■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2005年5月分
■2005/5/29【SUN】
連日の肉体労働。さすがにちょっとは筋肉が付いたらしく少しづつ痩せてきてるのが嬉しい。目指せ、3年前は履けたジーパン(とお腹の贅肉カット)。アトリエ改造ニッキ以外に更新する内容がないのが問題かな。ま、あと1ヶ月もすれば飽きてくる、否、一段落すると思います、ハイ。改造ニッキに関する一言返信。「お玄関いい感じですね〜引き戸は味があっていいけど防犯はどうなっていますか?」。えっと、家自体での防犯はあまり考えてません。一応引き戸の格子は手が入らないくらいの密にはしてもらいましたが、枠がいびつになっていたお陰(?)で引き戸ごと外すことはできないものの壊そうと思えば簡単だし。ただ、築35年7坪平屋建てという外見からみて到底お金ありそうには見えないし、両隣には立派なおうちが建ってるし、両隣犬飼ってるし、なので泥棒が狙うこともないかなと。もちろん金目のものを置いておくつもりもなし、玄関先は通りから目隠しされるようなことのないように改造していくつもりです。あとは不法侵入者がちょっと恐いけど。こればかりは気にしてたらキリないので。あ、そういえば庭にちょこんとさつきが植わってるんですよ、さつきさん(笑)。DIY用具が増えてきたので物置を買った。といっても自分で組み立てるやつ。また肉体労働が増えた・・・。ブラックベリーと桑の実の苗木を買った。苗と言っても花芽が付いてるやつ。家にあるブルーベリーも今シーズンが終わったら直植えしてミニベリー園を作りたい(夢)。

■2005/5/25【WED】
アトリエ改造ニッキ。ホームセンターの軽トラを借りて運転する日々。改めて軽トラっていいなぁ、って思う。日常生活で移動に必要なものはなんでも積めるじゃん。便利。さすがに買う予定はないけども。住民票を移動した。買った土地は隣町で(例の苺の町)、浄化槽を入れるのに補助金が出るというので、安い金額ではないしもらえるものはもらっておこうと思って手続きをすることにしたんだけど・・・いろいろ面倒くさーいかった。合併の話がポシャッた直後なだけに合併してたら簡単だったのにー、と思う。でも転出転入手続きってタダなんだね。初体験だったので学ぶことも多かった。女性が1人で一戸建ての家に住民登録をする、というのが不思議だったのか、転出先でも転入先でも再確認された。さすがに補助金目当ての一時移しです、なんて言えないので黙ってましたけど。これでやっと補助金申請が完了して工事に入れそう。
久々に写真↓

玄関。玄関の桟を塗って壁下に板貼って腰上にはベニヤに下塗り珪藻土塗って・・・クルミ並べてみた。

■2005/5/22【SUN】
梅雨、夏前に一通りのことを終わらせてしまおう、と思ったら全然余裕がありません。次から次へとやることが見つかるし、思った以上に進まないし。写真を撮る余裕もない(T-T。コツコツやるしかないんだけど終わりが見えないよー。という訳で今日は玄関に珪藻土を塗った。初心者でも簡単、とかいう話だったけど、そんなに簡単ではなかった・・・たぶん明日は腱鞘炎。しかも玄関だけなのにまだ半分しか終わってないし。まぁ、コツコツやりますわ。リフォーム会社は出された見積もりを比較検討の結果、地元の方に決めた。だって100万も違うんだよ。そして都内のは使途不明金が多い印象。逆に同世代の女性が担当者の地元業者は、私が自分で出来そうなところはひとつひとつ値引きしてくれて、相談しながら作っていける印象なんだな。例えばトイレの紙巻き。セットで取り付け頼むと5000〜1万くらいしちゃうけど、自分でホームセンターで買えば1000円で出来るから、と入れないでくれたり。最近ではトイレすら自分で取り付けちゃう主婦がいるとか。うーん、それは凄い。値引きしてもらった分自分でやらなくちゃいけない部分が多くなっちゃうんだけど、出来なかったら後でまた頼めばいいんだし、とりあえず頑張ってみようと思います。ホームセンターで玄関までのアプローチ部分の置き石とメーカーものの壁紙が商品入れ替えで半額以下で買えた。一応メモ。以上、アトリエ改造ニッキ。

たわごと書いてない間の話題用メモに「うーん森アナ離婚」とあった(笑)。離婚しちゃったのかー。やはりあまり年上過ぎるのもよくないのかな。ま、でも独身者が増えて嬉しいよ、うん(笑)。

■2005/5/17【TUE】
ネタはいろいろあるんだけど、まとまらず。とりあえず日曜しか申し込んでなかった嵐Con'はオーラス1日前という最高に微妙なところに振り返られご立腹。専用用紙の意味がないじゃん。何をどうして良いのかわからないので保留。希望公演に行けないことで直前までいろいろ悩むのが嫌。なんとかして。

アトリエ改造ニッキ。例年より涼しいとはいえ南向きの家で作業してると暑い。でもペンキ塗りに適した日が多くなるというのは喜ばしいこと。しかしやらなければいけないことをすぐ後回しにしてしまう性格が出て、連日焚き火してる有様(!)。でもこれでだいぶ庭がスッキリしました。初め火が燃え移るのが恐くてブロックで仕切って燃していたんだけど、これまた児玉(仮)さん(梅の木は今の時期やたら切らない方がいいと教えてくれた近所のおじいちゃん)に「そんなちょっとづつやらないで一気に燃やしちゃえ」とアドバイスされ試してみたらあっさり片づいた。しかもみみっちくやってるより煙りが出ないし。何事も経験ですな。あとは桟や庇などのペンキ塗り。マスキングが面倒くさくてキレイにやってないので、また味な仕上がり(笑)。台所の木の床をタワシ磨き。乾いたら隙間をパテ埋めしてニスで仕上げるつもり。コニファーの苗が20本2000円というお買い得だったので買った。さてどこ植えよう。ウツギとネコヤナギとスズランを植えた。ネコヤナギは切り花で売っていたものを自分で根付けしたやつなので愛着があります。ちゃんと育って欲しいなぁ。

自宅のベランダに猫の赤ちゃんが3匹・・・まだ生後1ヶ月くらいでしょうか、目も半開きなの。お母さん猫が安全と思って連れてきた、らしい。仕方ないのでダンボールとボロ切れで寝床を作って移してやった。という訳でどなたか猫飼っていただけませんか? (近日写真公開)

■2005/5/14【SAT】
連日の人付き合いに少々食傷気味。アタリは良いけど基本人に合わせようとしてしまうので本人は疲れてるんだよ。そっと作業させておいて欲しいのにご近所の人話しかけ過ぎ。あとリフォームの件でも少々疲れ気味。一応二社に絞って見積もりをお願いすることにしたんだけど、ここまで内容が違うものかと驚きもありつつ。一社は地元のリフォーム業者で同年代の女性が担当者。ボロ家を気に入って?くれて前向きにこちらの要望を鑑みつつ自分のアイデアを提案してくれたりしたので、なかなか好感度良だった。もう一社は不動産屋が紹介してくれた都内のリフォーム業者。今日大の男4人で内見に来て、なんと社長(といっても私とそう歳は変わらないんじゃないかと思う)まで登場。参考になることも言ってくれたけどすごく業務的なイメージで印象はあまり良くなかったんだな。「信用」という名の下にお値段も高そうだし。実は不動産屋が都内の不動産屋で、売り主さんが資産家だったもんだから、購入金額安いのに対応が丁寧過ぎるんだな。まぁそれに文句言うのも何なんだけど。人付き合いから離れていた間が長くなってしまっていたので、最近の目まぐるしいくらいの人との対応にちょっと疲れが溜まってきてます(^^;。
自分でやった作業としては、玄関の内外に煉瓦を敷いた。もとの基礎が斜めだったのでまっすぐとはいかなかったけど、私としては及第点。モルタルの扱いとかやってるうちに慣れるんだよね。
以上、家改造ニッキ改めアトリエ改造ニッキ(仮)。家、だと実家との区別がつかないので。別荘とかセカンドハウスとか高級な代物ではないし。今のところ一応アトリエってことで。

本当はこの時期に北海道旅行がしたいと思っていたんだけど(一番安価なんだな)、余裕が出来そうもないので断念することにした。なんか例年より寒いみたいだし、飛行機も事故未遂が最近多いし。梅雨夏本番になる前にアトリエなんとかしたいし。ほぼ現地での計画は立っているので、今度は秋かなぁ。シーズンオフを狙います(笑)。

■2005/5/10【TUE】
芸能人結婚ラッシュ。最近は別にこれといってびっくりすることもなくなったんだけど、同年代の男性芸能人がだいぶ年下の女性と結婚することには些か気になりました。藤井ちゃんも獅堂ちゃんもやりよるな(笑)。竹内結子ちゃんは二宮さんが気にし始めた頃には既に良い仲の人がいたのね。この事実が切ない(笑)。

内くんが気胸だって?(@ジャニネット) 町田相葉に続いて定期的に気胸になる人の多い事務所なことよ。痩せすぎな人多いもんね。お大事にして頂きたい。

久々一言メッセージ返信。「まごまごの翔くん耳掃除の図はかなり衝撃的でした。初対面の人にそこまで気を許せるってすごいな。そう思いませんか?ichikoさん」。凄いと思いますよ。うがった見方をすれば、仕事だし、とかも考えるんですけど、相葉ちゃんがおじいちゃんに肩もみしているところで、奥から翔くんとおばあちゃんの楽しそうな笑い声がしていることに驚きました。カメラがなくてもふつうに馴染んでるのねって(笑)。

家改造ニッキ。「自分でニス塗る」なんて言わなきゃ良かった・・・木製の玄関引き戸はニス塗りを頼むと3、4万上がると言われ、白木のままで納入してもらい自分でニス塗りをしたんですが、これが1日がかりで大変だった。しかもあまり上手く塗れなかったし。透明ニスだから塗れてるんだか塗れてないんだかよくわかんない有様(!)。ま、これも味さ、うん。初体験といえば左官の真似事もしてる。モルタルだけど。これもまた上手くいかないんだなぁ。素人なんだから当たり前、味で勝負(笑)。

■2005/5/7【SAT】
なんとなーく虫の知らせ(?)があったのか今偶然ジャニネット見に行って驚いた。最近の動向をみて追加あるだろうとは思っていたけど、あんなとこに増えるのは思ってもみなかった。相手のが一枚上手だったよ、Nさん(笑)。でもいい加減ああいうのヤメて欲しいよなぁ。こっちにだって予定があるんだからさ。最近振り返られまくりの身としては、申し込み後に発表されるのは納得いかないっす。

家改造ニッキ。梅の木にアブラムシがたかってしまってその枝を切ってたら、「やたらと切ると実が生らなくなっちゃうぞ」とご近所の人に教えてもらった。アブラムシ退治はキン○ールでいいらしい。柿の木には花が沢山付いている模様。青葉がいい日除けになってます。今まであった生け垣は所々立ち枯れていたり無造作に枝が伸びきっていたりしてるので、駐車スペースになりそうな部分を伐採した。しかし幹の下の部分をノコギリで切るのが精一杯で、太い根っ子は掘り返せそうになくて困っていたら、これまた近所の人がチェーンソーでギリギリまで切ってくれることになった。有り難い。新たに生け垣にするつもりでゴールドクレストを植えてみた。なんだか植え放題なので、どこに何を植えたらいいのか迷ってしまう。基本みみっちい性格なんでちょこちょこしか植えられない・・・。ミミズだってオケラだってダンゴムシだってゲジゲジだってお友達状態で格闘中。土がいいってことなんで喜ばしいことなんだけど・・・ゲジゲジはやはりあまり好きになれない。

■2005/5/5【THU】
お腹痛い。最近お腹壊すということが少なくなったので(若い頃はよくお腹壊してた)たまにだと辛い。どうやらカツオのたたきに中たりやすいみたい。去年もお腹壊した記憶がある。初ガツオはダメだな、戻りガツオの方が美味しいのでカツオは秋に食べよう、うん。

横浜散策は、地図でだいたいの場所を把握したつもりで行ったのですが、迷った。行きはみなとみらい線で帰りはJRにしたら、JRの駅がわからなくてうろうろ。結局中華街は掠めただけで通りには入れず。祝日だったしどこも混んではいたんだけど。とりあえず山手巡りは出来た。外人墓地とか洋館めぐりとか。カフェでお茶したし。初「港の見える丘公園」では「あきまへんで!」の初回で観た風景を探したり。薔薇がまだ咲いてなかったのは残念だったけど天気が良くて最高のお散歩日和で楽しかったです。
コンサートの方はー、正直年末Con'の方が面白かった。これといって印象に残ることもなかったな。藤ヶ谷がよく見えるところだったので、藤ヶ谷オンステージっぽい感じで楽しみました(笑)。やっぱりなんとなく嵐Con'との客層を比較しちゃうんですが、NewSの方が年齢層が高い気がするんだよなぁ。アンコールは1回きりで、それが終わるとさっさと帰りの準備を始める観客っていうのもちょっと新鮮なくらいで。横アリくらいの広さになると、他グループのコンサートはアウェイな気持ちになったりすることも発見(^^;。とりあえずチェリッシュが2回も踊れて嬉しかったです。

家改造ニッキ。玄関引き戸が完成。職人さんオーダメイドにしただけあって、歪んだ間口にぴったりあったものをその場で調整して取り付けて頂きました(感涙)。木の無垢な風合いがすごくキレイ。今度写真撮ってきます。玄関だけキレイで違和感もあるんだけど(^^;。立ち枯れが目立っていた生け垣の一部をご近所の人がノコギリ持ってきてくれて刈ることが出来た。車を敷地に入れたかったのでかなり有り難い。切り出した木は、これまたご近所が野焼き(?)するというのに便乗して処理して頂けることに。いろいろな人に助けてもらってだいぶ作業が進みました。感謝カンゲキ。でも私も相当疲れて、家に帰ったらバタンキュー。いいダイエットになってると思う。

■2005/5/2【MON】
なんか最近1人でPCの前に座っているとふと不安になったりして更新できませんでした。ワイドショーやニュースで散々脱線事故のことをやっているのを観ててこっちまで精神的にヤラれてきた。その日は私の誕生日でもあって、これから毎年慰霊の日になるのかなぁ、と思うと悲しくなったり。尾崎豊だけで沢山だったのに。未来に希望を持てるようなこと、そういう話をもっと聞きたい。

今日は毎年自家製はちみつを売ってるところへはちみつを買いに行ってきた。今年は「サクラ」のはちみつを購入。すごく滑らかな亜麻色で美味しい。なんでも合いそう。去年購入したアカシアはちみつは紅茶に溶かして、菜の花はちみつは煮物などの料理に使ってます。
GWとはあまり関係ない生活を送っているのですが、とりあえずジャニ関係では明日NewSCon'に参加してきます。開演時間が遅いので昼間は横浜散策に行く予定。港の見える丘公園の薔薇が咲いてるといいなぁ。あとコンサートにゲストがくるといいなぁ(笑)。

家改造ニッキ(仮)。ここにきて何から手をつけていいものか判らなくなってきた(T-T。不動産屋さんから紹介してもらったリフォーム業者さんに内見してもらう。見積もりはまだなんだけど果たして希望通りにいくかどうかかなり難しそう。とりあえずトイレだけは早めになんとかしてもらわないと長居出来ないからな。玄関引き戸が最初に入りそうなので、桟の部分のペンキ塗りと床面に煉瓦を敷いてみた。ちょっとは形になったかな。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005