2005年4月分 |
■2005/4/28【THU】 今日は暑かった。真夏に比べれば湿度がない分過ごしやすいはずなんだけど、久しぶりの暑さは体に堪えるね。昨日は半地下の室内で1日講義を聞いていたので暑さを体感しなかったの。講義の中身は「食品衛生責任者資格者養成講習会」。「食品衛生責任者」の資格がもらえる講習会です。随分前から欲しいなぁ、と思っていて時間が自由になるうちにとっておきたかったので一念発起で行ってきた。これを受けておくと今後食品を扱った仕事を始める時に必要な資格がもらえるんだな。調理師や製菓の専門学校へ行ってる人は卒業と同時にもらえるんだけど、そういう学校に行ってない人も1日講習を受ければ一生物の資格が手に入るんです。別に今すぐ開業とか考えてる訳じゃないんだけど講師の先生の話によると、昔は2日受講しなければならなかったとか。今後こうゆうシステムはなくなることも有り得ると言っていたので、今のうちに取っておくのは正解なんじゃないかと。身近なところではeachで食品通販が扱える。でも保健所の立ち入り検査をクリアしないといけないのかな。そこのところはもうちょっと調べないとわからないんですが。1日受講すればもらえる人気の資格なんで、随分前に申し込みしてて今になっちゃった。まさかこんなバタバタしてる時に受講するハメになるとは思わなかった。講義って久しぶりだったけど、かなりキツかった。眠かった(^^;。そいえばこれってピカイチも受講してなかったっけ。 家改造ニッキ(仮)。本格的な暑さになる前に、屋根のペンキ塗りをしようと思ってたんだけど、今日の暑さで諦めた。屋根に登れそうな気がしたんだけど、ちょっとムリっぽい・・・庇などのトタンだけ自分でやって屋根は業者さんにお任せしちゃおうかな、とか思う。お値段次第。前の持ち主さんが雑草除けの為か、敷地に何枚もカーペット?を敷き詰めていて、ドロドロになったそれと落ち葉を取り去るのに一苦労。落ち葉はそのまんまじゃ堆肥にならないし、ちょっと量が多すぎて辟易中。ブロックで仕切って焚き火したり、ひたすら集めて処理したりしてます。これだけでもうバテバテ(とほほ)。梅の実が日一日と大きくなってるのを見るのは嬉しい。今年はなんにもお世話できてないけど、梅酒を作るぐらいは収穫出来そう。 ■2005/4/26【TUE】 誕生日プレゼント。 丸太木彫りの招きクマ。玄関引き戸の建具を作ってくれる業者さんの組合倉庫(?といっても売り物も置いてある)にあって、なんだかよくわからないうちに購入することになってた。昨日はたまたま誕生日であったことだし。耳の付け根が細くてなんとなくヤバそう。もげないで欲しい。現在あっちの家の見張り番をしていてもらってます。 買った土地は実は団地の一角であるため、一応ご近所挨拶をした。なんだか世話好きな方が多くて、いろいろ助言などをして頂いた。あまりご近所付き合いとかわずらわしいことは避けたいのが本音なんだけど、愛想悪くしても仕方ないし。ご近所はびっくりするほど犬を飼ってるお宅が多い。勝手にお散歩に出てくる犬もちらほら。何匹の犬に挨拶したことか。動物には動物嫌いでないことがわかるんだろうな。 今日家の中をざっと掃除した。虫を何匹か見つけるかなと思ったんだけど一匹も遭遇せず。なんとかなる手応えを感じた(笑)。 以上、家改造ニッキ(仮)。 明日は一日講義を聞く予定。授業なんて久しぶりだから耐えられるかしら。この話はまた後日。 ■2005/4/22【FRI】 束の間嫌なことを忘れて楽しく過ごしていたのに、一転暗くなる出来事が。あのさ、医者の言うことってインパクト大なんだよ、だからこそある程度は気を遣って欲しい。事実を伝えることも大事だと思うけど、如何なる時もそこに希望がなければイケナイんだよ。その希望を患者側が一生懸命探す医療って。前の先生だった時はどんなふうに言われてもどこかに希望を持つことが出来たんだけどなぁ。人間とはこうも違うのか。それとも相性の問題? 話題変えて、スキマスイッチのCM、が一瞬二宮さんに見えた。たまたま録画していたものだったので巻き戻してみると、全然似てない。髪型と歌い方とギターの弾き方が似てたんだな。逆かな、二宮さんが似てるのかな、スキマスイッチ好きだよね、たしか。 車の中でNACK5を聞いていたら、手越がCMしてた。月曜夜の11時半に放送してるらしい(調べてないので知らなかった)。一人称「ボク」のくせになんか生意気な時間帯だな(笑)。メモ代わりにここに記したので忘れなかったら今度聴いてみよう。 ichikoの家改造ニッキ(仮)。本日無事土地建物の引き渡しの手続き終了。晴れて自分の持ち物に。老朽化著しい玄関引き戸の鍵をもらって早速中に入ってみたけど、なかなか凄まじいです。内覧の時はさっと見る程度で出て来ちゃったから細かくは見てなかったんだな。何故かというと、玄関引き戸と窓の鍵を開けたはいいが締められなくなってあたふたしたから。正確には不動産屋の兄ちゃんがあたふたしたから。その時は私はお客さんだし、手出しをしなかったんだけど、今日自分でやってみたらわりと難なく鍵が締められた。こうゆうとき、悲しくも1人でも生きていけそうな気がするんだな(遠い目)。 ■2005/4/19【TUE】 間が空いてしまった。コレといって話題がないわりに何故か毎日せっぱ詰まってる感じ。お陰で痩せました。でもまだまだ(自分の)標準体重には遠いので楽観できませんが。結局ドラマは「タイガー&ドラゴン」だけ観そう。くんくは60分枠が一番合ってる気がする。60分に収まるあのテンポが心地良い。蒼井優ちゃんの怪演に引き込まれ。金曜の今日たわで「ジャニジャニ」「ギャルギャル」という表現を使ってますが、あれはドラマの前に書いたので「ギンギン」には驚いてしまった(笑)。なんたる偶然。 ichikoの家改造ニッキ(仮)。このコーナーにファンが付いてくれたのがなにげに嬉しい(笑)。この年になるまで実印なるものを作ったことがなかったわたくし。仮契約の際は認印で良かったんだけど、登記などでは実印が必要ということで作りに行った。全体的にお高いのに店員は象牙を勧める。でもいろいろ考えると今一生物を買う必要はないんじゃないかと思い、木のやつにした。象さん可哀想だし。現在会社勤めをしていない私はローンが組めないので現金払い。個人で小切手を作るのもちょっと緊張した。でも現金払いなのでわずらわしい手間は少ないと思う。諸経費もかなり安く済んだ。安い物件を探して尚値切った甲斐がありました(笑)。でもこれでリフォームに金かけるのは私的には嫌なんだな。出来る限り勉強して金銭的にも施行にも納得いくものにしたい。でもリフォーム関連のサイトなど覗くと、なんか全然違うんだな、感覚が。感覚というか「便利」だと思い込んでいるものばかりを勧めていたり、業界の常識? に縛られ過ぎというか。これって本当に便利なの? なくてもいいんじゃない? という感覚を大事にしたい。一応今週末には引き渡しが完了する予定。今はたまに行って専ら落ち葉ひろいしてます。道路を挟んだ反対側に落葉樹林があって敷地内に大量に積もってるんだよ、落ち葉・・・しばらくは掃除に追われるだけになりそう。 ■2005/4/15【FRI】 14日に日付が変わる頃に地味に王国トップページのカウンタが100万hit越え致しました。おめでとう、ありがとう。カウンタなんてあまり正確性はないんで気にしてないよ、と言いつつも規模縮小してからはやんわり上がるようになっていたので、ここまで来るのは時間がかかりました。ジャニジャニサイトじゃなくなっても訪れてくれる方々がいるのが幸せです。いろんな意味で王国を支えて下さっている皆様にお礼申し上げます。ありがとう。 今クールのドラマ。基本観ると決めてるのはないんだけど。「アタックbP」はちょっとガッカリ。これは原作は知らないんだけど、アニメは再放送で観ていたからなぁ。全然違うんだもん。ギャルギャルドラマになってるだけの気がする。魔球とかやっちゃうのかね。たぶんもう観ないけど。「エンジン」と「あいくるしい」は子役目当てで観たい気もするけど、やっぱり話が面白くないと見続けられないのでムリっぽい。今日の「タイガー&ドラゴン」は一応観てみるつもり。あ、「弥次喜多」、近くシネコンで上映開始になった。でもしばらく時間が取れそうにないんだよな。5月になってもやっていたら観に行きたい。 一言で教えて戴いた。「ichikoさんはテレビ埼玉観たことありますか・・・木曜日の午後6時半頃から関ジャニの番組がありましたよ」。神奈川テレビでやってて千葉テレビでもやるようになったという話を聞いていたので、埼玉テレビでやるかなぁ、なんて思いつつ調べてませんでした(他力本願)。教えて下さって有り難うございます。テレ東の方がイマイチになっちゃったので、今度観てみたいと思います。 誰かに言われる前に。ふらいでーはねぇ、二宮さんも一度イタイ目にあってるからねぇ、あらあら、って感じです。でも女性の方がやんや言われてるのがなんだかちょっと悲しい、かな。私はグループをヤメるってことが最大の裏切りだと思うんですけど。最後まで責任持ってやれよ。かなり女性の株下がり。嫌いじゃなかったのになぁ、残念。 ichikoの家改造ニッキ(仮)。水廻りの一部は自分でなんとか出来ないのでリフォーム会社に見積もりとってもらったところ・・・高い。ボロ家なのにトイレと洗面所だけ新品同様でも違和感あるし。ここらへんはこれからの交渉でなんとか希望通りの値にしたい。家改造とは違うんだけど、毎年花は付けるけど実が生らないグミに実を付ける為、ジベラリン処理というのをやってみた。一種のホルモン剤を撒いた訳だけど、農薬ということでいろいろ注意しなければいけないことがあって大変だった。今年は実が付いてくれると嬉しいなぁ。 ■2005/4/13【WED】 今日は図らずも朝から松本くん観た。「情報ツウ」に出てた。「ミンナのテレビ」の番宣。私自身番組を全然チェックしてなくて今日の新聞のラテ欄見て、「・・・(いろんな意味で)大丈夫なの?」と思っていたら、本人も和田アキ子さんと司会なんて大丈夫なんだろうか、と不安そうだった(^^;。どこかで観たことある番組と番組の掛け合わせっぽい気配は拭えませんが、松本潤くん目当てで観たいとは思っておりますので、面白い番組になって欲しいです、ハイ。 ichikoの家改造ニッキ(仮)。天気悪くて未だペンキ塗れてないので、専らホームセンターなどで材料を見て回る毎日。家自体も自分で塗装したいと思ってるんだな。なんせ平屋7坪なんでね。あとリサイクルショップも見て回ってる。この前木製の折り畳み机と椅子が各500円で出ていて、ちょっとキズと歪みがあるからなぁって買わなかったんだけど、大きさも丁度いいし、折り畳みだから室内外で使えるしお買い得かも、と思って後日買う気満載でお店に行ったら、既になかった(T-T。こうゆうものは即決しないとダメだと思い知ったのでした。 ■2005/4/10【SUN】 今日も暑かった。そして桜もキレイだった。今日親戚の家に母親を送るついでにお花見どころを見て回ってきました。南下するともう葉桜なところもあったけどうちの方は今日が満開。明日からは長雨(春雨?は食べ物?)になるらしいので散っちゃうだろうなぁ。 書くの遅くなっちゃいましたが、木更津キャッツ日本シリーズテレビ版。カットが多くて悲しかった。ちょっと前なだけなのになんか翔くんがやけに違って見えました。体重のせい?(笑)。今の翔くんにはあまりトキメかないんだけどバンビはいいね、ああいう人タイプ。そうそう「弥次喜多」。あれ近くのシネコンでやってないんだよ。キャッツはやってくれたのになぁ。観に行きたいと思っていたけどどうなるかわからなくなっちゃいました。遅れてもいいからシネコンでやってくれないかしら。 あ、今日は今からべいすとーむだ。忘れなかったぞ。 ichikoの家改造ニッキ(仮)。と言っても引き渡しが今月後半なのであまりやることもなく。近くのリフォーム店で廃材が無料でもらえるので、いくつか戴いて、柵と郵便ポストを作ってみた。そこでは枕木になるような木片も沢山もらった。花壇作るのに使おうと思ってます。ペンキ(ステイン)塗ったら出来上がり。親戚の家に行ったら今は亡き叔父さんの大工道具を譲ってくれた。欲しかった水平器があって嬉しい。あと釘抜きとカンナとキリと直角定規、とネジ釘多数。でもカンナがけはしないだろうなぁ。そんな本格的なものはムリ(^^;。 ■2005/4/8【FRI】 金曜の夜がイキナリ暇になった。Mステがあれば8時台はテレビ観るだろうけど。思えばテレビとラジオに3時間もかかりきりっていうのは不健全だったと思う。解放されて良かった。でも今日から始まった教育テレビのDIYの番組は観ちゃいそう。DIYって「DO IT YOURSELF(自分でやりなさい)」の略だって初めて知った。 という訳で、ichikoの家改造ニッキ(仮)。玄関引き戸を直してくれる建具職人さんに現場を診てもらう。レールを挟んでいる土台がボロボロなので、戸だけを作ってもダメかもと言われる。といっても土台のコンクリを治す左官屋さんに頼めばこれまた高額になってしまうし。どうしたものかと悩んだ結果、土台も木枠で作ってもらえることになった。木枠を置いた後に下のコンクリ部分を自分で目地埋めして補修するつもり。玄関の中外には煉瓦を敷き詰めたいと思っていたのでこれは凄く有り難い。こちらの要望を前向きに検討してくれるので助かる。リフォーム会社に頼んだらコレできないアレできないと言われるだろう物件だからなぁ(^^;。今月後半の引き渡しまで手を掛けられないのがもどかしい。今日久々に行ってみたらここ数日の暖かさでいろんな虫(害虫ではないやつだけど)を発見・・・虫嫌いではないけど共存は遠慮したいもの。 ■2005/4/5【TUE】 嘘か本当か答えを書かぬまま数日逃亡してました。すみません。引き渡しが完了したら書こうかなと思っていたのに契約と内金したら興奮して思わず書いちゃった。という訳で一応本当です。私は二宮さんみたいなつまらない嘘はつかない、たぶん(笑)。で、あれを書いた後に「もしかして結婚するんですか」な内容の一言を戴いたんですが、それはない、です。なにしろ自分名義だからね、1人で生きてく覚悟すら持った(言い過ぎ)。しない、とは断言しませんが、しないかもしれないくらいの気持ち。こればかりは縁だから(何者)。一言くれた方に私から一言メッセージ。30過ぎるとどっちにしても楽になるよ(笑)。で、購入した土地にある古家(と荒れ気味の庭)をどう直そうかで、最近少々不眠症気味。お金かけてリフォームするには間取りが狭すぎて価値がないので(基本は果樹植えたり家庭菜園したりする為に購入したから)自分でやろうと思ってるんだけど、内覧の時にボロボロだった玄関引き戸を破壊してしまい(!)、こればかりは自分でなんとも出来ないので、建具が地場産業の近隣村まで行って木工所の人に相談。「安く作って」と散々交渉して一応オーダメイドで作ってもらうことになった。アルミドアよりは趣があるものになると思うので楽しみ。 月曜はこのことで頭がいっぱいでワイドショーチェックは忘れてしまいました。舞台を観に行かない私が唯一観られる機会だったのになぁ。ま、失態は忘れることにします。今日は「文化芸能部」で新番組?「バニラ気分!」(このタイトルは受け入れがたい)の記者会見みたいなのやってたんだけど嵐は一言もなし。飾りのようだった。マツケンにちょっと不信感すら持った(八つ当たり?)。その前のいのっちの会見もなんだかなー。本人は誠意のつもりでも私は嫌だな、あんなこと言われたら。 ■2005/4/1【FRI】 4月ですね。ペイオフ解禁。とは縁のないわたくしですが・・・なんと自分名義で土地を買ってしまいました! ・・・シーン。退かれてない? 正確には契約交わして引き渡しはもうちょっと後なんだけど。いろいろ訳あって2、3年ほど前から探していて、なかなかいい物件が見つからず、この度たまたま見つけた物件がこちらの希望に合っていて、交渉したら売り主さんが資産整理の対象としていた物件だったらしく価格をかなり下げてくれたので購入に踏み切ってしまった。自宅から歩いて20分くらいのところ。南斜面の角地なので日当たり良好、毎年実を付ける梅の木と柿の木付き(コレは母が気に入ってた)。そして極めつけ売り主さんが一度も住んだことがないという築32年の小さな古家があって。この家はタダで戴いたも同然なので、夢だった自分でのリフォームに挑戦、これからいろいろいじくり倒そうと思ってます(笑)。不動産屋での契約締結の作業は初めてだったしちょっと緊張した。という訳でもうお金がないので今までのように娯楽に割けなくなっちゃった。舞台は絶対ムリだな。 ここまで書いておいて今日はエイプリルフール。さて本当か嘘かどちらでしょう。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005