は晴天続きだったというに。これもまたジンクスか。天気予報者が今年は何故雪が多いのか、を学問的に説明するより、私が車を買ったから、の方が説得力ある解説になりそう。そんな天気の悪い中、車で30分くらいの和菓子屋さんが訳あり品を売る、というので早起きして行ってみた。見かけを失敗していたものが半額くらいになっていてオトク感あり。一人なので大量に買わないようセーブしつつ、以前食べて美味しかった生クリーム大福の詰め合わせと酒まんじゅう4つと焼き菓子詰め合わせを買う。食べすぎ。せっかくなのでこのままドライブしようと5時間くらい「道の駅」ドライブを敢行。隣県まで行ってみた。自宅が県の真ん中辺なので隣県へ行くだけでもちょっとしたドライブになる。猫が4匹がいるのでなかなか泊りがけの旅行に行けないんだけど、車でちょっと走れば温泉地や観光地を巡れるので、プチ日帰り旅行を計画するのもいいかも。

バンクーバーオリンピック、まずは高橋大輔くん銅メダルおめでとう! 文句なしの出来だった。私は戦略も大事だけど、最初から跳ぶと決めていたものを直前回避するのはどうかと思う派。体調などで始めからやらないと決めていて、その代わりノーミスを必須条件にするのとは訳が違う。順当な結果だったと思う。こづくんは、初4回転公式大会の成功がオリンピックというのが凄かった。演技の中身も本当にすばらしくて(豪快にコケたアクセルジャンプすらも(笑))、久々に興奮感動させてもらいました。でも順位、点数どうこうより滑り終わったときの笑顔が見たい!と思っていたものの、現金なものでそれに点数が伴わないとちょっと(かなり)不満もありつつ。やっぱり形は欲しいでしょ。アスリートに攻めの姿勢と悔しい気持ちは必要だ。男子フィギュアもメダルを取れるようになったことで、テレビ放送が女子と比べて7:3くらいだったのが改善されると嬉しい(笑)。

またまた活字本更新しました。

■2010/2/14【SUN】
立春も過ぎたというのに今年の2月は寒い。太陽が出ると春の日差しを感じるものの、太陽が出ないとひたすら寒い。あまり早く月日が過ぎるのは好ましくないんだけど、そろそろ春が待ち遠しい。
オリンピックが始まった。とりあえずは男子フィギュアは要チェックかな。翔くんがバンクーバーに行っててびっくり。どんなスケジュールだ。Mステにいなかったことよりもあの衣装にちょっとガッカリ。蝶ネクタイはいいんだけど、パンツが細すぎ。あれではエ○ちゃん。せっかく新曲ダンスあったのに。そろそろべテランの域に達しているのに、あの衣装を文句なく着る彼らも偉いと思う。KAT-TUNの先輩には見えない(^^;。

今月も読書月間存続中。活字本更新しました。

■2010/2/7【SUN】
新車が来た。雪が降った(T-T。ここ数年降ることがなかったのにここ数日、朝になるとうっすら積もっている。これは洗車したら雨、のようなもので仕方ないのか。軽とはいえ14年も前に買ったミッションの自動車とはさすがに機能も性能も違うのでおっかなびっくり慎重に運転中。まだ借り物のよう。でも慣れると運転のしやすさみたいなのが徐々にわかりつつあり。何しろ実感するのは車内の広さ。住めそう(どんな)。愛車と別れるに際し何か残るものを、とルームミラーが欲しいと言ったら、営業にそんなこと言ったお客さんは初めてだと言われた(よく言われる)。それでもちゃんととっておいてくれてもらってきた。引き渡す前に車内の整理をしたら失くしたと思って再発行したクレジットカードが出てきた。現金落ちてないかな、と探したものの残念ながら2円のみ。二代目愛車は一代目以上に長く乗れるといいな。
先週、従姉妹と酒蔵が経営する自然食のお店にランチを食べに行った。車だったので食前酒が頂けなかったのがちょっと残念だったけど、メインの味噌豚焼き、飛竜頭の大根おろし添え、前菜の地場野菜の煮物や菜花の胡麻和えなどどれも美味しかった。一時期、車で隠れ家レストラン巡りをよくしていたので、車も新しくなったし春になるし久々にいろいろドライブでもしようかな、と思う。

■2010/2/1【MON】
年初にディーラーで見積もりとカタログをもらって、3週間ほぼ毎日眺め考えやっと決心。軽の新車を購入した。減税補助金なんて待遇を国が行うのはこの先考えにくいし、丁度13年経過している車に乗っているというのはきっと神様の思し召し。自宅は歩いて駅に行けない距離ではないので、車のない生活も考えたけど、やはり自分の活動圏を考えると車がないと困る。大好きな農直巡りも行けなくなるし。ペーパードライバーになるのももったいない。一念発起で愛車と別れることになりました。本当にいろいろなところに一緒に走ってくれた。思えば悲しいときも嬉しいときも私と一番一緒にいてくれたのはこの車だった。廃車になるけどリサイクルされて新しい命に生まれ変わってまたどこかを走っててくれると嬉しい。本当に有難う。そういうわけで近々納車予定の新車。そんなときに雪の予報が。思い返せば今の車の納車の日もドカ雪が降って、自宅の駐車スペースが土なので雪が降ると数日ぬかるんで足回りがどろどろになってしまうの(T-T。なにか対策を練らないと。

斗真の「情熱大陸」を観た。うーん、あれでは斗真の本質を見ることはできなかった気がするけど、知られざる一面を見れた気はする。俳優も極めたいけどマルチにもなりたいと言っていた。歌って踊ることもアリな環境にしてあげて欲しい。昔からオトナなコドモだったけど、オトナになってやっとコドモらしさが出てきたね(笑)。「人間失格」は観に行きたいかなぁ、と思ってる。
あと活字本更新しました。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2010