2004年8月分 |
■2004/8/30【MON】 珍しく連日更新。昨日書いてる段では忘れていたことがあって(笑)。 はぴばーすでーじゅんくん。 21歳は中途半端だと本人もラジオで申しておりましたので、これといって贈る言葉もございません。でもあえてひとつだけ、キレるのはホドホドにして下さいね。いろいろ心配だからさ。 明日で嵐Con'も終了。しかしながら台風の動向が気になるところですな。明日には通り過ぎるという予報なものの今回は大きい分爪痕が残りそうな。参加される皆様お気を付け下さい。というか空席大丈夫なのかしら。なんとなく動員の状況は気になるので(今後の参考にしたりもする)チケット掲示板覗いてるんですが、なんか凄く余ってる感じ・・・もちょっと近ければ考えるのに。九州は遠い。九州地方のお時間がある方知り合いの方を誘って、是非遊びに行ってみて下さい。 ■2004/8/29【SUN】 あんまり寒いんで夕飯鍋にしちゃったよ。ホント今年は季節の移り変わりが早い。 最近はジャニネタないとここを更新することも少なくなってしまったんですが。私生活をここで話題にすることに少し抵抗が出てきたりもして。昔は包み隠すことなくよく書いてたのに(^^;。そんな私がここ最近で一番驚いた日常の出来事。独身女の期待の星だった(勝手に)従姉妹のお姉さんが40過ぎにして結婚を決めた相手がイラン人だった。お付き合いの期間は長くあったらしいんだけど、こんな身近に国際結婚する人がいたとは。人生わからんもんですな。そんな私は学生時代や就職先でのトラウマがあり少々外国人恐怖症気味なので、お会いする機会があったらどうしよう、と今からちょっとビクビクしてます(笑)。 最近またイラストを描こうと思って、色塗り用のマーカーを買いにいったんだけど、私が学生時代愛用していたマービーがどこを探してもない。今はもうコピックしか売ってないんですか。コピック高いんだよなぁ。描き味もマービーのが好きだったのに。仕方ないのでコピックを6本購入。こうゆうコレクション性のあるものって集めたくなるのも困りもの。でももうちょっと安くならないとしょっちゅうは買えない(笑)。 ■2004/8/26【THU】 名鑑を買いに行く為だけに原宿に出るのはちょっと気が引けたので、急遽フィルムフェスタを観てきた。と言っても当日券ではなくチケット譲ってもらったんだけど。当日券、別に朝早く並んだりしなくても買えるみたいだったよ(もう日が残り少ないが行こうか迷ってる人の為に一応報告。土日は責任持てないのであしからず)。内容は・・・MJ豪華版みたいな。予算全然かかってないみたいな映像なのにまぁなかなか面白かった。ジャニ好き以外には理解しかねるものだとも思うけど(笑。この後ネタバレしますので観に行く予定の人はお気を付け下さい)。一番印象に残ったのはやっぱりヒロノリ。涙が出るほど笑ってしまった。アンケートとっていたので、たぶんこの夏で彼の知名度は飛躍的に上がるはず(笑)。同じ事した翼より草野のが面白かったのはグループのメンバーが多いからかしら。嵐もこの「ギネスに挑戦」が一番面白かった、というか、すごい性格がよく出ていたと思う。瞬発力はあるんだけど集中力が続かない松潤とか、カメラにお尻を向けてもコツコツやる二宮さんとか。他3人も3様で。あと滝沢相葉のウェイクボードは「8J」の頃を思い起こさせるのに充分だった。なんかあまりに上手いので(立つことどころかウエイキなんて朝飯前みたいな)大人になっちゃったんだなぁ、なんて感慨深くなった(笑)。あれで1300円は妥当な金額だと思う。 これで私の夏のジャニ予定は終わり。次は1年で一番楽しみにしてるアレなんだけど今年も例年通りの形で普通にあるのかなぁ。あるといいなぁ(切実)。 「さわやか吐息」相葉編観られましたか?と一言を頂いた。つい最近1回ちょっとだけ観れた。でもやっぱり松潤の遭遇率と比べるとかなり低い。深夜の再放送「木更津キャッツアイ」で流れるとか。私あまり深夜番組観ないので遭遇しないのかなぁ。相葉ちゃんは深夜向けなのかしら(笑)。 ■2004/8/23【MON】 観る前はあんなこと言いつつ、例年に比べなかなか観たと思う「24時間テレビ」。メンバーの応援ロケは全部観たし。そんななかで不覚にも涙が出てしまった所が二カ所。まず一つは大野くんのろう学校のみんなとのダンスコラボ。指導に行ってる時から、積極的に彼らの中へ入っていこうとしてるところや彼らを成功に導きたいと頑張る姿を見せられて、本番の完璧な出来に、彼らの克服した障害の大きさを体験した分、胸がいっぱいになってしまった大野くんの涙にもらい泣き。あれはね、大野くんの立場だったら泣けるよ。あともうひとつはご多分に漏れず「相葉からの手紙」(笑)。こんな重要な役割を命じられていて、いつも一緒のメンバーに隠し通せた相葉ちゃんにメンバーと共に驚き、何に泣けたか、って言ったらやっぱりデビュー当時を思い出しちゃったんだな。あの時は正直「嵐なんてヤメるなら今のうち」と思ってたくらいで、混沌としたJr.事情事務所事情のなかで、デビューして長く生き残っていける可能性があるのか、悲観的にならざるを得ない状況が確かにあったと思うんだ。それがここまでやってこれて、これからの展望も多少なりともあって、本当に最低でもこの5人が嵐で良かったと本気で思えました。5年経って松潤がああやって泣ける環境に嵐が成長したこと、それが最大の収穫なんじゃないかと思った夏の夕暮れ。予想と違って松潤泣いて二宮さん泣かなかったけど、二宮さんがあそこで泣かなかったから私は涙が出たんだよ。感動を内に秘める男、そんな二宮さんがカッコイイと思います。 しかしながら「24時間テレビ」の中で、私が一番「うぎゃー!」と声を挙げてしまったのは、忘れもしない嵐組が出てきやがった時。大野くんとろう学校生徒のダンスはビデオに録ってあったんで二度目はいいか、と思っていたら、「YOU達出ちゃいなよ」的に出てきてびっくり。前日に普通に募金に行っていたという話(なんて素敵な奴らだ)を風の噂で聞いていたのでまさかステージに出てくるとは思わなかったよ(T-T。まぁ、ビデオには録れなかったけど観られただけでも良しとしよう・・・。もう不意打ちは勘弁してくれ。 女子マラソンは不覚にもスタートからゴールまでリアルタイムで観てしまった。ZONEなどで野口選手のこれまでの苦労などを観ていたので、金メダル取れて本当に良かった、と思う。ヌデレバ選手怖かったよ〜。夢にみそう(笑)。 ■2004/8/21【SAT】 24時間テレビが始まった。その前にやっていたオリンピック野球の台湾戦でわたくし力尽きました(笑)。プロ野球は嫌いなんだけど、オリンピックや高校野球はさくさく進むから面白い。野球って実は面白いスポーツなんだと思える。私イチオシの和田毅くんは昨日のカナダ戦で先発、好投を見せてくれました(^^。なかなか登板させないんでいつまで出し惜しみするんだ中畑、とヤキモキしての登場。やっぱカッコイイ、というかカワイイところもあるんで好きなんだな。カッコイイと言ったら城島でしょう。絶対盗塁を許さないあの硬派なプレイは惚れる(笑)。高橋も中村もプロ野球では好きになれなかったんだけどここで見るとカッコイイ。オリンピックドリームチームのチームワークは好きだなぁ。少年達があれを観て野球を初めてくれるといいなと思う。 木曜の日テレジャックはあらかた観たと思う。でもテーマが決まってるからビデオに録るようなツボはなかった(24時間テレビそのもの然り)。「トークツウ」の仙台合宿所映像は美味しかったけど。あ、朝のワイドショーで羽鳥アナと再会するのに忘れてて観られなかったんだ。テレビつけた時には最後の挨拶で、画面が変わって音声だけ羽鳥アナが「嵐、体触らないで」と謎の言葉が。何イタズラしてたんだ(笑)。 長野Con'レポ書きました。思ったより長くなっちゃった。私的感想が多いからだと思う。それでも良ければご覧頂けると嬉しいです。コンレポ ■2004/8/18【WED】 バテました・・・。何がバテたって気温。期待してたのに長野全然涼しくないんだもん。2日間ノースリーブでも全然平気だった。上着が持ち腐れ。しかもこっち帰ってきたら、35℃以上って。台風(フェーン現象)勘弁してくれ。初自家用車で長野は、なかなか行けちゃうもんだなぁと。新潟とかになると新幹線のがトクなんだけど、長野までなら車で行けるなぁ、って。ま、疲れるのは確かですが。長野では蕎麦食べました、蕎麦茶飲みました、蕎麦湯飲みました、おやき食べました、牛は引かずに善光寺参りしました(お戒壇巡りしましたよ、しーのさん(^^)、信州りんご買って、生蕎麦買って、横川SAで峠の釜飯買って帰りました。すごい夏休み観光みたいなことしてる(笑)。メイン(?)の長野Con'は、地方Con'ならではというか、会場が狭い、よね。玉アリや横アリに慣れてるとびっくりするほどです。感想はまた後日まとめてアップしたいと思います。70%は赤間観てたと言っても過言じゃないんだけど(あ、嵐のこともちゃんとメモってきてますよ)。ここで声を大にして言いたい。赤間可愛いぞ。あんまり可愛いと思ったことなかったんだけど(笑)、今回すげー可愛かった。「ぎゃー、可愛いっ!」と(この私が)小躍りしてしまった場面もいくつかあり。なんてったって中一だもんね。実際跳ねただけでも可愛い年頃なんだよ。赤間側の座席羨ましかったなぁ。今後嵐Con'行かれる方、赤間情報お待ちしておりますんで、宜しくです。 あ、あと宿泊したホテルの近くで、こんなところを見つけた。 1人で居酒屋に入る勇気はなかったんで入れなかったんだけど。もしまた長野へどなたかと行くことがあったら是非入ってみたい(笑)。 と言うわけでバテバテ状態な上、引き続き明日も暑いみたいなので明日の日テレジャックは諦めました(早っ)。ビデオは録らずに観られるものだけ観たいと思います。 ■2004/8/16【MON】 ジャニ以外の舞台の話はスルーされちゃうかな、と思っていたんですが、何人かの方に一言戴けて嬉しかったです。メッセージをくれた皆様共通して先週の「情熱大陸」を観たそうで。実は私見逃しました。放送されることは知っていたんですけど当日思いっきり忘れてしまった。舞台を観に行って後悔先に立たず状態。で、昨日の24時間テレビ番宣も忘れた。嵐Con'中継が入るかも、っていうのも知ってて見逃してるという。Jr.付きの「HERO」を歌ったと聞いて更に後悔。テレビッ子なんだけどなぁ。オリンピックのせいかあまりテレビ観なくなってるのもあって。記憶力は間違いなく低下してるので出演予定はメモらないとダメだね。 明日の長野Con'に参加してきます。これまた1部どうしようかと悩んだんだけど一応2部だけにするつもり。横浜でも思ったんだけど、がっつり寝てがっつり食べてがっつり休んでから臨む方が楽しめるのよね(体力がない)。SMAPみたいに1日1公演にならないかなぁ、なんて密かに願っていたりして。でもこれが私の夏Con'最後になっちゃうのも寂しい。後半軒並み西日本なんだもん。最後はやっぱりこっちに戻ってきて欲しかったなぁ。ま、横浜で満足出来てるので贅沢は言うまい。車で行くつもりなのでちゃんと現地に着けるかも心配だし。しかも天気が悪いみたいなんだよなぁ。長野では一泊する予定。善光寺参りと蕎麦を食べたいと思ってます(^^。 ■2004/8/14【SAT】 「お気に召すまま」観てきた。面白かった。初さいたま芸術劇場は凄くキレイで観やすくて(たしか以前ニノも褒めていた記憶が)シアターコクーンの舞台上をもっと広くした感じ? 高級感があって気持ちよかったです。ここから中身のネタバレします。観る前に演劇雑誌に載っていた稽古場風景などを見て、女装のナリくん可愛くない・・・と思っていたんだけど、やっぱり実物も可愛くなかった(笑)。というか、最初に出てきたロザリンドお嬢様が私的にあまり女の子っぽく見えなかったの。ナリくんがやってるっていう先入観、だけじゃないと思うんだけど声の低さとか仕草がどうしても男だなぁ、って思って。一緒にいたシーリア役の月川さんが声色すら衝撃的に女っぽくて余計に違和感を感じたんだけど、ロザリンドが正体を隠す為に男装して、小栗オーランドーに再会したあたりからみるみる恋する女の子になってきてびっくりした。最後のシーンとカーテンコールでのウエディングドレス姿の立ち居振る舞いは、あまりの可愛らしさに微笑んでしまうくらい。小栗くんも格好良かったのよ。彼は王子様だね。肉体美を見せるところなんかもありつつ(ニノ直伝の?逆立ちも披露してくれた)、私的に一番「おぐりんカッコイイ」と呟いてしまったのは、これまた最後の結婚式の為に正装したところ。背が高くて細身だからこうゆう服装が最高に似合う。美しかった。そんなオーランドーとロザリンドのキスまで観られてすごく得した気分(所詮ミーハーでごめん)。それがすごく自然で私までもの凄くトキメいてしまったという(笑)。唇に口紅が付いてしまったのをそっと指先で拭うのとか一枚画を観ているようでございました。ごちそうさまでした(笑)。拍手が鳴り止まず5回くらいカーテンコールがあって、客席や広い舞台中を駆け回り挨拶する出演者。嬉しそうなナリくんの顔と、最後まで王子様然としてるおぐりん。そういえば始まり方も斬新で面白かったんだよなぁ。古典なんだけど、喜劇だからか笑いの中に今の流行なども取り入れていて考えられてるなぁ、って思った。「シブヤ」もそうだったんだけど舞台の上手下手からの出入りをあまり使わずに客席も舞台の一部のように使うのって蜷川さんの手法なのかしら。今回も上から見下ろす席で観たので楽しめた。もちろん主役を張る二人の力量であるとかまだまだ改善の余地がある部分も確かにあるんだけど(特に発声がちょっと気になった)、若手を支える他キャストが素晴らしく、役者として成長する過程も見せてもらった気がしました。見応えのある舞台となっていて面白かったです。 最後のシーンの写真が欲しくてパンフを買ったんだけど、練習風景しか載ってなかったの(ぎゃふんT-T。ちなみにお値段1500円)。カメラが入っていたみたいなのでどこかで放送してくれると嬉しいな(スカ○ーは考えちゃうけど)。あ、そうそう帰りに出演者に会ったんだった。駐車場脇の街路樹の草を舞台に出演していた羊のメー子が食べていた(笑)。舞台で本物の羊を使っていて、そのメー子が普通に散歩してて、連れていたスタッフの方に「触っていいですか?」と訊いたら「大丈夫ですよ」と言われたので触ってきちゃった。ちょっとトクした気分(笑)。 原作知らないで観たんだけど面白かった。是非また男ばかりでやって欲しい。いろんな意味で(笑)一見の価値アリの舞台なんじゃないかと思います。HAPPYな気分になれるよ。 ■2004/8/12【THU】 アテネオリンピック。特別にこれといって楽しみにしてる競技はないんですが。普通にテレビつけてやっていたら観ると思う、ってくらいの関心。和田くんは見たいと思ってるんだけど。選手が成田を発つ時の映像でも「和田、和田を映せ!」と1人で盛り上がってみた。日テレだったかな、長嶋監督からのメッセージも放送してくれて。他の選手に宛てたのが「ガンバレ」とかそんなのが多い中、なかなか的を得たことが書いてあってちょっと感動。なにしろ本人が控えめなせいか、あんまり前に出てこないのが困る。ま、そんな控えめなところが好きなんだけど。あ、和田って西武の和田じゃないからね(笑)。 「ミリオネア」が野球中継でなかったので久しぶりに「志村動物園」を観た。相葉ちゃんがあんなロケに出てるとは。知らなかった。いろんな動物園の飼育係をお手伝いする企画で、キリンの誘導とかなんだかすごく大変なことをしていた。嵐に全く興味のないうちの母親に「この子凄いわね」言わせた相葉はやっぱり偉大なのかも。ロケはファンを増やすね(笑)。 明日はさいたま芸術劇場に「お気に召すまま」を観てきます。初生成宮小栗。評判もなかなかのようなので楽しんできたいと思います。お盆で車が空いているといいな。 ■2004/8/9【MON】 こちらお久しぶりです。Con'レポ書いてました。それとJr.事情が気になって一喜一憂してました(というかしてます)。7日売りの雑誌に、嵐Con'に付いているJr.が1人として載っていなかった事実に憤っていたんですが、どうやらSUMMARY初日から発売された名鑑13ではなかなの扱いを受けているらしい・・・。この前買った名鑑12ではYa-Ya-yahの赤間含め散々な印象だったのでこれ如何に、訳わからん、てな感じ。しかも妙なユニット名を付けられているとか。つーか「おいおいおい」とツッコミながらも笑うしかなかったんですが(Tokyo浜松町を思い出した・・・縁起でもない)。私はまだ新名鑑を手に入れてないので詳しく書けないんだけど見てみたい〜。嵐Con'のグッズで売らないからなぁ。8月終わり頃に行けたらショップに行ってみようと思ってます(またもや怒りのパワー(笑))。 今日病院の付き添いだったんだけど、いろいろショッキングな出来事があってプチ凹み。主治医の転院は寝耳に水だったので「これからどうしよう」と路頭に迷った気分。もちろん新しい先生が来る訳なんだけど、特殊な病気なだけに不安がない訳でなく。ま、病気共々様子見の状態でしかないんですけど。 ■2004/8/5【THU】 予想外にあまり埋もれませんでした。横浜ラストでこんな良席、しかも3時間を超える長公演。楽しくなかった訳がございません。横アリセンターなんてファーストコン以来だったんですけど、1人のスペースがあんなに広いもんでしたっけ。踊るスペースありだったし、センター席のお客さんのマナーもなかなか良くて、バックステージに近い空気花道際だったんですがウチワに視界を遮られることもあまりなく、丁度対角線上のセンターステージに赤間福田まきのんという私のゴールデンヒューマンラインが形成されていて(笑)オトク感満載。赤間が水を得た魚のようにピッチピチしてたのが印象的。お姉さん嬉しかったよ。もちろん嵐さん達に至っては、中央ステージ上がれば肉眼で堪能出来たし空気花道は肌の質感が判るくらいの近距離、リフターは真下という珍しいアングルから楽しませて頂きました。中身についても忙しい身の上だからと期待してなかったのが幸いしたのか新鮮で見応えあった。DVD化は本決まりではないみたいだったけど、メンバーのDVD化希望の勢いは大いにあるようなので期待していいんでないかと。小屋の大きさとか考えてこれがDVDになるとかなり見応えありそう。是非お願いしたい。 コンサートレポはまた別ページにて、これからちまちま書いていきたいと思っています。昨日は現地に向かう前に久しぶりにショップへ寄ってみた。名鑑が欲しくて。で、Ya-Ya-yahでのあまりの彼の扱いに衝撃を受け、怒りで写真買っちゃったよ(どうやら私の財布は怒りでゆるくなるらしい(笑))。Ya-Ya-yahでは太陽の写真の売れ行きが良いのにウケた。名鑑も買ってなかったVOL.11、VOL.12と2冊購入。これで1から全部揃っちゃったんだけど部を追うごとにクオリティが下がっているような。前は1500円安いと思ったけど今はイマイチ。怒ったついでにファミクラへ足を延ばしてみた。原宿から渋谷に行く途中、ビックトップの前を通ったらリハ中だったのか、サンチェ(?)の声があたりに響きわたっていた(笑)。それにしてもビックトップ小さい小屋だな。音漏れまくりなので外でも楽しめるかも。で、これまた久しぶり、移転してから初めてのファミクラ。ファミクラって写真売らなくなっちゃったの? 知らんかった・・・ショック。ファミクラ写真好きだったのになぁ。もうファミクラには用はないわ。 ■2004/8/3【TUE】 明日は埋もれてきます。Jr.が観たいので密かに1部のチケット探してたりしたんですが、どうやら相場も下がっていないようなので(笑)諦めようかな、と。体調もイマイチよくないし。1日2公演が辛いお年頃になって参りました(ちなみに私の最高は1日3公演)。赤間まだ若いし今後いくらでも観る機会はあるさ。埋もれる可能性大なのでレポは難しいと思う。ちょろっと感想書けたらな、とは思っております。 ■2004/8/2【MON】 8月になった途端に過ごしやすくなった。日差しは相変わらず強いんだけど風が涼しい。今日朝なんてツクツクホウシが鳴いていたし。夏の終わりに鳴く蝉がもう出現。今年は季節の移り変わりが早いみたい。涼しくなったとはいえ、先月の猛暑のせいか体調がオカシかったりして。扁桃腺が痛かったり生理が遅れたり。アイスの食べ過ぎなんじゃないかと予想してるんですが(^^;。湿疹も相変わらずだし。知らぬ間に体に負担がかかっているのね。 ちょっと前の話題になっちゃうけど、関ジャニ8のCD発売。なんだかいろんな部分でジャニーズの良い伝統(?)っていうかポリシーみたいなものが次々となくなっていくなぁ、なんて思ったりしてしまいました。具体的に言うと、タレントが芸名を使わない(特例は別として)とかCDデビューがメジャーデビューであるとか、そういうことが当たり前じゃなくなってきてるんだなぁ、って。事務所のトップが変わった訳ではないのにそうゆうあからさまな変化をさせるのってちょっと寂しい気もします。といいつつ、私なんかは所詮にわかジャニ好きなんですけども。Jr.好きになる前まではアンチに近かったくらいジャニーズに興味なかったので。同世代の光GENJIなんてメンバーすらわかんないもん。そんなにわかジャニ好きが語るようなことじゃないかもしれないけど、やっぱりなんだか寂しい。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2004