■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2008年1月分
■2008/1/28【MON】
やっと念願の献血に行ってきた。ちょこちょこと会場調べて行こう行こうと思っていたんだけど、如何せん年末年始にかけて歯茎の調子が悪く。もともと粘膜系が弱いので出血しやすいタイプではあるんだけど、今回は治りが悪かった。一方が治ったかと思ったら違うところが腫れてきたり。結局歯医者に行かなかったのも良くなかったかもしれないんですが、歯医者での歯周ポケット掃除でも血が出る人なのでなんとか自力で治した。昔はこうゆうことがあっても2、3日で状態が良くなったのに最近は時間がかかる。仕方ないのかもしれないけどちょっと気分は落ちる。献血NG出した看護婦さんの「他の悪い病気かもしれないし」は歯茎の調子が悪い間中気になっていた。この一言はちょっと心無かったと思うぞ。献血できて気分爽快。気分が悪くなるとかめまいがするなんてことは全くなく、ただ血が欲しくなるのか普段あまり肉を食べない私でもお肉食べたくなる。帰りは食べ放題ブッフェに寄り、なかなか美味しかったので食べ過ぎて気持ち悪くなった(ばか)。
「鉄腕ダッシュ」観ていたらCMで翔くんが突然話しかけてきた。トヨタのCMに出るとはびっくり。あれ翔くんだけなのかな。彼はCMキャラに転向? びっくりしたと言えば、ここ数週の歌番組で淀くんがテレビであんなにしゃべってること。ジャニーズも本当何が起こるかわからないね、長生きはするもんだ。

まいふぇば活字本更新しました。年始に読み終わっていたんだけど忘れてた。今年はまだこれだけしか読んでない。「もっとえいごづけ」続けてるからなぁ。読みたい本が出てきたら読もう。

■2008/1/23【WED】
雪が降ってきた。週明けの雪予報がハズれたので、2年ぶりに見る雪をちょっと期待していただけに「なーんだ」と思っていたら今、積もっている。そして車検から車が昨日返ってきた。本当は週明けに戻ってくる予定だったんだけど修理のための部品がないということで、1日延び。車検の日が雪予報の日だったので自宅駐車スペースが土な家では1日延びてラッキーと思っていたら、その日は降らず、戻ってきてから降って来た。マイカーは雪に縁があるのか、そういえば12年前の納車の日もドカ雪が降っていた。それにしてもせっかく足回りキレイにしてもらったのにドロドロになっちゃうよ〜。今日はアトリエに置いていこうかな。アトリエは去年夏、雑草除けにせっせと路盤材を敷いたし浄化槽のコンクリ部分もあるので大丈夫なはず。それにしても久々に雪見た。温暖化の影響が気になるので夏はほどほどに暑く冬は寒いほうが地球に優しいと思うと、こうゆう天気もあったほうがいいのかな、って思う。
自宅近所にマンションが建って、内覧会でアンケートに答えると商品券くれるっていうので行ってみた。いや、商品券につられたというよりマンションに興味があったからのが大きいんですが。駅から少々離れた物件なので家族向きで平米は広く、単身向きではなかったので期待していたような感じとは違ったけれど、担当営業からいろいろ話を聞いたりして参考にはなりました。購入者の中にはおばあちゃんが一人で住んでいる戸もあるらしい。年を取ってからの選択としてはいいよね。エレベータもあるし平屋な訳だし。住み替えって決断がいるけど選択肢としては考えていいのかもしれない。

■2008/1/18【FRI】
王国のページ作成は主に、遥か昔IEにオマケで付いていたFrontpageの試供版を使っているんですが(でも最初はIEからでなくダウンロードした記憶がある)、もともと初代自宅PCを買った時に当時あまりHP作成ソフトというのがなくてホームページビルダー2000も購入。でもこれがバグが多くてちょっと重いデータを開くとフリーズしちゃうし、余計なタグは増えて重くなるしで使わなくなり。必要最低限の機能のついた(しかも無料)Frontpageに落ち着きました。でもビルダーに標準で付いてきた画像処理ソフトとファイル転送は未だに便利に使っている。画像処理はいろいろ使ってみたりしたんだけど、単純で且つ必要な機能がわかりやすく使える点でウェブアートはかなり使えた。でもさすがにこのソフトでさえも古すぎて気になるバグが直ってるものを使いたいなぁ、と考えるように。この度新価格版のホームページビルダー11が安く販売されたので購入に踏み切る。単純に考えて8年振りのバージョンアップなのでかなり快適(笑)。でも結局は画像処理ソフトをメインに使ってる感じかな。+each+の改装をぼちぼち作ってます。ちなみにペイントもよく使う。エディタはフリーソフトのMKエディタ。私のPCはほぼフリーソフトで出来ている(笑)。

「よもたわ」で松潤とアンジャッシュの共演って何があったっけ?と書いたら数人の方から「ウタワラ」で共演していたよ、と教えて頂きました。しかし最初「ウタワラ」と聞いて、なんだっけそれ、と本気で考えてしまった。聞いたことはある、でもなんだっけ、と数時間考えつづけ思い出した。日テレでそんな音楽バラエティやってたな。ていうかこうゆう思い出せない仕事が出てくるということは、それだけ多くの番組をやってきたんだなぁ、と感慨深くもなりました、と言い訳含ませつつ。

■2008/1/14【MON】
今日は初めからアトリエニッキ。アトリエご近所のおじさま方に柿の木の剪定を褒められる。「自分でやったんかい」と驚かれた。人から器用だと言われることは多い。実際はどうなんだろうなぁ。自分ではあまり実感がない。とりあえず何度もやっている人からのお墨付きをもらったのでひとまず安心かな。車検を通すのであと2年は乗るつもりのマイカーの、塗装が剥げて錆付いてしまったワイパーが気になってて、その鉄部の錆取りと塗り、駐車スペースのエクステリアでモルタル固めしたい部分があってその左官処理を行う。我ながら上手いなぁ、と出来栄えに惚れ惚れする。あくまで素人レベルで上手いってだけですが。自分で出来ると意外に便利。
遅ればせながら初詣に行ってきた。去年、早めに行って厄払いをしてもらったときに、団体でお払いをしてもらって、代表者が榊のお供えをするという形がなんか個人的にご利益が薄まった気がしてて。ちょっと外して行った方が神様を独り占めできるんではないかと勝手な解釈。今年は後厄なので厄払いのお守りとアトリエ用にお札、交通安全のお守りを購入。おみくじは「末吉」で丁度良い感じ。内容が悪くなかったのでお守り代わりに持ち歩いてます。

■2008/1/9【WED】
毎年七草は、「高いなぁ」と思いながらスーパーでセットを買ってしまう。たぶん、採取することが出来る環境にあるんだろうけど・・・わからない。この植物は何々、って言えるのってカッコイイと思う。毎年のことだし七草は覚えようかな。
すたーぼーりんぐ、観た。風は斗真に吹いてるね。でもそれ以上に相葉パパニノパパである小日向さんの方に強風がきてたけど(笑)。斗真に期待して「ハチクロ」も観た。正直ちょっと期待ハズレ。人物だけ、じゃドラマを観られない性質なので。もうすでに仲良しグループみたいな形がイマイチ受け入れ難い。専攻も学年も違うのに仲良しなのって違和感あるんだよなぁ。個人的に真山くんに想いを寄せる山田さんに共感したかったんだけど、これもちょっとイメージが。寝顔をデジカメで撮ってみたり校内中を追いかけてみたりなシーンはあるんでしょうか。映画版の方がまた観たくなった。加瀬くん真山が観たい。 
一言メッセージ返信。私はそれを読んでないのでなんとも言えないんですけど。自分なりの受け止め方でいいんじゃないでしょうか。信じるも信じないもあなた次第。法律に反してること生理的に受け入れ難いものじゃなければ彼らを信じていいと思います。

■2008/1/5【SAT】
曜日感覚がなくなっている。最近は新聞は読むけどラテ欄を見ないで済ますことが多いので、こうゆう放送があったりなかったりな不規則な時期は困る。というわけで「GRA」見逃す。「JUNSTYLE」は思い出したのに。ブランチの群馬温泉特集は録画したのに(近いからぶらり旅で行ってみようかと思って)。夜「黒バラ」やってて「ベイストーム」逃したかと思って焦った。日曜かと思うじゃん。も、何が何だかわからん。不測の事態に弱いんだから。
今年は車検の年。ディーラーからの年賀状に車検予約をすると米10キロくれるというのでいそいそ行ってみた。もう12年目になるので買い替えをセールスされるかと思ったんだけど、そうゆうことは全然なく。乗れるなら大事に乗った方がいいのかなと思う。なんかの本で読んだけど、車って一応100万キロは走れるように設計されているんだとか。物を大事にするのもエコだよね。しかし長く乗ればどうしてもダメになる部品はあるわけで。ウン万円の加算出費が。このままだともっと違う部品も壊れてしまうところだったというので、これまた幸先良いのか悪いのか。米もらったし粗品ももらったので良かった方なのかな。
SHARPの「猫です」CMは前から好きだったんだけど、今回のぐーぱーしてる猫には癒されまくっている。なんでぐーぱーしてんのあの子、しかも片方づつ両手。
うちのはあれやらない。

■2008/1/2【WED】
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1日は寒かったけどあんまりいいお天気なんで布団干した。いい初夢見たいしと思って。ちょっと不眠症気味だったんで、ローズゼラニウムの葉を枕元に置いて寝たら、ぐっすり寝てしまって夢も見なかった(ぎゃふん)。幸先良いのか悪いのか。正月といってもこれといってすることもなく。本読んだりゲームしたりは通常と変わらず。パン焼きたいんだけどまだやってない。「もっとえいご漬け」は先月の初めに購入。「えいご漬け」に比べてこれは上達してるような気がする(気がするだけ)。腹筋やスキンケア同様毎日続けることで成果が出そうなので、長く続けていきたいと思う。
アトリエニッキ。トップの写真はカリフラワー。今年は上手く出来た。蒸したらほくほくして味もイイ。毎年出来がいい作物と悪い作物の差が出てしまう。今年はカリフラワーブロッコリー類は沢山採れてるけど、ニンジンレタスがダメ。取れたてニンジンで100%ニンジンジュースの夢が。これから大きくなってくれるかなぁ。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2008