2005年10月分 |
■2005/10/28【FRI】 カメムシが耐えられない気温になってきた。今年の紅葉は綺麗かなぁ。イラガの幼虫に刺されてエライ目に合う。軍手をしない作業は危険。何事も経験。 イメージ調査特別編「グループの枠を越えたユニット、二宮さんと誰を組ませてみたいですか?」。「コンビは渋谷すばるくん。理由は私が2人とも好きだからです(笑)昔より今のほうが気が合いそう」。「二ノはメンバーが誰かによって、全然雰囲気が違う感じがするけど・・もちろんいい意味で。個人的には、翔くんと一緒にいてすっかり過保護にされまくってる二ノがたまりません」。「普段から付き合いがありそうな人は面白くないので除外して…。ズバリ森田剛くんです。〜後輩と関わるのがあんまり得意じゃなさそうなごうくんに[懐き王・二宮]がどう懐くのか?ごうくんの反応と共に見てみたい〜。逆に[手越に懐かれる二宮さん]っていうのも見てみたい気もするけど(笑)」。「ニノ&剛(堂本)なんてどうでしょう?ギター片手にボサノバ調の曲なぞ弾かせてみたい」。 難しいお題に答えて下さった皆様どうもありがとうございました。私も改めて考えてみたんですが、どれでも(誰でも)見てみたいかも、とか思ってしまう有様で(^^;。でもできれば年下より年上がいいかなぁ。「誰か」と言われたら岡田准一くんと「はめっちんぐ准にの」をやって欲しい(笑)。ニノ嵐みたいな姑息なドッキリじゃなくて大胆且つ馬鹿馬鹿しいやつでやったあとで報復されるのがイイな。この二人はもうほんとにねー会うと子犬か子猫のようなんだよ。毎年の運動会で二人のじゃれあいを見ると和んだもんだった・・・(日本語もおかしくなるくらい遠い目)。ではまたイメージ調査に戻りまして、今度はコンビのイメージ。櫻井相葉のペアを一言でイメージするとしたら? ご応募お待ちしております。 ■2005/10/24【MON】 最近の晴天でアトリエにカメムシ大発生。まだ1年目なので何が起こるか把握できてないから用心も出来ない。敗因は生理落下で落ちた柿をほったらかしにしていたのと引き戸にツヤありニス、壁を白に塗ってしまったのが大きなミスだったと思う。なんでツヤ消しというのが存在してるのかが判った(カメムシ防御の為ではない?)。来年もっと落ち着いた色に塗り直したいけど(予定は未定)。 イメージ調査第九回。「相葉雅紀くんの一言イメージ」。「落ち込んだときに側にいて和ませてほしい人」。「優しくって少しバカ」。「柔軟な人」。「仕事が仕事に見えないすごい人、友達にひとりはほしいタイプ」「本当はいやなのかな?とか寂しいんじゃないかな?とか自分の陰の感情はしまっておく人だと思う。で、すごく優しい人」。「誰からも愛されるキャラ」。「愛される人」。「アイドルを一番楽しんで演じてそう」。 そいえば彼は昔「スーパーアイドル」だったんだ(笑)。ヒロミさんがやけに気に入ってよく使ってたっけなぁ。その真意が語られることはなかったように思うけど何故かそのイメージは周りにも浸透してた。私のイメージはやっぱり「天才」なんじゃないかなぁ。短絡的な発想もあるけど、凡人にはわからない彼なりの論理があるのもよく判るし。ま、何と天才は紙一重っていいますから(笑)。さて、5人終わったところで次はちょっと趣向を変えまして、グループの枠を越えたユニット、二宮さんと誰を組ませてみたいですか? コンセプトなんてあったら聞きたいです。 ■2005/10/21【FRI】 暖房買ったら晴れ続き。洗車したら雨が降るように。という訳で点火式はおあづけ。アトリエ改造も第二段階へ突入。家や庭はなんとか一段落ついたので(とは言ってもまだまだやりたいことはあるんですが。とりあえずやらなくちゃ落ち着けないことは終了したということで)、料理とか手芸とかそういう方面にも挑戦中。新しいオーブンレンジでやっとケーキ焼いた。レモン風味チーズケーキ(レモンバーム入り)。写真に撮るのを忘れてしまったんだけど遊びに来てくれた王国友は「美味しい」と言ってくれました(ありがとう!)。あと家の裏庭にクヌギの木が何本か植わってるんだけど、夏に伸び放題だった枝を伐採したら細くて長い枝が沢山あったのでそれを使ってリース台を作ってみたりした。なかなか良い感じ。クヌギは実も食べられないしつまんないなぁ、と思っていたらこんなところに利用価値がありました。実は松ぼっくりが出来る松も植わってるのでクリスマスリースが庭の素材で手作り出来そう。今回のアトリエ改造ニッキは残念ながら写真なし。在庫がなくなっちゃって。今度また仕入れてきます。 イメージ調査第八回。「増田貴久くんの一言イメージ」。「生まれたときから健康優良児!(あまりにも張り切って踊ってる姿を見た時、あの勢いでどこか言っちゃうんじゃないかと思った)」。「犠牲の子(だと思います。あまりにも何でも出来すぎてそれを良いように使われてる感じが否めません)」。計2通。うーんやっぱり投稿して下さる人はそれぞれ違うんだなぁ、ということが判明。私はわりとこうゆうネタ的な部分では節操ないのでなんでも書いちゃうんですけど。という訳で私のイメージ。「マスター的に落ち着いている人」。まっすー見てると、あの年で人間出来てるなぁ、と思う(笑)。まっすーハニーの「ベリーベリーベリーで〜す!」はたまに振付つきでやってしまうくらいお気に入り(^^;。第九回は、図らずもオオトリになってしまった相葉雅紀くんで。 ■2005/10/17【MON】 どうやら冬はジャニにお金を使う予定はなさそうなので、蜷川シェークスピアでも観ようかな、と思案中。でもまた男ばっかりの喜劇(笑)。おぐりんが主演らしいのでチケット取れたら行きたい。 イメージ調査第七回。「大野智くんの一言イメージ」。「ギャップの人(舞台やコンサートを見るたびにその魅力にやられてます)」。「人一倍柔軟なんだけど、ある一点においては人一倍頑固な人」。「昔のイメージは人見知りさん。今は人付き合いが上手そうな人」。「職人気質の人(興味のある事無い事ではっきり態度が変わる人。ある事にはとことんのめり込むように思えます)」。「寡黙な職人」。「天才(かな。大野くん(と二宮さんもですが)が何かが出来なかったところ、って見たことない気がします)」。「興味のある事とない事がはっきりしてる人」 私のイメージは「ラッキーマン」。自分の意志とは関係ないところで能力を自然と伸ばせる環境に周りが動いてくれて今がある人、ていう印象。お母さんの薦めでジャニーズに入ってなかったら、あの消極的な性格では今頃うだつのあがらない人間になってたんではないかと思うし。でも周りの薦めを受け入れる柔軟性があってこその開花である訳だから、彼の能力も素晴らしいんだけれど・・・やっぱりラッキーマンだと思う(笑)。第八回は、悩んだ末に増田貴久くんで。 よもたわ一言メッセージで「まごまご嵐のオープニングトークで彼女と手を繋ぐのはタクシーでと答えた翔くんがツボでした。人目があるところでは手は繋げないんだろうな〜と納得した次第」。これ、私オンエア観て「なんで?なんで?」って彼らの盛り上がりの意味が全然わからなかったので、ああ!と納得してしまいました。教えて下さって有り難うございます(笑)。でもこれを聞いてもう一度見直したところ、もう一つの解釈を発見。「逃げ場がない場所」だから? ますます私内の翔くんの株下がり(笑)。 アトリエ改造ニッキ。雨になると暖房のカタログをみてしまう。晴れだとまだまだ暖房なんていらないわ、って思うんだけど。キッチンガーデンの葉野菜達が弱くなってきそうな気がするのでもうそろそろ秋晴れの日を望みたい。 久々にまいふぇばれっつ-活字本-も更新しました。 ■2005/10/14【FRI】 また「Gの嵐」見逃す。今回は録画時間を間違えたんじゃなくて録画するのすら忘れた。なんかこう欲求が足りないんだな。忘れたことに気づいても悔しい気持ちにならないし。かるくヤバイ。 イメージ調査第六回「錦戸亮くんの一言イメージ」。「本当は人を思いやる優しい頑張りや」。「末っ子(に尽きます。声変わりもしていない頃から知っていると今の姿を見ていてもやはり末っ子!としか思えません)」。「小悪魔」。「最近、不憫なのはそうではないのか紙一重な人」。本当に人気があるのか、人気者にしようと事務所が露出を増やしてるのか、本当のところが私にもよくわかりません(^^;。「テレ隠しに毒を吐く人」。「とっつきにくいけど(笑)根っこは本当に優しい男前」。 もう「亮ちゃん」ていう感じではないなとも思うのですけど、にっこり笑われると「ああやっぱり亮ちゃんだなぁ」と思います。私の一言イメージ、「カッコつけてるけどホントはビビリ」かなぁ。はじめて亮ちゃんを意識したのが、肝試しをするロケ企画で、夜の本堂で1人で怪談を聞くのが本当に本当に怖くてその場所に向かえなかったんだけど、何十分も考えて最終的に「このままではビビリの男で終わってまうしな」と呟き決断したあの小さな亮ちゃんが忘れられません(笑)。第七回は我らがリーダー「大野智」くん。 アトリエ改造ニッキ。さるかに合戦のカニの気分。柿が一部食べ頃になってきて収穫してるんですけど上の方のがうまく穫れない・・・脚立だとバランス悪いし高枝切りバサミだと落ちた時に潰れてしまったり。実生りが良いので上の方は諦めてもいいんですけど美味しそうなのをみると・・・カニな気分。あまり柿が好きでなかったんですが、もぎたてはかなりジューシーで美味しい。ちょっとやみつき。 ■2005/10/11【TUE】 秋の夜長とは言いますが。最近しばらくやってなかった面倒くさいこと、をしてる。ジグゾーパズル(アトリエに飾ろうと思って300ピース。苦労して出来たのに用意した額に入らなくてオーマイガッ。未だ飾れていない)とか編み物(仕事なのはちゃんとやってますが。自分の。今ボレロを編んでる)とか夏の間これっぽっちも読みたいと思わなかった小説なぞも読み出してます。アトリエのほうでもなんとかやっとそうゆうことをする時間がとれるようになったので。でもまだ1時間くらいなんだけど。肉体労働の一時の休息になってます。 イメージ調査第五回「二宮和也くんの一言イメージ」後編。「器用で要領がいいゲーマー、何気に日記を毎日更新しつづけるマメな人」。「愛すべき天邪鬼」。「寂しがりやで愛され上手の天才(誉めすぎかな?(笑)」。「名前から華道か、茶道の家元の人(かと思いました(笑)」。私も最初いいとこの坊ちゃんかと思った記憶が(笑)。「わかりにくいと思わせたがってるけど、わかり易い人」。「はぐらかしたがる人」。「ミルクパン(ちいさくてやわらかくておいしいお子ちゃま)」。「絵だったら水彩画なんだけど色のイメージもはっきりしないもやもやした感じ」。「表裏一体(言動が良悪(?)どちらにもあてはまるから。素直でないといいつつ自分にとても素直なところとか(笑)」。「ズバリマニアックな人」。「冷静に自分や周りを分析できる人」。 私考えました。もし嵐を知らない人に「二宮くんてどうゆう人?」と訊かれたらなんと答えるか。「・・・うそつきな人」と答えそうな気がする(笑)。やっぱりこれが一番象徴してると思うんだな。ま、良くも悪くもいろんな意味で、ですけど。もともと好きになった時ももっと硬派なイメージで、でもそれはJr.の中でのキャラ作りの一環だったみたいで、今にして思えばそのイメージ崩されたときから「騙された」な訳で(笑)。でも本当を知っても嫌いになれないってことは、その本質も加味した上で惹かれてるんだろうね、たぶん。第六回は、また連続ドラマが始まった錦戸亮くん。お待ちしてます。 ■2005/10/7【FRI】 「Gの嵐」見逃す。なので「よもたわ」じゃなくて「今日たわ」を更新。タイトル変えるより時間が落ち着いてくれた方がいい。しかしながら間違えて録画したもののなかにモバ○トドットコムのCMがありました。運送(?)のバイトしてるのの右端が小場賢くんじゃないかとゆうメッセージを戴いてて。正しいのかどうかはわからないですけどたしかに面影はありました。逆に昔より濃さがなくなってたような(笑)。コバケンと言えばニノとJr.の同期だったはず。一番最初の雑誌撮影が彼とだったと思う。この頃のJr.はいろんな意味で粒ぞろいだったということで。いろんな方面で活躍してるのが判ると嬉しいね。CMといえば。二宮さんの妹と弟のカップスープのCM。両方違うドラマで兄弟役の二人がああやって出てくると、やっぱどこかしら似てるのかしらね、と思ったり。ニノと共演すると売れるのも不思議(笑)。 イメージ調査第五回「二宮和也くんの一言イメージ」。なんだかんだ言ってうちはやはり二宮さんに関心ある方が多く集まってくださっているのだなと思った次第。想像より沢山戴いたので二回に分けてご紹介したいと思います。まだ受付もしてますのでお待ちしてます。 「やっぱり天邪鬼でも好青年だと思う」。「器用貧乏な嘘つき(ファン歴が長いと屈折してきてしまって・・)」。私もです(笑)。「やっかいなところが、どうにも魅力的」。「本人の意志とは関係なく、何でも出来てしまう」。「メンバーにちょっと冷たそうなふりして、実はものすごくメンバーのことを心配していて大事に思っている人」。「文句を言いつつもやるコトはしっかり器用にこなしちゃう人」。「幸運がまとわりついてる感じ」。自身の発言ではラッキーが続いてる感がありますが、実は影で努力してるんじゃないかな・・・とタッキー同様(昔ニノ宛の手紙で言っていた)疑ってます(笑)。続。 その他一言メッセージ返信。「斗真さんはよく知らないので、どうやらイメージも人とは違うみたいですね。何でも参加するのはやめようと思いました」。いえいえいえ、興味を持った時期でイメージが違うことを知って楽しむ企画なのでちょっと知ってるくらいでも参加してもらえると嬉しいです。他の人と同じである必要はないですよ。「二宮くんはゆず好きなんですかね? 個人的にはレミオロメンなんかも歌って欲しいです!ichikoさんは二宮くんに歌って欲しい歌ありますか?あ、まごまごで、です」。是非「Rain」を(笑)。でもこれはまごまご系じゃないですね。いくつか聴いてみたいのもあるんですけど、スピッツとか昔のウルフルズの曲とか。ユニコーンもいいなぁ。ドリカムとかaikoとかも面白そう(笑)。 ■2005/10/5【WED】 「ハルとナツ」が意外に面白くて(という表現はちょっと当てはまってないかもしれませんが)パソコンいじれませんでした。夜の1時間15分をドラマに削くとやれることが限られてしまう。ナツちゃんは「女王の教室」に出ていた子だよね。子役の演技が素晴らしい。翼の日系ブラジル三世っぷりもなかなかですが、パパイ(父)の現地人っぷりには敵わなかった(笑)。 もうひとつテレビな話題。テレ朝で光ちゃんの単発番組をはじめて観た。たまたまた観て「あら珍しい」(どうやら私には光一くんはあまりテレビに出ないイメージがあるらしい)と思って観ていたんだけど、グラビアアイドルのどのポーズが一番好きか、とか街角アンケートをとっていて、観ていて気持ち悪くなってきたので消そうかな、と思ったときに(どうやら観る人を限定する番組?みたい。それ知らなかったんだな)、何故か光ちゃんが子猫のポーズで写真を撮ることになり、それが究極に可愛くて驚いた。すんごい努力して可愛さを維持している女性グラビアアイドルさんに同情すらした。なんだろうね、女の敵だよね(笑)。 イメージ調査第四回「生田斗真くんの一言イメージ」。「職場にいて、何でも親切に教えてあげたくなる人(変な意味ではなくデスよ。もちろん)スーツ着て困ってそうなイメージ」。「天性的な愛嬌のある人」。「苦労人です・・・」。「最もジャニーズJrの王道を歩んでる人」。「安心して観てられる人(どんな場面でもどんな役回りでも、斗真くんを見て[大丈夫かな?]とハラハラしたり不安になったりしたことはないので。常に落ち着いて観ていられる、任せて安心な人です)」。「自力で勝ち取っていく人」。「なんだかもったいない!」。 先週の「裸の少年」で久しぶりにバラエティーの斗真観ました。最近は観るたびに「大人になったな〜」と思ってしまいます(^^;。小学生の時から観てきた私のイメージは「才能があるのに努力も強いられている人」かな。最近いろんなJr.ユニットがコンサートをやっているのをみると、斗真にやらせてみたいと切に思います。彼は選曲がいいからすごく期待できる。芸能生活一生踊っていたいと言っていたことがあったのでその願いを叶えてあげて欲しい。それじゃあ第五回は「二宮和也」くん。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005