2005年6月分 |
■2005/6/29【WED】 変わりばえのしない毎日を過ごしてます。今日は幾分涼しくなって過ごしやすかった。病み上がりには辛い暑さが続いていたから。今日は初めてお弁当持ってアトリエに行った。なかなか作業もはかどりました。連日暑かったので冷蔵庫を早急に欲しくなり電器屋へ。来週に届く予定。あとケーキも作りたいのでオーブンレンジも買いたい。こんな感じでアトリエ作業三昧なので今月のネット接続時間がもの凄く短くなっちゃった。私はまだ時間制限あり(ちなみにダイヤルアップ)コースなんだけど、半分にもいかなかった。旧スタイルでも全然不自由ないのでしばらくは変えないだろうな。私にとっては無駄金だ。 テレビもマメにチェックとかしてないのですが、今日の松本ドラマは観たよ。ただ何故8点も差がついてる野球の試合を延長放送するのかがわからん。昨日の「演技者」もたまたま知って観た(ちなみに全然翔くんが出るって知らなかった)。感想はまた後日「よもたわ」で。 ■2005/6/23【THU】 結局、この前の今日たわを書いた次の日病院行きました。常備薬では下痢が治まらなかったので、風邪じゃなくて他の病気だったら嫌だなぁ、って思って。医者行って熱計ったら37度ちょいあって、熱は下がったものだと思っていたので、この状態でまだ熱があるんだったら、体中が痛かった日は何度あったんだろう・・とちょっと怖くなった(あんまり身体が辛いと熱計らないの、私(^^;)。腹痛と下痢はウイルスのせいでしょう、ということで、脱水症状気味だったので点滴してもらって薬もらって帰ってきました。でもその日、次の日の粗大ゴミ回収に出す畳を運ばなくちゃならなくて、折角打った点滴薬全部出ちゃったような労働しちゃって(とほほ)、昨日までは辛かったんだけど、今日はやっと楽になってきました。でもまだちょっとお腹がゆるいんだな。明日には治ってくれるといいんだけど。アトリエがやっとトイレも付いて長居できるようになった途端、体調崩して行けなくなってしまったという。なんかツイてないなぁ、と思っていたら、案の定、追加申し込みしたオーラスがハズレ。っていうか、ファンクラブに入ってるのに、1公演しか当選しなくて、しかもそれも追加に回されるってなんか凄くナメられてる感じがする。舞台に興味が持てないのでファンクラブに入会してる意味を感じなくなってきちゃうよ。まったくもう。 ■2005/6/20【MON】 とうとうダウン。風邪ひいた。昨日は1日うんうん唸って寝込んでました。頭と体中が痛かったので熱を出していたと思われます。それよりなにより一番辛かったのは下痢(汚い話で申し訳ない)。今日になってもお腹ごろごろしてるし、生理が重なったのも辛かった。なんとか今は持ち直していますが、暑くなってきたことだしいろいろちょっとペースを落としていきたいと思う今日この頃。今は鼻風邪になってます。夏の鼻風邪も辛いんだな、これが。という訳で。日曜分のジャニ番組はどれも観られませんでした。「ベイストーム」は一応聴いたんだけど、いつもは聞きながらPC打っているので先週はそれが出来ず、先週分の「よもたわ」はお休みさせて頂こうと思います。潤のは記憶を辿って書いてるんだけど、二宮さんのは話にまとまりがないせいか思い出せないのよね。ミキくんこと東幹久さんが生活がマンネリ化したらペットを飼え、と言っていた、ていうのだけ今思い出した。 ■2005/6/17【FRI】 今朝の新聞広告にあったマ○クドナルドのバ○ューセット割引券を眺めていて気づきました・・・誕生日おめでとう。あえて贈る言葉もないけど・・・ゾロ目なんだよね。もう22歳か、私も年をとるわけだ(笑)。一時期の反抗期ももう影を潜めてくれたようなので、そのまま気持ちよく年を重ねていって下さい。無理しない程度に見守っていきたいと思っています。 ■2005/6/13【TUE】 子猫は日々獲物捕りの為に鍛錬中。スリッパと闘ったり椅子の足と闘ったり。兄弟で取っ組み合いして部屋中駆け回っております。どうやら性格的にのんびりタイプはいないかも。それとも今は活発な時期なのかな。 アトリエ改造ニッキ。内装も外装も基本的に塗るか貼るかなんだよな。珪藻土塗りはかなりプロの域に達してきたと思う、に限って一応塗りたいと思っていたところは全部終了。初めて塗ったところと最後に塗ったところでは出来の良さは雲泥の差。ま、これも味。今日は梅雨の中休み(早くね?)だったので外壁の一面にペンキを塗った。ペンキは小さい面を念入りにやる方が出来がいい。なのでちょっとムラが気になる仕上がりに。ま、これも味。どうやら古ベニヤ壁に「のり付き」壁紙は糊が弱すぎて容易には貼り付かないらしい。アク止めしたのにまた剥がれた。「生のり」か「強力のり」を別につけなくちゃならないなんて、高い値段でのり付き買った意味ないじゃん。でも半額で買った壁紙なのでまだ許せるのですが。別にまた糊だけ買って補強して貼ってみた。明日剥がれてないといいなぁ。既存のキッチンにカッティングシートを貼ってイメージチェンジしてみた。色はなんと黄色。一気に明るくなりました(笑)。塗ったり貼ったりはまだ続きそうだけど、もう一つ木材を切ったりビスを打ったりをしなくちゃ。大工工事で予定より余った木材をくれるというので置いていってもらったんだけど、ベニヤはそのまんまの大きさだし杉棒(?)も長いしで自分で切らなくちゃいけないのはかなり大変なのよね。しかも場所とるし。今年の夏は作業しやすい気候が多くなるといいなぁ(終わりが見えない・・・)。あ、ブラックベリーがもう実を付けていた。いい苗を買ったみたい。アーチに巻いて2、3年後にはジャムが出来るくらい収穫できるようにしたい。 青封筒。舞台は無理です、というかまだコンサートも始まってないのに、他の振込の話を振るっていうのにあまり誠意が感じられない。コン事務にツアータイトルがアップされてましたが、なんだかスイート風味になってるのが妙、な。そういうイメージのコンサートって今までなかった気がするから。まぁ、イキナリびっくりするものに変わるとも限らないので今の段階では静かに見守りたいと思います(笑)。 ■2005/6/10【FRI】 梅雨入りしてしまったよ。まだアトリエの配管が全部終わってなくて、外作業は雨だと作業が順延になってしまうんだな。その前にトイレの内装を終わらせないと設備の取り付けが出来ないんだけど、壁のベニヤが古すぎて丸一日かけて貼った壁紙が次の日剥がれてた・・・(号泣)。珪藻土はアク止め剤を塗って施行したんだけど、壁紙は大丈夫かな、と油断したのが敗因だった。何事もコツコツやるのが大切だと学んだ次第。という訳で、改めて釘のサビ落としして錆止めもしてアク止め剤を塗りました。床のフロアマットはなかなか上手く敷けた。電気配線の工事は完了。給湯器も設置してもらったけどガスの契約はまだ。安いところを探し中。以上、アトリエ改造ニッキ。 kinkiの新曲。先週のMステではなんとも思わなかったんだけど、MAがバックを踊って途端に印象的なものになった。なんか久しぶりに好きなダンスも観た感じ。これどうなっちゃってんの?と思うようなトリッキーな振付もあってかなり満足。来週も付いてくれるといいなぁ。今回はその前の「魚と車」バトル、マイクを間違えて使われて慌てる光ちゃん、本番で歌詞間違えた光一につられて笑いがこみ上げてしまった剛、歌の後に「お前がなー」な感じで光一を小突く剛の図、など面白いところがいっぱいあった。kinkiファンにはきっとたまらないものだったのではないかと。プラス、歌間違えたkinkiのバックで笑顔になりながらも完璧に踊る屋良ちゃんが個人的にツボでございました。 一言で「前に同じく我が家の庭で生まれて母親にほっとかれてた子猫が弱ったときに病院に走ったんですが、先生が「爪長いですね」とぴちぴち切ってくださいました。だから切ってもいいとは思うけど難しそうですよね;」と教えて戴いたので、早速切ってしまいました。とても扱いやすくなりました(笑)。ズボンを這い上がろうとしてズルズル落っこちていく姿が可愛くて良いです。どんどんやんちゃになっています。また性格なども書いていこうと思っておりますので、気になった方いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。 ■2005/6/8【WED】 近況としては下の状況となんら変わらず。衣替えも済み半袖になった為に両腕とも擦り傷だらけ。子猫ってなんであんな爪長いの。切ってもいいものなのかなぁ。といっても肉球も小さくてとても切りづらいと思う。飼い猫チビは毎年ケンカしては傷口を膿ませるので、膿を全部出す作業は毎回大変。毎年のことなんで手当の仕方は心得てきたんだけど、痛がって大暴れするしこっちも傷だらけになるのよ(T-T。来年また同じことになったら忘れず軍手しよう。 アトリエ改造ニッキ。大工仕事が一応終了。小さい家なのでなんだかほとんど全部手を付けてもらったかのような仕上がりに。やっぱり大工さんて凄いんだなぁ、と感心しきり。床の下地処理なんてフローリング処理しなくてもいいんじゃないかってくらいキレイ。なんか一気に住めそうな感じになった(笑)。浴室スペースのタイル貼りも終わったしあとは残りの配管と屋根のふき替えで外注は全て終了の予定。タイルが思った以上に余ったのでもらった。自分で選んだ薄い黄緑のキレイなタイル。どこに使うか考えなくちゃ。明日はトイレの内装を自分でやります。浄化槽を設置した時にその場所がこんもりと山になってしまっていて、このままなのかなぁ、と思っていたらいつのまにか沈んでいた。土が固まると自然に沈むのだそう。山の時、散々ご近所の親父連に「オカシイ」と言われて内心気を悪くしていたので、今度あったら「計算通りだったんですよ」と言ってやろうと思ってます。 ■2005/6/5【SUN】 アトリエ改造、子猫の世話に続き、飼い猫チビが外猫とケンカして負傷。その手当をしたりと無駄に忙しい毎日を過ごしております。子猫の親は子供を置いてどこかへ姿をくらましてしまったので、ご飯もあげるようになったんだけど、元気良すぎでもう大変。まだ手のひらくらいの大きさもないのに、部屋中駆け回ってます。あやうく踏んでしまいそうになったり。立ってると這い登ってくるし。可愛いことは可愛いんだけどさすがに4匹は飼えない・・・引き続き里親募集しておりますので宜しくお願いします。チビは得体の知れない小さい生き物に戦々恐々。半スト態勢に入ってしまいました。仲良しになれるのかなぁ。 アトリエ改造は、やっとこさ工事に突入しました。浄化槽を入れて今配管を通してる作業中。入口近くの梅の木を痛めないように施行して欲しかったんだけど、思っていた以上の大工事でやはりユンボ(掘削機械)を入れるには端の枝は切らない訳にはいかず。ちょっと痛々しい姿になってしまいました。一応工事に入る前に青梅は摘んで、梅酒は作ったので全滅ではないものの残りを梅干し用にしたかったんだけどなぁ。残りが無事に育ってくれればいいんですが。明日は大工さんも入って窓や押入を棚と物入れに改築してもらったりする予定。動き出すと早そう。で、私がやるリフォーム分はといえば・・・まだまだ果てしなく続きそう。自分でやりたいと思っていた屋根と和室をフローリングにする下地処理は業者さんにお願いしちゃいました(ダメダメ)。お金はかかるんだけど、やっぱり基礎はプロにお願いした方が後々心配ないし。でもフローリング貼りと外壁塗装は自分でやるつもり。あーまだやることいっぱいだー。いつになったらアトリエでゆっくりお茶出来るようになるんだろう・・・(遠い目)。 ↓柿の花 満開。あまり実が出来過ぎると来年実が付かなくなるとか。といってもどれを間引きしていいのかわからないので今年はそのまんまにしておこうと思って。この調子でいけば沢山実りそうです。 という訳で。今日の昼間のSP番組は見逃しました。今日だってことは知ってたんだけど時間までチェックしてなかった。再放送してくれないかしら。 ■2005/6/1【WED】 郵政民営化には賛成でも反対でもなかったんだけど、数年前に作った定期貯金の金利がイキナリ100分の1になってて驚いた。それに伴い?イキナリ反対派になる。1ヶ月ごとに利息分が普通預金に入金されるものだったので大打撃なんだなー。もう銀行も郵便局も利息はアテに出来ないのね・・・今は円安がどこまで進むかだけが楽しみ。 アトリエ改造ニッキ。水廻りをリフォームしてくれる配管屋さんに、施行日までにお酒とお米と塩を用意して下さい、と言われた。水の神様に供えるのだそう。全然気にしてないことだったので勉強になった。そういうところきちんとしてくれるのが有り難い。リフォーム会社の、私と同世代の担当女性はどうやらバツイチで二人の子持ちらしい。広島に住んでいたんだけど、最近実家のあるこちらに戻ってきたとか。仕事面では広島の方が気に入っていたんだけど、別れた旦那の両親にあまり懐いていなかった子供のことを思っての決断だそうな。広島の会社では営業車を戴き、それに乗ってこちらまで来たので広島ナンバーの車に乗っている。人生いろいろ。人に歴史あり。 先日書いたベランダ子猫。 目も開いて活発に動き出すようになりました。本気で里親募集中です。白黒が男の子で灰色と黒は女の子。瞳は薄いブルーです。埼玉県内及び埼玉県の近隣の方にはお届けに伺いたいと思います。トイレしつけもしてお渡ししたいと思いますので、気になった方いらっしゃいましたらご連絡頂けると幸いです。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005