2005年1月分 |
■2005/1/31【MON】 最近気づくと口ずさんでいる曲ということで寄せて貰った一言。「ベタだけどファンタスティポです」。あーそうだ、これは最近歌うね、サビだけだけど(笑)。二人が出た歌番組も全部観たと思う。一番印象的だったのはMステで中居くんが「太一の踊りは基本に忠実過ぎて気持ち悪い」と発言したのが気になって、どのように気持ち悪いのかビデオに録っちゃったくらい。でも中居くんが言う程そんな気持ち悪くはなかった(笑)。「『アルゴリズム体操』と『アルゴリズム行進』が頭の中でぐるぐる回ってます」。これは歌えないんですけどたまにテレビで見掛けると見入ってしまいます。一筆書き?の犬が動いてるやつとかボールがいろんな障害物を進んでいくやつとか。いつここのスタンダードも一応見入りました(笑)。「バニラヨーグルトなぜかたべたくなるなー」。これも判る。言葉追うだけでメロディーが出てくるから凄い。 遅ればせながらの「優しい時間」第三話。髪染めるのは基本反対派なんだけど、栗色ストレートは可愛かったなぁ。髪染めてもああいうふうにしたことは過去なかったよね? ストレートであることが重要なんだな、うん。一番嫌なのは立てること。リーゼントは顔形選ぶから無理。ヤメて欲しい。髪型と言えば東宝?映画で堤監督が「ゲゲゲの鬼太郎」を映像化するとか。今キャストを人選中らしいんだけど、ジャニタレでやったりしないかしら。鬼太郎の髪型は嫌いでないので(何を隠そう初めてジャニーズに惹かれたキッカケは堂剛の鬼太郎ヘアを「いいな」と思ったからだったりして。それからすぐ後ろのJr.に興味は移ったんだけど。そういう訳もあってあの髪型には至極弱い)、二宮さんどうですか? 丸顔じゃないからダメかな(笑)。 昨日突然入ってきた飲酒暴行事件のニュース。最近嵐メンバーもよくお酒の話をするのでそういう意味も含め心配になった。お酒を飲んで我を忘れてしまうのであれば100%大丈夫だとは言い切れない訳だし、ああいう時は信頼出来る人に最後まで面倒みてもらうとか本当に本当に気を付けて貰いたい。「容疑者」はやっぱり辛い。有名人でなければ大したことでもない事件でも、傷口をどんどん広げるマスコミの怖さも今日如実に感じた。成人になったからって安心か、と言えば成人は成人なりに今度は自ら責任を取らなくてはいけないという面で決して安心ではない訳で。七くんには申し訳ないけどこれを教訓に同年代のタレントさんは気を付けて欲しい。七くんは・・・これに懲りて酒絶ちしてくれるといいなと思う。これから大変だろうけど頑張って。 -本日の更新- □*each*「まいふぇばれっつ−活字本−」 ■2005/1/27【THU】 そんぽ24と黒飴のCMソングが頭を離れない。気づくと口ずさんでいる・・・。最近気づくと口ずさんでる曲ありますか? 遅まきながら「東京タワー」を観てきました。・・・ちょー面白かったんですけど。前評判ではもっとファンタシーな作りになっているのかと思っていたら、結構ドロドロで、某私の書評ページを読んでいる方は薄々感ずいているのではと思いますが私ああいうドロドロ大好き?なんです(笑)。面白かったのはやっぱり耕二の恋愛かな。耕二は好感持てる。自分で撒いた種が全て自分に還ってきて大変な目にあってるのに懲りないとことか。タフだな、って。ビリヤードの球がおでこに命中した時は、画面も無音になったけど会場もシンッと静まりかえった中で、私は笑いをこらえるのに必死でした。でもあそこって笑うとこじゃないの?かな。最後までせっぱ詰まった感じがなかったしコメディーっぽい要素もあったような。感情移入できるキャラクターはいなかったんだけど、端から面白い恋愛を見せてもらった感じでした。松潤、いいよー。松潤は自ら行動を起こすキャラクターを演じることが多くて羨ましい。受け身よりこうゆう役が出来てこそ役者冥利に尽きると思う。 なんかジャニの春予定が続々と。舞台はファンクラブ枠では申し込まない方向でほぼ気持ちは固まってきてる。舞台の振込用紙を眺めてるとやっぱり納得いかない点多いし(振込手数料払って申し込んでいるのに、第三希望のあとに返金とどこでもいいを選ばせて、しかも返金でも申し込み手数料はさっ引かれるというのは凄く不誠実)作品のあらすじを読んで更に気分が萎えた。これで髪型が金髪リーゼントだったら二度と立ち直れない気がする(笑)。この作品って脇役のがオイシクね? 映画観たことある方どう思われます? ■2005/1/25【TUE】 私の中では翔くんまだ23なの、って感じ。ニノ松とかは二十歳越えたなんて実感湧かないんだけど、翔くんは初めて認識した時には既にこまっしゃくれていたから(笑)。精神的に大人っぽかった(もしかしたら十代の時のが大人っぽかったくらい?)。今でも基本的な部分がその頃と変わってないそんな翔くんが大好きです。お誕生日おめでとう。 ■2005/1/24【MON】 嵐会報の封筒がなんだか厚みを帯びてる・・・振込用紙が入ってる・・・あーマジっすか? みたいな。思い返せばなんとなく小出しに匂わせてはいたけど、舞台は正直ノーサンキューな気分になるの。基本芝居をしている彼らを生で観たいか、と言えば「別に」なんだな、私は。でも観に行っておいた方がいいのかな、とかそんなところで悩んでる訳で。それにしても演目がそそらない。リバーの次はJ.ディーンですか? こうなると勘違い通り越して恥ずかしい、とすら思ってしまう。そいえば昔「8J」で名作外国映画をJr.を用いてダイジェストで映像にしたことあったよね。あれJr.に夢中だった当時ですら恥ずかしくて保存してないんだ、私。ところでこれらの有名映画作品は舞台化されたことがあるんでしょうか、それより脚本演出は誰なの、とそこがまず知りたい。グローブ座だと一般チケ取りにくそうだし、はてどうしよう。このことについての私の疑問に対する答え又ご意見ありましたら一言下さい(ちょっとプチパニック状態(笑))。 昨日の「義経」、普通に観忘れる。裏のビフォーアフターをこれまた普通に最初から最後まで観ていたという。芝居にあまり興味がないという点でドラマすら気合いが入らないのが正直なところなんだな。でも9時半頃見忘れたことに気づいて10時からのBSを観ました。こうゆうの便利ね。リュウが大活躍で見逃さずに済んで良かったと思う。牛若が預けられた先が都の目と鼻の先というのがなんだかオカシナ感じがした。その後「堂本兄弟」のプンプンゲームが面白かった。剛VS光一のカードが観たかった。 ■2005/1/20【THU】 乾燥で皮膚が切れやすい。今日2カ所も紙で指切っちゃった(T-T。 テレビニッキの続き、というか付け加え。「義経」も観てた。1話2話ではあまり印象に残るところもなかったので書き忘れちゃった。リュウは大人になったなぁ、としみじみ思ってしまう。まだ全然子供だけど(笑)。初めてみたのが5年前だもん。最近はTVで特集組まれたり雑誌に載ってたりしてたまにみるんだけど、尊敬する先輩にニノがいないの。5年前は「二宮くん!」って言ってたのになぁ(笑)。あ、あと「金八」もまだ観てる一応。光、黒い演技の時はちゃんとしゃべれるんじゃん。すったもんだの3Bよりまず集中治療室のベットからはみ出そうな太陽をなんとかしてくれ。 今週の「優しい時間」。1話ではあまり台詞のクサさが判らなかったんですが、今回のはちょっと不自然さが際だっていたような。「持ってきてもらえないだろうか」がどうして「もらえないかな」にしてはいけなかったのかが判らない。めぐみママが言葉遣いはちゃんと躾けていたというくだりにひっかけてるのかな・・・でもやっぱ不自然だった(^^;。そんな不自然さのあるタクとアズの関係?だけど爪磨きで歯磨きは笑えた。どっちかというと私はこのドラマではストーリーより美術の方に興味があるな。タクの乗ってるジープ可愛いなぁ、と思っていたら今日のタクのお家も凄く可愛かった! ああいうの憧れる。あんなおうちに住んでみたい。 「いざなうツボ」返信追加。「コンサートでは二宮・松本中心に見ているのでマルチアングルでは、それぞれの動きの違いが見られて新鮮でした。ニノのダンスは流しているというかichikoさんの言っていたようにだいぶ柔らかくなりましたね。動きとしては潤の方が今は好きかも。5種5様なのに5人で踊るとまとまっている嵐がツボでした」。ちょっと前まで潤のが軟体動物みたいな動きだった気がするんですが「How's〜」の「Lackyman」とか。振付のせいもあるかも。「RightBack」は柔らかくなっちゃってますが、「ジャングルメドレー」のニノはなかなか良いな、と思ってます。特に「眠らないカラダ」。太鼓叩くようなフリのとこから手を左から右上に流すところのフリと目線は気に入ってます(^^。あ、「EYE's〜」の照れてる相葉、確認しました。観客席と同じ高さに下がってる花道で踊ってて照れてる?んですね。あれは私も恥ずかしいと思う(笑)。「いざなう」DVD観てるといつも思うんだけど、おーちゃんソロってマスター出来たら骨盤矯正に良さそう。サビだけでも頑張ってみるか?(無理?) 引き続き冬ドラマの投稿お待ちしてます。 ■2005/1/18【TUE】 テレビニッキ。あまり積極的にドラマを観るタイプじゃないんですけど「不機嫌なジーン」は脚本が大森美香さんだというのと動物が沢山出てくるというのでちょっと興味があったので観てみた。宗方コーチが面白い人になってた(笑)。主に大学の研究室の話なので大森版「動物のお医者さん」みたいな感じ。大森脚本なので女性の意見には「うんうん」と頷くところしばしば。むちゃくちゃ面白いという訳でもないけどテンポがいいので時間が合えば見続けられそう。「ごくせん」もちょっと観た。相変わらず仲間さんの存在感が凄かった(生瀬さんも)。話を引っ張っていけるあの主人公が出来るのは彼女くらいでしょう。生徒はー、小池徹平くんがいた。彼はなんとなく好感が持てる。仁カメはあんなもんでしょ。ただ挿入歌はどうなんだろう。これは話がどう進むのかな、程度に観るつもり。あと「東京タワー」のプロモーションもいろいろ観た。「@サプリ」はあの全体的に流れるサムイ空気が耐えられないので普段観てないんだけど、たまたま観たら松潤がいたのでそのまま見続けてみた・・・やっぱりなんら変わることなくサムかった(笑)。映画の特別番組はほとんど中身をみせちゃったような。観た人がインタビューされてる時の微妙な表情(たぶんほとんど岡田松潤目当てだよね)がちょっと痛々しかったな(^^;。 という訳で久々に本日の質問。今冬ドラマ、何観てますか? 「いざなうツボ」。「マルチアングル、照れながら踊る相葉ちゃん。かわいすぎる...(*^^)v」。全員分観たと思うんですけど「照れている」が記憶にないので今度意識して観たいと思います。「私のツボはハンドマイクが持てなくて両手が空くのをいいことに 後半皆にちょっかいを出すニノです(しかし松本さんには手を出さない)Jrの頃のなつき大王を思い出しました(笑)」。実は私ニノがヘッドセットであることにあまり注意がいかないんですよね。その日横アリに行っていたのに1人だけ違うことに最後まで気づかなかったという。なので今度ハンドマイクとヘッドセットの違いに気を付けてみてみたいと思います。でも松潤にちょっかい出さないのは(私的に)面白くないですね(笑)。以上、「いざなうツボ」でした。ご意見お寄せ下さった皆様、有り難うございました。 ツボとは違うんですが、嬉しかった一言があったのでペーストしてみた。「ichikoさんの、淡々としたラジオ感想がダイスキです。よそで読んだ内容でも、ichikoさんのが読みたい。特にニノラジオですが。8冷静で、1か2くらい褒めてる時があるichikoさんがツボです。(それでも、ちゃんと愛情を感じられるからスキです)」。もうね、私はこうゆう書き方しか出来ないのでそれを認めてもらえるとかなり嬉しい。有り難うございます。今後も1か2は褒めるよう努力していきたいと思っています(笑)。 ■2005/1/15【SAT】 「優しい時間」初回放送日のプロモーションは思ったより少なかった? 「めざまし」での北海道ロケの様子と「いいとも」ゲストで出た様子を見ていて思ったこと。北海道にいると縮んでる気がする・・・猫背というか身長自体が縮んで見えた(^^;。ドラマとは関係ないんだけど「いいとも」で全身を尺取虫みたいにウェーブさせて動く人を見てあまり驚いたように見えなかったのは、一時期潤くんがやってたダンス?のが上手いから、かなと思った(笑)。あと2本指腕立て伏せに1人だけ票を入れていたのも昔Jr.の腕立て伏せキングだったことがあるのでその大変さが身に染みてわかってるから、かなと思った。裕貴さんですら片手は大変そうだったもの。 という訳で肝心のドラマ。思ったより違和感がなかったなぁ、と。倉本脚本の中で二宮さんが浮いて見えてしまうんじゃないか、とちょっと心配していた部分はあったんです。私は面白かったと思う。見続けることになんら問題はない。二宮さん的にはタクローとアズの出会いのシーンはイマイチだったけど、アズが突然工房を訪ねてきた時の顔が良かった。役者さんもみんな上手いし。やっぱり大竹さんさすがだなぁと。自身があんなおとぼけさんなのにめぐみさんが出てくるシーンはちょっとじんとした。ただ脚本に難を言えば。ガンを不治の病にしてしまうのはナンセンス。あと喫茶店の室内でタバコ吸うのOKなのは嫌だ。憧れの空間なだけにスパスパ吸ってる客を見ると残念になる。コーヒーの香り台無し。 続「いざなう」ツボ。「君だけを想ってるの『わぁ〜』という気の抜けた雄叫び。EYES WITH DELIGHT のセンターに集まってからのジャンプ」。私はあのハンディで客席写すのはどうなんだろう派。ワンフレーズでいいからJr.と同じフリを踊って欲しかったです。「城ホールの所で、翔たんと二宮が手をつないで楽屋入りしてる所です」。ああいう感じはよく見るというか、あまり真新しく感じないというのはもうちょっと感覚がマヒしてしまっているのでしょうか(^^;。「横浜アリーナの撤収風景を眺めてるずん坊が『これだけの人達が動いてくれてるんだよね。頑張らなくっちゃ・・・ね』としみじみ語っていた所」。その前に資金を出しているお客さんのことも忘れないでね、と私などは思ってしまいます。最後にスタッフに感謝する文字だけ出てくるのとかちょっと納得いかなかったりして。まぁ、わかっていてくれてるとは思っていますが。更に次回に続く。 ■2005/1/12【WED】 今年のジャニーズ成人式? 斗真には是非出席して欲しかったけど、蓋を開けてみるとなんだか妙なことになっていたような。Jr.でいくと必然的に人数多くなるしこの調子で続けていくのかなぁ。来年は山Pだけ、なんてことにならなければいいけど。とりあえず成人おめでとう。外見はかなり大人になったけど斗真が成人だなんて感慨深いよ。 番宣チェックします! と宣言した舌の根も乾かぬうちに放送された「笑っていいとも新春特大号」をチェックしてませんでした(ぎゃふん)。テレ欄は見ていたんだけどまさか新ドラマでチーム作ってやるとは夢にも思ってなかったんだな。今日は別に観たい番組ないやー、と別のことをしていたんだけど、虫の知らせがあったのかなにげなーくテレビ着けたら「優しい時間」ドラマチームで出ていてびっくり。ドラマツアーズといいなにかしら運命のようなものは感じてます(笑)。スリッパ卓球から見始めたので大きな活躍は見逃さずに済んだ? 真面目に卓球する二宮さんなんて(スリッパだったけど)いいもん観れた。ガレッジゴリとの共演でシーサーにも積極的に参加してたし。憧れの? 竹内結子女史としりとりバトルもやったし、中居くんとの「仮面舞踏会」熱唱コラボ(ニャニャニャだったけど)にも大爆笑だった。他細々したツボ沢山あってオイシイ番組だった。というか、あまり同年代相手だと積極的になることのない二宮さんがあんなに果敢にチャレンジする姿というのが貴重。でも一番格好良かったのは寺尾さんかも。最後のボーリングは惚れた。抱かれてもいいと思ったら二宮さんが抱きついてた(笑)。しーさま(大竹しのぶさん)もイイ味出して番組を盛り上げていたし、中居くんに憮然と立ち向かうしーさまに「あの人恐いから!」と窘めるニノも良かった。事務所の上下関係も鑑みテレビ的に面白い展開になってた。そんなこんなで明日はいよいよ放送開始ですね。気合い入れると疲れちゃうので偶然姿が見られたらいいなー、なんて思ってます。この期に及んで(笑)。 「ichikoさんはジャニーズウェブのにのの日記は読んでますか?最近おもしろくてはまってます(>_<)」。えーと私は携帯電話を持っていないので読んでません。だから情報がチェックできないのかもしれないですけど、この事務所のやり方には納得できてないので今後も別にその為に購入する予定はありません。ウエブの内容はここで話題に出来ないし。丁度いいかなと。 「いざなう」ツボの続き。「『君だけを想ってる』のJrの振り付けがかわいくて何気に楽しみだったのですが、お手振り曲なので、嵐メンしか映らず。ちょっと残念でした。あとは、A DAY〜に入る前のダンスもJrが頑張っていたのでもっと映してほしかったです」。実際のコンサートの時は正面席ばかりだったので私ももっとJr.が見たかったです(T-T。「君だけを想ってる」では、歌い出しのステップを踏むほんの数秒の赤間ちゃんと♪気にしてばかり、の福ちゃんをコマ送り。あとは「カモンジャニーズJr.」の部分は何度も観ちゃいました(笑)。「A DAY〜」はJr.部分カットされなかっただけ良かったと思います。ジャングルメドレー共々嵐のJr.への愛を感じました。ちなみに爆風に転がってる映像は赤間ちゃんです(^^。 「やはりRIGHT BACK TO YOUのダンス!!かなりリピートしてます!かっこいい!」「ツボは円すい、円柱?電柱?のとこ。どんなバッグよっていうね。あとやっぱりしっかり踊ってるLIGHT BACK TO YOUだねー」。ああいうダンスを5人で出来る、っていうのは嵐の強みだと思います。こうゆうのをずっと続けていけるグループであって欲しい。 更に次回に続く。 ■2005/1/10【MON】 先週の土曜午後、出先の電器屋店頭で聞き覚えのある声がするなー、と思ったら二宮さんがコメントしてた。という訳で「ドラマツアーズ」は忘れました。でもそこで立ち観したけどね。寺尾さんと長澤さんに挟まれてリラックスした雰囲気でカニ鍋食べてた。なんか可愛いらしく見えたなぁ。寒さで縮こまってたから?(笑)。そういやもうドラマ来週から始まるのか、と今更ながら気づいた次第。そんな状態だったので番宣なんてチェックしてなかったよ。反省して日曜昼間やってたのは観た。でも主に倉本聡さんについての番組だった。二宮さんが倉本さんについてコメントしてるのと本読みの時の映像を出してくれたのはレアだったかな。眼鏡ニノは風間に似ていた(笑)。ドラマはなんだかとっても丁寧に作ってあるようで、今度こそ期待を裏切られることはなさそう・・・疑り深いタチなので始まる前から過剰な期待はしませんが。あとは、初回放送の時に番宣あるのかな。忘れないようにしなくちゃ。 ドラマといえば。先週の「金八」。あれはないよ。ジャニーズタレント枠として3人ともやってはいけないことをしてしまったと思う。あんなことして知名度を上げても敵作るだけだって。ドラマの作り方自体がオカシくなってきた気もする。いろんな事件が混ざりすぎてどれひとつ真剣にかかわりきれてない。兎に角安井病院をレギュラー化するのはやめてくれ。全く太陽だけが楽しみで観ていたといっても過言じゃないのにあんな状態にするなんてっ!(怒)←結局これが本音。 「タイガー&ドラゴン」はちょっと期待ハズレだったかな。面白かったと言えば面白かったけどトラジが弟子入りするまでのくだりが長すぎたような。所詮私にはマコっちゃんとぶっさん夢の共演でしかなかったわ。 「ナニ金」も今回は救いがなくて見終わった後が寂しかった。もっとスカッとするドラマが観たいなぁ。 「いざなう」ツボ返信。「マルチアングルのにのがツボです☆かわい〜(>_<)さらに...相葉ちゃんの私服がかっこいい!!」。マルチアングル、一応全部観ました。私はJr.とコミュニュケーションとってる潤バージョンがお気に入りですね。相葉ちゃんの私服・・・バックしか印象に残ってないです。あとニノのボロボロのTシャツ(笑)。「『君は〜悪くない』の♪甘えられると〜のときの潤さんの顔です!(ニノファンですが)」。その後の「体は愚かで〜」の二宮さんの手がちょっとやらしい(笑)。「ジャングルメドレーの二宮さんの関節の柔らかさと、松本くんのソロで松本くんを見守る視線の優しさです」。最近昔より柔らかい踊りをするようになった気がするんですけど。私的にはもうちょっとメリハリがついたダンスの方が好みなんですが(^^;。松潤をニコニコ顔で見てますね。作り笑顔が上手いったら(笑)。「私も『YOU!?』のときのニノかわいくて生で見たかったと・・・横アリ行きたかったです(T_T)」。私などは同じMC二度聞いてもな、と思うタイプなので観てない公演分が収録されてて良かったです。私のリピートポイントは「あぁあぁぁ!」です。あの叫びにすべての怒りと嘆きが凝縮されてた(笑)。「Dear My Friendの間奏(?)の所で、徐々に寄って行くニノとその場で待ってる松潤みたいな所があるじゃないですか?あの時の距離感と雰囲気がすごく好きです」。この曲はJr.が付いていないので最初に観たきりだったのですが、教えて戴いてもう一回観てみました。なるほど微妙な距離感がありますね。ああいうのもニノ松っぽくて一興。 話変わって余談。先週の「D嵐」でDVD宣伝に放送していた画像ってDVDのものじゃないのね。「JAM」観ていて気づいた。「D嵐」のアングルの方がいいかも。返信は次回に続く。 ■2005/1/7【FRI】 今日は七草ですね。年が明けてあっという間に一週間。実は年明け1日に叔父が急逝しましてお葬式と告別式に出席してきました。なのでめでたいのかそうでもないのかよく判らないお正月になってしまった。でも身内だけの式でこぢんまりとしてて良かった?です。74歳だということだったので往生でしょう。 なんだかんだ言って長くなってしまったヤーコン感想。私にとって「面白い」対象としては、今となっては嵐よりJr.なんだろうなぁ、と思う。だって、嵐は足かけ7年見てきてる訳で、新たな発見というのはそうそうないもの。ま、特別であることには変わりないのですが。でも嵐メンバーがJr.の頃とは今のJr.を見る見方も変わってる、と思う。Jr.道っていうのの明暗もいろいろみてきたせいかな・・・やだね、お局みたいになってきた(笑)。という訳で、ちょっと偏り気味な内容ですが興味のある方はこちら。 「いざなう」DVDも、基本Jr.が付いてる曲ばっかリピートしてる。でもこうゆう見方って昔もよくやってたんだな。ほんの1,2秒の瞬間をコマ送りで観たり。それだけの為にkinkiのビデオ買ったり、V6のビデオ借りたり。それでも楽しかったんだなぁ。kinkiの「US」で見切れ気味に「Tell me」踊ってるニノはお気に入りです。 ■2005/1/3【MON】 池袋東武で買ったおせんべい詰め合わせの福袋。 言うまでもなくパッケージに惹かれて買った。すごい福ちゃんのイメージだったんだもん。これをモチーフにウチワ作るかな(笑)。 というわけで。はい、やっぱり凹んで帰って来ました。凹んだというか憤ったというか。すげームカつく演出があったんだよな。あのさ、過去はもう戻らない、とか意味深な歌詞の歌をちびちびJr.に歌わせるくらいならユニット名変えれ。勝手にメンバー取り替えるから面倒くさいことになるんだ。やっぱり本家Ya-Ya-yahの幻を探してしまうんだな・・・でも逆にこのコンサートを観て見えてきたことも沢山あったんだけど。曲はほとんど全部テレビでやったことのあるやつだったので正直知らない曲はなかったという。なので新鮮味もなかった。席は8割強埋まっていたかな。でもあんな狭い横アリ初めてみた(笑)。潰した座席多くてステージがでかい。今日からのKAT-TUNもあのセットなのかしら。ノリはスタンド席は半数が座って観賞。私も一度も立たなかった。まぁこんな急遽だしYa-Ya-yahは初Con'だし所詮こんなだろうな、と予想して行ったのでガッカリもしなかったけど、やっぱり教育上良くない気はした。採算が取れてるとは思えないコンサートをする意味があるのか。贅沢、だよ。こんな客入れの状態なのに3月に追加Con'をやるそうな。しかも2公演。赤字分の埋め合わせになるどころかもっと悲惨なことになりはしないかと心配。ジャニーさんは一体何をしたいんだろう・・・?。そんななか、グッズはオリジナル写真だけだったんだけど太陽の写真だけが軒並み売り切れ。集合写真残ってるのに太陽のだけ、ない。これ凄いな、って思いました。今時代は太陽のような人間を求めてるのかもしれん(笑)。太陽人気だけで横アリ埋まっちゃうかもしれないぞ。結局私にとってのビックプレゼントはなかったな。元気な太陽の姿が見れて嬉しかったです。感想レポは、ちょっと書くかも。 いざなうDVDのツボ。楽しく読ませてもらってます。寄せて戴いたツボは私の方でもチェックして後日ここでレスするつもりなので、続々寄せてもらえると嬉しいです。 ■2005/1/1【SAT】 新年明けましておめでとうございます。本年も王国共々どうぞ宜しくお願い致します。 大晦日が関東もドカ雪で、おいおいこれからどうなっちゃうんだよ、と思ったのですが明けてみたら快晴。なんかすごくお正月っぽいビューになりました。暇なのでお昼からPC向かってます。DVDもちょっと見飽きてきちゃったし(早)。まだ観られてない方多数なようだったのでツボポインツまだ募集中です。ちなみに私は嘆き悲しむニノが好きなので(KABA.ちゃんに迫られた時然り)、DISC2の靴下事件に嘆くニノが激しくツボでございました。リピートした(笑)。そして正月ほど暇な時はないので、明日横アリ行こうと思ってます。並ぶ気はさらさらないので天井席ですが「ビックプレゼント出演」に期待して(笑)。こんなことでもなければ都内の初売りを見ることもないだろうし。面白い福袋があったら覗いてこよう。福袋といえば昨日思わずミスタードー○ツの福袋を買ってしまった。1000円で1000円分のドーナツ券とカレンダーと景品3、4種類というやつ。元は取れるからいいか、と思ったけど景品がいまいちハズれだったかも・・・ポンデライオンは可愛いと思うんだけど。カレンダーに写っているドーナツが美味しそうだった。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2005