2004年1月分 |
■2004/1/28【WED】 アカデミー賞ノミネート。助演男優賞や外国作品賞より驚きだったのが、作品賞にノミネートされてるソフィア・コッポラ監督の作品にマシュー(南)が出てること。なんか普通に映ってて驚いた。あれ日本では公開されてるのかな? まだだったら観てみたい。映画と言えば「ロード・オブ・ザ・リング」は前2作を映画館で観てるので完結編も観るつもり。お気に入りは(誰も賛同してくれないが)東新似のオーランド・ブルーム演じるレゴラス。彼のロマンスとかも観てみたいんだけどなぁ。来月はもうひとつ、「ゼブラーマン」が公開になるんだよね、たしか。「木更津キャッツアイ」の映画で予告編を観て、まず面白そうと興味を持ってて、最近雑誌で翔さん(翔さん=哀川、翔やん=綾小路、翔くん=桜井)のインタビューを読んで俄然観たくなりました。くんく脚本でも好きなものとあまり好きでないものとあるんだけど、これはきっと私の好きな内容だと思う。楽しみ。 -本日の更新- □*each*「まいふぇばれっつ」 ■2004/1/25【SUN】 あと3時間で日付が変わる時に思い出した。最近こんなんばっかで危ない。ニノみたいな誕生日オタクじゃないもん(^^;。 翔くん、誕生日おめでとう! ゾロ目だね(私も今年・・・以下自粛)。 年始の「JUNSTYLE」ラジオレポをやろうとしたんだけど初めてすぐ挫折した。ラジオレポ、昔はマメにやってたんだけどなぁ。言えるのはもうあの頃とは愛の形が確実に違うんだってこと。愛というか熱が正しいかも。カンが取り戻せるかな、と昔のラジオレポを読んでみたんだけど、面白いね(笑)。私の好きだった彼らがそこにいた。誰かに教えたくてしょうがなかった。これからもずっと見守っていくつもりだけど、あの時の彼らに対する気持ちはもう取り戻せないんだろうなぁ。これからも好きでいる為の宝物です。 ■2004/1/22【THU】 車検の見積もりとってもらう。・・・かなーり厳しい。ま、もうだいぶ乗ってるし整備しなくちゃいけないところが増えちゃうのは仕方ないんだけど、正直厳しい。細かいところは軽なんで大したことないものの、マフラーに穴が空いてるってのがイタい。別に迷惑になるような大きな音は出てないんだけど・・・取り替えなくちゃ駄目そう(T-T。 「エースをねらえ!」。1話観てなかなか面白く出来てるじゃん、と思って、でもこうゆう漫画原作(テレ朝制作)のって2話でコケることがあるのであまり期待せずに2話を観たんですけど面白かった。まぁ、原作好きとしては気になるところがない訳ではないんだけど、雰囲気みたいなのはイメージを壊さず出来てると思う。どこまでのストーリーをやるのかなぁ。原作が世界を舞台にした壮大な話なだけに高校で終わっちゃうのはつまんないな。原作を知らない人にはこれからのいろいろなどんでん返しを教えたくなっちゃう(笑)。 ■2004/1/21【WED】 テレビ購入。これから車検だ、コンタクトだ、ってお金がかかるっていうのに、テレビッコと致しましてはまずは壊れた部屋のテレビ買い換えを優先しました。一応希望はフラット画面がいいなぁ(液晶なんてとても買えないので)出来ればワイドで、なんて思いつつ販売店へ。案の定すごーく迷いました。今まで弟のお古の21型モノラルだったんですが、私の部屋に21型は大きすぎるなぁ、とは思っていたもののその下になると15型になっちゃうのでまずは大きさで迷い。ブラウン管とフラットの価格差に迷い。モノラルとステレオに迷い。あげく端子に迷い。そして2時間迷った総合結果、S社製(なにげにS社フリーク)の14型トリニトロンフラット画面ステレオD1端子有りワイド切り替え付きにしました。普通の小型テレビに比べるとフラット、ステレオ、端子5つはちょっとお高かったんだけど、AV機器いろいろ繋げるんで仕方ないかな、と奮発。なにせ今までのが10年以上も前製造のものだったんでいろいろ無理して繋げてたから。販売店では画面が小さいのが気になったものの、部屋に置いたら丁度良かったし。形もオシャレでかなり気に入ってます。今日の「D嵐」あたりから「よもたわ」も復活出来ればいいな、と思っております。 テレビ買い換えを優先した訳には先週の「少倶楽」を早く綺麗な画面で観たかったからというのもあったりして。砂嵐の中でも赤間ちゃんがかなり踊っていたのが判ったので。あれだけいろいろなジャンルを踊れる小学生って凄いと思うよ。成長するYa-Ya-yahは見てて楽しい。まさか太陽があんなに踊れるようになると思わなかったし(笑)。今は綺麗な画面で何度も観て楽しんでます(^^。 ■2004/1/19【MON】 キミはデートの待ち合わせに7時間待てるか? いえね、だいぶニュアンスが違うかとも思うのですけど、そんな心境だったので。本当なら今日にも風邪は全快して完全復活していてもいいはずなんですが、未だ鼻づまりと難聴が治らず。と言いますのも日曜に渋谷で並んでしまった訳でして。風邪が完全に治ってないのに1月の寒空の下7時間待たされ、大変過酷な思いをしました。まさかね、こんなに時間掛かるとは思ってなかったのよね(侮)。だって少倶楽の時間には余裕で帰って来られると思って予約録画しなかったくらいですから。まぁ、それなりに防寒対策していったし、暇つぶし対策(本が1冊読み終わった)もしたので大きく体調を崩した訳ではないんだけれども午前9時半前に現地に着いてチケットが買えたのが午後4時過ぎで。しかもあと20人くらいで自分の番が来るって時に、「チケットはもう残り少ないです。買えないこともあるかもしれません」なんて主催者から言われた日にはびっくりするってもんですよ。久々に顔面蒼白、心臓凍状態になりました。その20人(約30分)が買ってる間は生きた心地がしませんでしたよ。結局なんとかチケットは購入できました。あまり希望通りとはいかなかったけど、ちょっとは希望通りだったんで、ま、いっかな、と。一応二公演観る予定。でももうやりたくないかなぁ、こうゆうことは。6時間過ぎた頃から二宮和也がちょっとキライになったもん(八つ当たり(笑)。 Bunkamuraのチケットセンター。親切過ぎ。1人に対応する時間が長すぎて全然列が進まないことがストレスでした。同人物なのに1公演ごとに「チケット発券後のキャンセルは出来ません」と注意する必要はあるのかなぁ。疑問。 私信<私の携帯電話番号とアドレスを知っている方へ。今日で携帯電話を一時封印致します。復活はニノ舞台が始まる頃の予定。その間のメールはPC宛てにお願い致します。 ■2004/1/16【FRI】 鼻が詰まって脳まで酸素が行き渡ってない状態。口呼吸だけでは足りない。のである程度頭の中に酸素が行き渡った通常の状態に戻ったら復活します。無理はしないの。当座この難聴が治ってくれないことには。 病のお供であるテレビが壊れた。映像がテレビ画面の真ん中5oに集約されてしまうという過酷な状態。・・・なんか今年初めから物にツイてないなぁ。 復活するまで「よもたわ」の更新もしない予定。一言だけ。ネクタイ曲がってる(一番気になった)。 ■2004/1/14【WED】 ちょっと間が空いてしまいました、風邪ひいてました。というか風邪ひいてます。日曜に危ないかもなぁ、と思いながら、前から約束していた外食をし、火曜に出掛けたかったので月曜に家事を一気にこなしたら月曜の夜にはダウン。熱が出たので火曜は諦めました。水曜(今日)は母の再入院日でハズせなかったし。風邪は全然よくなってないんだけど。喉痛鼻水発熱のみならず耳は中耳炎気味、筋肉と脇の下のリンパ節は痛くなるし。ここ数年体験してない風邪の症状オンパレード(T-T。早く良くなってくれなくちゃ困るんだけどなぁ。 ■2003/1/11【SUN】 なんとか書き上げた嵐横アリCon'レポ感想。間にD嵐Con'が入ったせいかいつもに増して記憶がごちゃごちゃ。毎回書いておりますが私のコンレポは私のフィクションだと思ってご覧下さいね(記憶だから確認する術がないもの)。D嵐Con'の方はネタバレになりますので、テレビを先に観たい人は読まないよう気を付けて下さい。 昨日の「ベイストーム」はしっかり聴き忘れました。「メントレ」で金曜だって気づいた(遅)。テレビが通常になってくれないと曜日感覚が戻らないのよ。 土曜の朝にTBSでやってる「知っとく」という番組に、木更津キャッツの宣伝で岡田と櫻井がVTRで出ていてたまたま観たんですけど、翔くんがスタジオゲストの中尾彬さんの物真似をしてました・・・似ててショック(私信:所詮こんなもんです、私の気持ちの浮き沈みは<信子さん(笑))。裏情報(?)で翔くんパパも中尾彬さんに似てるとか。将来に向けて尚真実味を増してきた(^^;?。 ■2004/1/7【WED】 今日は今年初の外来に付き合って、入院の日が決まって、神社で厄除けの祈祷をしてもらってきました。去年は3月頃にしたので一緒に祈祷したのは二人だけだったんだけど、さすがに年初、沢山来てました。とりあえずやっとくだけでも精神的に気持ちが楽になります。今年は健康で良い年になりますように。 今年初手作りケーキはアップルパイ。年末にリンゴを沢山戴いたので。とはいえパイは市販のパイシートだけど。しかしながらパイシートは焼けばいいと思っていたら大間違いで、空気穴を開けるの忘れて膨らんだ(T-T。でも味は変わらないのでカスタードと手作りリンゴジャムで美味しく戴きました(^^。 ■2004/1/6【TUE】 基本的に彼らに「××して」と言われてもそうそう素直に動くことはない私なのですが、相葉のあまりの姿に意味無いことだと判っていながら思わず必死で扇いでしまいました。あれだけでもちょっといいもの見たかも、なDの嵐Con'。なかなか楽しゅうございました。 横浜ラストは・・・「子猫ちゃん」呼ばわりされた。普通言えないでしょ、そんなこと、な台詞連発。どんどん悪い男に成長中(笑)。ダマされないようにしなくちゃだわ(^^;。 ■2004/1/5【MON】 三が日ってラジオやってるの? と半信半疑ながら予約録音してコンサートに行きました。そしたら「ベイストーム」には最近かなり癒されてるあの人達がコメントを、「JUNSTYLE」には小物ゲストが2名ほど参加しており、かなりオイシイ放送が展開されてました。聞き逃さなくて良かった。今年はツイてるのかな。 ■2004/1/4【SUN】 今日は歩きすぎて足が棒のようになってしまいました。というか、たぶん後日棒になりそう(筋肉痛がくるのが遅い・・・)。その訳はコンサートではなく。折角渋谷で乗り換えるのだから、原宿で降りて明治神宮を参拝でもして歩いて渋谷に出てみるか、と思い、初めて明治神宮の社を通り抜け、本殿目指して歩くこと数分・・・歩けど歩けど本殿は見えてこない。あんなに遠いとは知りませんでした。あげくやっと本殿が見えたかと思ったらあまりの人手で全然近づけず。新横浜での待ち合わせの時間もあったので参拝は諦めました。三が日に明治神宮へ行こうと思ったら数時間がかりなのね、と学ぶ。これだけでも疲れてしまったのですが、渋谷でちょっと寄りたいところもあったので、代々木体育館を横切りNHKホール渋谷公会堂を眺め、歩いて渋谷方面へ。(大嫌いな)センター街を横切り、シネマライズを掠めBunkamuraに到着。例の舞台のチラシを戴きチケットセンターを訊ねて目的を達成しやっとの思いで渋谷駅へ。しかしハチ公前でハプニングが。苦労してもらってきたチラシを折りたくなくて軽くまるめて持っていたら、すれ違った人にぶつかって落とす。マジびっくりしましたが幸いにも人に踏まれることもなく風に飛ばされることもなく無事でした(ほっ)。やっぱ渋谷キライ(T-T。チラシ、なかなかいいです。赤が凄くキレイ。見とれる感じ。 実は明治神宮もBunkamuraも下見を兼ねていて。今月中頃もしかしてまた行くかもしれないので(あくまでも予定は未定)。 昨日のコンサートの方は「閣下」ですかね。閣下というか「かっか」って感じだったけど。あ、そうそうMAが来てた。私MAともう1人の大好きな人が来てる公演は逃したことないの。我ながらチョイスが上手いと思う(笑)。という訳で今日は参戦お休みです。あとは5日が最後。 ■2004/1/2【FRI】 今日の思い出。菊名で切符をなくす。もう横山を笑えない。新横浜のホームで散々探して見つからず、仕方なく駅員さんに報告。どこから電車賃を払わされるかと思ったけれど、菊名からというのを信じてくれて一駅分で済んだのが不幸中の幸い。駅員さんありがと(T-T。 そしてコンサート中。コンタクトを落とす。ブギダンのあたり。これまた散々探したけれど見つからず、仕方なく諦める。いつもは持ち歩かない眼鏡を持ってきていたのが不幸中の幸い。10年以上前に買ったやつなのでもうそろそろ買い換えろという思し召しだったのではないかと思うことにする。 思わず池袋で福袋を買ってしまう。だってみんな持ってるんだもん。婦人服や婦人靴の売場は黒山の人だかり。無駄にならないものがいいな、と思いナイティとアンダーウェアの福袋を買う。1000円以上するパンツなんてそうそう買わないのでちょっと得した気分(?)。 肝心のライブの方は、「おしるこ」と「ぞうすい」と「おぞうに」と「あんみつ」と「みつまめ」だけが強烈に印象に残りました・・・。詳しくは後日MCレポにて。明日は2部のみ参加。限りなく天井に近い席なのでウチワは役に立たないことでしょう(というか、あの人ダンス以外は動かなさすぎ)。 ■2004/1/1【THU】 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞご愛顧の程宜しくお願い致します。 昨日の更新から24時間も経ってないのにまたご挨拶。明日から嵐Con'参戦なので(と言っても全部とか観ないよ)更新は滞るかも。なにしろ片道2時間半通勤だからね。池袋、渋谷と通るんだからちょっと早起きして初売り見てくるというテもあるんだが、その為に早起きは出来ない人なのです・・・。こんな出不精な私を横浜まで来させる嵐ってちょっと凄い(?)。 TOPのお正月飾りは私の手作り。竹と松とトウガラシ、黒米にスダレを使用。「手作り好きの呟き」を見た人は判るかと思うのですが、トウガラシと銀のリボンはクリスマスリースの再利用(笑)。 関係ないけど仁亀ってなんだか目出度い感じ。お正月っぽい。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2004