■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2009年12月分
■2009/12/30【WED】
更新ご無沙汰の本の感想、2009年滑り込みで1冊読んだ。今年はあまり本を読めなかった。本を読めるような時間がなかった。やはり心身ともにゆとりがないと本は読めないタイプなので、読書が趣味、とはいえない。でも一度読み出すと、転がるように数冊読めてしまうので、お正月用に図書館で数冊借りた。たぶんテレビも飽きるだろうし(もうすでに飽きている)。楽しみにしてるのは、ネプリーグくらい? 今年のお正月にも放送されていた「鉄コン筋クリート」を来年またBSで放送してくれるのが嬉しい。あのときは録画できなかったので今年は早々に予約をいれた。ニノが演じている作品で好きなもの、ってかなり少ないんだけど(コラ)、鉄コンのクロは好き。シロになりたい(笑)。というわけで活字本更新しました。

今年の更新はこれで最後かな。本当にいろいろなことがあった1年で、10年くらいに感じました。10年後に起こってもいいことが去年今年と立て続けに起こった。老けた気がする。外見じゃなくて内面(一応強調)。でも1年が早く過ぎるより長く感じた方がトクしてる気がするので充実していたんだと考えることにします。それでは、皆様また来年。私は一応喪中ですので。良いお年をお迎え下さい。

■2009/12/26【SAT】
少々出遅れ、ハッピークリスマス。基本一人でもあまり寂しさを感じない人間なんだけど(強がりじゃなく。一人が大好きという訳ではない)、心のどこかでは気づかないうちに偏重をきたしていることがたぶんあるんだと思う。酒もタバコもやらないし、ショッピングや旅行の趣味もないので具体的なストレスの発散場所がない私。唯一自覚しているストレス発散のための行動が、甘いものを食べること。市販お菓子の類が止められない。ここ5年のうちに歯も歯茎も悪くしてしまったし、年1回の献血で出る血液検査のコレステロール値がめきめき上がっている。で、今年から献血の血液検査表示に追加になった糖尿病検査のひとつグリコアルブミンの値が高めでちとショック。全然正常値ではあるんだけど、今までの上がり具合をみると油断はできないかなと。ただ今回は同行した友が朝ごはんを食べない人で、さすがに朝ごはんを食べずに献血をするのはあまり良くないだろうと、うちでご飯を食べてから(手作りプリンのデザート付き)すぐ献血したせいで今までと若干結果が変わってしまったのかもしれない。ま、いずれにしても糖分の採りすぎは自覚があるので、お菓子でストレス解消は避けるように意識したいと思う。とりあえず夜10時以降は食べないと心に誓う。お酒を飲むと上がるGTP値がかなり低いのも気になる。食前酒飲むようにしてるんだけどなぁ。冷えやすいのでもうちょっとお酒飲んでも薬になるかも。

長い〜SP歌番組。嵐はフジも日テレもテレ朝も踊ってくれたのに衣装がツボらなかったのががっかり。先週のザ少プレミアム、リハ中の一瞬、耳だし大倉がめちゃツボで。大倉は私内今年のスマッシュヒットだな。

■2009/12/20【SUN】
時間が深夜にズレた先週の「宿題くん」が面白かった。私は体を張ってる彼らを見るとテンション上がるらしい。放送時間がズレるとブルーレイが頼もしい。ハードディクスへの録画はビデオデッキから一足飛びにブルーレイにしたのでその便利さにやっと慣れ始め。ブルーレイ録画の綺麗さにも今更気づく。ディスク代をケチってDVDに過去映像を移したのをちょっと後悔。まぁ、一部はブルーレイにしたのでそれでいいかなと。あとはこれから「素顔」シリーズをブルーレイに移す予定。
漫画喫茶にて「GANTZ」を読む。ほー、ふーん、という感想。実写に際しなかなかのキャスティング? ニノの方がそのまんまという印象(特に今の二宮さん)なのでケンチの演技が楽しみ。ペプシ○ックスCMの隠さない青森弁のCMもかわいい。ああ見えて身長の高いケンチ、映画の中の絡みよりプロモーションで二人でテレビ出演とかあるのかなー、と思うとそれも楽しみ。
今日の「ザ少年倶楽部プレミアム」。平家派はリアルタイムでは知らなかったけれど(その頃ジャニーズには全く興味がなかった)、まんま同世代なんで(おっさんおっさん言うな(笑)トークを聞いているだけで楽しい。あと収穫は山Pソロコン映像。斗真と歌ったという話をどこぞで読んだので期待してみたら放送があった。山Pがソロをやったことで、斗真がCDを出すというのもあながち出来ない話じゃなくなったのでは。できれば斗真には歌って踊ってもらいたい。

■2009/12/14【MON】
こんな私でもぼちぼち忙しい年の瀬。先週は恒例の献血をして、去年比重が足りず200mlしか出来なかった献血も今年は血圧比重とも正常で無事400mlを献血。今年は何が嬉しかったって、一緒に献血に行ってくれる献血友達(?)が出来たこと。今まで誘っても好意的に一緒に行ってくれる人ってなかなかいなかったので。今年はインフルエンザを意識してかもらえる記念品がマスクやカップラーメン(非常食?)だった。毎年もらえる卵10個も重宝。週末は墓参りに行ってきた。役所で書類の手続きの用事があったので、自由が丘の寺から中目黒に出て渋谷まで、代官山を歩いてみた。近くに住んでいる叔母も一緒に、重要文化財とかいう旧朝倉家を覗いたり西郷山公園に寄ったり大使館めぐりしたり。気分はまさにぶらタモリ。天気が良くって紅葉の季節も良くっていいお散歩になりました。日柄も良かったのかそこかしこのカフェやレストランで結婚披露宴をしていたなぁ。すれ違うわんこは皆品が良く、お洒落な町でした。しかしながらヒールを履いて行ったのが敗因。意外と坂が多いし。今もまだ筋肉痛。しかも帰りの電車では人身事故があって、1時間半も遅れた。幸いにも駅に停車して待ちだったので電車に閉じ込められるということはなかったけど。車内アナウンスだけを頼りに皆右往左往。予定も狂うし復旧がわからなくて不安も増す。翌日の新聞で事故原因は自殺だと知った。大迷惑な話だ。

■2009/12/8【TUE】
本格的に寒くなってきた。インフルエンザが流行っているようですが、今年は柿を沢山食べたので(干柿、柿酢は未だ食している)風邪をひく気がしない。体の表面にビタミンCの膜が張られているよう。
私の愛機はデスクトップパソコンなので、充電して持ち歩けるタイプのパソコンがあれば便利だろうなぁ、とは前から思っていた。家のリフォームをしてからその思いは募り、ウルトラモバイルパソコンが出回るようになってから、これは便利といろいろ電器店を回ったりネットで調べたりしていたんだけど、気に入る価格と機能が見つからず。中古でもいいかなぁ、とリサイクルショップも見たり。そんな折、先週近所に開店した某家電量販店のオープニングセール品でお手頃価格のモバイルパソコンを発見。その場で店員さん相手に30分ほど悩んで購入してしまった。これで時間気にせずテキストが書けるようになるので更新が増えるかも? アトリエでアトリエニッキが書けるといいな。
本屋で別冊宝島の嵐特集を立ち読み。こうゆうのってたいしたことないと思っていたら、あまりに詳しいデータ目白押しでちょっとびっくり。凄くマイナーなデータまで載っているんだけど、唯一私の「嵐のキセキ」の方が勝ってるな、と思ったのはラジオレポ。自分でも彼らの生声を聞いたラジオレポは気に入っていて、雑誌のコメントよりその頃の彼らの気持ちがわかると思っている。最近はプロモーションにラジオ出演なんてことはなくなっちゃったけど、昔は5人で出たりしてたんだよなぁ。そんなラジオレポ、クロネコヤマトのデイリートークでニノマツが将来を語っていた「5人揃わないくらい忙しくなりたい」に近い状態になっている今がちょっと不思議。

■2009/12/1【TUE】
思えば小さい時から、親戚の集まりがあると体調がおかしくなってた。正月はいつもお腹を壊していたし、大人になってからもそうゆうときは電車に酔ったりお腹の調子が悪くなった。かなり緊張しているんだと思う。そんなふうには見せないように振舞うけど、実際は気を使いすぎてて空回りしている。肝心の両親はそんな娘に気づくことはなく、自分の親や兄妹に会うことが楽しくて仕方のない様子だった。訴えても相手にしてもらえなかった。ま、結局私もお年玉目当てで行っていたんだから、下心があったわけだし。それが未だに健在なんだなぁ、と気づいた先週末。両親の法事の喪主をなんとか無事こなしてきました。無意識下のストレスなんで終わるとがっくり疲れてしまいます。
ジャニーズ運動会が復活するって話。ここで何べんも願っていたので喜んで応募したんだけど、ハズレた。コンサートにハズれるより悲しい。以前はKinkiのファンクラブだと入会者が多いからハズれやすいとまことしやかにささやかれていたけれど、Jr.情報局と嵐ファンクラブでハズれたことなかったんだけどなぁ。時代が変わったの。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2009