2007年4月分 |
■2007/4/26【THU】 イベントごとの前に体調崩すようになってしまった。まったく子供じゃないんだから。昨日いきなりまた寒くなったんで、一応着る物とか気をつけたんだけどなぁ。喉が痛い。今日になってなんとか持ち直してきましたが。久々のチケット交換手続きにも四苦八苦。なんだか人間の本質が見えてくるね。人間の本質と言えば職場のほうでもいろいろと。1年いるといろいろ見えてくるんだよ。で、おせっかいな私はいろいろ手を出していろいろトラブルになったりして、まあいろいろと。でも昔よりは大人になったので昔ほど律儀に傷ついたりはしていない。 「いいとも」に大野くんが出ていてびっくり。今日に限って15分くらいから観始めたので最初が観られなかったのが残念。大野くんがああいう場に座っているとお祝いしなくちゃ的な気分になるのは何故(笑)。 昨日は自分のおたんじょうびでした。自分でケーキ焼いて職場の人に振舞った(笑)。親分がDVDくれた。「硫黄島からの手紙」。私は自分の好きなものはカミングアウトしています。でもこれは気分が落ちるのでもう観たくないんだけど(^^;。メイキングを楽しみたいと思います。 ■2007/4/17【TUE】 寒いね。アトリエで、冬場は屋内に入れておいた植物を外に出してしまっているのでちょっと心配。まさか氷点下になることはないと思うので大丈夫だとは思うけど。先週末暖かかったので、トウモロコシやらヒマワリやらカボチャやらの種を撒いたばかりだというに。この時期の天気は読めない。 先週かかった病気のせいかわからないけど。また体重が減った。あと2キロ落としたいと思ってはいたものの、小康状態が半年以上続いて、もうこれ以上は下がらないのかもなぁ、と諦めつつも腹筋とストレッチは続けてた。あとちょっとで理想の体重。それでも学生の頃よりは重いんだけど。あの頃は今考えると相当体重少なかったのに、家族に「太ってる」呼ばわりされててすごい気にしていたんだ。それは今でもトラウマだし、思い出すとあの頃の自分が可哀想。自分の価値観でそゆことは他人に言わないほうがいいよ。 派遣会社から、健康診断をこの春の時期に受けろとお達しが。去年の秋にバリュウム飲んだばっかりでまだ1年経ってないのにもう一度飲む気になれない。先が見えない派遣家業、受けられるもんは受けられるときに受けたほうがいいとは思うんだけど・・・迷う。 まいふぇば活字本、更新しました。アトリエで本を読むにも良い季節。 今月末の東京ドーム嵐コン、チケットの交換を探してます。30日を29日と換えて欲しいのですが、当方の持っているチケットが41ゲート5列なので、それでも良いという方いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。 ■2007/4/12 先週末から今週始めにかけて、免疫力が下がっているときに女性がかかりやすい病気(わかる人にはわかる)にかかってしまい、あまりの痛さに悶絶。病院行きたくても日曜の夜中になっちゃったので仕方なく薬局でネットで調べた漢方を購入。思ったより即効性があって、なんとか眠れて次の日仕事にも行けました。新学期始まる週だったので休みたくなかったんだけど、こんなときに限って仕事の親分の身内に不幸があって、一人で大慌ての数日でした。病院行かなくちゃなー、と思っていたんだけどこんな調子で結局行けず。幸いにも漢方がよく効いたようで、今は全然大丈夫ではある。普段薬飲まないので、効き易い体ではあるんだな。今年はこんな調子で体の調子が万全にならない。やっぱ厄年なのとか関係あるのかなぁ。 アトリエニッキ。今日の写真▼桃 ■2007/4/5【THU】 免疫力がなくなったなぁ、と思う今日この頃。また風邪ひいてました。熱が出たりお腹壊したりとかじゃないんだけど、気管が詰まるものが多くて脳に酸素がいかない状態が辛い。新学期が始まる前で仕事もなんとなく忙しいし。相変わらず上手くいってないこともあるし、人生なにもかも順調というわけにはいかないものね。でも本も読んでるしアトリエでも料理や菜園作業もしてるし、充実はしてる。嵐は癒しになってない? いや、「もどり雨」は珍しくヘビーローテーションで聴いてます(笑)。 アトリエニッキ。今日の写真▼キャラメルポップコーン トップページのチューリップ。去年咲いたものの球根を育てて掘り起こして植えたものなので自家製。愛着が違います。暖地だとウイルス感染するので翌年は育たないと言われますが、アトリエは大丈夫だった。球根が倍以上になったのも嬉しい。来年はもっと増やしたいな。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2007