2007年12月分 |
■2007/12/30【SUN】 年末の慌しさに紛れての結婚離婚報道に連日驚かされつつ。今年は年末に土日が入ってるせいかゆっくり時間が流れている気がする。この時期1年なんてあっという間という言葉をよく聞くけど、私にとっては今年長かったなぁ、ツイてなかったからかも(こればっかり)。毎年年明けに思いを馳せるなんてことはない人なんですけど、今回は年が明けたら新たな気持ちになりたい感が強いかも。下着なんかも新しいのを卸したりして。来年はいい年になりますように。 最近触れてなかったフィギュアスケート。去年からのいきなりのブームに乗り切れてない自分がいたので。そんな状態の中、全日本の中継でこづくんを久しぶりに観た。男子は望んでも放送されないことが多いので、あまり気合入れてチェック入れたりしていなかったら、気づいたときにはショートは見逃してしまった。フリーの演技とメダリストオンアイスは観た。久しぶりに観てやっぱり好きだなぁ、と再確認。あのスピード感が堪らない。膝足首股関節が柔らかい人に弱い(笑)。無事(?)世界選手権の切符を手に入れたので本人も言っていたように3枠を死守するように頑張ってもらいたい。そんななか男子の試合で一番驚いたのは無良くんが大人になってカッコ良くなっていたこと。あの時期の成長は、半年見ないだけで全然変わるわ。メダリスト〜観てると自分も滑りたくなる。でもスケートは一人で行くのはちょっと抵抗あるんだよな。お一人様といえば、先日一人カラオケに初挑戦しました。思っていた以上に楽しかった。人と行くと歌いづらい曲とか歌いまくり。しかも当たり前だけど何度同じもの歌ってもいいし「キラーチューン」を心置きなく歌ってストレス解消になりました。カラオケってだいたい一人分の料金とられるわけだから「歌うこと」を目的とした場合、一人の方がトクだなと。今回は1時間だけにしてしまったんだけど全然足りなかった。今度はフリータイムに挑戦しようと思案中。 というわけで。なんかいつになく脈絡のない話で終わってしまいましたが、明日は更新しないと思うので、それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。 ■2007/12/23【SUN】 木を切って腱鞘炎気味。直径20センチくらいの木をノコギリで根元から切る、って意外と大変。去年全然手をかけてあげられなかったアトリエガーデンを、もっと見栄え良く、あまり手間をかけずに育っていくようにいろいろ試行錯誤中。3年目になってくると手際よくなっていくし全体が見えてきてイメージが作りやすくなった気がする。1年目に何も考えず土地があるから、と買った苗木を、植えるところが決まらない〜と適当に植えてしまったものもあり、それらを良い場所に植え替えたりしている。庭造りは時間がかかるので、なにせ花が咲いたり実がなるのは1年に1度、剪定が上手くいったかわかるのは1年後だし。柿の木ははじめてすっきり剪定して粗皮削りもした。さてこれで木が喜んでくれたかどうかわかるのは春。梅はなんとか例年通りに花が咲きそう。でも花目を付けていない短化枝もあってここは修行(経験)が足りないなと思う。1本1本を観察していると時間が経つのを忘れてしまうくらい。そうそう冬(秋)になると木にムカデやスズメバチなどが刺さっているのを見つけることが多くあるんだけど、なんでだろう。鳥の仕業?なんかオブジェのようになっているのでそのまま飾っている。で、「おお!」と毎度驚く。毎年悩むのは松の剪定の仕方。形良く切る方法がよくわからん。お正月の門松用に伸ばしたまんまなんだけど。クリスマスが終わったら適当に切る予定。剪定は意外とストレス解消にもなる(笑)。 ■2007/12/18【TUE】 干し柿が美味い。昔は見た目で絶対食べないもののひとつだったんだけど、自分で作ると食べる気になり、この年になって美味いことを発見する。そうなると売っているものもどんなかなと興味を持つ。まだまだ世の中には身近で知らないことが多い。ずっと食べられるし沢山取れたら今度は沢山作ろう。 今年のベストセラー「女性の品格」は読んでいないんですけど(読むつもりもあんまりない)、著者の方がトーク番組に出たのをたまたま見て、品格5ヶ条みたいなのを出していて、自分はどれも大丈夫だな、と安心(?)していたら、ひとつあまり宜しくない項目が。安物買いをする、ところ。そのうち使うかもと物が安くなってると買ってしまう傾向にあって、でも結局使わなかったり、安くなってるからと試着もしないで買った洋服が着れなかったり、この点については思い当たる節がたくさんある。でも最近は物は使ってあげなくては意味がない、と考え方が変わってきて、使うか使わないか考えてから購入する、捨てるときのことを考えて購入する、今あるものを使ってあげることを考えるようにしている。消耗品も大量購入はしないようにして。アトリエの洗剤なんて2年使ってもまだ終わってないわけだし、無駄はいけないなと思うようになった。頭ではわかっていても難しかったり他人からみたらウザかったりするんだろうけど、いろんな意味でそのほうかいいと思うので実践していきたい。 まいふぇば活字本更新しました。今年はこれで最後かな。今年は本読んだ。月2冊読めればベストと思っているんだけど、それ以上になったし。読書量に波があるタイプなんで来年は読まないかも(笑)。 ■2007/12/14【FRI】 菓子消費量を減らしたらなんとか歯茎の腫れはおさまり、体重も減った。「依存症」って実際になっている人を見て「なんで辞められないんだろう」と不思議に思ったりするけど、私のこのお菓子を食べ続けるという行動も依存症なんだと思う。食べすぎは認識していて別にそれほどお腹がすいているわけでも食べたくて仕方ないわけでもないんだけど、そのときは量を気にせず口に運んでしまう。在庫がなくなると不安になる。そのときはそうすることで安心するというか脳から快楽物質が出ている、のではないかと。まさしく「依存」。ただ私の場合、無残な口内を発見してピタっと食べなくなったということは、まだ自分のことが大事であるという認識があるんだと思う。自分くらい自分のこと、好きでいてあげて欲しい。 虫歯を気にしつつ歯医者の予約はまだ入れてない。過去のたわごとで調べたら今年もう2度も通っているんだもん。思い起こせば今年は厄年なんだった。そう考えると今年はいろいろツイてないことがあったなぁ、と思う。後厄の本厄だったから自分自身にツイてない出来事が多かった。そして迎えた12月、厄年もカウントダウンに入って威力を増してきた、感じ。夏に買ったばかりの眼鏡が壊れた。保証書見つからないんだよなぁ。直るといいんだけど。残りの日々は何事もないように静かに過ごそう、うん。来年はきっといいことがあるさ。 ■2007/12/6【THU】 献血が出来なかった・・・。年に1回はするように決めていていつもこの時期に行っているんですが、問診でNGが出てしまった。歯科治療をしているかどうかの項目があって、何故歯科治療をしているとダメなのか聞いたら、口内には細菌がたくさんあってそれが口内の出血のときに血の中に入るといけないからといわれ、実は2、3日前から歯茎から出血していることを話したらNGになってしまった。1週間前くらいから歯が痛いなと感じてはいたんだけど、また歯軋りしてるんだろうぐらいに思っていたら、出血があって歯茎からの出血はそんな珍しくないので(昔からあまり健康な歯茎を持っていない)軽い気持ちでまじまじと口内を見てみたら・・・大変なことに。歯肉炎と虫歯だらけになっていた(涙)。思い返せば運動しているわりに体重が増えてるように感じたりしていた原因、お菓子の食べすぎが考えられた。かなり食べていた気がする。特にチョコレート。変にしつこいところがあってしつこくしつこく食べちゃうんだな。これもまたストレスなのかもしれない。過去にキャラ○ルコーンを食べ過ぎて歯が欠けたり、ハイ○ュウ食べ過ぎて詰め物取れたりしてるのに。相当しつこく食べ続ける時期がある。で、学習しないから影響が出てから気づくという。現在は、こまめにブラッシングをしつつ口内環境を整えるガムを噛んでなんとか歯茎の腫れだけでも治るように奮闘中。虫歯は歯医者行かなきゃダメだなぁ、はぁ。この状況を確認後、お菓子の量は激減。たぶん数日後には痩せているでしょう。それにしても楽しみにしていたのになぁ、献血。献血って本当に健康じゃないとできないんだ、と思い知る。献血が出来る、って幸せなこと。 ■2007/12/3【MON】 乳製品が高い。特にバターを買うのに躊躇う。以前はお菓子やパンを作る材料にそれほど躊躇いはなかったんだけど、いろいろ値上がりしてるよなぁ。金策(?)としては円高なので外貨にしたり。海外旅行はしないんですけど、外貨定期預金はしている。だって金利がいいんだもん。金融商品もなかなか面白い。気にして経済情報とか見るし。でも手をつけるにはある程度の勉強と自己責任能力は必要。 まいふぇば活字本。更新しました。「えいご漬け」のレベル、ミニゲームをクリアしてしまったので(英語力がついたということではない)また本を読み始めている。今年はあと2冊くらいかしら。ゲームは借り物の「えいご漬け」を返却して「もっと」を買おうと思案中。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2007