2008年7月分 |
■2008/7/30【WED】 うちには動物が2種類、4匹の猫と金魚が1匹います。金魚は7年前くらいかなぁ、母がスーパーで3匹買ってきたのの1匹が生き残っている。川魚が赤くなったような普通のフォルムの金魚なんですが大きさは買ったときの5倍ぐらいにはなっていると思う。飼っている場所は壺(直径80センチくらい)で、エアーとか何も入れてないんだけど元気。しかも買ってきた当初、母はエサはやらなくても藻を食べるから死なないとかのたまっていたんですが、さすがにそれはないだろうと、私が毎朝金魚にエサをあげている。壺の掃除と水替えは半年に1回くらい。金魚を長生きさせるのは水を替えること、と聞いてやるようになった。今日は暑いんだけど湿度が低いのか過ごしやすいので、水の取替えをしてあげた。キレイになった壺の中で泳ぐ赤い金魚はとても涼しげ。 一言メッセージでアサガオについてアドバイスをもらいました。「朝顔カーテンについて。各株の先端の芽を摘んで脇芽を出させて横に絡ませます。しかし。後始末がからまっちゃってて大変です。。。」。初めて育てたときは、脇芽を出させずに背丈が30センチくらいにしか伸びず、今回はちゃんと本葉5枚ほどのときに摘芯して、背丈を伸ばすことに成功したんですが、頂上まで来ちゃってそのあとどうしたらいいんだろう、と考えてしまいました。ネットで調べても基本的なことすぎるのか書いてなくて。ふとアサガオを観てみると、伸びた芽からまたわき目が出ているのを発見して、そっか、頂上まできた先を切ってまた芽を出せばいいのか、と気づきました。早速伸びきった先を切って脇芽を出させようと思います。思えば小さい頃に家庭でも学校でもちゃんと植物を育てた記憶がないので基本的な知識が乏しい。アサガオが一日花だっていうことも知らなかったので、一日でしぼんじゃうんだ、とこの年で目の当たりにしました(^^;。育たないながらも種だけは採取して種は3年目、何色が咲くのか咲くまでわかりませんでした。種取りでこの時期咲かせているサフィニアは、同じ種類でいろんな色の花が咲くので、でもアサガオは同じ色しか咲かないみたいですね。 ■2008/7/25【FRI】 うちから車で1時間以内で行ける場所にシネコンは4箇所あって、毎回気まぐれに選んで出掛けるのですが、今回はちょっと遠いんだけど新しく出来たイ○ンモール内併設のシネコンに行ってみることにした。新しく出来たと言っても他のところと大差ないくらいの規模だろうと思っていたら、えらく広くてびっくりした。専門店街200店舗はさすがに凄い。休憩場所や無料ロッカーなども充実していて、1日充分時間が潰せる。もちろん新しいのでキレイだったし、ひとつ難を言えば駐車場が屋上も含め野外なこと。真夏は直射日光が当たりまくり。でも無料だし1日過ごすなら問題なしか。というわけで観てきた映画は「崖の上のポニョ」。面白かったと思います。でも笑える場面があっても泣ける場面はなかったなぁ。童話っぽいので内に隠された意味など大人は深読みするべきところが沢山あった気がする反面、子供が画面や台詞で楽しめるように作ってある。ラストが弱いのは宮崎作品によくあることだけど、今回はあれで良かったのかなぁ、と思うところもあり。夫婦の関係は可愛かった。ああいうのは理想。映画館でチケットを買ったら次回上映の宣伝としてDVDをくれた。「ポニョ」を観に来たお客に「SEX AND THE CITY」のDVDを配るのはどうかと。まぁ、私には大丈夫だけど人を選んでいた様子がなかったので。 一言メッセージ返信。「ichikoさんお久しぶりです。国立競技場外れてしまいテンション下がっています。嵐君もichikoさんとお会いした時からは想像だにしなかった位人気出ちゃいましたね。競技場楽しんできてくださいね。私もまだあきらめてはいません。「サタケミキオ」氏ですが、ご覧になっていたか分かりませんが前クールのドラマでは「おせん」に出てましたよ。内君が最初に仕事していたレストランのオーナーだか支配人だかです」。ドームツアーの時、東京1公演だけだと、もう一度観たいと思ったときに、福岡札幌じゃ行けないので、席はどこでもいいのでドームのもう1公演譲ってもらえるかなと微妙に探してみたんですが、全然見つからず、ああ、人気あるんだなぁ、とそのときふと思いました。しかしながら福岡は大量に余っていたようでまだ全国区ではないんだなと思いましたが(笑)。国立行けるよう祈っております。「おせん」ちょっと観ていたんですけどサタケ氏の存在には気づきませんでした。どこかで見た事あって「ああこの人かぁ」とか思いそうな気がします(笑)。 ■2008/7/21【MON】 連日暑かったけど、今日は太陽が雲に隠れて過ごしやすい。梅雨明けが宣言されましたが思うに今年は季節が1ヶ月くらい早く進んでいるみたい。ここ10日くらい雨はなかったので梅雨はもっと前に明けていたように思うし。5月は雨ばかりだったし。この調子で秋が早く来てくれるといいなぁ、とその前に過酷な夏を乗り越えなくては。まぁ、夏は暑くないと実りの秋はやってこないので、ほどほどに暑い夏をお願いしたい(^^;。「少年倶楽部プレミアム」は気が向いたとき(?)しか観てないので出るとは知らなかったんだけどたまたま観られた。さすがBSというか新鮮なアングルだなぁと。ある意味マニア向き。そんな嵐の国立、当落確認しました。取れていたので初国立っす。ドームの席が良かったので席は期待できませんが。台風来ないように今から祈るばかり。 ■2008/7/16【WED】 貸し農園のトウモロコシ畑に大仰なネットが張られていて、そんなに防備しなくても、と思っていたらアトリエポタジェのトウモロコシ1本が何者かに食われた。折られて中身をかじられていた。アトリエの周りは猫や脱走犬もたまにうろうろするんだけど、足跡がないので鳥(烏の可能性高い)の可能性が高い。トウモロコシ自体もかなり頑丈に幾重にも皮があるので、それを器用に剥いて中身を食べることが出来るのはやっぱり鳥?かなと。早速網を買ってきて張り巡らしたのは言うまでもありません。鳥害もさることながら、バジルがバッタのせいで穴だらけ。夏場に大量発生するバッタがハーブ好きでシソ葉やバジルを食べまくる。昔はそのことに気づくのが遅くて丸坊主にされてから捕獲で時既に遅し、だったので今年は小さいうちに大量捕獲。自ら捕殺することで生態系を崩すほどの大量処分にはならないし命の最後を見ることになるので、薬を使うよりいろいろな意味で有効だと思う。どこぞの中学校が育てていた夏野菜が収穫前に刃物で根元近くから切られていたというニュースを見た。別に果実目当てでもない。許せないな、というか、人間の未来に希望が持てなくなる。 今クール観ているドラマは「魔王」だけなんだけど、昨日たまたまチャンネルを変えたら川野くんのアップが映ってびっくり。「シバトラ」に出ていた。それも台詞も沢山の重要キャラ。偶然なので「デスノート」に引き続き運命を感じた(笑)。本格的に役者でやっていくのかなぁ。それにしても高校生役はもうそろそろどうかという年頃じゃないかと。彼も主役に負けない童顔(笑)。 ■2008/7/11【FRI】 夏に一歩づつ近づいているのを肌で感じる今日この頃。ガソリンの高騰は続いているので、アトリエまでのウォーキングが辞められない。さすがに真夏日の気温になったら倒れてもなんなので無理はしないように、と思っていますが。ウォーキングの道すがらに貸し農園があって、アトリエポタジェで育てている植物と成長具合を比べては、観察している。やっぱり年季が入っている人の作るものは上手。こうゆうのはお金で買えない経験だと思う。逆にうちのほうが上手く出来ているものもたまにあってちょっと嬉しい。 映画観に行きたい気持ちはあるものの、観たいものが集中しちゃうと迷ってしまって(優柔不断)。余韻に浸りたいので映画のはしごは出来ないタイプ。インディは青春なので観たい、と思ってずいぶん過ぎてしまった。西の魔女〜も。最近地域で無料映画鑑賞会をやっていて整理券をもらって観に行っている。映画館でロードショーで観るほどじゃないけど、観てみたいかな、と思うものが多いので良い。日テレ観てはポニョのうたが頭から離れない。宮崎映画は映画館で全作観ているのでポニョは観たいと思ってます。 ■2008/7/7【MON】 先週末は暑かった。今日は雨降りで比較的過ごしやすい。そんな今日は七夕。アトリエご近所の方に、痩せた?と言われた。夏で薄着になったこともあるけど、アトリエを買ったときに比べてほぼ10キロ落ちてるからね。当時が太りすぎだったんです。でも今はちょっと痩せすぎかもしれない。体脂肪は17%。毎日20分の腹筋とストレッチは継続中。ご近所の方には、畑仕事で痩せちゃった、と笑い話にしてみた。そんなアトリエポタジェは収穫時期にさしかかり、エダマメを収穫してみた。 「よもたわ」しばらくFTPすることにした。某国では掲示板書き込みバイトがまだあるんだね。日本はブログが主体になってきてるから見なくなっていたけど。ちょっと細工をしてみたけどダメだったので、しばらくFTPで様子を見てから戻したいと思ってます。一言メッセージは、こちらの「今日たわ」で下さると嬉しいです。 そういえば「魔王」初回の感想をどこにも書いてないな。面白かったです。観続けたいなぁ、と思うドラマって最近珍しいし。ストーリー的にもサイコメトラー出しちゃうんかい、と思ったけど、断片的なヒントを出すことによって、どうやって謎を解いていくんだろうどうやって復讐を進めていくんだろう、と興味をそそられる。ドラマとしてはどれも許せる展開だと思った。思ったより大野くんの台詞が少なかったことと、二宮さんの特別出演が、ちょっと「?」だったけど(^^;。大野くんが番宣で回を追うごとに人間味が増してくると言っていたので、そこのところも楽しみ。 ■2008/7/3【THU】 話題がないな。最近ちょっと寝つきが悪いくらい? さすがに暑くなってきてからのウォーキングは身体がキツくなってきたのかも。季節の変わり目、皆様もお体ご自愛下さい。私の住む地域では広域の違う市町村の図書館で資料を借りることが出来るようになって久しいのですが、別に特に今まで利用することがなかった図書館にふらっと立ち寄ったら、CDが充実していて早速借りてリッピングリッピングの毎日です。PC買い換えてもそこのところ活用してなかったので。アトリエの写真等画像も多く使用してるのでハードの整理しなくちゃなぁ、と思う今日この頃。ちなみに今はPerfumeをリピートリピートです(笑)。 トップの写真はナンテンの花。毎年実も見事だけど、花も壮観に咲き誇る。生垣になってるので余計見事。去年はだいぶ間引いたんだけど、その真っ直ぐ伸びた枝は丈夫なので捨てずに支柱などに利用しています。 雨と言えば。毎月図書館にて熟読(?)の「ダ・ヴィンチ」の表紙が松本さんで少々びっくりしている。本を紹介しなくてはいけないので(?)、ジャニーズタレントは起用されないかと思っていた(笑)。なかなか良いコンセプトで写真を撮ってもらっていていいなぁ、と思った。次号が発売されてしまうからもうすぐ見納め。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2008