■2007/1/29【MON】
仕事の疲れが溜まっている週末に、しかも早出して通常業務をこなしたあと、1時間も車運転して3時間以上に及ぶ西洋古典演劇を観るのはさすがに無理があった・・・。途中、ぐるんぐるん目が回って半分意識がなくなってしまった・・・つまり居眠りしちゃったということなんですが。というわけで「コリオレイナス」観てきました。唐沢さんが思ったより声が細くてちょっとがっかりだったかなぁ。コリオレイナスという少々個性的なキャラクターは具現化していたと思うけど。全編今回は戦い戦いだったせいか私的にはいまいち盛り上がり切れなかった。客席を使うような演出は今回は無し、さい芸特有の奥行きのある舞台を存分に使った演出はやはり見事。鏡を効果的に使っているのはどの角度からでも楽しめる。唐沢さんがちょっと残念だったけど、逆に勝村さんが凄かった。あの人の声は舞台向きだと思う、よく通るし説得力がある。あと色気もあるし。シェイクスピアを演じる勝村さんを観られたことは収穫だった。何回か連続して観てきたこのシェイクスピアシリーズどうやら次回の「恋の骨折り損」は観られそうにない模様。いつのまにやらこのオールメンシリーズ人気になっちゃったみたい。おぐりん&なりくんの「間違いの喜劇」なんてすぐ取れたチケットだったんだけどなぁ。今じゃプラチナでしょう、と思ったらコクーンで再演するんだって。さすがホリプロ、時期を逃さない(笑)。さすがにチケット取りし烈そうなので手は出しませんが一見の価値ありの名作ですよ。
■2007/1/21【MON】
世の中にはラブソングが溢れているね、いえ、独り言。前売りを買っていたので早速公開初日に観て来ました、「僕妹」。実はちょっと期待してたんだけど・・・ゴメン、原作ファンとかあれが良かったっていう人はここからは読まない方がいいと思う。一番気の毒だったのは、12歳以下は保護者同伴で観なくちゃいけない映画だったので、娘さんに付き合わされたお父さん風な人が何人かいたこと。ありゃー気まずいわ(笑)。クリスタルケイのエンディングテーマは良かったです、話に合ってるのかはわかんないけど。「ええ!?おしまい??」とツッコミ入れたい最後になんか消化不良気味で帰ってきちゃったので、家で腹筋しちゃったもん。「愛の流刑地」観て発散しようかなって感じです(笑)。「それでも僕はやってない」もちょっと興味ある。「どろろ」と「蟲師」も。で、映画バナシ続きで「黄色い涙」がグローブ座公開だってついこの前知った(遅)。どおりで予告がないわけだ。もう前売り始まっちゃったんだよね、どうしよっかなぁ。
■2007/1/16【TUE】
いくらなんでも治療して170円の訳がないわな・・・。家帰ったら病院から連絡があって、領収書を間違えていた。一文字違い。仕事抜け出して行ったので急いでたからちゃんと確認しなかったのが悪いんだけど金額は20倍に跳ね上がりましたとさ。治療が終わっていたのでもう一度お金だけ払いに行かなくちゃならなくて二度手間だったし。がっくし。でもま、歯が治っただけで万事OKか。
年末に細○の占いが気になって調べちゃったと書いたんですが、その後もサイトでの簡易占いにハマってます。二宮さんとはどうゆう占いをやっても相性が良くない私なのですが(笑)、どうやら同じ金星人(−)だったらしい。似てるから悪いところも見えて「ここ直したほうがいいよ!」とか思っちゃうのかしら。そして束縛を嫌う金星人は結婚に向かないらしい(笑)。
■2007/1/12【FRI】
やっぱり仕事始まると更新しなくなっちゃう。そんなに拘束時間があるわけじゃないんだけど、どうしても仕事でPC使うと家で開きたくなくなっちゃう・・・仕事のWinXPと自宅のWinXPの仕様が違うのにもちょっといらいらする。なんで違うんだろう?それを解明するのに割く時間がない。
今日昼休みに鏡を覗いたら、歯が欠けているのを発見。歯茎との境目歯の根元に黒く穴が空いてる。痛みは全然ないので気づかなかった。こりゃヤバイでしょう、と早退していきつけ(?)の歯科大学病院へ。とはいっても4年ぶりくらいだったので初診からだったんだけど、さすが大学病院というか、こんな虫歯たいしたことない、的な扱いで1日で治療終了。歯石とりと歯磨きもしてもらってすっきり。そしてお代は170円! これはしょっちゅう来ても良いかも。でも虫歯は嫌なのできちんと歯磨きしないと。
■2007/1/5【FRI】
まだ休みです。もうね、休み長すぎて仕事忘れちゃったよ(いやマジで)。でも実は昨年末から職場でヒトモメありまして好きなヒトから道明寺ばりの無視と意地悪をされていてつくしちゃんの気持ちがわかりまくりの「はなだん2」第1話でございました。松潤VS斗真が観られるのかとワクワクしてたのにないの? 残念。年明けドラマはあと、二宮さんのやつと(こっちはヨコと絡みまくりのようで楽しみ)、「ハケン〜」と「華麗なる〜」はチラ観したい感じ。後者は同じ名前の登場人物が出るようだから。たっくんに呼ばれてみたい(笑)。
休みのうちに済ましてしまいたかった厄払いの祈祷、車のバッテリー交換は無事終了。1年何事も恙無く過ごせますようにとお祈りしてきました。この三日天気が良いのが相変わらず凄いなぁ、って。嵐Con'は天気が悪くならないね。空を見ては行けないことを恨めしく思いつつ「鉄コン筋クリート」も観て来ました。面白かった。映画終了後、後ろの男の子が「訳わからなくて寝そうになった」とか言ってるのがわからない。観る前に「サタスマ」かなんかで吾郎ちゃんも否定的意見を言っていたんだよね、それでちょっとテンション下がってしまったんだけど、いやいや面白かったです。私、ああいう精神的世界が嫌いじゃない。「シブヤから遠くはなれて」もそんな感じだったんだけど、キャラクターの放つ一言一言が胸をついて切なかったり嬉しかったりさせてくれる物語が好きです。シロが言う言葉がマッチの炎のように暖かく感じた。あんな世界でもシロのようでありたい。どちらかというと大人世界の方に共感な年齢なのではあるけれど。クロはあんまり台詞なかったような。もっと二宮さんの気配が出てないかなぁ、って思っていたんですが二宮さんの声は個性的なのでハウルのようには消えてなかった(笑)。でも合ってたと思います。キャラクターが本人と似ていたんじゃないかなぁ、ニノの黒い部分と。そう思いました。「僕妹」はこちらでは今月後半からの上映だった。ロングバージョンの予告は観た。別にそんなアブナイ感じではなかったよ? 「愛の流刑者」(だっけ?)の方が全然凄そうだった(笑)。
■2007/1/2【TUE】
あけましておめでとうございます。本年も王国ともども宜しくお願い致します。やはり時間に余裕があると更新するね(笑)。結局年明けはシュークリームじゃなくてベリーのパウンドケーキを焼いた。今年はまずスティックケーキにハマりそう。レシピを漁ってるところです。寝正月っていう訳ではないけど、寝貯め正月。よく寝てると思う。アトリエでの昼寝タイムが心地いいです。休みのうちに落ち葉の片付けなどいろいろやってると小さな発見があり。去年植えたアジサイの苗が雑草に埋もれてしまっていたのに生きていたこと、球根を掘って取り出したサフランとチューリップが芽を出し始めたこと。サフランは残念ながら花芽を着けそうにないけど、葉が沢山茂ったので来年に望みを繋げたい。数年前に買ったカランコエが花芽を着けたこと、花芽を着けさせるのにはコツがあって去年失敗したんだけど、今年は何故か花芽を着けた。あんまり手をかけないのもポイントなのかも。梅の蕾も日一日と膨らんできています。去年は私が剪定したからダメかなと思っていたんだけど、沢山咲いてくれそうです。「梅切らぬ馬鹿」とはよく言ったもので、これもコツさえつかめばどんどん切ってしまってよさそう。逆に柿木はあまりむやみに切らないほうがいいみたい。これも2年目にして学んだこと。アトリエにいると休息してることを実感します。
とはいえ、ちょっとどこかにも出掛けようかなと。年始コンには見放されてしまったので、明日は「鉄コン筋クリート」を観に行こうと考えてます。週末はもう「僕妹」上映されるのかな。前売りを買ってあるので観に行っちゃおうかな。あと厄年なんで厄払い、車のバッテリーも換えたい。長いと思っていた休みもあっという間に終わりそう。
「ぷっすま」の山Pカッコ良かったなぁ。クールでお茶目を地でいってるなんて、なんてカッコイイんでしょう。ちっちゃい頃から知ってるからイキナリ惚れたりはしないけど、いい男になったな、って思いますよ、ハイ(笑)。
|