■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2007年7月分
■2007/7/30【MON】
投票率が高かったせいかわかりませんが、選挙開票が朝方の4時半に終わって、速報業務についていた私は、2時間半かけて横アリのコンサート行って帰ってきたその日だったので、もう何が何やらヘトヘトです。地域は選べたのでそこが敗因だった。地元だったらすぐ帰れるし、と思ったもののやっぱりその地域ごとで全然方法が違う。以前やったところは、報道席が別室だったのに、今回は開票している体育館の中で一緒だったりとか、待たされている間も全然リラックスできなかったし。開票の仕方の手際の悪さとかも目の当たりにしたので終始イライラ。もう2度と地元は選ばねぇ、と心の中で悪態ついてました。空が白み始めてから帰路につく、ってちょっと寂しい気持ちになりますね。まぁ、次の日外で仕事じゃないから出来たんだけど。でも、コンサートで翔くんが、今日の2公演終わったあと選挙特番やって明日もコンサートっていう状態を思うとこれくらいでヘコたれちゃいけない、って思えました(笑)。あの人達はやっぱすげーや。
もうひとつお役所バナシ。例の年金未納の調査通知書が届いた。これはさすがに今たたかれてるだけあって対応が早かった。どうやら厚生年金の記載が誤っていたらしい。さすがに十うん年前になると本人の記憶も曖昧だから、自分が考えていたのとは違う結果が出てきた。今回調査してもらわなかったら知らないままそのまんまだったわけだから、行ってよかったなと。まだ調べていない方、今なら親切だし(笑)一度調べてもらうことをお勧めします。

■2007/7/23【MON】
ちょっと前から気になっていたことを調べてきた。離職したので国民年金の加入手続きをするべく役場へ。入ったり抜けたり、まさに今問題になってる紙ベースからデータベースへの移行の真っ只中にこうゆう状態だったため、丁度いいわと問い合わせてみた。有る程度の領収書が残っていたのと漏れはないだろうという記憶があったので(毎年納付金高いなぁ、と思いながら払ってたから)、大丈夫と思っていたら・・・例のテレビ等でよく出てくる納付履歴に納付不明の「*」がぽつんとひとつ。担当者の説明と自分の記憶を辿ってみるに、十うん年前、卒業して最初に勤めた会社を退職したときに、「退職証明書と年金手帳を持って役所に行ってください」と会社の人事に言われ、退職して1ヶ月半後最後の給与をもらってから役所に行ったところ、私は何もわからないので役所の人間の手続きするがままに納付書をもらって、言われるがまま国民健康保険にも加入させられ、1ヵ月半医者にかかったわけでもないのに、遡って退職日の次の日からの健康保険料を払わされた記憶が残っているんですが、どうやら役所の人間は国民健康保険は遡ったくせに国民年金は遡らなかった、らしい。会社の人事も1ヶ月以内に行くように、とは言ってなかったし年金について知識が浅い状態の場合、その場で当人が気づくことは難しいと思われる。未納者に対してうるさいくせに当時はこうゆうとこの役所の人間の意識が低かったということだね。一応巷で噂の浮いた年金(笑)の可能性もあるので第三者委員会(これもなんか可笑しい)などで調査してくれるとのこと。対応してくれた窓口担当者は説明がちょっとくどかったけど親切で(若目の男性)、いろいろ教えてくれた。遡りで納めることができる方法は、今のところ60歳過ぎてから1ヶ月分余計に払うしかないんだけど、今もめてる関係で国の政策によって遡り納付が出来る期間が設定させる可能性も捨てきれないそうな。1ヶ月未納でもらえる年金にどれだけの差が出るかも教えてくれた。年間−2000円弱、1ヶ月で−150円そこそこ。ま、いっかと思えなくもないけど、ひとつだけ違うマークなのも気持ち悪いんだ、これが。でもまだまだ先の話だしどうなるかわかんないもんね。年金アテに出来るとは思ってないけど、そのまんまうっちゃっておくっていうのもやっぱりよくないと思うのね。役所の怠慢は正していかないと。
役場に行ったついでに不在者投票も済ます。参院選投票日はコンサートなので。そのあと選挙業務という放送局関係の単発お仕事をします。しかもコンサートは立ち見(酷)。久々ハードスケジュールだぞと。

■2007/7/17【TUE】
地震が。まだ記憶に新しい土地でまた地震。新潟方面はだいぶ離れているんですけどうちも揺れるので3年前に体感したのと同じような揺れがうちの方でもあって、まさかね、と思っていたんだけどまさかの大きな地震になってしまったようで。1ヵ月半後には旅行するつもりの場所なので心配。

健保のプレゼント?で口臭チェッカーなるものが届いた。自分の口臭って自分じゃわからないから興味があったの。早速試してみたら6段階チェックで1が。弱い口臭があるという判定。まぁキスでもしなくちゃわかんないくらいの口臭だと思うんだけど、こうなるとなんとか0を出してみたくて、ガム噛んでみた。でも1だった。口臭消すガムじゃないの??とガムに不信を抱きつつ、1以外を出してみたくてチヂミ食べた後にやってみたら0が出た。ニンニクとかニラとか匂いがキツイものが入ってるのになんで。冷凍だったのでそこらへんのケアがされてるものだったのかもしれないけども。まぁとにかくそんなに気にしなくていいということか。でも今度は0より高い判定出してみたいなぁ。普通にニンニク系のもの食べたあとにでも計ってみよう。

活字本更新しました。時間があるのでニノもよく行くバーチャル冒険の旅もしてるけど本も読んでるよ。

■2007/7/12【THU】
蒸し暑い〜。部屋の湿度計が80%越してるよ。曇りつづきだと気分も滅入る。もうそろそろお日様見たいなぁ。だいぶ精神的には落ち着いてきてます。ここぞとばかりに眠りまくっている。朝起きる時間は普段どおりにしているんだけど、すぐ横になりたくなってしまうのはまだ病んでいるのかもしれない。ここは体のいうことを聞いて眠いときは寝てる。私が一番可哀想だと本人も思うものの、そのことで他の人のテンションまで下がってしまっているのを見るのはもっと気になる。元来そうゆう性格なんだと割り切るしかないのかしら。人を励まして生きていくのも悪くないかもしれない。ただ、目下まだもうひとつ戦わないといけないことが残ってて。この結果如何ではまた落ち込む可能性が。やだなぁ、落ち込みたくないなぁ。

ゲームは人をダメにするね(by潤)。買っちゃいました、ニンテンドーDSliteメタリックロゼ。痛めた心を癒しに久々に冒険の旅に出かけたんですが、ゲームやっちゃうと時間がなくなる。まさに究極の暇つぶし。ほどほどにしておかないと。

■2007/7/7【SAT】
気分の浮き沈みが激しい。自律神経を痛めたみたい。こうゆうときいきなり不安になるのが一番辛い。時が解決してくれるかなぁ。それにしても酷い目にあった。お金がないからもう雇えないって言われたのに、辞めた次の日に違う人が同じポジションについていた、っていう事実を後から知る。知識や経験や仕事量より単価の低さを優先するって今時考えられないことだけど、実際いるんだよ、そういう上の立場の人間が。未来が明るいとは言えないよね。その中でも私が一番ショックだったのは嘘をつかれたこと。水面下で他人の人生左右するようなことをしないでくれ。ここ数日このことが頭から離れない状態のなか、松山ケンイチくんが「スパイダーマン3」を観て号泣したという話をしていた。今の自分とシンクロする出来事があったらしい。「人を許すって難しいけど、許さないと前に進まない」とジレンマに悩んでいるような顔で語った言葉が心に沁みた。
「黄色い涙」も観て来た。なかなか面白かったです。男ってバカだよね、のオンパレードだったけど(笑)。あと優しい思いやりの気持ちが溢れていて温かい気持ちになれました。
思いやりと言えば「山田太郎ものがたり」。いつこがいちこに聞こえて、妙にこしょばゆかったりして。こんなこと言えてればもう大丈夫だよね(笑)。

まいふぇば活字本更新しました。時間が出来たので本を読んでる。ドラクエも出るしDS買おうかなぁ、と思案中。今まで気に入った色が出てなくて。新色のメタリック・ロゼが欲しい。

■2007/7/3【TUE】
やっと立ち直りかけたというに、また気分が落ちる出来事が。恋愛にフェイクは必要だと思っている人間ですけど、それ以外で人に騙されるってやっぱ堪えるね。勤めていたとこ、教育機関だったのに(もうぶっちゃけ)、平気で人を騙しちゃダメだよね。そゆことに麻痺してる感じなのもちと恐い。そして「イケメンパラダイス」はそんな私の癒しにはならなかったぞ、と(笑)。意外にも「探偵Q」にはなかなか癒された。あれくらいの年頃は、汚い大人の世界をまだ知らない気がするんだな・・・あぁ、大人って嫌。そんな病んだ心を抱えた私を助けてくれるのか、明日は「黄色い涙」を観に行く予定。それが朝一(9:30)一回上映という、どこにニーズがあるんだ。こんなことで早起きすることになるとは。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2007