■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2004年12月分
■2004/12/30【THU】
うちにもやっと「いざなう」DVDが届いた。クレジットカードの登録を間違ったらしく直前になって気づいて変更したので年越しまで観られないかと思った・・・年の瀬くらい暇な時はないので是非とも今日までに届いて欲しかった。そんでもってとりあえず一通り観た。ちょっと疲れた。期待し過ぎたのかイマイチ燃え切れないというのが正直なところ。カメラの数が多すぎるのかこれどこにいるとき? と考えることしばしば。チャプターの切り方にも不満が。DISC2にチャプターがないのも不満。そう言う私はJr.好きなんです。赤間が可愛がってもらっていたんだなぁ、と思われる細かいツボを探しては涙する私。キューピー頭を探せば遠目でもすぐ見つかる(笑)。子供っぽかったり大人っぽかったり今すごく魅力的なだけに公に出てこない状態に憤るばかりでございます。出せ!バカ!!(八つ当たり)。二宮さんは子供っぽく映ってるなぁという印象。特に肩のラインが子供。皆さんのツボはどこでしょう? 一言戴けると嬉しいです。

今年やり残したことという訳でもないんだけど、この前のNewSCon'感想と関ジャニCon'ちょこっとだけ感想上げました。こちら。ちょっと差がある書き方しているように見えるかもしれませんが、別にどちらが好きとか嫌いとかはないです。私の視点で観たコンサートの感想なんで、読まれる方はそこんとこご了承の上で宜しくお願い致します。
そして未だ迷っているヤーコン。ていうか、悲惨な状態になっている感がジャニネットでも見て取れる。だって情報局継続中だったんで届かないかと思っていた申し込み葉書、異例の早さで届いたと思ったら、29日までに振り込めって書いてあって31日までにどうやって振込確認して当落のアップするんだろう? と不安に思っていた矢先に23日までに振り込めという葉書が28日に届くという有様。葉書の無駄遣い甚だしい。しかも20枚登録してるはずなのに、17枚分の葉書が最終bセと印刷されてきた・・・なんとかならないんですか、このいい加減さ。はてさてワイドショーで放送できるくらい人は集まるのか、老婆心で気に掛かる。

という訳で、今年の更新は今日で最後になると思います。年明けは1日に「JUNSTYLE」あるみたいなんで更新出来たらな、とは思っております。それでは皆様、良いお年を。

■2004/12/28【TUE】
東京ミレナリオってきました。楽しかったです。いやミレナリオがじゃなくて「NEWSnowCONCERT」が。脱力駄洒落タイトル健在のNewSフォーラムCon'、期待以上だった大きな訳は、ちらと話は聞いていたんですが、実際に観るまでは確信持てなかったのでドキドキしつつ・・・FMtokyoが踊ってました(T-T。それもちょっとじゃなくてた〜くさん(幸)。NEWSには山Pがいるので誘ってもらえるかな、と思ってはいたものの本当にいるとその友情が生きていることに泣けてくる。久しぶりにサンチェダンスを踊る彼らを観られて本当に幸せだった。他にも最近消息不明だったJr.が踊っていたので、私的には凄くトクした気分。そしてこうゆう子達の方がダンスが上手かったりするので。NewSはリハを沢山やっていたようなので、普段は好んで観ない(今回は振り返られたので仕方なく)一番最初の公演でしたが、すごくまとまっていて盛り沢山で楽しかった。もう一回観たいかも、って思ったもん。今回初のフォーラム1階席だったので肉眼でも充分楽しめたし、お客さんが大人が多かったのかマナーも良かったと思う。視界を遮られることは一切なかった。一回中央にトロッコが設置されていたので至近距離でメンバーを見られる機会もあったし。まっすーの笑顔には癒されました(ね、Kさん(笑))。トークも面白かったしNewS意外とやるな、って思った(笑)。草野が昨日のリハで捻挫しちゃったのがちょっと残念だったけど(本人が凹んでいるのも見て取れた)それを補って余りあるステージだったと思います。行って良かった、満足(笑)。面白かったので簡単にだけど感想書きたいと思ってます。曲名わからないので、本当に簡単にだけどね。そいや、タイでデビューするというタイJr.というのが一曲歌っていた・・・今母国大変なのにいいの? と心配になった。
丸の内で丁度ミレナリオやってるんじゃん、ということでちょっとだけ歩いてみた。人はいっぱいいるんだけどカップルよりジジババの方が多かったような。最近は観光地はどこ行っても年輩者多し。イルミネーションは綺麗だったです、うん。

■2004/12/25【SAT】
今日はクリスマス。
今年はチーズケーキを焼いてみた。薄く見えるんだけどベイクド。オーブンが電気のオーブンレンジなので、厚く焼くのは時間がかかるの。でも生地をよく泡立ててるのでふんわりさっくりしてて美味しいよ。

嵐くん達が今年5周年5周年と騒ぎ立てておりましたが、王国は昨日で6周年。今日から7年目に突入です。嵐結成より長いんだよ。ある意味すげぇよ(自画自賛)。トップページをあのように変更して、Yahoo!の登録もなくなって随分閲覧者数は減ったけれど運営はしやすくなりました。マイペースで出来る理想的な感じになってきたと思う。まぁ、個人サイトなのでいろいろな諸事情により更新が滞ったり愚痴ったり好き勝手書くことも今後多々あるかと思いますが辞めずにいられたらいいな、とも思っています。たとえ体裁が変わっても「ここにいること」を大事にしたい。その糧のひとつとなるのが皆様からのメッセージだったりもするので今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

■2004/12/24【FRI】
相葉ちゃん誕生日おめでとう。
王国6周年応援ありがとう。

MステSPとPL物語観てたら時間がなくなっちゃったよ。一応駆け込みで更新。また明日更新します。

■2004/12/22【WED】
酔っぱらいにトラウマのある私は基本お酒飲まないんですけど(ニガイカライの嫌い。アルコールの匂いもダメ)、血行がよくなかったり血液検査の肝機能の数値が低かったりするので(高いと飲み過ぎ。でも低すぎるのもよくないみたい)、健康のために少々のアルコールを飲もうと思って、今年はキウイ酒を漬けてみた。

これが思った以上に美味かったの。去年は滋養強壮に(?)とニンニク酒を漬けたんだけどあまり美味しくなかったので所詮お酒だからかな、と思ってたんですが(でも1年かけて全部飲んだ)、これは甘酸っぱくて爽やかな香りでかなりイケる。まだロックでは飲んだことないんですが飲めてしまいそう・・・しかしながら焼酎とはいえ35度あるアルコールなのでほどほどにしないとイケナイと自粛中。毎日少量オレンジジュースで割って飲んでます。この摂取が功を奏したのかこの前の献血の血液検査結果で肝機能数値が以前より少し上がっていた。冷えもかなり改善。農産物直売所へ行くと今シーズンの地元産のキウイが安く手に入るのでコストはかなり割安。漬けたキウイはジャムになる予定。

「よもたわ」の方で、「Aの嵐!」が韓国で話題になっているらしいというにわか知識を書いたら、韓国の方からこんな一言を戴いた。「こんにちは〜韓国でAの嵐だけじゃなくてDの嵐も有名です! ただ一番人気のコーナーがAの嵐じゃないかなとおもいます」。本場の人から教えて頂けるとリアルだ(笑)。基本外国の方から書き込みとか戴いてもビビっちゃって返事とか書いてないんですけど一言戴いたりするのはインターナショナルな気がして嬉しいです。
引き続き一言返信。スカールがお気に入りって渋い好みっすね(笑)。

うちにはクリスマスプレゼント届かなかった・・・漠然と今年は当たる気がしたんだけどなぁ、MステSP。単に会場が広いというだけでだけど。あんなに出演アーティストがいれば仕方ないか。大人しくおうちで楽しみたいと思います。ちなみにこの日は王国建国6周年。

■2004/12/19【SUN】
今年も残り少なくなって参りました。今日「each」のまいふぇば(活字本)を更新しました。もともと遅読でそれほど本好きって訳ではないので、沢山は読めないんですけど、一応年間20冊は読みたいな、くらいなスタンスでいます。本も巡り合わせだと思っているのでこうやって感想残しておくと後で読み返すのも楽しいもの。HPに載せる前はノートに感想書いてました。本を読む、という行為を行うようになったのも実はかなり遅い。小学中学なんて全然読まなかったもの。あらすじで宿題の感想文書いてたくらい(笑)。活字を読むようになったのは高校3年の春に栗本薫さんの「グインサーガ」に出会ってから。活字でこんなに面白い本があるなんて! とかなり遅ればせながら感動したものでした。高三1学期の中間テストはこればっか読んでて国語以外の教科は惨憺たる有様だった思い出がある。そんな私に活字の面白さを教えてくれたこの物語もようやっと100巻に到達するみたい。薫女史がガンを患った時には未完に終わるんじゃないかと心配したものでした。と言いつつ、50巻あたりから読んでないんだけど。イシュトヴァーンが好きで(舞台も観に行った)、彼が悲惨な運命に足をつっこんだあたりから読めなくなっちゃった。どうやら無事完結しそうな雰囲気なので続編は私の老後の楽しみにしたいと思ってます。

年末年始の番組一言は、やはりジャニ物ばかり(笑)。歌番組では「MステSP」「カウントダウン」。私はあまり「カウントダウン」は毎年期待してない、かな。だってあっという間に終わっちゃうんだもん。ドーム広いからテレビでさえアーティスト豆粒な感じがするし。彼らのテンションとは裏腹に年明けってなんだか私は寂しい気持ちになったりもするんだな。ドラマでは「大化改新」「タイガー&ドラゴン」。大化改新の年代は好きなので(ニノにいつか厩戸の皇子をやってもらいたい)観たい気持ちもあるんだけど・・・忘れそう(^^;。「タイドラ」はくんく脚本でも私が好きなものであることを期待してます。岡っちSPドラマにひっぱりだこ。

ヤーコン・・・野菜の名前、ではない。言いたいこと(問いたいこと)は沢山あるが。いくら金八出てるからって横アリを埋められる程知名度あるとは思えないんだけどなぁ。ジャニネットには立ち見や追加を示唆する記述があって、それだけの算段があってのことなの??「Ya-Ya-yah」で先行のお知らせがあるみたいだけど視聴率ってたしかかなり低かったような。とそこらへんの集客結果に興味がある。行っても落ち込むだけだからなぁ、と思いつつ悩み中(笑)。

-本日の更新-
□*each*「まいふぇばれっつ−活字本−」

■2004/12/14【TUE】
3年前に発売されたゲームボーイカラーのソフトを手に入れようというのは、思った以上に至難の業だった。新しいハードを出すスパンが早すぎだよ。スーパーファミコンの時代は幸せだった・・・(遠い目)。市内のゲームショップを片っ端から探して見つからず、A○zonも考えたんだけど中古を通販で、っていうのは抵抗あるんだな。余談ですが嵐夏Con'DVDは密林通販にしました。到着日が遅れてもあの値引率には惹かれた。ま、私にとっては正規の値段でも安いくらいなオトク感溢れる(だって福ちゃんとまきのんと赤間もいるんだよ。まさに奇跡)DVDではあるんですが。で、諦めかけた時に隣町まで行ってやっと「風来のシレンGB2」中古で見つけました。中古とはいえ新品中古みたいなやつで、その上キャンペーン中とかで500円値引きしてくれた、ラッキー(^^。早速やってます。でもゲームボーイは肩が凝るのが難点。このソフト探しでト○ザラスにも寄ったんだけど、そこにお試し用のニンテンドーDSがあって、「直感ヒトフデ」を30分くらいやってしまった。久々に頭使った気分、というか頭疲れた気分(とほほ)。画面キレイだったなぁ。この「シレン」シリーズの新作がでたら買ってみたい。
ゲームバナシは献血以上にここの読者に退かれるかな、と思ったんですが「金八先生」をやった方から感想が届いて嬉しい(笑)。やはりなかなか凝ってる模様。ただあれもPS2なんだよね・・・ゲームに関してはソニー製品アンチなのであまりソニーのシェアが増えるのはいただけないと思ってる。やはりスーファミ世代ですから。あの頃は・・・(再び遠い目)。

「クリスマスなんて大嫌い」観た。「史上最悪のデート」豪華版みたいな。でも仁はリアリティがあった、と思う。イマドキっぽいよね、やっぱり。ちょっとドキドキしたよ。滑舌が悪くてもムッシュかまやつと一緒のシーンが多いのであまり気にならないし(笑)。深キョンが生き生きして見えた(苦笑)。ワイドショーで観たんだけど「タッチ」の実写化・・・双子は誰なのか気になるわね。テレビ誌の年末年始特大号も買ったんだけど(ちなみに比較検討の末LIFEにした)「H2」は私のイメージとは全然違うものになりそう(とりあえずホっとしてる)。なんだかいろいろSPドラマがあるみたいで。気になっていながら忘れてしまいそう(^^;。とりあえず「ナニ金」は必ず観たい。
で、本日の質問。今年(来年)の年末年始で楽しみにしてるテレビ番組ありますか?

■2004/12/12【SUN】
献血呼びかけ(?)にはあまり反応してもらえなくて残念。出来ない人が多いのにもちょっとびっくり。私も血圧がイキナリ低くなったりするし過去一度だけ比重が足りなくてダメだった時があるんだけど、その時は精神的にも肉体的にも疲れを感じている時で、献血も出来ない自分に悲しくなって腹が立ったのを覚えてる。自分の体を守るのは最終的に自分しかいないんだよな、と思った。健康であるということ、これは何にも代え難い幸せなことです。

ニンテンドーDSにちょっと心を動かされたものの、やはりゲームハードを買うにはやりたいソフトがないと(私は)購入には踏み切れない。私がやりたいゲームと言ったら今はCHUNSOFTが手掛ける「不思議のダンジョンシリーズ」しかないので、DS対応ソフトが出ないか久々にCHUNSOFTのHPに行ったら、このシリーズのまだやっていないゲームボーイ用ソフトが3年前に出ていたと知って驚愕。当時このソフトはアドバンス対応だと思っていたのかなぁ。アドバンス持ってないからいいや、と思ったとしか考えられない。イキナリ今すぐやってみたくなってます。本日ゲーム屋巡りの予定。ドラクエの新作はねぇ、あの画面観て萎えちゃった。私の興味はやっぱり画面じゃなくてゲーム性なんだよね。CHUNが手を引いてからはストーリーも含めあまり感動もしなくなっちゃったし。PS2購入予定はないのでやらないと思う。CHUNSOFTのHPでもうひとつ驚いたのは「3年B組金八先生」のゲームを手掛けていた。あそこが作っているなら面白いかも。こっちはちょっとだけ興味ある(笑)。どなたかやってみた方いらっしゃいませんか?

-本日の更新-
□*each*「ベアと仲間達の部屋」ギャラリー追加

■2004/12/8【WED】
病み上がりで献血。主催がハッキリしている献血会(?)なので記念品がいっぱいもらえるから毎年行ってる。献血すると貧血ぽくなる印象がありますが、私は逆に体の調子がよくなるような気がする。体が軽くなる(笑)。かといって献血した後に進んで無理な運動をするわけではありませんが。いいことした、って気持ちにもなれるし。プチ自己満足。ここ最近は年に一度しか献血してないんだけど、池袋の献血ルームがなにやらいろいろサービスがいいと聞いているので一度行ってみたい。で、本日の質問。オススメの献血ルームってありますか。また、献血で面白い物もらったことがあるという話など教えて下さい。

ワイドショー感想2連発。「優しい時間」の記者会見、全然知らなかったんだけどたまたま「文化芸能部」で観られた。写真撮影の時の立ち姿で何か違和感を覚えて何が気になるのかなと思ったら、背が高く見えない? というか低く見えなかった(笑)。長澤まさみちゃんより高いじゃん。靴に細工してあるのかと思って(酷)何回か観たんだけどスニーカーのようだし。猫背矯正ギブスを装着していたかどうかは謎ですが(笑)背筋が伸びててちょっと格好良く見えたよ。作品は、寺尾さんがまんまゴロウさんみたいなしゃべり方だったのが気になりましたが、なかなか面白そうな感じで。脇の出演者とか豪華だしロケ地の様子もキレイだし別の意味でも楽しめそう。「文化芸能部」では役者紹介の時に「シブヤから遠く離れて」の稽古風景も放送してくれてオイシかった。フジあんな映像もってるんだったらもっと違うとこでも見せてよー。あと、ちと間が空きましたが「WSS」。ちらっと観ただけだけど想像していた通り、という感想。こうなるだろうな、って想像出来る範囲を超えてないだろうし、逆に下回ってもいないんだろうなって。松潤ラジオを聞く限りでは、事務所が仕組んだ(?)背景に対して自分達のレベルを間違って解釈もしてないようなのでそこは安心してるのですが。やはり世間様を認めさせるというのは難しいですな。いろいろあるだろうけどこうゆうことは結果が全てだから。難しい。

洗濯機購入についての返信コーナー。「大物が洗える容量があるかどうか」sって意外と考えちゃいますよね。今回うちは7s買ったんですけどうちの置き場には大きかった。まだ毛布はチャレンジしてないんですけど別売りの備品が必要だとか。そういうのも先に提示して欲しいです。「今憧れてるのはやっぱり斜めドラムですね。使い易そう。洗濯機といえば、その昔「からまん棒」っていうのがあったの覚えてます?」聞いたことはあります。でもどうゆうもんかは覚えてない(^^;。新洗濯機で驚いたのはあまり絡まってなかったことです。二層式の時は絡まりまくりでしたから。「洗濯槽にカビがつかない事、清潔に保てる事です。だから冷蔵庫の自動製氷装置も使ってないです」製氷器使ってます・・・これも最近新しい冷蔵庫にして初めて使ったので感動しました。まだ夏場とか経験してないのでカビに気を付けた方がいいんですね。全自動で天然油脂の石鹸を使う場合はカビは避けて通れないところのようです。でも合成洗剤にはやっぱり抵抗があるんですよね。天然油脂OKの全自動ってあるのかなぁ。「洗濯機の機能はやっぱり汚れが落ちるのが一番だと思います」そうですよね。例の斜めドラムって洗浄力に少々難ありとか。そう聞いてちょっと購入意欲が失せました。「私は『標準コースでの所要時間』を重視します。で、次はお急ぎコースの所要時間。3番目は、毛布が洗えるか否かです。コインランドリーもクリーニングもお高くつくので」まだお急ぎは使ったことないです。全自動にしてニ層式の時より時間はかなり短縮されました。近くにあるコインランドリーはなかなか便利に使ってます。乾燥がガス温風なので短時間でふわふわに出来上がるのお気に入りです(^^。

■2004/12/5【SUN】
12月に季節ハズレの台風が日本列島を縦断。折しもWSS公演の始まりを告げるかのように(笑)。観に行かないけれど千秋楽まで無事に敢行できるようお祈りしております。
ちょっと間が空いてしまいました。風邪ひいてました。過去形なので今はもう治りかけ。にがり風呂にしたら湯冷めしないようになってあまり酷くならずに済みました。今にがりがプチマイブーム。風邪ひき始めのときに洗濯機が壊れ(脱水機のモータ部に靴下が絡まり取れなくなった)、急遽洗濯機を購入する為電器屋へ。今まで8年選手の2層式洗濯機を使っていて、全自動に変えたいものの置き場所のサイズ等合わなくて購入に踏み切れなかったんですが、動かなくなっちゃったので比較検討の間もないまま、置き場に入りそうな気がした洗濯機を選んだら入らなかった(ぎゃっ)。お店じゃ小さく見えた洗濯機もうちの脱衣所ではかなり幅きかせることとなり、予定と全然違う結果に。洗濯機は機能等いろいろ差があるし(うちには天然油脂を譲らない人がいるし)やはりにわか知識で選ぶのは難しかった。まぁでも、とりあえずは設置できたのでこれから便利に使えるよう研究(?)したいと思います。
で、本日の質問。洗濯機購入に際し、一番重視する機能はなんですか?(価○com.みたい(^^;)。

■2004/12/1【WED】
12月ですね。街にはクリスマス関連の話題や商品が続々。先月からぼちぼち売り出し始めたのをみて「早えよ」と毒づいてました。基本アンチクリスマスなので。翔くんが16歳の頃発案したFXU(ファッ○ンクリスマスユニオン)の一員です。正確には日本のイベント的なクリスマスが苦手。なんて言いつつトップページはクリスマスカラー意識してるんですけど。クリスマスの色味とか聖なる雰囲気とかは好き。本当の意味を考えたら厳かに過ごすべきだと思う。

FNS歌謡祭をチラ見している最中。ハロプロ観て数年前のMステを思い出した。ああいうのやだねー。本人でなければ意味がないと思うんですけど。

好きな宮崎アニメ結果。「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「耳をすませば」「魔女の宅急便」「となりのトトロ」「カリオストロ」「紅の豚」という結果でした。「トトロ」あたりに集中するのかなぁ、と思っていたら「耳をすませば」を選んだ方が複数いらっしゃいました。でもたしか耳すまは宮崎監督じゃなかったかと。好きなジブリアニメということで。「ハウルの動く城」を観た方は漏れなくハウルにヤラれている模様(笑)。女性の扱い方が理想だったんだな。エスコートされてみたい。「紅の豚」のポルコが好きという方もいて、なにげに宮崎監督の描く男性って魅力的なんだな、と思いました。

大野くんの誕生日の語呂合わせは「いいふろ」と教えて戴く。ただ私はイメージ先行でないと覚えられない人なので、大野くんにお風呂のイメージがなくて(^^;。来年は事前に思い出せたらいいな。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2004