■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2006年11月分
■2006/11/28【TUE】
またもやお久しぶりに。何をやっていたかと言えば通常と変わらない気はするのですが、気分的に下がっているとやれることが少なくなってる気がする。しかも風邪気味になっちゃったし。喉とお腹の具合がよくない。週末旅行の予定なので今体調悪くするわけにはいかない。厚着して水分とってトローチ舐めて乗り切ろうと頑張ってます。旅行前に買わなくちゃなぁ、と思っていたコンタクトを作ってきた。1年ちょっとで割ると切ないなぁ、安いものじゃないだけに。ハードの使い捨てが安価で出たら考えるんだけど。あとできれば手をつけたくなかったデジタルオーディオプレイヤーも買ってしまった。バス旅行なので長時間音楽を聴きたいとなると手に入れないわけにはいかなくて。欲しい機能がついてかなりお安いのが手に入ったのでいろいろ試して遊んでます。せっかくパソコンも新しくしたんだし。世の中便利になったものだと感じつつ、誰でも使えるわけではないものが増えたなぁ、と思う次第。いくつになっても好奇心は持っていたいもの。
一言メッセージ。「私は最近のTV局のスポーツの扱いに違和感を覚えます。バレーボールとか。会場のアナウンスがニッポンコールするのも世界的スポーツ大会主催国としては民度が低いと思います」。日本で試合して勝ってもあまり嬉しくならないのは、相手国はアウェイでやってるんだもんな、と思うから。逆にアウェイの環境で勝つっていうのは本当に強いんだ、と思います。「(相手を)倒せ」とかあまり使ってほしくない言葉です。

■2006/11/21【TUE】
フランス杯の結果に落ち込んでいたわけではないんですが。いろいろ思うところはありました。男子SPの地上波放送があったのは良かったんだけど、小塚くんの11位には納得いかなかったなぁ。確かに連続ジャンプでコケたけれども、そのあと元気無くなっちゃったのも確かだけど(ある意味初々しくてカワイイじゃないか)、元気なくなっちゃったせい(としか考えられない)で難しいステップをこなしている彼の評価が下がるというのがよくわからん。私はあまりジャンプに魅力を感じてないので(スピードが落ちるから)その失敗成功で一喜一憂するのはどんなんかなぁ、って思う。SPに関してはまさにシニアの洗礼を受けたってところでしょうか。でも終わったあとにコーチと「しょーがない」って苦笑いで呟いてるところがちょっとツボ。SPはオンラインリザルトを見ずに放送を楽しみにしていたんですが、この結果を受けてフリーは見ずにいられなかった。6位まで順位を上げたことに歓喜して放送を待っていたら・・・ない。男子がない。ありえん。なんなんだこの差別。そんなあからさまに視聴率違ったりするものなの? 結果すらやらないからあのままでは小塚くん最下位のままみたいじゃないの。なんだよーフリー観られないのかよー、とやり場のない怒りで過ごしていたんですが、深夜の放送に望みをかけてテレ朝観ていたら、フリーをやってくれた。でもこれも引っ張られまくりで、次の日は一日中眠かったよ。とりあえずはフリーが観られたのでラッキーだったとは思ってます。久々に見た小塚くんはまた足が伸びていた(笑)。でも子猿っぽさは健在。ますますタイプ。スケーティングも変わらず滑らかで更に洗練されてはいると思うけど、やっぱり上位を狙うのに必要なのは表現力なのかしらねぇ。私的にあれはあれで彼らしさが出ていて十分だと思うけどアピールには欠けるんだろうなぁ。飄々としているばっかりに難しいことしても評価が低いあたりは二宮さんに似てる(笑)。まぁ、まだ始まったばかりだし、焦らず怪我に気を付けて伸びていって欲しいと思います。女子は、キムユナちゃんの勢いが凄いね。スタイルがタイプなので観ていて気持ちいいし。フリーの演技はまさにヒバリが舞っているようで見とれたなぁ。彼女の演技も生で観てみたい。
というわけで先週末はスケートに一喜一憂、「JUNSTYLE」聞き逃しました。でも、というわけではないんですが「ウタワラ」でキャラを確立してゆく潤くんは楽しみにしてます。わがまま王子ステキ(笑)。

アトリエニッキ。サニーレタス。3度目の栽培だからね。もう慣れたものです。株ごと切らないで外葉を収穫していくので2ヶ月は余裕で楽しめます。

■2006/11/16【THU】
「デス・ノート」後編観てきた。面白かった、と書くと語弊があるかもだけど、全編飽きることなく堪能できたという点で面白かった。涙はでなかったけど悲しかったし笑えるシーンもたくさんあったし。あらゆる可能性のなかでの推理戦とはいえ、「死神」の存在は奇天烈なのでその点がLに不利であるにもかかわらず、その点以外は全て読めているところが凄い。やっぱり私はL派だなぁ。後編観て更に確信。何しても何言っても可愛い(笑)。想像どおりの笑顔も私の目に狂いはなかった、でもそのシーンは切なかった(涙)。前篇観たときには自分がデスノートを手にしたらなんて考えもしなかったんだけど、今回はそれを考えずにはいられなかった。現実にも最近悲しい報道が続いてるけど、正義、ってなんなんだろうね。死、ってなんなんだろう。作品はエンタテインメントだけど、そういうことに向き合えるきっかけをくれる、そんな物語だと感じました。
予告編では「硫黄島からの手紙」と「鉄コン筋クリート」、あとチラシで「僕妹」をもらってきた。硫黄島〜は長いバージョンの予告編だったんだけど、ダメだ、ああいう理不尽な状態を救えない話は辛い。ここでの演技を猛烈に評価されている二宮さんですが、私が観たところ普段の演技と別になんら変らなかった。そこが良かったのかしらね。鉄コン〜はチラシのあらすじ読んでますます興味が湧いてきた。他の声優陣も面白そうだし。こっちは早く観たい。

■2006/11/14【TUE】
嵐冬コンの話題に触れないわけにはいかない・・・かね。冬休みが長期なんで予定が入るのはいいんだけど、あまり考えてなかったので長野へのフィギュア遠征やら観劇やらで大枚(私的に)はたいちゃった後なだけにちとショック。しかも先日コンタクト割ったし。外してホルダーに入れるときに引っかけたみたい。そういえば去年も割ったんだよなぁ。割れやすいぞ、最近のコンタクト。あまりに突然で悲しかったので、昔片方割ってとっておいたもう片方を付けてる。あんまり度数も変わってないし、右も左も同じだからできる荒業。でも買わないわけにはいかないだろうなぁ、はぁ。で、嵐冬コン。でも夏より冬のほうが好きだから嬉しい、かな。1公演観られればいいと思います。

最近観て面白かった番組。「アメ・トーク」のガンダム芸人は笑った。テレ欄でチェックしてまで観ちゃったくらいのガンダム好きなんです。と言っても「ZZ」「逆襲のシャア」あたりまでだけど。旧ガンダムについてはマニア的な話題もついていける。安彦立ちとか(笑)。ガンダムの話題に熱くなれるのはだいたい同世代だしね。木村拓哉のガンダムマニアックな話も大好き。

■2006/11/10【FRI】
結局。今週は映画観に行くの諦めました。仕事休んで行ったとはいえ、検診も疲れたし最近仕事も早出が多くてリズムが狂ってきてたので。意外とリズムって大切なのよね。私の場合、時間が経つにつれペースが落ちてしまうので、残業はあまり意味のないことになるし。というか定時の時間帯でも使い物にならなくなることが・・・。来週は県民の日も1000円デーになるらしいので、余力のあるときに観に行くつもり。

■2006/11/7【TUE】
結局、某スケバン芸人を生で観ることは出来ず。最近の売り出しが尋常じゃなかったからなぁ、大層人気で無料チケットは開場前にハケちゃった模様。でも内緒の方法で裏の姿を垣間見る。自分の出番の前に幕間から入念に会場のお客さんチェック、芸風ではあるけれどとても真面目な姿勢が滲み出ておりました。こうゆうのは好感度アップだね。お笑いにあまり興味はないとはいえ、でも職場の男性に大人気(?)のあのメイクは生で見たかったかも。
今日生活習慣病検診受けてきた。初バリウムは、バリウムより発泡剤が辛かった。受付の人に「初めてで飲みきれる女の人って少ないんですよ」と褒められ(?)た。美味しくはなかったけどどうしていいかわかんなくて飲んじゃっただけだよ。初マンモは思ったより(というか全然)痛くはなかった。きちんと女性の周期を考えて受診すれば大丈夫。身長伸びて体重減った。
一言メッセージ返信「どうでもいい話で申し訳ないのですけど、ズームインの羽鳥さんは今年の「好きな男性アナランキング」でTBSの安住アナを抜いて堂々1位に輝いたそうです(笑)嵐も負けてられませんよね」。そうなんですか。私も安住アナより羽鳥アナのが好きです。嵐メンバー「ゴチ」とか出ませんかねぇ。森アナも好きだし、日テレアナウンサーは私の中ではレベル高いです、ハイ(笑)。

■2006/11/3【FRI】
11月に入って映画三昧に突入。まずは「木更津キャッツアイ」ワールドシリーズ観てきました。ブランク空いたので、私自身あのときのテンションを忘れかけていたんだけど、やっぱりキャッツは面白いね。で、切ないね。成長していることは、物語の中だけでなく(うっちーの成長には驚きだったけど)エンディングロールに流れていたオリジナル版と比較してみても明らかで。普通こうゆう話のときは端折りそうなことまできちんと描かれていたので、寂しさよりあぁ終わったんだなぁ、っていうのが感慨深く納得もできた。ぶっさんは(日本シリーズのときのように)コロっと死んだ訳ではない、ってところが近しい人の死を見つめた経験のあるくんくらしいな、と思いました。それにしても大好きなモー子の選択が(涙)。着せ替え沢山見られたところは楽しかったけど。これからの公開作品も職場帰りでも間に合うところにシネコンがあるので、レディースデーで押さえてゆきます。来週は「デスノート」後編。夏の嵐コンのときも流れていた「鉄コン筋クリート」の予告編、映画館でも観ました。アニメって聞いてそのタイトル聞いて、作品を知らないこともあって期待できなかったんだけど、予告編見て気持ち180度転回(笑)。実は今かなり楽しみにしてます。
明日は職場のお祭りです。もしかしたら今話題のお笑い芸人見てくる、かも。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2006