■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2008年4月分
■2008/4/30【wed】
GWはお天気が良いようで。4月は雨が多かったからやっと春がきた〜っていう感じ。特に外出の予定はないけど。どこ行っても混んでそうだし。私にとってはアトリエに行くことが心癒される最大のレジャー。春の陽気の到来でホームセンターやら花屋に並んでいる多くの花々を見ては早いなぁ、と思う。普通に種から育てているアトリエではまだ芽だしの状態の花々が咲き誇っていると妙な感じ。今の世の中自然なままって自分で挑戦しないと難しいのかも。
ちょろちょろとプロモーションが始まっている「隠し砦の三悪人」。公開をGW明けにしてくれたのはちょっと嬉しいかも。前売りは買いそびれちゃったけど、公開1週目には観に行きたいと思います。月曜レディスデーにしてくれてる映画館をみつけたので。楽しみ。

■2008/4/25【FRI】
冬の間、アトリエまでのウオーキングに履いていた靴が破けた。短期間に靴をダメにするという経験があまりないので、ああ歩いたんだなぁと感慨深い。腹筋とストレッチも続けているので、身体はかなり締まってきていると思う。腹回りを全然気にしなかったときは、お腹をがっちりガードしないとお腹こわすような気がしてウエストサイズのないボトムとか着てしまいがちだったんだけど、シェイプするとお腹を出しても平気になるのはどうしてだろう。冬の間風邪をひくこともなかったし、そうゆう面では健康だった。今日は一応節目の日なので新しいスニーカーを下ろすことにしよう。ウォーキングのお供はDream"A"live。今回なかなか良い曲が揃っていると思う。嵐のバラードってあんまり好きじゃなかったんだけど、今回は聞いてて苦痛がない。Move your bodyが歩幅に合っているのかウォーキングに最適です(笑)。

■2008/4/21【MON】
今年の春は例年になく雨と曇りの日が多い気がする。せっかく作った野草茶が乾燥する前にカビて凹む。また最初からやり直しだ。土から生まれたものは土に返す、という言葉に共感してしまって今年から本格的に堆肥を作ることに挑戦中。生ゴミ堆肥は古植木鉢を使って2年前くらいからぼちぼち作っているんだけど、落ち葉での腐葉土に成功してなくて。ビニール袋じゃ返しが上手くいってないんだな。落ち葉のふかふか堆肥、作ってみたい。
今日は気まぐれ一言メッセージ返信。「うちのバラはFL中心なので花つきはいいんだけど、葉は黒点やらうどんこやらで悲しい姿に。。薬品にあまり頼らずきれいな葉を保てるといいんですが。ちなみに嵐コンは東京ドーム全滅でした。。もし行かれるんでしたら楽しんできてくださいね」。この一言を読んだときにはまだ当落確認してなかったので、ドームがハズれる?とちょっと戦々恐々としながら当落確認しました。お陰様で取れてました。1公演しか申し込んでないし。これでハズれてたら不信感です(笑)。バラはミニバラさえ何度枯らしたことか(涙)。黒点の葉を取ると丸坊主になっちゃうという。私の経験値が上がることで大きく育ててみたいです。
「久しぶりの訪問です。個人的につらいことがあって今年は桜を見るのが苦しくお花見ができませんでした。でも三日付けの写真四枚は客観的に見られて良かったです。いいところにお住まいですね」。数日前の某新聞の投稿欄に同じ市に住んでいる人が書いた景色についての文章が掲載されていて、どうやら別のところから移り住んだ人もここの情景に魅せられるようです。最近の私は人間不信で、傷つくことを言われるのが嫌なので人に会えないでいます。そんな私でも植物と動物に接すると笑顔になれるので。傷つけないし裏切らないからかなぁ。リハビリされてます。
「いつも、素敵な解説楽しく読ませていただいてます。ラジオもVS嵐も見れない地方人ですので、感謝です♪」。ありがとうございます。思いがけずのこうゆうメッセージが励みになったりします。番組のレポートは他にもっと詳しく書いていらっしゃる方が沢山いると思うので、ちょっと変わった視点から、観られない方にも番組が立体的に感じられるような内容を書いていけたらと思います(^^;。

■2008/4/15【TUE】
話題がないなぁ。日々の生活はこれといって変化なし。アトリエ三昧。季節がいいので、毎日なにかしらしてるけど。雨が降ると予定どおりいかない。今年は梅の実があまりならなかった。暖かくなるのが遅かったから虫もいろんな花に忙しかったのかしら。毎年一応人工授粉もしたりしてたんだけど、今年は怠ったというのもある。毎年冬の間もずっと育ち続けていた葉レタスも、マルチシートを敷くのを怠ったら全然成長せず。奢りはダメなんだと学ぶ。今年はチューリップも打率5割以下だったんだよなぁ。30球近く植えて10球くらいしか咲かなくてちょっと悲しい。果実の木は続々と花を付け始めている。カシス、ラズベリー、グミ、マルベリー、キウイの収穫が期待できそう。もともとせっかちな性格なので植物の成長にイラつくこともあるんだけど(笑)、植物はこれくらいゆったり構えていていいことを教えてくれる。気長に楽しんだほうが後がいい結果になったりもするし。1年間、飲料や化粧水などに使っている野草の収穫季節。収穫して熱湯消毒して乾燥させる作業をする。その抽出液はどうやらうどん粉病にも効くらしいので使ってみようかと。今年はなんとしてもバラを健康に育ててみたい。

■2008/4/8【TUE】
花散らしの雨。なんて生易しい雨量じゃないな。今年は桜吹雪の中を歩くのは無理かしら。昨日3ヶ月ぶりくらいに会った、アトリエのリフォームをお願いしたリフォーム会社の女性(私より1コ下。たまに寄って来てくれる)に、また痩せました? と言われた。実際体重はまたもう少し減ってはいたけど見た目もそう見えるのか。ダイエットしてるわけではないので辛い出来事があったからだな(笑)。平気平気って自分で思っていても体重が減ったり、夜中に目が覚めたりっていうのは、やっぱどこか病んでいるんだなと思い知らされる。生きていれば誰でも多かれ少なかれそういうことってあるでしょう。そうゆうときはちゃんと自分と向き合ったほうがいいのかしら。痩せたとはいえ、ウン十年前の体重に戻ったということで個人的には嬉しいことなんで、その点は問題なしです。体重もそうだけどここ十年くらい物などに無頓着なこともあって、整理整頓どころか何がどこにしまってあって何を持っているのかわからなくなっていたので、もう少し身軽になろうとちょこちょこと部屋の整理をしている。そこで一念発起、ジャニものの大量処分に踏み切った。ていうか、雑誌とビデオが主。半分くらいのスリム化。もともと雑誌は切り抜いてストックしていたんだけど、それでも多い。見ること、たぶんもうないんだろうけど青春だなって思ってしまって(笑)。まぁ、これからも生きていくわけだしちょこちょこと物じゃなくて胸にしまっていきたいと思います。

■2008/4/3【THU】
あれよという間にまた4月も3日経ってしまった。エイプリルフールにヘコむ出来事があって。嘘をついてよい日ならぬ、今までが全部嘘で図らずも本当のことを知ってしまった日。でもそれも本当かどうか本当のところはわからないという辛い出来事です。本当は私も知っていたのかもしれないけど認めたくなかったのかもしれないし。今もまだ精神的に浮き沈み中。今年もまたこんななのかなぁ。と暗い話はここまでにして、今日のアトリエニッキ。は、自宅からアトリエまでのウォーキングコースにある桜並木の写真集。
    
1枚目が河川敷にある桜堤。2枚目3枚目が運動公園の桜。とても大きな桜の木で遥か上の方でも花が沢山咲いている。4枚目はその運動公園の桜をアトリエから観た景観。週末が満開というところでしょうか。桜は散り際が美しいと思うので、来週あたり散り行く桜の中を歩いてみたい。
アロマを本格的に勉強されている嵐友から手作りのハーバルソープを戴く。精油は香りを凝縮したものだから香りがきついのでちょっと苦手意識があるんですが、ちょうど良い香りのブレンドで早速洗顔用に使っています。化粧水は手作りしてるんだけど、石鹸はまだ作ったことがない。道具や材料を集めるのが大変そうなので、今年は無添加石鹸を溶かしてドライカモミールなど混ぜた簡単なものを作ってみようかな。
昨日NHKで放送していた竹内まりやさんのSP番組を観て。まりやさん年齢不詳。あまり動く姿を拝見したことがない人なので映像が新鮮、ていうか50過ぎには全く見えない。私もあの年になっても黒髪を伸ばしてジーンズ履いていたい。密かに(←ここ重要)目標(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2008