2008年11月分 |
■2008/11/27【THU】 あなたの風邪はどこから? 私の風邪は喉から。そして、鼻へ登って鼻水が出始めてくしゃみ、咳が出て、もっとひどくなると関節が痛くなって熱が出る。今のところ熱まで到達することはないようなのですが、起きがけの喉の張り付くような乾きと痛みが辛い。起きた途端にくしゃみの連発もしばしば。鼻水は出るけど鼻は詰まってないので鼻呼吸できてると思うんだけどなぁ。寝る前にイ○ジンうがいもしてるし。粘膜鍛える必要があるな、コラーゲン摂ろう。 毎年、市の農業祭に行って、そこの出張郵便局で年賀ハガキを買ってる。そしたら彩り年賀が売っていたので試しに購入。売り切れだって話をどこぞでよく耳にしていたので。薄いウグイス色と桃色が可愛い。差出面のデザインも千代紙っぽくて可愛い。しかし、これってプリンタで写真を印刷したらどうなるんだろう。一応インクジェット紙ではあるみたいだけど。薄く色が付いてしまうんだろうなぁ。まぁ、うるさい色じゃないから大丈夫なんだろうと思いますが。 苦節4年目の栽培にして、やっと普通のニンジンが作れるようになった。失敗を繰り返して学んだ点多し。やっとポイントが判ったので、これからはあまり手間をかけずに作れる(はず)。料理もそうなんだけど、レシピを見ながら初めて作ったものは意外と上手く出来るのに、成功したあとの2回目は余裕出しちゃうせいか失敗することが多いので気をつけないと。今年は30本くらいは収穫できそう。穫れたてはむちゃくちゃ甘いです。私は生野菜をあまり摂らないんですが、これはうさぎのようにパリポリいけちゃいます。そして葉っぱにも栄養が沢山あるらしい。でも意外とクセがあるので、おひたしやお鍋に入れるのにも限界がある。そこで乾燥させてパセリのように戴く方法を実験中。ハーブのように出来るかも。 ■2008/11/21【FRI】 とうとう真冬の到来で、2日前イキナリ喉が痛くなった。風邪ひいた模様。唾液を飲み込むと喉が痛いな、と感じたと思ったら、みるみる炎症拡大。くしゃみも鼻水も咳も出ないし、頭も痛くないので熱もない。ただ、喉だけが激しく炎症を起こしてしまった。今年は柿があまり食べられなかったからなぁ。ここ数年の人体実験結果なんですが、柿を2ヶ月間1日2個食べるとその年は風邪をひかないでいられる。そんだけ食べても惜しくないほど穫れるということ前提ですが。獲れなければ買えばいいんだろうけど、自分家にあると思うと買うのが躊躇われる。でも喉が痛くなって、もう少し体に補充しようと買ってみた。今、一番お安い果物だし。やっぱりアトリエの方が美味しいと思うのは贔屓目でしょうか。手洗いやうがい、掃除なんかはやっているけど、見えないだけに風邪菌を気にするのには限界がある。免疫力をあげることのが重要な気がする。柿はビタミンCの王様、この時期食べないテはありません。ビタミンCの補充で喉の調子も戻ってきました。 遅ればせながらフィギュアスケートGPシリーズフランス大会、こづくん銀メダルということでファイナル進出決定おめでとう! あのプログラムがまた観られると思うと嬉しいです。フリーの「ロミオとジュリエット」、まさに私のイメージするロミオでツボなんだな。初めて小塚くんいいなぁ、と思ったのが2005年、その年は初めて会場まで観に行った思い出が。それから3年経って大きく成長しました。今後も期待してます。真央ちゃんの初出プログラムは成績こそ残せなかったけど圧巻。あれが失敗なく滑れたら誰も太刀打ち出来ないだろうなぁ。NHK杯頑張って欲しい。 ■2008/11/16【SUN】 玉葱の苗の植え付けでアトリエガーデン作業もひと段落。玉葱は生りが良いので年々増やして、今年は欲張り過ぎて植え場所が足りなくなってしまってオーマイガッ。緊急で土作りして追加した。今回初挑戦はグリーンピース。連作障害のあるものは避けていたんだけど、トマトを育てて病み付きになった。無事冬越しして甘く美味しいグリーンピースが生ると嬉しいなぁ。グリーンピースと同じ仲間のスイートピー。これは去年咲かすことが出来てその種を取ったものを今年植えた。行儀よく芽を出した姿。色はミックスを買ったはずなんだけど、去年は白しか咲かなかったので今年も白だけかしら。遺伝的にどうなんだろう。スイートピーとはよく言ったもので、形はマメの花そっくりなのに周りに漂うくらいとても香りが良い。これもまたクセになります。 枝が古いせいで生りが良くないと思っていたブルーベリー。どうやら系統の特性で、植え場所や受粉樹が足りないことも原因だったような。そのことに4年経ってやっと気づいた。早速詳しく調べて、植え替えと苗を追加した。それなりに育った木を植え替えるのは結構大変。それでも、3、4mに育った木を切って、枝を落として処分用にまとめるという作業が格段に手際よくなった。それでもやはり2日後くらいに全身筋肉痛に襲われる。普段使わない筋肉ってあるんだなぁ。 フィギュアのグランプリシリーズフランス大会。こづくん検討中。頑張れ。テニスの伊達公子さんの日本選手権優勝。同年代なので感心しきり。若い人に身を持ってエールを送れる彼女は凄いと思う。 ■2008/11/9【SUN】 月並みですが。寒くなってきました。うちの猫たちも冬毛になって一回り大きくなった。バランスボールを使った夜のストレッチタイム、現金なチョキは夏はどんなに呼んでも乗ってこなかった膝に乗ってきて、猫を膝に乗せた更にハードな腹筋になっております。天然毛は気持ちがいいので、ぐにょぐにょ転がして触って楽しんでしまいます。チョキはオス猫で甘えん坊なのでそゆことしても全然へっちゃらでぐるぐる喉を鳴らしてる。グーパーは女の子なので、基本的に愛想なし。それでもグーはまだ撫でられればぐるぐる言う。それに比べパー子は本当に愛想なし、人間嫌い。でも他の2匹と比べグレーの毛足長めのルックスはとっても綺麗。綺麗なのに愛想なし、お高くとまってる感じ(笑)。嫌がられるとちょっかい出したくなるのが人情で、たまにいじめてしまう。チョキグー達からもたまに追っかけられている。ツンツンしてるからからかいたくなるタイプなんだな。人間界の縮図を見るよう。 柿の木の落葉、ブルーベリーの紅葉が始まるとアトリエの秋だな、と感じます。レモンマリーゴールドは、花壇で大株になり扱いに困ったので、一念発起引っこ抜いて、根っこをブルーベリーの横に置いておいたら根付いてしまった。なんて強い植物。ここならあまり邪魔にならないしコントラストもいいのでこのまま植えておくつもり。丈夫で長持ちなので切花にして自宅玄関に活けてあります。 ■2008/11/4【TUE】 11月です。昨日で嵐CDデビュー満9周年ということで。実は私の中で嵐結成発表とCDデビューは、あまりピンとこない日だったりします。正直このときはまだデビューに心からお祝いする気持ちになれなかったからねぇ。辛い思い出が蘇る(笑)。あの頃のJr.は特別だったし、今はうじゃうじゃいる(?)ユニットのはしりだったから、心のどこかでこのまま空中分解してくれないかなぁ、とすら思っていた。それがこんなに長く続くとは。私の中で「嵐」という存在を認めることが出来たのは、ファーストコンを観てからだったと思う。なので、私の中の記念日は4月までおあづけかな。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2008