■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2003年5月分
■2003/5/30【SAT】
ちょっと奥歯が痛んだので歯医者に行った。痛んだ歯はそれほど問題はなかったんだけど、レントゲン撮る度に指摘される親不知についてまた言われてしまった。私、親不知があるんですけど肉の下に真横に生えていて表面には出てないの。10年前くらいに初めて通った時に発覚して、その時は「これを抜くのは大変」と言われとりあえず保留にしてもらったんだけど、今回「これは抜いてしまった方がいい」と忠告されてしまった・・・。ある意味手術になる訳なので別に今痛い訳でもないし気が進まないんだけど、先生が勧める意味も判る(その手前の歯が虫歯になった時大変なことになる)ので迷ってます。通っているところが歯科大学病院なんで病院が代わる訳ではないんだけど「口腔外科」とか言われるとやっぱビビる(T-T。
こうゆう厄介な親不知を抜いたことがある方いらっしゃいましたら体験談とアドバイス下さい。
病院での面白(?)エピソード。レントゲンを撮って出来上がるのを廊下で待っていたら、歯科の先生が急いで駆け寄ってきて何の用かと思えば「妊娠してますか?」だってさ。・・・訊くのが遅いよ(笑)。

■2003/5/28【WED】
高枝切りバサミを購入。庭のキンモクセイの木が大きくなって、あまり手入れもしてなかったから枝が鬱そうと茂ってしまい、お隣の敷地を脅かし始めたので(狭い庭なので)一念発起で刈りました。CM通販とかで観ていた時は「どうなんかな」と思っていたけど、なかなか便利です、高枝切りバサミ。キンモクセイの木も身軽になって嬉しそう。気づけば夢中になって作業してしまった為現在首が痛い。明日はむち打ちになってそう・・・(T-T。

祝。ジョン・B・チョッパー復活。昨日の「いいとも」テレフォンショッキングでチャラちゃんが「ジョン・B・チョッパーさん復活したんだって?」とトータスに訊いた時はマジ嬉しかった。なんかいいよね、復活って(笑)。今週のテレホンショッキングゲストはなかなか面白かった。氣志團も初登場だったし。「Mステ」より「いいとも」出演の方が早いってどうよ(^^;。今日のウルフルズさんに二宮さんから花が届いてた。残念ながら触れられてなかったけど。名前大きかったのにね(^^;。

■2003/5/25【SUN】
久しぶりに二宮さんについて語ってみようか。というか先週の「ベイストーム」で、ものすごーくさりげなく「川野くん」と「裕貴くん」という言葉が彼の口から飛び出して思いがけずすごく嬉しかったから。別に彼にとってこの二人がどうゆう存在であるか、とかいう話はなかったんだけど、リスナーから現Jr.中江川力也の話を振られて、自分が楽器を始めた頃から彼はいた、と説明して、「その時、川野くんというドラムと、裕貴くんというベースがいて」と普通にニノが話したの。私にとって二宮さんを語るときになくてはならない人達なので、たぶんデビュー後初めてじゃないかなぁ、二宮さんの口から彼らの名前を聞いたのは・・・正直驚いた。二宮さんは自分にとって本当に大事にしてる物事はあまり口に出さない人だからさ、そうゆうことをストレートに表現できる人と比べて不満に思ったりもしてるんですけど、なんだろな、心境の変化とかあったのかな。ただ私としてはとても嬉しいことではありました。

■2003/5/22【THU】
牧場に行ったら3匹の子豚が牛舎をうろちょろしてた。体調15pくらいでおもちゃみたいなの。で、またもやデジカメを忘れ撮影できず(泣)。子牛の頭をなでなでしてきました。子猫もいたし動物好きには大満足。しかも、

敷地内に咲いていたストロベリーキャンドル↑を好きなだけ摘んでってOKとのこと。しばらく車の中に置いていてくたっとなっていたんだけど家で活けたら復活。さすが摘みたて。

6週間の放射線治療が終了。長いようで終わってしまうと短かったような。しかしながら、治療後の検査が終わった訳ではないのでまだ安心できず。先生ったら気休めを言わないから本人が悪いことばかり気にするんだもん(この日はたまたま外来に同行できなかった)。結果は来月中旬頃にでる予定。それまでにやれることは節制することと神頼みすることぐらい。今年はこれで半分終わっちゃうんだなぁ。

■2003/5/20【TUE】
NEWベッカムヘアーってNY帰り米花ヘアーと同じだよね? ベッカムより先を行っていたってことかしら(笑)。

-本日の更新-
□*each*「まいふぇばれっつ」-活字本-追加

■2003/5/18【SUN】
市主催の健康診断を受けてきた。軽く癌検診なんぞも初体験。早期発見するにはこうゆうことに積極的になるしかない。

■2003/5/15【THU】
無人販売所に夢中。農家が畑脇の道路沿いに小屋を立て無人で野菜を販売しているアレ。これまた病院からの帰り道に沢山あって、どれもだいたい100円均一なんでよく買って帰ります。旬の新鮮野菜でしかも安いのが魅力。たまにお花もあるし。大量に束になって100円は嬉しい。

私、ドラム缶風呂観てないんですよ〜(T-T<信子さん。テレ朝では4週に一回放送がカットされてて、ABC放送のサイトで内容を読んだ時はすごーく観たい〜、って泣きました(^^;。「クリストファーR」は毎月定休日を代えているのかも。以前は木曜じゃなかったような・・・。把握できてなくてすみません。グローブ座が近いんでどちらかのついでに行ってみるのもオツではないかと。

■2003/5/13【TUE】
今週だっけ? 春の交通安全週間。・・・ねずみ取りに引っかかりそうになった。対向車のおばちゃんがウインカーで教えてくれたり(実は何のことかねずみ取り現場を見るまで気づかなかったんだけど)、いつもなら積んでいない大きい荷物を積んでいたのであまりスピードを出していなかったのが幸いして捕まらなかったけれども。抜き打ちでやらなきゃ意味無いのかもしれないけど心臓に悪い。

■2003/5/11【SUN】
「あずみ」が公開前ということで出演者が宣伝を兼ねて番組出演しているのを最近よくみかける。「はなまるカフェ」にて金子貴俊くんの生い立ちを聞いて、その年齢でなんて波瀾万丈なの・・・、と驚く。成宮くんの生い立ちも過去「うるるん滞在記」にて本人がなにげに語ったのを聞いて胸が詰まってしまった。現代を反映してるのかもしれないけど、それにしても事実は小説より奇なり、というか、そんな数奇な運命の中、今の仕事に巡り会って頑張ってる彼らを観ると世の中捨てたもんじゃないなぁ、って思う。
そんな現代風潮の中で、嵐のメンバーに健全で上品なイメージがあるのは彼らが家庭に恵まれているからじゃないかと思うことがしばしばある。5人が5人とも理想的な家族に囲まれていて、今時にしては珍しいほど歪んでいない。でも両者とも目指しているものは同じな気がする。そして同等。全く不思議な世界。
北村監督が「あずみ」という映画について、テーマなんてものは関係なくエンタテインメントとして楽しんで欲しい、と言っていた。それを聞いて俄然観たくなった。

■2003/5/8【THU】
これなーんだ。(画像)
すずらんじゃないよ。ブルーベリーの花。今年は気候がいいので満開だった。これが一粒づつ夏には実になるんだけど、これからは水を枯らさないことが重要。豊作になるといいな。

定期的にある医師の診察時、母1人で受けて貰うと先生に何も訊かずに診療室から出てきてしまうので、私が代わりにいろいろ質問している。性格なのかもしれないけど、何も知らずに想像ばかりを膨らませてしまう状況は怖いもん。母から伝聞で聞くより先生の話を直に訊いた方が数倍安心できる。それにしても母がこんなにも度胸のない人だとは思わなかった。仕方ない・・・とは思いつつも子供としては少々ショック。

母は4人兄姉の末っ子なので未だにちょっと子供っぽいところがある。逆に私は長女なので、他人に弱みを見せたりするのが苦手。人に迷惑をかけないように頑張ってしまう。そんな性格もあって、「誤解している」「間違っている」と思うメッセージをもらったりするとムキになって「それは違う!」と訂正したくなる。しかし文章の世界であるネット(個人サイト)環境では1対沢山であることからそれを訂正するのは相当容易なことではない。「言いたいヤツには言わせておけ」くらいの気持ちにならないと難しい。・・・でも性格なんだよな〜。これからもこんなふうなメッセージをもらう度、愚痴ること多々あるかもしれませんが(性格なんで)、また愚痴ってる、と思いつつ毎回励ましたり慰めてくれたりすると嬉しいです(笑)。褒められると嬉しいというのも長女気質だと思う(単純)。

相変わらずウイルスメールも多いが最近スパムメールもめちゃくちゃ多いので、トップページにある[mail to]タグをCGIの送信フォームへリンクさせることにしました。こちらの送信フォームはメールアドレス必須です。

■2003/5/5【MON】
もう言い訳はしたくないんです。率直な感想を書いていきたいと思いつつもやはり苦情とかもらうのは嬉しいことではないので、洞察力、読解力のない人に対して理解を求めるべく、長い感想を書いていた時は言い訳めいた言葉を羅列していました。でももうそうゆうのには疲れた。というか判る人にはなんも言わなくても理解されるし、残念ながらその逆もまた然りな訳で。ラクに楽しく続ける為には多くの人に理解されようなんて思っちゃダメみたい。特に個人サイトっていうのはそれが顕著。という結論から、これからは現在の感じで更新していきたいと思ってます。ここに書いた嵐Jr.の感想は1ヶ月ごとに「嵐・Jr.過去の戯言」にまとめていくつもり。一言で簡潔に書きたいと思った時だけ感想書いた方が同じように誤解があったとしてもラクで楽しいもん。

映画「青の炎」には触れないことにしました。と言いますのは正直あまり興味も持てなかったし、そんな状態で無理に褒めようとするのは全ての読者に気を使った言い訳にしかならないから。私は演じる二宮さんより、ひたむきに踊る二宮さんがなによりも好物なのです。

-本日の更新-
□「嵐・Jr.過去の戯言」なり部屋を再UP

■2003/5/1【THU】
そうだ、先週は誕生日だったんだ。幾人かの人に当日お祝いメッセージ戴きました。有り難うございました。最近年を本気で忘れてしまうことがあり。わたくし実はなかなかいい年なのでございます。

季節がら筍を戴く。以前からチャレンジしてみたかったチンジャオロースーを作る。量を少なくしたせいか中華鍋での具のひっくり返しが上手くいってなかなか美味に出来ました(^^。そういえばチンジャオロースーが牛肉とピーマンの炒め物(に筍)だということを初めて知ったのは1999年のJr.の番組「SNJ」だったなぁ。松本和希の食べっぷりに惚れたんだった。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2003