2008年2月分 |
■2008/2/29【FRI】 4年に一度のオマケの日。最近図書館では植物の本ばかり借りている。活字はもう2冊途中挫折中。お菓子やお料理の本もレシピより装丁や中身の写真がキレイなものを選んだり。脳みそより視覚の刺激を欲している模様。その植物の本(詳しくは造園の本)に、秋冬に木の枝などに刺さっている昆虫や爬虫類の正体について書いてあった。早贄(はやにえ)と言って鳥のモズが犯人らしい。行動の意味は未だわからないんだけど縄張りのアピールだとか。早贄の姿はグロテスクなので言いえて妙。これでアトリエにモズが来ていることは確かになった。飛来する鳥は秋にイラガを食べてくれたので益鳥と思っていたけど、なかなか暖かくならなくて食料が乏しくなったせいか今ブロッコリーが鳥にかじられて丸坊主になっている。ナンテンの実は既にない。何かが増えすぎてもダメだし何かが減ってしまっても生態系は狂ってしまう。それが自然。 最近印象に残ったエコいい話。加瀬亮くんが新聞のインタビューでコーヒーショップが大好きですぐふらふらと入ってしまう。いつもマイタンブラーを持ち歩いていてそれに入れてもらうとか。これはカッコイイと思った。ス○バを利用することがカッコイイんじゃなくてこうゆう行動がカッコイイんだ。 ■2008/2/26【TUE】 暖かくなったと思ったら、強風、気温は真冬に逆戻り。一度暖かさを実感してしまうとその後の寒の戻りは辛い。もうそろそろ暖かさが落ち着いて欲しいかな。チョコの日も過ぎて製菓チョコが大幅値下げ。大人買いです。 大野個展は携帯でネットできない私は結局行けないじゃん。「個展」と銘打っているので興味を持った人がふらっと立ち寄れるイメージだったんだけど、表参道長蛇の列(ラジオのパーソナリティが今週よく言っていた。最近アトリエでは専らラジオリスナーなので)っていうのは全然イメージと違ったな。これが事務所の狙いだったのなら仕方ありませんが。そしてドームツアー。某ネットニュースのトピックスで昨日知って、昨日青い封筒も届いてしまった(←嫌そう(笑))。や、別にドームでもいいっすけど。なにしろ公演スケジュールどおり行かないからね(過去の経験より)。どこに申し込みが殺到してどこに追加を入れられるかを考えてしまうのが悲しい。嵐初二宮誕生日に開催があるかと思ったら、ピンポイントでないのが可笑しい。ドームなら一般もアテにして一応東京1回行ければいいかな。 ■2008/2/22【FRI】 やっとここ数日暖かくなってきた。今日はにゃんにゃんにゃんの猫の日なのでうちのじゃんけんたちにも鳥のムネ肉でもあげようかな。 映画「人のセックスを笑うな」を観てきた。基本原作本を読んだものは映像化されても観ない人なんだけど、映画館で観た予告がテンポ良くて良かったことと、某映画誌で絶賛されていたこととユリちゃんが永作さん、という時点でもう(私がイメージする)原作とは100%違うと思ったので興味をそそられた。しかし・・・実際は最高にテンポのない作品だった。原作と設定すら違うところがままあったし、私にはイマイチだった。切なさ加減といえば例に漏れず蒼井優ちゃんが良かったっす。そして意外に良かったのがおしなりん。忍成くんは2枚目より3枚目役のほうがいい味出すかも。予告で「隠し砦」を期待したんだけどなかった。「クロサギ」は流れた。でもこれはテレビで十分だな。 新曲のプロモーションかねてテレビにちょこちょこ登場している嵐くんたち。ところで大野くんの画集のカテゴリはどこになるの? まだ本屋で見たことないんだけど、売り切れにしてもどこに置いてあるものなのかがまずわからなくてうろちょろ。画集?それともタレント本なのかな。様子をみて個展には行ってみたい、とは思っていた、んだけどどうやら大変なことになっているみたいな。正直あそこまで告知されるとは思ってなかったからなぁ。人がきてくれないと困る、的な庶民派感覚(笑)の大野くんが頑張って告知したんだろうけど、入場難しそうだなぁ。負けそうな試合には最初から参加したくない(^^;。 ■2008/2/18【MON】 春が待ち遠しい今日この頃。1週間ぶりの今日たわになってしまいました。昨日更新しようと思っていたら自動車保険の継続手続きをしていないことに気づいて大慌て。今日が満期だったから。年1のことだとやっぱりちょっと見直しもしたくなるのでいろいろ読んでいたら今日たわ更新できなくなってしまいました。そうそう、12月からジャニネットからの嵐メールが届かなくなっていておかしいな、と思っていたら案の定、もう一度やり直さなくてはいけなくてそれも直した(遅)。別にこれといって忙しかったわけでもなかったんだけど、Lの感想で燃え尽きてしまったのか(笑)、一週間はもっぱらアトリエの庭仕事に明け暮れていた。快適な春夏を迎えるために今頑張っておかないと。でも寒い。梅もまだ咲かず。去年の写真をみるともう満開になっていた。去年はチューリップの芽が(一昨年)12月の段階で出てきていたのである意味異常だったわけですが。写真でデータを残しておくと便利。 自宅から片道2キロ弱のアトリエには週4のペースで歩いて行っている。ゴール付近に心臓破りの坂があるので脂肪燃焼には良いと思われる。腹筋とストレッチも続けていて、最近はちょっとしたソフトマッチョ状態。だからといってすごく体調が良い、というわけでもないんだけど。またお菓子食べすぎ(特にチョコ)で歯茎が(涙)。沢山食べられる人が羨ましい。 ■2008/2/10【SUN】 Lに会ってきた。結局我慢できなくて初日に観てきちゃいました「Lchange the WorLd」。期待以上だったと。デスノートの前編を劇場で観たときから(もしかしたら宣伝ポスター見たときから)「この人は絶対優しい人だ」って感じてて、その気持ちは今でも全然ブレてなくて、こうゆう形でLを主役に映画になるとは思っていなかったんだけど、こんなふうにLの優しさを表現してもらえてすごく嬉しかったというか。Lの優しさに溺れることが出来た幸せな時間でした(笑)。「優しさ」にも人それぞれ感じ方の違いがあると思うんだけど、私にとっては彼の行動は最初から「優しい」ものだった。松ケンくんがプロモーションでデスノートのLとは違いがあると言ってましたが、そういうことの裏づけもちゃんとしていたし、私はすごく面白かった。あれがLだと思う。まぁ、松ケンくんは私にとってLであってLではないから(笑)。プロモーションもとぼけたコメント多かったし、青森なまりがちょこちょこ出てくるとこが憎めない。本編映画の中身も深かった。正義の形も人それぞれいろいろあって、だからこそ人類だけが出来ること、考えること協力することを希望にできるのも人間だけ。Lは残る人々に託してこの世を去ってしまったのだと思うと無駄にしてはいけないものが沢山あると改めて思う。脇役でもワタリの存在の大きさとか、Fがカッコよかったとか(笑)他にも見所沢山。役者がハマっててみんな上手かった。子役もちろん、鶴見辰吾さんや佐藤めぐみさんは今や世界的ホラー映画監督中田秀夫監督の要素を遺憾なく具現してくれていた。あ、あとそう思いがけない副産物があったの。川野直輝くんが出てきた。思わず「きゅんじゃん」と映画館で声に出してしまいそうになったくらい突然に。端役ですけど、明らかに川野くんだと判る登場の仕方をしています。鑑賞後、外に出たら小雪が舞っていて、Lに会えて良かったなぁ、と温かい気持ちになった。 一言メッセージ。「「プランチ」で大野君の製作を集めた本の紹介で本人といくつかの絵など登場しました。「時間ってたくさんあるんだな」と思ってほしいとの話。忙しがってる人達には耳の痛いコメントかな。それにしても才能豊かな人です」。私も観ました。素でとつとつと自分の作品紹介をしている彼は好感が持てます。吸収力がいいから、人から教わるのもいいんじゃないかしら。 ■2008/2/7【THU】 死ぬかと思った。たまに行く某市の農産物直売所の敷地内に、いつも行列ができているラーメン屋があって、訪れるたびに気になっていていつか食べてみたいと思ってました。ネットで調べるとどうやら有名ラーメン店で修行した人が開いたラーメン屋で評判らしい。あまり並びたくないので、状況を選んで行けば並ばずに食べられるんじゃないかと思って考えたのが、店舗の休み明けの平日、天気が悪くて正午前なら並ばずに入れるんじゃないかと行ってみたら・・・見事にアテハズレ。しかも雪が降るとは想定してなくて並んでいる間に雪に合うことはなかったものの、降る前の極寒の気温の中、野外で1時間待ちました。ラーメン食べたさに並んだのってのは初めて。ていうか、食べるの遅いのでラーメン苦手であまり行かないのに。なんかこうなったら食べずにいられるか、と意地にもなった。やっとありつけたラーメンは美味しかったですよ。つけめんのラーメンってはじめて食べたかも。お肉も柔らかかったしスープも濃厚、あまりスープ戴かないですけどそれだけでも飲めたし、塩辛くないからか濃厚なのに喉も乾かなかった。美味しかったんだけど、それまでの1時間待ちが過酷過ぎて堪能した、という感覚はなかったのが残念。中華めんが完売で食べられなかったので今度は天気のいい日に行って待つことにしよう。なにごとも経験。 よもやま一言返信。「今日のいいとものテレホンゲスト荒川良々さんに、二宮君から花がきてたのですが、つながりがわかりません。何か共演されてたか、おわかりになりますか?」 私なりに調べてみたけどわからなかったっす。なにかやってそうな雰囲気はあるんですけど。二宮さんてウエンツにしろ共演以外の繋がりも多いみたいですね(そういえば懐き大王と呼ばれていたこともあったな)。共演者に花贈らないこともあるのにそこらへんもよくわからない人です。荒川良々くんて共演で美人妻が多くて羨ましいんじゃないですか(笑)。 ■2008/2/1【FRI】 さすがに寒い、だって2月だし。でも今年の冬は風邪をひいてないので全然ラク。一昨年今年と風邪をひいてないのは豊作だった柿のお陰だと思ってるんだけど。一昨年今年は去年に比べて寒かった訳だし。ちなみに去年(一昨年秋)は冷夏で実生りが悪くて全然食べられなかったから。最近はアトリエでかなりの肉体労働してるのに常に鼻が通ってる状態って快適(筋肉痛にはなっている)。植物の力ってスゴイ、と改めて実感。そんなうちの植物達は今みんなまさに春待ち状態。トップの写真どうしようと思って、咲き出し始めたカランコエを撮ってみた。これもまだ春待ち状態なんだけど。だいぶ以前に買ったものを去年挿し穂にして増やしたものなので自家製。意外と簡単についた。春に株を分けてあげよう。 L祭り始動。CM観るたびにどきどきわくわくする。Lに早く会いたい。前売り買ってあるので初日に観てもいいんだけど、早く観たいようなとっておきたいような。今回も主題歌がいいなぁ。デスノートのときのレッチリも良かったけどレニクラの曲がかかるだけでどきどきわくわくする。松ケンくんが好きというより、Lが好きなので。と言いつつ、松ケンくん出演の某映画が近くで上映されるというので観に行ってしまうかもしれない。でもまずはL。 今日の新聞auの一面広告に、見慣れた姿が。しかもL座り。ああゆう座り方する人に私は弱いのかしら。ていうかauのイメージなかったのにな。CMとか出る(出てる?)のかしらね。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2008