■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2007年8月分
■2007/8/30【THU】
涼しくなったので久々に焼き菓子を作る。暑いとオーブン使う気にならないので、夏場はプリンとか冷菓をちょっと作ったくらい。アトリエには電気を使う空調設備は小さい扇風機(それもデザイン性重視のものなので飾りのようなやつで使っていない)だけなのに、ヒーターを使っている冬場より何故か電気代が高くなる。考えられるのは冷蔵庫の開け閉め。これが一番電気食ってるんだろうなぁ。しかしながら、冷蔵庫なしでは夏場はさすがに辛いし開け閉めを控えるのも難しい。何か夏場の冷蔵庫節電方法知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。ちなみにカーテンはしてます。逆に夏場は冬場に比べてガス代がかからないからバランス取れてるのかな。
やっと雇用保険の説明会も終わってある程度の就活をしないと保険が戴けないのでどうしようか、と思案中。昔は時間潰しの方法なんていくらでもあったはずなのに、今はもてあましてる感じ。年のせい? ちなみに「聖剣伝説」はクリア、「レイトン教授と不思議な町」もクリア、スーパーマリオブラザーズはもう少しでクリア。こうゆうときドラクエ発売してくれればいいのに。でもゲームはニノのように1日何時間もやらないけどね。飽きちゃう。

現在雨降り中。いきなり涼しくなった。週末も天気が悪そう? 嵐Con'で雨に降られたことはないので晴れると思ってるけど。海無し県に住んでいるので海を見るのが楽しみ。見るだけでもタラソテラピーの作用があるんだって。癒されたい。

まいふぇば活字本更新しました。涼しくなって本読むのも楽な季節になってきた。

■2007/8/23【THU】
夏の終わりの湿疹が出てきた。毎年のことなんで毎年この時期同じこと書いてる。あまりに見事な湿疹ができるのである種新鮮なんだな。原因は不明。青魚を食べると腕足に出るので避けてはいる。でもそれ以外でも出来るし。夏の疲れが出たと思うと同時に夏の終わりも感じる、自分的風物詩。
今夏2件目の「雪くま」。

ブルーベリーが特産物の直売所運営店だったので、ブルーベリーソースに冷凍ブルーベリーがぽつぽつと。白いのは豆乳白玉。これがなかなか良かった。でも2つしか乗ってないの。もともと冷えやすい体質なので、これひとつ食べちゃうとしばらく普通に過ごせる。この日は37度だったけど、しばらくの間はあまり暑いと感じなかった。気温が上がると光化学スモッグが発生するのもヤだ。ノドが痛くなるから。

旧職場にニノが来た、らしい。事後報告の極秘撮影だから職場の人も後から知ったみたいなんだけど。そこもニュースで最高気温に上がることもある暑いところにあるんだ、ご苦労さまです。その日は翔くんも吉沢悠くんも来たらしい。ちぇ、ちょっと見たかったな。

■2007/8/20【MON】
天気予報では猛暑続くと言ってるけど今週になってだいぶ過ごしやすくなった。山沿いで雨が降ってくれればこちらにも涼しい風が入ってくるし。本読めるしお菓子も作れる。先週はさすがに無理だった。家ではエアコンは使わない私。扇風機は使ってる。身体的にエアコンが苦手というのもあるんだけど、一人でいるのにエアコン使うのは抵抗あるんだな。エアコンて環境によくないイメージが拭えないし、北極の氷が解けているというニュースをエアコンのある部屋で観るのは気持ちのやり場がなくなってしまう。一人の力なんて微々たるストップ温暖化だけど、まぁ、できるんだったらやろうということで。耐えられなくなったら避難はする。先週の一番暑いときは図書館に行った。一人でのエアコンには抵抗あるけど、人が集うところにはあってもいいと思うし。あと飲み物を用意しないで買い物に出て、あまりの暑さに喉が渇いた〜、とふと立ち寄ったのはネットカフェ。久しぶりだったんだけど、水曜レディスデーは全部半額になるとかで、飲み物飲み放題だし1時間でトクした気分。「21世紀少年」の新刊読んでなかったので読んだ。恐くて冷えた(笑)。
もともとあまり汗をかかないので30度そこそこではへっちゃらなんだけど、33度を越してくると汗が出てくるのでここぞとばかりにかいておこうと、秋植え準備にアトリエガーデン耕してみたり。ホースの口を霧にして頭上で撒くのもお気に入り。気持ちいいよ。

新潟コンのチケット届いた。また立ち見だったらどうしようとドキドキ。ていうか、新潟ってアリーナしかないんだっけ。行ってみないとどんな席かわかんない感じね。高速バスチケットも買ったし宿泊予約もした。時間があるので今回は「旅のしおり」もどきを作っていろいろ回りたいと思ってます。やっぱりちゃんと計画していくと順調に進むので。

まいふぇば活字本。更新しました。8月中にもう2冊くらい読みたいなぁ。

■2007/8/16【THU】
日本一暑い地域に囲まれているところで過ごしています。が、最高気温を叩き出した(?)今日より昨日のほうが辛かったなぁ。体が慣れちゃったのか、でも今日のが風が涼しかった気がする。体感温度と計測って違うんじゃないかしらと思う。でも、アトリエで栽培中のパプリカの実が溶けた。暑さのせいだと思うんだけど、基本畑や地植えの植物は水遣りが必要ないと言われてますが、こう何日も雨が降らないとやっぱり補ってあげないとダメみたい(土が水分を多く蓄えられるくらい良いものなら大丈夫なんだろうけど)。月桂樹は新葉が萎れる直前で助けられた。ブルーベリーは去年、水遣りができなくて新葉をダメにしてしまったので、今年は最新の注意を払っている。新芽もたくさん出したので来年は倍の収穫量を期待。
暑いといえば、「雪くま」食った。某九州の真似っこな感じですが、地域名とかけていることで大目にみてもいいんじゃないかしら、というネーミング。オリジナルかき氷を市内数店舗で販売していて、家から近いところのを食べに行ってみた。練乳と黒蜜と餡が乗ったものだったんだけどお手頃な値段で美味しかった。この夏もう一店舗くらい食べに行ってみたい。

悩みがひとつ解決。雇用保険の手続きをしてきた。久々にお世話になる雇用保険業界も昔と大分変わった様子。ただ単に保険払った分を返してもらいたい、という意識では返ってこなくなっていた。もともとここだって役人の使い込みで赤字になったわけだし、そのしわ寄せが受給者にきてる気がしないでもない。まぁ、まだ説明会を受けていないのでなんとも言えませんが。あ、そうそうここでも私が知らなかった事実が判明した。「契約期間満了」で離職した場合は、どんな場合も「会社都合」になるらしい。あまりにあっけないお達しに自分の正当性をなんとかアピールしたいと悩んでいた期間が無駄になってしまった。でもこれもきちんと説明すべきだよなぁ。知ってるくせに教えない世の中(組織)がオカシイ。

■2007/8/13【MON】
新しいメガネを買った。去年新しくしたんだけどそれはお洒落メガネな感じなので外出用にして普段用が欲しくて。2つあると何かあったとき便利だし。レンズを選ばなければ破格のお値段な安いやつを購入。一応薄型レンズだけど、ド近眼なのでちょっと睫毛が当たる。意外と睫毛長かったのねー、なんて。最近はちょっと顔に興味(?)がある。ハーブでスキンケアを実践中。以前から手作り化粧水とかスキンケアはシンプルにしてるんだけど、最近は大いに茂ってしまったハーブを泣く泣く処分したりしていたので、それを有効利用しようと。それぞれの効用を調べてパックに使ってみたりスチームにしてみたり。まだ試してそう日はないんだけどかなり良いよ。シミシワに効果があったらまた報告したいと思います。

ここではあまり触れなくなったジャニネタを少々。まずは先週のMステ、久々に豪華だったなぁ。や、バックがですが。あのメンバーだったらまだわかるぞ。その中でも私の心を鷲づかみだったのは、やっぱまきのん。あの抜きはヤバイっすよ。これまた久々にリピートしちゃった。ドラマやらないかなぁ、まきのん。あ、あと熱愛報道、ですか。ふぅうん、っていうか今更っつーか。そもそも何をして熱愛なのか。っていうかさ○まさんじゃなかったの(笑)。

■2007/8/8【WED】
今読んでいる某作家さんの鬱日記を読んでいると、私もプチウツなんだろうなぁ、と思うことしばしば。思い当たることが多々あり。私が紙一重で助かっているのは、薬に対してすごい抵抗を持っていることで、重症になってない気がする。どんな辛くても薬には頼りたくない。本当に薬が必要なとき効かないのが嫌なので。酒もタバコもやらないし肉もあんまり食べない。これってストレスの発散方法がない? 溜め込んでる意識はたしかにある。ただ感受性は人よりあると思っていて。テレビや本読んで笑ったり怒ったり泣いたり
できる。景色を観て感想を言ったりできる。でもだいたいそれは一人でいるとき。寂しいかもだけど、それで大分救われてる。一時期コンプレックスだったりもしたけど今は大事にしたいと思っている。その本の感想は近日アップ予定。

レディスデーだったので「ハリーポッター」観てきた。私は夏休みをナメていた。チケットを買うのにあんなに並んだのは久しぶり。元凶(?)はポケモン。全席埋まって満員御礼って凄い人気なのね。ハリポタはシリーズの中で一番ストーリーに重点を置いていた気がする。今までは特撮で印象に残りそうなシーンばかりに時間を費やしていたところが多かったから。なので私は観やすかった。でもやっぱり原作読んでないと内容はわからないと思う。話ぽんぽん飛ぶし。原作のイメージと違ってハズレだったのがチョウで可愛い過ぎだったのはルーナ。上映前に何故かデスノートのLがハリポタについてコメントしてた。楽しみだなー、Lの秘密が早く知りたい。映画といえば「フラガール」観た。市内で上映会があったのでタダで観られた。ああゆう体動かすものって観るとやりたくなるね(できるできないは別にして)。蒼井優ちゃんより松雪姉さんの迫力が凄かった。ステキ。

■2007/8/2【THU】
アトリエで使っているガス会社が料金値上げ。原油の高騰を考えたら仕方ないのかな、と思うものの使用量は少ないのに基本料が上がることに不満が。最近いろんなものの値段が上がっているのは気のせいではないと思う。というか、いろいろなものの値上がり含めこの夏は私に本当にツイてない。職を失ったことから始まって、コンサートは立ち見、選挙業務は朝方まで、手続き不備で保険は保留、旅行の交通チケット買おうとコンビニ行ったら一日早くて購入できず、などエトセトラエトセトラ。そういえば厄年だったわね・・・なんてふと考えてしまうくらいツイてない事態の連発。もう少し我慢すれば良い方向に進んでいくんでしょうか。

近所のスーパーでかかっていた曲がどこかで聞き覚えのある曲だなぁ、と思ったらファイトソングだった。こうゆうのってどこの誰が選曲するんだろう。購買意欲を掻き立てる曲ってことで採用されたのかしら(笑)。

まいふぇば活字本更新しました。もう次に読むのも進んでる。夏に読書って、って学生の頃は思っていたけど意外に夏って読めるもんだよね。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2007