2006年12月分 |
■2006/12/31【SUN】 あと数時間で年明け。もう曜日感覚ないので昨日の「JUNSTYLE」は聞き忘れた。でも「ベイストーム」はなんとか覚えてました。更新したので「よもたわ」もお立ち寄り下さいませ。今もパソコンしながらがちゃがちゃといろんなテレビ番組をちゃんこにして観ている。なんとなく六占星術ちら見したら気になっちゃってサイト覗いちゃった。どうやら私は今年大殺界(漢字悪)だったらしい。思い当たるようなそうでもないような。ここ3年タブー沢山しちゃったし。そして来年からはやっと運気が上がってくるとか。でも星座だとあんまり良くないんだよな、たしか。と思っていたら今某番組で、星座と干支と血液型占いをミックスしたランキングしてる。でもダメだ。500以上の結果なんて見てられるか(笑)。占いは所詮占い、まぁそう言い切れない部分もあるんだけど、とりあえず来年が良い年になるといいなぁ。良い年だったと思えるといいなぁ。そういう意味では私にとっては今年は忘れられない良い1年でした。皆様にも幸運が訪れますように。良いお年をお迎え下さい。 明日は年明け早々洗濯だ。あとシュークリームを作ろう。 アトリエニッキ。のページを整理、更新しました。新しいページも作ったので遊びに行ってもらえると嬉しいです。 ■2006/12/29【FRI】 暖かい日が続いていたので年の瀬という感じが全然しなかったんだけど、イキナリ寒くなって一気に年の瀬感が漂ってきました。休みは掃除で始まり掃除で終わりそうな予感。ちょっと早いけど今年を振り返ってみればいろいろあったなぁ。昔は戯言に今日起こったことを包み隠すことなくなんでも書いていたんだけど、秘密が多くなりました(笑)。なんだろね、自分に自信がなくなっちゃったのかな、いろんなところで最近それを凄く感じます。ああ、なんか老いた発言だ(^^;。来年は年女だし。二宮さんと一緒。1年間通しで続けてきたことで自慢できるのは腹筋。さすがに割れるところまではいかなかったんだけど、確実に筋肉が付いたようで、食べてる実感はあっても(夜とか)太らない体質になってきた。体重も減ったしこれは今年の収穫。継続は力なり。最近は寒いので猫のチョキがお腹に乗ってきた状態で腹筋してます。彼はデカ猫になってしまったので重い。更に鍛えられそう。 休みを利用して更新滞ってる「each」の方の整理をしたい。まずは「まいふぇば」活字本。更新しました。勤めに出始めたわりに今年は読んだ方だと思う。来年にかけての冬休み中にハリポタ読んでしまいたい。 ■2006/12/22【FRI】 「硫黄島からの手紙」観てきました。観てきた、っていうか3分の1くらいは直視できなかったんだけど。それでもやはりアメリカチックだなぁ、と思ったのはストーリー性があったところ。そのせいだと思うんだけど、暗々とばかりはしてなかった気はした。でも実際は飢えで亡くなった人が大半だったんだよね。殺すのも殺されるのも自ら死ぬのももうやめて、としか言いようがない。これらのことに、意味、なんてないんだよ、本当は。それにしても西郷はいくつの設定だったんだろう。羽織のパン屋はちょっと違和感だった。 来週半ばからもう冬休みな職場。時給で働いている身にはちと辛いのだけど。ハリポタでも読むか。お隣の席が年末大掃除(?)で机を片付けたら発掘された小瓶のウヰスキー(とブランデー)をいくつか戴く。小瓶が可愛いくて「欲しい」と言ったら中身ごとくれた。ラッキー。 冬休み長いんだけど、嵐コンには未だご縁がなく。年始コンのチケットありましたらお声掛け戴けると有難いです。一応4月のオーラス優先チケット(?)2枚との交換も可能です。宜しくお願い致します。 ■2006/12/18【MON】 先週は「硫黄島への手紙」公開初のレディスデーがあったわけなのですけど、観に行ってません。観に行くつもりはあるんだけど、やっぱりある意味勇気がいるわけで。戦争体験者ではないんだけど(さすがにね)、小さい頃に何に影響受けたんだか知りませんが、母親が何度か戦争ドキュメンタリー映画を私たち子供に見せる人で、刷り込みのように分けなく怖いものとして認識されている事柄なので。進んで観るにはかなり勇気がいる。できれば「鉄コン」の後でもいいかなぁ、なんて弱腰でためらっているところに、来週から観覧者に「僕妹」の特製リーフレットが配られるとシネコンサイトに書いてあったので、「来週にしよう!」と即決。オマケ大好き。 それにしても。「堂本兄弟」のテゴマスは可愛かったなー。もう10代(まっすーは二十歳になったそうだけど)は可愛くしか見えないよ。職場の学生さんも可愛いもんなー。ということは、自分が・・・ということなんだけどさ(自粛)。 ■2006/12/12【TUE】 お久し(もう常套句になってる・・・)振りでございます。通常の仕事をしつつ土日に旅という強行を行ったのが響いたか通常を取り戻すのに時間がかかりました。なんてな、時間なんて自分で作らないと出来ないものなんだけど。更新してない1週間に3度目のJAF体験したり毎年この時期恒例になってる献血したりと話題はあったわけだし。うちのパソコン開く習慣をつけないとダメだね。あと言い訳としては、凱旋コンの振替にテンション落ちたっていうのもある。ドームて。チケットがどうのいうより世間的に大丈夫なのかとか別の心配も増えたがな。という訳でなんのサプライズもなく振替られました。どうしましょう。 ■2006/12/5【TUE】 長野行って帰ってきました。寒波くるっていってたのに結局雪は見られず。関東のほうが寒いくらいだ。一度マイカーで行ったことがあるからか高速バスの旅は意外に快適でした。なんかあっという間に着いた感じ。こうゆう機会があったらまた利用させてもらいたい。なんたってビックハットはキレイだし会場狭いしそういう意味でお気に入りです。あとやっぱり長野は蕎麦美味い。私は断然うどん派なんだけど長野の蕎麦は美味いと思う。で、メインのNHK杯観賞。競技もさることながらもうねー、なんたってねー、こづくんが可愛かったさ。練習タイムで織田くんと背比べ(肩比べ?)してたり滑走前にコーチからおまじないされてたり、織田くんにハイタッチしに行ったり、競技中以外の場面がもう本当に可愛くて。会場内でもいろんなところから「カワイイ」の言葉を聞いた気がする(笑)。あれは女性の心を鷲掴みだよ。でも競技になると一変、顔つき変わるんだよね、あれがツボ。3位に入ったので一般にも周知されてきたしテレビでももっと写してもらえるといいな。結果は男子女子とも日本人独占、という形になっちゃいました。もちろん演技を見てもこの結果は妥当ではあったんだけど、日本開催でこの結果はイマイチ、世界的に見てどうなんだろうと妙な気はした。まぁ、いい演技を見せてもらったことには変わりないので、私的には満足でした。現地でははるばる関西の方から駆けつけた「ハッピーキューティーフルーティ」のらんこさんと初対面。仲良くさせてもらいました。フィギュアの話できる友人は少ないので楽しかったです。らんこさん、お世話になりました〜。また観に行きましょうね! で、全然当落始まってることに気づかなかった、嵐コン。友人に教えてもらって帰宅後早速かけてみたんですが、ハズれた。こうゆうの久しぶりでちょっと理解するのに時間がかかってしまった。公演数が少ないコンサートに申し込むのが久しぶり過ぎてやりかた忘れてたよ。こうゆうことがあると人気者だったんだなぁ、って実感する(^^;。やはりプラチナチケットなのかもですが、もし余ってしまったという方、いらっしゃいましたら連絡いただけると嬉しいです。希望は横アリ3日or4日、5日でもいいです。2枚あるとなお有難いんですが。どうぞ宜しくお願いします。 ■2006/12/1【FRI】 12月になっちゃいましたが。明日からNHK杯観戦に長野へ行くので王国更新はそのあとに。ていうか風邪が治らなくて全然準備できてないし。はじめノドからきた風邪はそれからお腹いって鼻いって耳いって今は咳が止まりません。熱は生姜沢山食べて夜に出し切った(と思う)。月曜休暇取りたいので仕事も休まず出てきて風邪菌ばらまきまくり(大迷惑)。もう治りかけのような気はするので明日はマシになってるのを願いつつ。土日の観戦なのでスケート観るためだけ行って帰ってくる感じです。お天気はいいけど寒いらしいので防寒しないと(今更)。でもせっかくだから雪見たいな。山沿いでは降ってるといいな。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2006