2004年4月分 |
■2004/4/29【THU】 今クール観てるドラマは日テレの「光とともに」のみ。私はこうゆうテーマをドラマで扱うのはどちらかというと反対な人なんだけど、自閉症児のドキュメンタリー番組を以前観て(興味本位ではない)興味を抱いていたので1話をちょろっと観たらハマった。テーマがどんなもんであろうとも脚本とスタッフが良いと良い作品になるんだなぁ、と思った次第。実際のところ、自閉症児とかその家族とかの描き方は現実と全く同じという訳にはいかないものの、取り巻く人々一人一人にいろんな考え方、事情があって、それが多角的に表現されていて面白い。制作にオフィスクレッションドが関わっているのも興味深い。今風、なイメージがあったけどこうゆう作品も手掛ける製作会社というのが頼もしい。昨日の放送では里緒先生が光ママに独白した所でぐっと作品を近くに感じた。ケーキに34本のロウソク、まさにヒトゴトではない(笑)。里緒先生の言葉はまんま私にも当てはまるんだけど可哀想だと思わないで(^^;。でも里緒先生は私と違ってやりがいのある仕事を持っているし、仕事の面では頼りになる(?)仲間もいるし、自分は気づかないだけで思いを寄せる男性もいるようだし(最終的にどっちを選ぶのかも楽しみ)、私より全然恵まれてると思う。ただ私も「可哀想」という言う言い方は好きではなくって、極力使わないようにしてます。そこらへんの考え方も共感出来るドラマです。 昨日は思いがけず「マシュー」で風間、「笑ってコラえて」で斗真を観た。マシューと風間ってなにげに古い付き合いだったりするので久々の共演が嬉しかった。斗真ちゃんに小学生の時から格好良かったんでしょ、みたいに言う他出演者の皆さん。小学生の時から知ってる私は、斗真のビジュアルが格好良くなったのはここ2,3年のことだよ、などと教えたくなりました(笑)。 ■2004/4/27【TUE】 無事に(?)誕生日も過ぎ。メッセージ下さった皆様。有り難うございました(^^。もうそろそろ30代に慣れてもいいんだろうけど、イマイチまだ居心地が悪い感じがある。こうゆうことも自分次第なんだろうな。 100円ショップをうろうろする。いろんな100円(99円)ショップを巡って、100円以上の価値がありそうなものを物色するのが好き。で、キット○ットの「花とアリス」DVDストラップ付きVer.1を100円ショップで以前購入してて、この前ver.2があったのでこれも100円ショップで購入した。DVDにはメイキングが入ってるんだけど、杏ちゃん優ちゃんのバレエレッスン風景が興味深かった(ちょっとバレエに興味がある)。あと円周率が言えない郭くん(でいいんだっけ?)。岩井監督が得意らしくて30桁くらいカンペ無しを要求するんだけどなかなか悪戦苦闘してる様子が凄まじかった(笑)。円周率と言えば裕貴。あの先輩役、裕貴さんでも合うかも。100円ショップと言えば以前嵐がパッケージになっていたオー○ックが山積みになっていたという話を一言メッセージで戴いたことがあった。そいえば私、オー○ック食べたことないな・・・。 嵐夏Con'申し込みしましたよ。でも今回は基本1人旅なので、ハズれてもいいやーなんて気持ちで。ハズれて欲しいかなーなんて。・・・ハズレる気がしねぇ(苦笑)。 ■2004/4/23【FRI】 話題がなくってご無沙汰してました。妙に鬱々してたり。誕生日が近いからかしら(笑)。もうあんまり嬉しくない年なんだもん。ビーズキットが安かったので購入しここ数日暑かったのにそれ作ってたり。細かい作業に翌日肩が凝る。クレジットの引き落とし口座にしてる銀行に定期預金してなかったので、マイナスが出ると嫌だな、と思い定期の申し込みに行ったら外貨預金を勧められ口座を作ってみた。それに合わせてインターネットバンキングも申し込む。熱心に説明してくれたんだけど曖昧なとこ多し。なにせ円高と円安すらよく解ってないからさ(それじゃ駄目)。でも為替レートはこれから気にしておきたいと思う。という訳で(?)嵐Con'の振込はまだしてない。 そうそう、ファミクラが渋谷に移転するとか(ジャニネットより)。今までになくかなりアクセスよくなりそうっすね。あの異様な空間があんなとこに出現するとは(笑)。私はショップ写真よりファミクラ写真のが好きなのでちょっと嬉しいです(と言っても年に1回行くことがあるかどうかだけれども)。 関東では(?)夕方に「金八先生」の再放送をしている。今再放送してるってことは秋に新シリーズあるのかしら、なんて勘ぐってみる。とすると生徒役は誰なんてね(老婆心)。 「うたばん」では翼のダメダメっぷりにテレビに向かって叱咤する。エアホッケー、3対1になった時の悲しそうな顔が忘れられない(笑)。なんで滝沢、チーム組んであげなかったのかしら。別に滝VS翼なんて見たくないよ。結果見えてるもん。ライブでは藤ヶ谷の足上げが見事で印象に残った。頭の上ゆうゆう越えてたもんね。ステキ。「Mステ」は伊野尾ちゃんの可愛らしさが一番のご馳走でした。あんな狭いとこでローラー履かすな(ていうかMステに番協いらないっす)。 ■2004/4/19【MON】 隣家の庭にウグイスが住んでいて、この季節「ホーホケキョ」とまるで作ったかのような声で鳴く。風物詩として良いものだけれど、あれって実はかなり大きな声だったりするの。近くで鳴かれるとびっくりする。 最近はジャニタレが出ていてもチェックすらしない「ポップジャム」を久々に観る。・・・可愛かった。ルックスはもとより反応もあまり変わってない川野くん。他のメンバーがインタビュー受けてる時、カメラに映ってるのにしらんぷりで我関せずなとことか「8J」の前半を思い起こさせた。STARSの曲は初めて聴いたけど、青臭いね。でもこの青臭い感じは嫌いではない。果たしてブレイクするかどうかは解らないけど。それにしてもあのブレイクレーダーってコーナー気まずくね(^^;? 川野くんが所属事務所のサイトに載せている日記(?)も読んでる。これまた川野節は全然変わってない。二宮さんの訳わからなさと通ずるものがあるんだけど(Jr.時代は気が合ってたみたいで仲良しだったんだけど今はどうなのかなぁ)、川野くんの方が頭良さそうな感じが出てる(笑)。しかし全然更新されないのが難点。 アンケートレスポンス(王国調査のページに移しました)の間違い。最近出てきてるんで「キングコング」って顔は解るんだけど個人名までは覚えられないんです。と言う訳でサル顔の方じゃないそうです。基本的に私はサル好きなんでサル顔が気になります(^^;。 ■2004/4/16【FRI】 無事解放されて良かった。でもこればっかりは結果良ければ全て良しにはならない問題。目的が何も達成されてないのに解放したイラクグループはテロリストではないと思う。心ある人達の気持ちを踏みにじらないで欲しい。自業自得もなにも自衛隊派遣自体反対なんだから。 情報局から久々に届いたハガキ2通。NEWS正式デビュー決定、ってどゆこと? 正式とそうでないのの違いがわからない。初回盤と通常版を買わないとイベント参加の権利すらない、ってやり方もコワイ。いや買わないんだけど、これがジャニーズの常識になるのがコワイの。滝翼は早起き握手会をまたやるようだし。これってどうのかなぁ。あんまりやりすぎると有り難みがなくなるのでは。それからグローブ座でのスタバイ再演。出演Ya-Ya-yahって誰を指していっているのか記載なし。個人名は秋山純くんだけ出てます(笑)。 ■2004/4/14【WED】 有効な手段があるからこそ政府はああいった態度なのかと心の隅で期待していたけど、アテハズレ? 所詮米頼り? 主体性もなく。イラクの人々も含め人の命が軽い。 ジャニーズにガッカリさせられることが多いここ数日。堂剛Con'、贅沢な日程だなぁ、と思って眺めていたんですが、今日出た嵐Con'の日程みてびっくり(johnnys-netに今日付でUP)。何を意図してるのか全くわかんない(物事に理屈をつけたいタイプ)。大人数で盛り上がろうというのは諦めたっぽい感じ。増えた会場が長野と静岡って。関東から近いとこしか増えてないじゃん。しかも地方は1日だけばっか。今年は全国区の知名度に期待出来ないということかしら。これでは絶対数が増える訳でなく1人の負担額が多くなるだけの日程だな。・・・どうしよう。 「ハウルの動く城」の主人公に木村拓哉。うーん、たっくん・・・たっくんねぇ(苦悶)。宮崎監督が演者任せにしない人なので、木村拓哉でも要求をきちんと言うだろうしそんなおかしなことになったりはしないと思うけど、作品に入り込んで観るってことは出来なくなりそう(涙)。 来年大河の「義経」キャスト発表。あまり観る気はないものの弁慶役に興味があったんですけど・・・松平健さん・・・松平健さんねぇ(興味薄)。ゴマキに上戸ちゃんも出るとか。同年代組で気になる静御前の発表は来月とか。・・・あ○やとかだったりして(いいのかそれ)。 ■2004/4/11【SUN】 現地にいても自国民すら助けられない自衛隊派遣反対。 免許の書き換えに行く。ただ一度の一時停止無視で、優良から一般に転落。ゴールド免許証じゃなくなってた(T-T。つーか、この差って3点以下の違反1回したかそうでないかだけ、なので、ほとんどの人がねずみ取り(待ち伏せして違反者を取り締まる、警察官の点数稼ぎみたいなもん)に引っかかった、いつも違反運転をしてるような人ではなく普段は普通に運転してる人達。なのでほとんどの人が納得いってない顔で、講習を優良者より30分もオーバーして受けてました。それが解ってるのか教官でさえ、事故の例を見せて「普段こうゆう運転はしない方ばかりだと思いますが」と訳わからないヨイショをするとこがまた訳わからない。しかも300円高く取られるし。罰金払わされたことにも納得いってないのに、道路交通法どうかしてるよ、全く。でもってゴールドじゃないのに書き換えは5年後。これもゴールド割引してる保険に入ってる人は痛いよね。5年前と変更されていた点は、前の免許証くれた。穴開けて記念(?)にもらっていいことになっていた。これはちょっと嬉しかったかな。 興味を持つと普段気にならないものも目に付くもので、第二弾。夜中のスポーツ番組をチラ観したり。先週だけど今シーズン初登板勝利投手で終わって良かったね、和田くん。先週のスマスマで星野監督が中居くんにお説教してたけど、あれ聞いてまさにその通りだと思った。去年のシーズン結果をみても一目瞭然、個人的に強い人だけ集めても所詮勝てないスポーツなんだよね、野球って。一番はチームワークなんじゃないかな。チームに戴いた勝利投手のようなもんだったので。メンバーとハイタッチする笑顔が良かった(^^。 H.T.Mさん>和田選手情報有り難うございました(笑)。 堂剛が9月のたまアリ使うのか・・・。昨日の「JUNSTYLE」で夏ツアー、新しい場所2カ所行くとの報告がありました。・・・どーなるのかねぇ。 ■2004/4/9【FRI】 自衛隊派遣。私はどちらかといえば反対でした。困っている人達を助けることはもちろん良いことだと思うけど、自衛隊派遣はパフォーマンス的な要素が強すぎるように思えるから。現地に向かう人々の映像は、自国の戦争を知らない私でも赤紙召集を連想させた。戦争に参加するようにしか見えなかった。人道復興支援というのはもっと地味にやって然るべきで、それこそ今回拘束されてしまった高遠さん達の活動のようでなくてはいけない。 撤退しないことがテロに屈しないということだろうか。撤退は負けを認めることなのだろうか。命を救う為に撤退を決断することは決して勇気のない行動ではないと思う。世界的視野でみても。刻一刻と迫る時間が恐ろしい。打つ手がないなら早めに決断して欲しい。 ■2004/4/6【TUE】 「愛のエプロン」観てないよ! ついでに「オールスター感謝祭」も観る気なかったよ。ジャニタレが居たことにびっくりだよ。皆様チェック怠りないんですね。「朝なのにDの嵐」は番宣だったし。Aの嵐の別録りが流れたけど「Ya-Ya-yah」でもやった実験だった。東山社長はVTRで自分の番組の番宣。「ナースマン」は観るかどうかわかんない。病院物はあまり観たくないので。1ヶ月お休みだった「ザ少年倶楽部」は突然延期になるし。なんか物足りない。あ、今日の深夜から始まる「裏ジャニ」、忘れないようにしなくちゃ。 興味を持つと普段気にならないものも目に付くもので。本屋に行ったら「ベースボールポポロ」という雑誌があることに気づいて覗いてみる。ランキングでは全部微妙な位置につけてる和田選手(3位とか4位とか。「笑顔が可愛い」とかそんなんだけど)。こんなとこもツボ。プロ野球になんて入る気がなかった、甲子園では同期の松坂からサインをもらったとか、大学時代友人のトレーナーに「フォーム変えれば140qなんてすぐ出るよ」と言われ試しに投げたら江川の持つ大学奪三振記録抜いちゃったとか、あまり一生懸命さが感じられないエピソードもツボ。駄目押しに左投げ左打ちなんすよ、彼、ね、私好みでしょ(笑)。 ■2004/4/4【SUN】 花日和。だったのは昨日。今日は朝からどんより曇り雨になってしまいました。昨日はすごく気持ちよかった。母の一時退院の為病院を往復したので良い花見ドライブになりました。ソメイヨシノが満開で桜もキレイだったけれど、目を引いたのは木蓮。ワインレッドの色彩がステキ。モクレンと言うと「ぼくの地球を守って」を思い出す(笑)。 最近のプロ野球には全くと言っていいほど興味のない私なのですが、このオフシーズン中にバラエティ番組でよく見掛けたダイエーの和田投手がちょっとお気に入り。ダイエーの選手の仲の良さみたいなのにも惹かれたんですが、新人でありながらマイペースを崩さない彼の動向はかなりツボでした。「ディスカバ」で免許をとったので車を買おうと新車のカタログを見ていて、先輩が免許取りたてだと絶対傷つけるから中古の方がいい、って散々忠告してるのに、上の空の返事で新車のカタログ見続けるとことか。でも先週の「トップランナー」にゲストで出ていて、結局中古を買って、新車との差額で親に車を買ってあげようと思ってるんだそうです。先輩の忠告を守ってた(笑)。生意気そうに見えて、実は小さい頃から縦社会で生きているからこそああいう性格が培われるのだろうなぁ。共同生活で学ぶことは大事だよ(自分に対しても戒め)。ダイエーを見る目が変わりそうです。どちらかというと長嶋さんより王さん派だし。ゴジラ松井も人間的には好きなんだけど、あのアイスのCMは頂けない。 ■2004/4/1【THU】 雨風強し。風に花びら舞うサクラも好き。 特番続きの毎日。無駄に時間が長いだけでつまらん。「正直しんどい」の拡大版観ました。地味だった(笑)。地味な中でも一段と地味だった岡っちとのやりとりが私的には一番面白かった。関西弁を話す岡っちが新鮮で。翼はあれではまんま舎弟だわね。嵐が出る特番とか新番組とか全然チェックしてない。一応昨日の「Dの嵐」は野球中継の最後とテレビ欄見たので録画出来たけど。こうゆう手間から解放されたい。あ、関ジャニの「裏ジャニ」っていつ始まるんだっけ。「Ya-Ya-yah」で番宣流れるかな。 久々になんとなくミニ王国調査でもやってみようかな、と。春だし(関係ない? byアオヤギ)。Q.ジャニーズが出ないテレビ番組で好きで観てるものはなんですか。私は「サンデージャポン」(TBS)と「人生の楽園」(テレ朝)と「ガイアの夜明け」(テレ東)を観てます。実はこうゆう番組が好きだったりするのです(笑)。投稿は上の一言メッセージでお願いします。 「シブヤ〜」感想書き足そうと思ったんだけど、自分自身の解釈を書くと作品自体の雰囲気を壊すような気がしてきたのでヤメようかと。私はあの話は個々の人間ドラマだと思っていて。人間とは業の深いものだと。誰もが何かに縛られて生きてるんだな、と感じました。生きていくことのが試練。以上。 1回目観た時は、最後のシーンの演出にかなり魅せられてしまってゼラニウムの花がいつ咲いたのかわからなくてイリュージョン?かと思って(笑)、2回目は確かめる気満載で観ていたら、(演出ネタバレなので)鉢の中に咲いたゼラニウムが隠されていて、「ウィーン」という機械音と共に立ち上がっただけでした。これは正直かなり興ざめだった(^^;。ま、演出の裏が観たい、という気持ちもあったんでよく見えて面白かったというのもあるんだけど。1回目観劇の感動は大事にしたいな、と思います。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2004