2005年9月分 |
■2005/9/30【FRI】 どうやらレタスは双葉の段階で何者かに食べられていた模様。ますます櫻井農園化。ブロッコリーは毎日青虫との戦いだし、花を咲かすつもりのステビアとはアブラムシとの戦い。どうやらバッタも葉っぱを食べてるようだし、カマキリは簾に卵産むし、ここ20年くらい見たことのないくらい大きなコオロギが飛び回る(一見ゴ○ブリに見えて焦る)。小さなバイオレンスのオンパレード。柿はもうちょっと寒くならないと色づかないそうです。トンボが飛び回りはじめ、秋の訪れを感じます。 イメージ調査第三回「松本潤くんの一言イメージ」。「やると決めたら何事にも真剣すぎる人、いろいろな意味でインパクトのある人」。「自分を持ってる人」。「不器用な完璧主義者(楽しむ事も努力している感じ)」。「知れば知るほど味のある男?嵐をどう魅せようかと脳内フル回転の人」。「芸能人らしい人(行動もファンへのサービスも芸能人と言った感じがします)」 潤くんは一言で言い表すのが難しいのか投稿が少なかった(^^;。私のイメージは「複雑なようで意外と単純」。松潤とは占いの相性がとてもいいので(笑)、彼がやることや言うことはわりと理解できてしまうんだな。独断で物事を決めるようなこともないみたいだし操るのは意外と簡単なんじゃないかしら。似たようなイメージで「短気なようで結構打たれ強い」っていうイメージもある(笑)。第四回は最近めっきり格好良くなった生田斗真くんでお願いします。 一言メッセージ返信。「今朝体調悪くてごろごろしながら情報ツウみてたら、光一くんのカメラに二宮さんのプライベート野球様子が映りこんでいてちょっと嬉しくなりました」。私も観ましたよー。この時間は通常テレビ東京の「株式ワイド」を観てるんですけど、たまたまゲスト誰かなとチャンネルを変えたら光ちゃんで。珍しいな〜と思って最後まで観るつもりもなく眺めていたら、野球の映像になって。このとき私の脳内はフル回転。二宮さん忙しくないしな(フィリピンじゃなきゃね)、いる可能性高いよな」と2階の自分の部屋へダッシュ。後半録画して良かったと思いました。そのレポは「よもたわ」の方で。それにしても映像提供「ジャニーズエンタテインメント」て。そんな映像も管理してるとは侮れんな。 「ワイルドストロベリーって黒かったでしたっけ?」。いえいえ普通サイズの苺を5分の1くらいの大きさにしたようなものです。でも味はちゃんと苺。味が濃くてジャムにすると凄く美味しいんだ、これが。植栽しているものについてもアトリエ改造ニッキ。で今後解説していけたらと思っています。 ■2005/9/27【TUE】 寒い。タオルケットに毛布を追加しても朝方目が覚めちゃう。まだ羽布団は早い気がするしな。こうゆうことの決断は遅いほう。 イメージ調査第二回「山下智久くんの一言イメージ」。「すっとんきょーな美少年」。「毎日日記を更新し続けるマメな美少年アイドル」。未だ続けてるんですか、それは凄いマメですね(笑)。「サラサラくん(髪もサラサラ、性格も淡白っぽい感じがするので)」。「意外と野心家でど根性」。「負けず嫌いの努力家。見かけは細いけど、芯のある人」。「べタッと系(喋り方、歌い方、笑い方、髪の毛も。なんとなくです)」。舌足らずですよね。「目立たないように努力する人」。「女性であったとしてもきれいな人( 顔を見ていて何となくお母さんの顔が想像できそうなのですよ。実際は似ていないのかもしれませんが)」。「強気で負けず嫌いな人(これはもう、普段フッと見せる表情や態度から。特に8Jに出てた頃、ヒロミさんに対して[今マジでキレてたよね?]っていう表情をしたのが今でも忘れられません)」。そんな時ありました? その頃はひたすら年下でカワイイ山Pしか印象にないんですが(^^;。負けず嫌いなのはわかります。「山Pの隣に斗真がいて欲しい(二人のシンメ、今でも待ち望んでいます)」。 私のイメージは「アンバランスに戸惑う(人)」。ですかね。外見と中身がたぶん自分のイメージと違うんじゃないかなぁ、って。いつもそのジレンマを感じてるように見えてました。でも今ではだいぶバランスとれるようになったんじゃないかなぁ(ああいうふうにバランスとるとは想像してなかった部分もありますが)。昔「愛・LOVE・BIG」という番組で、長谷純が勝負に負けてご褒美のジェットバイクに乗れないことになって泣きだした時、「代わってやるよ。オレ夕飯の用意(罰ゲーム)やりたかったんだ」と言って慰める山Pが凄く大人に見えたのを覚えてます。同い年なのにね(笑)。第三回はまた嵐に戻して、ではドラマを控えている松本潤くんで。 その他一言メッセージ返信。「モバイトドットコムのCM(男版)見たことありますか?」。胸の大きな女の子が出てくるやつでしょうか? 以前はよく見てたんですけど最近巡り会ってなくて。観られたときチェックしたいと思います。「いつかichikoさんのアトリエを見に行けたらいいなぁ〜と心ひそかに思っています」。夢、というか出来れば隠れ家カフェにしたい、という思いは密かに持っているのですが、もうひとつ勇気が出なくて(^^;。私の作品も展示するつもりですので、もしこちらの方に寄られるときがありましたらご連絡下さい。コーヒーくらい出します(笑)。 ■2005/9/23【FRI】 SP番組ばっかりで(以下同文)。NHKで「ターシャの庭」の番組がある、という予告を観てチェックはしていたんだけどまさか朝の8時半からだとは思ってなくて30分見逃した。また再放送してくれるみたいなんで今度は忘れないようにしよう(しかし今度も午前中)。参考にしたいとかじゃなくて(あまりにスローライフ過ぎてさすがに無理)ああいう風景は観てるだけで癒される。金田一は明日だっけ? 予告とかみると全てが一代目二代目より大人っぽい気がしたな。他に観るものなければ観たいと思います。 イメージ調査第一回「櫻井翔くんの一言イメージ」。掲載YESの方の一言を発表させて頂きます。ちなみに( )はその理由。「バンビな人(バンビの時が一番かっこよかったから)」。「クラスに一人はいた、バカだけど勉強はできた良き友達」。「気配りできる常識人??(何気にいろんな事が苦手なときも多いですが、一言ならばよいイメージで"^_^"普通に大学まで行って、普通の感覚を身に付けていそうな気がするんですよ。あくまでイメージですけどね)」。「不器用さを努力でカバーな人」。「健全なご長男、あるいは太陽がいっぱい」。「不器用な負けず嫌い(Jrの時のすぐキレていたイメージが強くて)」。「バカな事が好きな人(Jr.の頃から「バッカな事が好きだなぁ」(笑)と思っていたので。自分がバカな事やくだらない事をやるのも、人がやってるのを見るのもすごく好きそう)」。 どれも判る気がしました。私の「ストレートにヤラシイ人」はちょっと失敗したかなぁ、とか後から思った。ヤラシイにはいろんな意味があるから。これは別に深い意味とかなくて、私は翔くんにスケベな印象があるの(笑)。なんか男子校独特の下ネタみたいなのを匂わすときが他の人より格段に多くて、どうしても私はそれに反応しちゃうんだな(別にそんな下ネタ好きって訳ではないんだけど(^^;)。そういうところである意味一番男の子っぽいんじゃないかな、って思ってます。たまたま過去ビデオを観てた時にそういう場面に出会ったので第一回は翔くんにしてみただけです、深い意味ないですよ(笑)。で、早速第二回のお題。さっきドラマのCM観たんでなんとなく。「山下智久くん」。お待ちしてます。 ■2005/9/21【WED】 テレビがスペシャル番組ばかりでつまんないので更新。この秋の番組改編期、嵐の皆さんは何か出ますか? 特別なものがあったら教えて下さると有り難いです。亀梨ばかりのテレビ誌も立ち読みはしたんですが最近あんまり詳しく読んでないので(^^;。そんな感じで特別観るものがないときは、過去ビデオを観たりして時間を潰してます。ガシガシ踊ってる二宮さんが観たいなぁ、と思っていつも観てしまうのは・・・「素顔」(笑)。二宮さんにしては珍しく楽しそうに踊ってる姿が沢山写ってるから好きなの。この頃はいろいろ覚えていくのが楽しかったんだろうな、って思う。あと何気なく4TOPSの頃の少年倶楽部なぞを観た。MJはその日のうちに何度も観返していたので覚えてないというシーンは滅多にないんだけど、公録になった少年倶楽部は総集編が新鮮に観られるという有様なので、山Pと長谷純の公開お手紙に再び涙してみたり。最近のはかなりツボったところしか編集してないのでさくさく進むからたまに観ると面白い。 とまぁ、こんなふうに過去映像を観ていて、この時はこの人にこういうイメージがあったなぁ、とか思い出してみたり。という訳で、突然ですが新企画。毎回1人お題の人物を挙げますのでその人のイメージを一言で教えて下さると嬉しいです。その理由はあってもなくても構いません。題して「××くんの一言イメージ」。栄えある(?)第一回の人物は、櫻井翔くんで。ちなみに私の持つ彼のイメージは・・・「ストレートにヤラシイ人」。 ■2005/9/19【MON】 暑さ寒さも彼岸まで、とは申しますが。暑かったです、三連休。でも、最近めっきり櫻井農園化してる(!)ichiko農園のニンジンが芽を出してくれたのは嬉しかった。もうニンジンの栽培には遅い時期みたいなので。実は他の奴らは全然芽が出てこなくて、3度ほど種を蒔き直してるという。どうやら深く埋めすぎてしまったのが原因なんじゃないかと。芽を出したものもいろんなところから芽が出るし(一列じゃない)。何故。ま、失敗を繰り返して得ればいいのさ。 うちの近辺では結構有名なケーキ屋さんが改装オープンで、無料でプレゼントしてくれたケーキ。結構お高いところで、たまにしか食べないんだけど、こうゆうときの大盤振る舞いは毎回凄いんだな。カシス風味のチーズケーキで美味しかった。無料なのに立派だったから写真撮ってみた(笑)。 ■2005/9/15【THU】 秋の気配。暑いの苦手だからこの涼しい風が吹くとほっとするんだけど、やっぱり冬より夏の方が体の動きは良いような気がする。面倒くさいことをやろうと思い立つのも冬より夏のが多いもの。まぁ、夏頑張った分、冬はアトリエでゆっくり出来る・・・予定。もうそろそろ暖房のことも考えなくちゃ。 「ZONE」を観ていたので亀田三兄弟は知っていたけど、「ZONE」ではストイックな部分の露出が多かったので、あんなお茶目さん達だとは知りませんでした>「うたばん」。あの年頃の男の子はどんな子もやっぱり可愛いなぁ、と思う。でも格闘技は恐くて観られないんだけども。 ■2005/9/12【MON】 すごーく久しぶりに雇われ仕事をした。選挙関係の単発のお仕事。やったことある人もいるんじゃないかと思うんだけど、市区町村の開票状況をテレビ局に伝えるやつ。派遣仕事が久しぶりだったのもあって気疲れした・・・。まだ開票されてないうちから「当確」とか出ると萎えちゃうし。仕組みがよくわかんない。あ、そうそうこの仕事で初めて携帯電話のiアプリっていうのを使ったよ。というか、最新式の携帯電話を初めていじった(笑)。でもやっぱりあんまり欲しいと思わないな。選挙の結果はわりと読めてたかなぁ。野党ももうちょっとアピールの仕方を考えればいくらでも覆りそうな気はした。時代が変わってきたことがよく判った選挙になったんじゃないかしら。ある意味この状況を受けての次回の総選挙が楽しみ。 ブロッコリー苗とパセリに芋虫が。ものすごい勢いでパクパクで食べるもんだから葉っぱが穴だらけ。ちょっとくらい食べても残るようだったらいいんだけど(どんなふうに成虫になるのかもちょっと興味あるし)、一株しか植えてないので可哀想だけど捕まえてしまってます。自分でこうゆうことすると自然の摂理を体感するわ。 ■2005/9/7【WED】 雨が〜。折角植えた種がどっか行った(T-T。風が〜。実が落ちるどころか柿の枝ごともげた(T-T。実付きが良すぎて重かったんだろうなぁ。こうゆう場合の備えにも摘果しなくちゃいけなかったことを学ぶ。 ジャニ関係で、見聞きしてもここに話題にしてないことが多い今日この頃。というか更新が少ないからだね(^^;。一応ネタ古いものもありますが一言くらい感想を。関ジャニ新曲可愛いね。フィルムフェスタ行った時グローブ座併設カフェでプロモ流れてたんだけどあれも可愛かった。でも一番可愛いのはバックで踊るJr.だな(特に伊野尾ちゃん(笑))。KAT-TUNの日テレバレーキャラは懲りないね、事務所って感じ。翔くん映画と松潤ドラマ。なに、嵐のこれからの方向性は乙女向け路線ってこと?(笑)どちらも人気漫画なだけに出来映えの善し悪しが明確に分かれそうなのでちょっと不安もありつつ。でもどちらもイメージには合ってるとは思いますが。「花より男子」は二宮さんも読んだことあるって聞いたことがあるんだよなぁ。ニノ松共演とかだったら良かったのに。 ■2005/9/2【FRI】 パズルコレ○ションを買ってしまった。頭の体操できるかなぁ、と思って。インテリアにもなりそうな木のパズルが付いて490円は安いし。なかなかやりがいありました。クリアできたけどなんでクリアできたのかよくわからなかった(^^;。でも次号からは買わないなぁ。パズルだけでいいんでもっと安くして欲しい。 乙女気分は早くも冷め。まだ暑いのに農作業に汗を流す日々。アトリエに3坪くらいのキッチンガーデンスペースをとっておいたものの、「耕す」なんて作業を自分がするなんて考えられなかったんですが、一念発起、鍬買って耕してみた。とりあえず1坪くらいのスペースを耕して土作りをしてみる。去年地元の農業祭でタダでもらった堆肥と石灰を擦り込んで日々耕す。親含め親戚とか知り合いにそういうことに詳しい人がいないので、自己流。根がせっかちなので早く何か栽培してみたくて、土の状態がいいのか悪いのか判らないけどちょっといろいろ植えてみた。ま、失敗しないと覚えないので何でも経験です。そんな感じで進んでいるアトリエ改造、「each」内で1ヶ月ごとにまとめて更新しているニッキページには、ここに書いてないオマケ情報なんぞも書き加えていきたいと思っております。興味のある方、遊びに来て下さると嬉しいです。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005