■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2005年7月分
■2005/7/30【SAT】
昨日の嵐Con'代々木初日行ってきました。楽しかったです。もう熟成しちゃった感のある私がかなり楽しめたのが意外(笑)。やはり冬なかったのが効いてるのかも。いやでも、いろいろあるかもしれないけど単純に面白かったし、値段分楽しませてもらって満足です。久々にレポ書きたいモードに入ってるので早めに仕上げられたらいいなぁと思ってます。私的に一番テンション上がったのは、「ラ・トルメンタ」のニノバック宙。まだそんな運動神経があったのね(感涙)。Jr.の頃は毎週観られたけど最近では1年にいっぺん観られればいい方になってきたので観られて良かった。御利益あるかも(笑)。で、今日録画したMステ観たら来週はゲスト嵐なんですね。アルバムメドレーとかするのかなぁ。ニューアルバムの曲かなりちゃんとフリが付いていたので楽しみ。

■2005/7/26【TUE】
台風なのでアトリエ作業は休み(でも行ったけど。雨降って地固まって固定して欲しい敷石などの様子を見に行った)。時間があるので珍しく早めの更新。台風も地震同様二次災害(人的災害)が怖いので近づいている時は静かに状況を見守るばかり。どちらかというと明日の台風一過の猛暑のが怖い。暇だったので再放送の「GTO」をちら見した。声変わりしてないおぐりんがいた。リアルタイムでは観てなかったので(反○氏がちょっと苦手)かなり新鮮。あれ幾つの時なんだろー。彼に可愛いという印象は持ってなかったのであんなほっぺたぷよぷよしてる頃から役者やってたんだー、と思った次第。ほっぺぷよぷよといえば(?)リュウの「妖怪大戦争」もCM観て面白そうと思った。あんまり怖くないなら(お化け屋敷とか入れないタイプ)観てみたい。

今日からコンサート始まったんですね。さすがに夏を実感してきました(遅)。まだ今週末に見に行く心の準備が出来てない(笑)。

■2005/7/24【SUN】
昨日の地震。うちの方も震度4くらいあったみたいなんだけど、物が落ちることもなく。少し揺れが長かったかな、ってくらいで。私はあまり地震が怖くない(地面が揺れることに関しては)タイプなのですぐテレビで情報収集。地震は二次災害が怖い。一番苦手なのはどちらかというと雷。どこに落ちるかわからないのが凄く怖い。稲妻も音も嫌い(T-T。だから夏もあまり好きじゃないの。

アトリエ改造ニッキ。関東は今日にも台風の影響を受ける、ようなことを昨日の天気予報が言っていたのに予想はハズレ、暑い中で屋内外リフォーム作業に勤しみました。敷石類が安かったので大量に買い込む。最近は以前より筋肉が付いたようなので筋肉痛になることは少なくなったけど腰が痛い。腰を鍛える方法って何かないですかね。ちなみに水泳は泳げないので無理です。

■2005/7/19【WED】
この前のたわごと。図らずもタイムリーな感じの話題に始まってしまってますが、書いた時は全然知りませんでしたから。純粋に曲について感想書いただけですのであしからず。一般新聞やテレビニュースなんぞでも扱っていたので「こりゃおおごとになったな」くらいには思ってます。個人の意見としては、どう転がるかはわからないですけど、彼が「そういう人」であることは私の中では一生消えないです。そして他の人に対しても少なくとも疑心の心が湧いてしまったのも事実。寂しいことだ。ていうか。若くってもさー実力あってもさーある時イキナリいなくなっちゃう世界な訳よ。同年代の子達集めて差別的な対応はしないで欲しい。というのがもう古株になりつつありちょっとやそっとでは動じないくらい経験を積んだ(?)私の感想です。

アトリエ改造ニッキ。ヤバイな、土方灼けしちゃった。内装が一段落してきたので、庭をせっせとやりだした。でも梅雨明けしたし、あんまり外に出ない方がいいね。熱中症で搬送なんて笑い事じゃ済まされない。ベリー類や育ててみたかったキウイなどの苗木はいろいろ調達したんだけど、植える時期は冬がいいみたいなので植木鉢のまま夏越えする予定。真夏はあまり頑張らないようにしたいと思う。打ち身は2、3日痛かったですけど今はもう全快・・・とまではいかないのは内出血がちょっと残ってる。打ってすぐ冷やしたところは消えたんだけど、思いもよらなかったところが腫れてそこはかなり痛々しい状態になってしまいました。でも思ったよりも早く回復して良かった。心配して下さった皆様ご心配お掛けいたしました。

■2005/7/15【FRI】
飲ま飲まイェイ。久々笑った。あんな空耳アワーなパラパラ漫画作られていること彼らはちゃんと把握してるのかしら。でもけして小馬鹿にしてる感じはないよね。曲と合って楽しくなってるところがイイと思う。

風呂場スペース(実際は洗面とシャワースペース)のリフォーム中に乗ってた椅子から落ちていろいろ打った(T-T。青疸がいろんなところに。下がコンクリタイル貼りになってるので頭打たなくて良かったけど、なんか明日あたり予想もしなかったところが腫れてそうだなぁ。気を付けないと。アトリエ改造ニッキを楽しみにして下さっている方から、写真が見たい、とのご意見を戴いたのでちょこちょこアップしていきたいと思います。でもまだ作業途中(しかも思いつきでやってるから)なのでどんどん変化していく可能性もあります。まぁ自分の記録にもなるし、興味ない方には面白くないかもですがご了承を。

ジャニーズな話題が何か遠い異国の出来事のように感じる今日この頃。情報は得るも遠くてコメントしようがない。世間的には夏なんだよね。いろいろぬるく見守りたいと思います(^^;。

■2005/7/11 【MON】
スターウォーズは初期三部作の世代なんだけど、金曜ロードショーで観たエピソード1エピソード2が案外面白かったので完結編観たくなった。3にはチューバッカも出てくるみたいだし(C3POやR2D2などのサブキャラのがお気に入り)。2はパドメがあんなに活躍してるとは思わなかった。そういえばレイヤ姫も頑張ってたもんなぁ。ルーカス作品は宮崎作品と同じく女性が活躍するから好き。

金曜にロー○ンに寄る用事があったのでロッピーをいじったら29日の代々木初日のチケットが取れてしまった。特電てなんなんだよ。けしていい席ではないけどファンクラブ枠でも最後列来るし、座席があるだけ全然いい(といいつつ座席表で調べたらかなり微妙な席だった・・・)。ファンクラブ枠で取るよりチケット代も安いし(手数料は当選しても落選しても返って来ないので手数料ではない、チケット代だ)。オーラスがハズれちゃったので、前半代々木一回行きたいかな、と思っていたので良かった。あ、ファミクラ(+コン事務)にもうひとつ文句があった。会報に同封されていた規約等々の別冊。情報を集める側として個人情報保護法に伴い集めた個人情報は丁重に扱うということを謙った態度で連絡すべき立場なのに、なんだかそれに便乗して本人確認の強化、自分達の責任逃れを会員は了承した上で利用してるという同意を勝手に約束させられてるような。読んでると腹立ってくるんだけど。この会社は個人情報が漏洩した場合どうやって責任とってくれるのかしら(というかチケットを書留で送っていない時点で個人情報を軽視してると思うんだけど)。漏洩したら困るけどどういう態度に出るのかはみてみたい。

アトリエ改造ニッキ。レンジを買った。ケーキ焼きたいと思ってフラットテーブルのいいのを買ってしまった。レンジだけ浮いてる(^^;。あと電化製品は洗濯機が欲しいと思ってるんだけど、置き場がないので小さいやつを探し中。内装は壁紙も貼り終わって、今は棚を作ったり目隠しを作ったりと木工作業中。苦手なことbQがサイズを計る線を引く木を切るなどの下処理なので、出来上がりはどれも微妙なんだけど。最近は水平も計らない。でも中を見た人の感想はなかなか上々、冷蔵庫を運んでくれた電器屋のお兄さんも「中がこんなにキレイだとは思いませんでした」って言ってくれたし(でもそれってどうゆう意味?外装もそれなりに頑張ったんだけど・・・)。長さが違うことなんて本人しかわからないんだよ(笑)。逆に手を加えられてないエクステリア部分の雑草がすごいことに。ガーデニングって結構大変なんだなぁ、としみじみ思う。夢のベリー園とハーブ畑を目指して頑張ります。

■2005/7/7【THU】
車人生二度目のJAF体験。アトリエに欲しいと思っていたものが安く手に入って浮かれていたのか、敷地内の溝にハマる(T-T。浄化槽は駐車場支柱を入れたので上に車が乗っても大丈夫、っていうから、どの程度乗れるのかなぁ、と前進したら滑り落ちて前輪が土に埋まって動けなくなってしまいましたとさ。土止め処理をケチったというのもあるんですが、そんな前に行かなくても充分入ってるのにハシャギ過ぎたのが大きな原因ではないかと。ここでわたわた自分でなんとかしようと思ってもドツボにハマるだけな気がしたので、JAFに連絡。助けてもらいました。牽引で後ろから引っ張ってもらって無事脱出。前輪を上げたりする処理がなかったので無料でやってもらえました(ありがたや)。もう懲りたので今度からは目印つけて慎重に止めようと思います。こんなアクシデントがあった為、やりたかった作業は順延に。車動かなくなると動揺するわ。

ジャニーズな話はこれといって。「いきまっしょい」はちょっと観た。でも来週は観ないと思う(「ガイアの夜明け」の裏番組だしね)。あと「大人の夏休み」がなにげに面白かった。あの枠のドラマ最近面白いかも。実は「anego」も何話か観てた。赤西がモンゴルに行ったのが面白くて。面白い仕事させてもらってんなー、と羨ましくなったくらい。あの枠ターゲットを30代女性にしてるのかしらね。そうだとしたら思いっきりハマってしまうのも複雑ですが(^^;。

■2005/6/2【SAT】
アトリエ改造も佳境に入ってきました。最近では景色を眺める余裕が出てきた。天気が良いと富士山も見えるんだよ。でもまだやることはいっぱいあるんだけど。今日は久々の晴れ間があったので庭仕事(土木作業?)をやったら、持ち込んだ飲み物が底をつき途中で断念。こまめに水分摂らないと熱中症になりかねないし。水はあるんだけど、なんとなく氷がないと飲む気にならないんだな、季節が季節なんで。月曜には冷蔵庫が届くので、それからはまた作業効率上がりそう。いろいろ作業をする中でDIYに関して私が苦手なものが判ってきた。いくつかあるうちのbP、それは養生。ペンキ塗ったりするときに周りを汚さないようにだとか、柱とかにはみ出さないようにとか新聞紙やマスキングテープというものを使って保全することを言うのですが、後で剥がすことなどを考えると面倒くさくてついつい手抜きしてしまうんだな。これをやるやらないでは出来上がりに雲泥の差が出るのですが、性格上私には無理みたい。こんなところばかりがO型。という訳ではみ出しまくっている訳ですが、とりあえずそれも味、ということで。一段落したら写真交えてアトリエ紹介したいなぁ、と考えております。

アトリエにはテレビは置かない予定なのでラジオを買ってみた。なのでまご嵐はラジオで聴いてて、一般売りがあったことを思い出した。夕方、帰宅して録画したのを観て、一応電話かけてみた・・・まぁ、時間通りにかけてもかからないでしょうけれども、人気公演の一般をプレイガイドで出す意味がわかんね。しかもまご嵐枠? みたいな形で出して、嵐に興味を持ってくれたご年輩達がいたりしてこの惨状を体験したとしたら同情。折角年齢層の幅を広げたんだから誰もが気軽に行けるライブにしてくれたらいいのにね。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005