2002年9月分 |
■2002/9/30【MON】 土曜の過密スケジュールに駄目押しの一手があるような。ラジオのレギュラー情報が錯綜してますが、私にはまだ情報元からの確認が取れてないので明言は避けたいと思います。「嵐音」が終わるっていうので感慨に耽っている間もなくこうゆう一手に出るとはやっぱり読めないJ-Storm(そしてこうゆう情報をこそ早くサイトに載せて欲しい)。とりあえず、今出回っている放送局が合っているなら松潤とニノは大丈夫なんだけど翔くんは無理そう。どうやらこの割り振りには規則性を感じるのでまだ追加とかありそうな気はしますが。あ、あとやまちゃんたらラジアン終わってもDXが始まるんじゃないの。放送はかなり深夜になっちゃうんだけど嵐がゲストになることもあるのかなぁ。あったら嬉しい。 もひとつラジオネタ。「LIPS」で「北の国から」に古本さんが出演していたことを自慢げに語る相葉ちゃん。というか、あんた知らなかったの? って感じ。たしか「ちゃぱら」の時も話題になっていた気がするぞ。ということは松潤かニノか斗真が言ってたのかしら。・・・相葉、ぼーっとしてたんだな。 -本日の更新- □Jr.に戯言「裸の少年」感想 ■2002/9/28【SAT】 秋の番組改編期は嵐を観ることがないと思っていたんですが、今週発売のテレビ誌によると微妙に且つ地味にゲスト出演する番組がある模様。「愛のエプロン3」(テレ朝)に相葉ちゃんが、新番組の「ブーケをねらえ!」(TBS)に翔くんが出演とのこと。どちらも深夜でTOKIO兄さん絡みですが(^^;。愛エプは、関東では「裸の少年」の後にやっていた番組なので、実はなにげによく観ておりまして好きな番組のひとつだったりします。なので楽しみなような不安なような。企画が企画なだけに大丈夫かなぁ、と思わなくもなく。二宮さんだったらまず無理だと思う(笑)。無理というか遠慮なくマズイを顔に出しそうなんだもん(^^;。ま、素直が基本な嵐さんなだけにそれは相葉さんも似たようなものだと思いますが、そんな対応も含め大変楽しみであります。女性の手料理を食べるというこの番組もある種今までの嵐にないオトナな企画だと思いますが、それ以上に新番組の「ブーケをねらえ!」は男女恋愛絡みの番組みたいなので、これまた楽しみなような不安なような。いくら翔くんとはいえ男女間の話に果たして世のお姉さま方が納得するのかどうかが見どころ(?)。自分らの番組よりよほど深夜向けの番組に出演することでどう変わるのか楽しみに観たいと思います(でもお触りはNGね)。 「嵐音」があと1回で終わってしまうということで、王国からも追悼(?)の意味を込めまして昔書いていた「本音(?)な嵐を深読み」というコンテンツを復刻掲載することに致しました。読み返したら内容がほとんど「嵐音」に関するものだったので過去ログとして置いておこうかな、と思いまして。新作が増えた訳じゃないんですけど、宜しかったら読んでみて下さい。 J-StormのHPにある雑誌への掲載一覧は、映画関連の宣伝広告だけっていうのも入ってるんだと思います<ゆきのさん。ちゃんと取材を受けいるものは別に書いてもらいたいと私は思いました。個人的には「H」に興味があるものの本誌の企画に載るのかどうかはまだわからないので期待せずに待ちたいと思います(^^;。 -本日の更新- □嵐に戯言「Cの嵐」レポ感想 →過去のたわごと→2002年以前「本音(?)な嵐を深読み」復刻掲載 ■2002/9/26【THU】 今度は巨人がリーグ優勝を決めたので、駅前のイトーヨーカドーが安売りを始めた。徳用菓子が安かったので買ってしまう。実は西友の優勝セールでも買ってしまっていて部屋の中は徳用菓子だらけ。涼しくなって食欲増進してるし時間をかけて食べていかないと確実に太るな。そういえばこの試合のせいで11時半から始まったドラマ「ナースのお仕事」にはかなり同情した。 水曜は池袋に映画を観に行きました。先日も書いた「赤毛のアン-アンの結婚-」を観るためです。県内じゃどこも上映してないという(どゆこと)。映画を観る為に都内に出るなんて久しぶり(あ、「ピカ☆ンチ」もそうなるのね・・・)。池袋のシネリーブルという最近出来た映画館(たぶん。私がこっちの方に勤めていたウン年前にはなかった)だったんですけど、定員入替制自由席という方法をとっていて上映10分前にロビー集合、チケットを購入した時の整理番号順に入場という形でした。平日の昼間だっていうのに満員御礼で私は1時間半前にチケットを買って定員の半分くらいの整理番号だったんですけど立ち見の人もいたみたい。やっぱりアンって人気があるのね。早めに行ったのは池袋東武で赤毛のアンシネフェスタなるイベント(?)が最終日だったから。といっても中身はパンフレットからの引用のパネル展とお土産屋(?)だけだったのですが。劇中で実際にミーガンが着ていたという衣装が一着だけ飾られてました。思ったよりちっちゃかった。私は着られないかも(最近太ったし(泣))。 折角池袋に出たので、池袋デパ地下食品街にある渋谷の某有名ロシア料理店の直営店ではカウンターで軽い食事が出来るというのをどこかで聞いたことがあったので寄ってみました。試食?な感じの雰囲気だからか価格がとてもリーズナブルだったのが魅力。ロシアンティーとピロシキを食べてきました。どちらもちゃんと食べたのは初めてかも。ピロシキ美味かったです(^^。ロシアンティーは甘かった〜。ホットにしたからかなぁ。今度はボルシチ食べに行きたい。 今週のナンピカMAILは二宮さんで、「お気に入りシーンは?」の質問に自分の出ていないシーンばかりを挙げる二宮さん。「二宮くんらしいと言えばらしい(笑)」とライターの方は書いていたんですが、私が感じたのは長いシーンに自分だけいないことを気にしてるの? ということ。言うなればこれが彼の「寂しがり屋」の所以だと思う。本人気づいているのかなぁ(笑)。あ、あとニノにスケボーの話をされるとコバケンを思い出しちゃうのは私だけ? -本日の更新- □GUESTBOOK ■2002/9/24【TUE】 本格的に秋めいてきました。やはり秋と言えば新作チョコ。チョコ星人としましてはこの時期とりあえず新発売のものはチェックしてしまうので、去年もやりました星表を今年もUPしました。*each*の「まいふぇばれっつ」内にコンテンツを作っておりますので、興味のある方はどうぞ読んでやって下さい。もう2、3週は続く予定です。 テレビ番組は秋の特番続きに入ってしまい、大層つまらないです。こうゆうときモー娘。とか観ない日はないくらいに活躍するのを観ると、なんか寂しくなったりして。とりあえずは来週のフレンドパークで観られる長谷川純くんに期待してます。予告でおかくらの衣装そのまんまで出てきたのにはがっかりしましたが(^^;。ジャージ着ると誰だかわかんなくなっちゃうからかしら。 -本日の更新- □*each*「まいふぇばれっつ」-活字本-チョコレート-追加 ■2002/9/23【MON】 西武ライオンズがリーグ優勝を決めたので、近くの西友が優勝セールを実施。うちの近くなのでいつもなら自転車で行くのですが、昨日は雨が降っていたので車で行ったら駐車場が満車状態。こんなの初めて。でもたいして安いものはなかったな。目当ての人参ともやしとムースポッキーが安かったので(最近ブラック&ラテにハマってます)購入。ポポロ立ち読みして帰ってきました。 「裸少」も10月5日から夕方放送になるそうな(先週の「裸少」より)。たしか嵐の新番組もこの日からだよね。12時からと5時から観るとなると土曜は外出出来ないなぁ。私は出来るだけテレビ番組はリアルタイムで観たいタイプで、ビデオに録ると録ったことに満足しちゃって観る気がしなくなってしまうのです(特にドラマはダメ)。なのであんまり曜日が集中しちゃうのはちょっと歓迎できなかったりもするのですが、対象年齢を考えると仕方ないのかなぁ、などとも思います。まだ「ポンキッキーズ」を観てないだけマシなのかな(^^;。 昨日の「少倶楽」で、ピカンチの記者会見の様子を流してくれました。会見の様子そのものはハンディカメラで録ったようなチープな映像だったんですけど5人の会見をちゃんと放送してくれているあたりはさすが少倶楽。映画の予告映像も音声とも一番綺麗に観れたし。さすがBS。グローブ座は映画館じゃないので、たぶん映像と音声にはあまり期待できないと思っていて、彼らが言うようにマニアックに観る為には何度も通うよりDVDが出るのを待ってしまった方がいいと思ってます。なので私は一回しか行くつもりはないんですが、どうやらチケットはかなり余裕がある様子(ピカンチHPより)。これまた再三言っておりますが映画なので席は前の方がいいってものでもありませんし、嵐好きじゃない方も(ってそういう人がここを読んでいるかどうかは判りませんが)時間がありましたら是非観に行ってやって下さい。お願いします。 あ、そうそう横脚本滝監督のドラマはまだONAIRされてなかったんすね。昨日メイキングをやってましたけど、あれじゃ出来上がるのに時間がかかる訳だわ。それにしても学生服というのはトキメくものだな、と。KAT-TUNとk.k.kityが主役でもなんだか楽しみだったりして(笑)。 -本日の更新- □嵐に戯言「夜もヒッパレ 最終回SP」感想 □Jr.に戯言「裸の少年」感想 ■2002/9/21【SAT】 手前ミソではございますが、王国が50万hit越えました。訪れて下さった皆様どうも有り難うございます。こんな特殊なサイトでこれだけの閲覧者がいるということに正直未だ慣れないところもありますが、私のつたない文章を読んで下さる読者がいるというのは大変光栄なことであります。一応これからも無理にならない程度に続けていく所存でおりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 HP立ち上げ当初はとりあえず10万hitを目標に頑張って、1年でそれがクリア出来たので1年に10万hitづつ増えていけばいいな、と思っていたのですが、4周年を目前にして50万という予想を遙かに上回る結果になりました。私がアクセスを上げるのに必要な要素だと考える「よく書き込みされる掲示板」「同系サイトのリンク」が王国には少ないにも係わらず読みに来て下さる方がいるという事実は心強いです。これまたHP立ち上げ当初とは、気持ち的に変化している点も多くありまして、レポや感想を書くのにもリリースする対象とするものが明確にわからなくなっていて、自分でも読み返して変な文章だな、と思うことが最近よくあります。このままで続けていくことに正直疑問もあったりするのですが、まだ好きなことに変わりはないので、その気持ちがあるうちは自己表現の場として続けていきたいと思っています。 *each*も地味に2万hitを越えましたので(こちらは1年に1万ペース(笑))、ささやかですが感謝企画を実施させて頂くことに致しました。この機会に宜しかったらご利用下さいませ。 発売日がイキナリ延びてしまったせいなのか、早々と嵐の新曲がラジオでON AIRされてて、私的にかなり気に入ってます。タイトルの「PIKA☆NCHI」とAメロの歌い方は置いておくとして(笑)、やっぱり詞がイイです。相田さんの詞はきゅーんとして油断すると泣きそうになる。ああいうロック調に合わせると余計切なくてしかも格好良いし。彼らの歌い方も特徴的なので歌番組でどうやって表現されるのかすごく楽しみです。 あと今更ですが「ぴあ」の連載。今週は二宮さんだったんですけど(もう変わっちゃったかな)、写真見てギョっとしちゃった。「可愛い」と言っちゃったら身も蓋もないのでそういう表現は避けたいんだけど、一瞬少女のように見えました(^^;。19歳にして色気・・・が出てきた気がする。キケン(笑)。 -本日の更新- □*each* カウンタ2万HIT感謝記念企画実施中 「ベアと仲間達の部屋」「小物雑貨の部屋」の商品を 9月中のお申し込みに限り定価の20%OFFでご提供中。 ■2002/9/19【THU】 「ピカ☆ンチ」のチケットを購入。私はLoppiで直買いしました。以前も書いたように映画だし、毎日4回も上映するんだから買えないってことはないだろう、と思って行ったのですが、案の定すんなり購入できました。逆に映画だから土日祝日が先に売れると思って、買いたかったチケットが日曜のものだったのでそっちの売り切れを心配していたんですがそれも全然問題なし。私が行ったローソンではLoppiに用がある人が他にいなかったので、空席状況を調べてみたら初日と楽日(っていうの?映画の場合も)が先に売り切れた様子。映画なんだけどなぁ。行く人はそこらへんちゃんと判ってるかなぁ。観に行かれる方、くれぐれも上映中に席を立ったりおしゃべりしたり(歓声をあげるなんてもっての他)、トイレに立つのも遠慮して頂きたい。映画を観るマナーをちゃんと心得てから行って下さい。 実はグローブ座買収の話も劇場側が渋っている気がするのは、ジャニーズファンの中にはマナーのない人がいるというイメージが多少あるからなんじゃないかなぁ、と私は思っていたりします。私達の素行も世間の評価の対象になってることを、もうちょっと意識した方がいいと思うのです。それが後々彼らの仕事にも影響してきたりするのですから、そう考えればけして「どうでもいいこと」ではないはず・・・だよね? 昨日からアクセス数が微妙に多いのは山Pの災難が多少関係していると思うのですが、私がこのニュースを聞いた時、無事だということが判ってから、ファンに取り押さえられたという内容を聞いて不謹慎にも笑ってしまいました。犯人も怖かったんじゃないかなぁって(同情じゃなくて単にその状況を想像するとね)。上の話にも繋がるんだけど、劇場前などでこうゆう事件があっても困るだろうし、常に女の子がたむろしてるのも近隣には迷惑だろうし。その上マナーも守られていなかったら世間からのイメージは絶対悪くなるよね。そういうところを気を付けていく必要があるんじゃないかと、ジャニーズ関連の催しものに行きつつも一般的な見解を忘れないでいたい、と思う私は考えます。 一昨日の「ラジアン」も面白かったんだけど、昨日の「嵐音」も面白かった。ラストスパートかけてきたって感じ? これは聞き逃せないな。 -本日の更新- □嵐に戯言「笑っていいとも」感想 ■2002/9/18【WED】AM 0:00 私、やまちゃんが嵐に入っても全然OKなんだけどな・・・。 「嵐音」が終わっちゃうことよりやまちゃんとの掛け合いが聴けなくなっちゃうのが寂しいよー。 ■2002/9/17【TUE】 嵐が太平洋上に発生して3年が経ちました。と言っても私は正確に「この日」って覚えてる訳じゃないんですけど、この戯言の過去ログを遡ると、17日に日本のメディアが報道して知ったような記述があるので、発生した(なんか湧いて出たみたい)のは16日なのでは? なんだか巷では15日ということになっているようなので、これは別にハッキリ決まってる訳じゃないのかな。これまた毎年思うのですが、「結成」と「CDデビュー」はどちらを祝えば良いのでしょう。とりあえずやっぱりジャニーズのデビューとはCDデビューというのが通説な気もするので11月3日に改めておめでとうなのかな。しかし私は3年前の11月3日もこれといって嵐の為に何もしなかったので(握手会行ってないの。ちなみにその日は「LOVELOVEあいしてる」の公録に行ってた。でも帰りにCDは買ったな)、私的にはすごく印象に残っている訳でもないのです。私にとって一番印象深いのは、ファーストコンサートの横アリですかね。初めて「大丈夫」と思えた気がします。それまでは約半年ずっとぶちぶち文句と愚痴をこぼしてた気がする(笑)。グループとしていつまでも長く続いて欲しいと初めて思ったのはファーストコンのあった4月29日30日なので、この日を勝手に私にとっての嵐記念日としたいと思います(笑)。 あ、あと10月から始まるフジの新番組のタイトルが「なまあらし」と決まった模様(日刊スポーツHPより)。・・・そのまんま。 -本日の更新- □*each*「手作り好きの呟き」UP ■2002/9/16【MON】 さっむー。いえ、ギャグとかじゃなくて普通に気温が。先週末からイキナリ寒くなっちゃってなんだか調子狂ってしまいます。9月って例年なら暑い日もまだ沢山あるよねぇ。気温が下がると食欲が出てしまうので新作チョコとか買いだめしても、うっかり部屋に置いておくとまだ溶けてしまったりもする可能性があるので難しい(ってそんなことで悩んでる私はきっと幸せな人)。 昨日の「少倶楽」。先週からライブ形式でやってくれていてなかなか見応えがありました。こうゆうのをやられるとコンサートが近いんだなぁ、と思う。どんなにチケット売り出しの広告を出すより、こうやって実際にテレビでやって見せてくれた方が行きたいと思う人は増えると思うんだよなぁ。とはいえ私は行きませんが(笑)。なんだろ、それほど心動かされないのは今最前線に出てる人達では私的にトキメく人がいないからかな。嵐Con'に付いていたJr.もまだ「少倶楽」復活してないし(T-T。まぁ、基本的に私の重い腰を動かすことが出来る人は二宮さんだけなんですが(これが自分でも不思議)。「今すぐに」とかすごい好きな曲なんだけどやはり3年前とは何かが違うんですよね、気持ち的に。そういうのが身に染みた放送でした(笑)。4TOPSのオリジナル曲は踊らないのがちょい不満。折角なんだから踊れる系にしてもいいのに。ま、あれも良い歌ではありましたけども。斗真山Pでの「欲望のレイン」、これまた3年前は「正義の味方はアテにならない」を歌っていたフォーメーションでこんな大人っぽい歌を歌うようになったのねぇ、なんて母のような気持ちで観てしまいました(^^;。 そいえば、斗真も話していた横脚本滝沢監督のミニドラマって放送ありました? 見逃したかな。 -本日の更新- □Jr.に戯言「裸の少年」感想 ■2002/9/13【FRI】 今日は更新しないつもりだったんですけど、昨日の「うたばん」があまりに面白かったので更新しました。番組は編集されているから面白さに拍車がかかってるんだとは思うんだけど、やっぱりあの二人のMC上手いっすね。自分の話もするんだけどちゃんとゲストの内面を引き出す話もするし、別に何か企画をやった訳ではないのに面白かった。翼さんがあんな天然を持っているなんてきっと一般の人とか知らなかったと思うし良いプロモーションになった(?)のではないでしょうか。翼の天然はなんとなく相葉に似てる。そいえばこの二人ってなかなか気があってるみたいで、Jr.時代よく二人でお出掛けした話とかしてたよね。二人っきりの会話って聞いてみたいかも(笑)。 ちなみに「Hatachi」は買ってないです。だって「Step by Step」が入ってないんだもん〜。もっと過去の名曲が入ってるのかと思ったらそんなこともなく。私はやっぱり聴きたい曲が入ってないと手が出ないっす。・・・でも嵐は別。珍しく「Cの嵐」一部レポも書きましたのでよろしくどうぞ。 -本日の更新- □嵐に戯言「Cの嵐」感想 □Jr.に戯言「うたばん」感想 ■2002/9/12【THU】 「ピカンチ」HPのメールマガジン「ナンピカメール」が届く。登録者の許可なくHTMLメールが送られてきたのもびっくりしましたが、それより化けて読めないところがあるのは如何なものか、と思っていたところ、この状況は私だけではなかったらしく翌日テキストメールでお詫びのメールが届いた。HP自体も凝っていたりするのである程度のネットワーク知識を要する人がスタッフにいるとは思うんだけど、これって作ってるのも委託じゃなくてジェイ・ストームなのかなぁ。この会社、私にはまだ実態が掴めなくてどこまで信用していいのかわからないところがあるんですが(嵐の所属事務所なのにね(^^;))、「お詫び」メールが届いたところは評価していいかな、と思いました。とりあえずクレーム処理には対応してる訳だ。 「TVガイド」の連載。ニノ松でかき氷を作っていて、珍しく二人とも楽しそうなのが良かった(笑)。しかし、話の内容は私的にちょっと遠慮したいかも〜、って感じだったりもして。毎年夏のコンサートが定例になるのは嫌かもなぁ。個人的な要望なんですけど、私は出歩きやすくまた観光もしやすい時期を希望したいです(^^;。 昨日の「スイスペ」。正直アンチ心を刺激する内容でありました。番組名もなんだかオカシくてテレビ欄見た時は誰が主役なのかわかんないな、と思っていたら中身も判りづらいものだった。そもそも徹子さんと光ちゃんをホストにしたのは失敗だったのでは? 生放送だったせいなのか問題発言もあったと思うし。チェーンメールがイケナイことだというのを翼に説明するのは難しいかもしれないけど(この人こうゆうとこつかみ所がない)、あんな真面目な顔して「送らないと」と言われると心配になります。あと少年労働法にひっかかりそうなゲストの発言にもちょっとびっくりした(フォローする人もいなかったし)。お祝いコメントのVTRは良かったんだから、滝翼でホストになってVTRを紹介するだけでも良かった気がするなぁ。お祝いコメントの中ではヒロミさんのが「8時だJ」世代としてはちょっと泣けました(^^;。お祝いムードを出す為か他局の番組(事務所の力?)や、今は事務所にいないJr.もちゃんと写っていたのは気持ちが良かったです。面白かったのは足ツボマッサージや藤井ちゃんのダンス指導とか。やっぱロケは面白いっすね。ジャニーズヒストリーなコーナーで嵐のコメントも少しありましたが、それよりデビューの時のMステ映像を長く流されてスタジオの笑いを誘っていました。私はこれが放送される度「・・・恥ずかしいからヤメテ」と何度観ても照れてしまいます・・・。でもこう笑いをとれるって凄いことかもなとも思いました。今考えてみるとデビューの形としては嵐のが面白くて(?)良かったかも。 ■2002/9/11【WED】 *each*の「つまらないこと」というページは、だいたい1年前くらいに書いた「今日のたわごと」を読み返して、印象に残ったものをもう一度書き直して載せています。という訳で本日更新した分は、1年前のこの日に起こった出来事について書いた文章を再掲してみました。あの悲惨なテロ事件から1年経ったという事実が早いか遅いかというよりも、気持ち的に遠い気がしてしまってます。私自身はなんら変わりのない生活をしているからだと思うんですけど、そういう意識ってぬるいですね・・・(自戒)。J事務所のタレントはこのことに対して当時は何も言っていなかったけど(ジミーがちょっと雑誌で触れてたくらい?)、今日の滝翼のSP番組で何か言うとか。期待しないまでも期待はずれなことはないといいな、と思います。 そう言われてみるとGacktと上田って似てるかもしれませんね>信子さん。どっちも部屋に妖精飼ってそうですし。しかしGacktは計算で上田は天然というところに違いがあるような(笑)。 -本日の更新- □*each*「つまらないこと」追加 □GUESTBOOK ■2002/9/9【MON】 イキナリですが私は「赤毛のアン」が大好きです。全世界少女のバイブルたるこの作品、しかしながら私が初めて読んだのは短大生の時でした。きっかけは忘れてしまったのですが、それからというものモンゴメリ作品を読み漁り(村岡花子さんの訳が大好き)、少女時代にON AIRされていたのにちゃんと観ていなかった名作劇場の「赤毛のアン」をビデオで全編通して観たり、ご多分に漏れずプリンスエドワード島に憧れたりと(写真集を買ったりしてね)かなりハマりました。そしてその時丁度映画が上映されていて、アン役のミーガン・フォローズが私のアンのイメージにピッタリだったのでかなりお気に入りの映画になりました。「続・赤毛のアン -アンの青春-」はロードショーで観て、オールロケの映像も美しかったしお話も面白くて感動した記憶があります。 なんでイキナリこんな思い出話をしているかというと、e+のメールマガジンで 9/21からこの作品の続編「アンの結婚」がロードショーになるという記事を読んだから。「アンの青春」を観たのが平成2年の時だから、今になって続編を作ってることも知らなくて、キャストも変わりがないことに驚きました。今回が三部作の完結編になるとか。とりあえず新作が観られることがすごく嬉しいし楽しみです(^^。 という訳で今私が観たいと思っている映画はこれだけなので(「ピカ☆ンチ」は別として)、某映画の予告編はいつ観られるかわかりません。しかもこの「アンの結婚」は松竹だし(笑)。ま、予告編は観られたらラッキー程度に考えております。 あ、一つどうでもいいマメ知識。「赤毛のアン」シリーズは二宮さんも小学校の時に読んだことがあるらしい。感動して涙したという記事を読んだことある(たしか1998年時発売の「TV kids」)。私はそれを読んだ時「おお〜さすが(?)」と何故か嬉しくなったのでありました(笑)。 先週の「USO」は裏の「北の国から」に早々と負けを見込んだ故の内容だったんでしょうか(私も裏切ってそっちを観たけどさ)。しかしそうゆう根性が既に気に入らない。「太陽の季節」は先々週くらいからよくわかんなくなってきちゃって物語が消化できてません。達哉ってヨゴレな役なんすか? 昔はああいう人が格好良かったのかもしれないけど現代じゃ受け入れられない気がする。そして滝には(というかジャニタレには)ああいう役は似合わないなぁ、と改めて思った訳でした。 -本日の更新- □嵐に戯言「WU10月号」感想 □Jr.に戯言「WU10月号」「裸の少年」感想 ■2002/9/7【SAT】 関東も一昨日からやっと気温が下がり始めました。30度を下回るだけで格段の楽さ。と思っていたら昨日は雨が降って一気に気温が下がり鍋食べられそうなくらい寒かった・・・。 夏の終わり、秋口に必ず出来る湿疹が痒い(T-T。原因は青魚だと思っていたんだけどそうでもないみたい。汗をかくと出るのかな?? でも2,3日前に秋刀魚とイワシを食べた。旬だから食べておきたくなるのよね。 電撃・熱愛にはあまり驚かなくなった昨今の私(なんか枯れちゃってる・・・)。宇多田さんのニュースも「お!」と思ったくらいで「すごいなー」で終了。あ、あと「・・・岡っちは?」と思った(笑)。私の好きになる女性芸能人ってわりと早婚が多くて(宇多田さんもそうだけど黒澤優ちゃんとかも。私は落ち着いた雰囲気の女の子に弱い)しかもお相手は30代の大人の男性のことが多くて、十代で結婚に踏み切る彼女達の気持ちというより、十代の女の子を嫁にしようとする男の人の気持ちの方がちょっと気になる。・・・後ろめたさとかないのかなぁ(笑)。 あと、某くんの話題はそれなりに笑かしてもらったんですが、その後の女の方の出方にムカついた。自分の方はそれでいいかもしれないけど、相手の方の立場をあまりに理解してない。彼は真剣に考えてるんだろうなぁ、というのが解るだけに悲しくなった。結婚がなければいい訳じゃないしもうちょっと相手を思いやれる人になって欲しい。 そいえば今日明日は福岡で嵐Con'なのですね。なんだか既に気分は秋モードで、夏って感じがないんだけど(^^;。とりあえず何事もなくツアー終了になればいいな、と思っております。福岡じゃワイドショーとかでも取り上げないよねぇ・・・。それがやっぱちょっと寂しい。 -本日の更新- □Jr.に戯言「ミュージックステーション」感想 ■2002/9/5【THU】 ローソン行ったら嵐だらけで照れてしまった・・・。先日も書いた通りコンビニで大量消費をすることがない私なので、仕方なく一口応募しようと故意に700円分の買い物(ティラミスを買った。先週の「裸少」で美味しそうだったから。あとTVぴあとお菓子とおにぎり)をしたんですが、一つ対象になるのかわからない商品を買ったので店員のおばちゃんに意を決して「これってキャンペーンの対象になりますか?」と訊いてみました。それは収納代行になるから対象外だと言われその後「何? 応募するの?」とツッコまれてしまった。私が苦笑いしながら「うん、一口だけだけど(^^;」と言ったら、奥からレシートを数枚持ってきて「これで3口ね」と渡してくれました。もちろんどれもおにぎりの精算の入ったやつ(笑)。お得意さんがレシートを受け取らなかったのを取っておいたものをくれたらしい。「当たらないと思うけど・・・(^^;」と言う私におばちゃんは「そんなことないのよ、わりと当たったりするんだから」と励ましてくれたりもして(笑)。私の方はもうバレちゃったら仕方ないということで、その場で申し込み用紙3枚分書いてホチキスまで借りて応募してきちゃいました。おばちゃんには「ハズレても映画のチケットはここに買いにくるね」と言って店を出ました。照れくさかったけどなんだか嬉しかった出来事でした(^^。 「嵐に戯言」に書ける程大した感想ではないんだけど「ピカンチ」の記者会見で今回一番面白かったのは(あくまで私が観た中でね)テレ朝でした。フジとかTBSは全体的なものを抜粋しただけだったんだけど、テレ朝のお昼にやってる番組でスタジオにいるキャスターの東海林さんに一言、というリクエストがあって翔くんと松潤が愛を告白していました(笑)。特に松潤の「しょーじ、愛してるぜ」には笑い転げてしまった。しかもキモいウインク付き(ペコちゃん風)。もちろんテレ朝なんて全然チェックしていなかったからたまたま観られただけでビデオに収められなかったんだけど、これが一番残しておきたかった。侮れん、テレ朝と思い知った訳でした。今度からちゃんとチェック入れよっと。 あともう一つ細かい嵐ネタ。「ピカ☆ンチ」の主題歌いいなぁ、と思っていたら私が大好きな黄金コンビ(相田毅さん谷本新さん)の作詞作曲でございました(J-StormHPより)。久しぶりなのでとても嬉しい。聴くのがますます楽しみです。 ■2002/9/3【TUE】 9月は猫の恋の季節です。だから今月は恋する猫を壁紙にしてみました。恋の季節ということはオス猫にとっては縄張り争いの時期でもあるので、うちのチビも平気で無断外泊をすることがあって心配。弱いクセに負けん気だけは強いのよね・・・。 なにげにジャニネタがたまったのでいろいろドロップ。まずは手始めに(?)情報局から来た滝翼のデビュー会見番協募集のご案内。「場所:東京近郊 時間:未定」。これで人を集めちゃうんだからすげーよなー。申し込む方法もなんだかとっても分かり難いし面倒だし、これで人が集まっちゃうんだったらすげーな(いや、マジで)。 次はやっと出てきた「ピカ☆ンチ」の詳細について。ローソンが独占でチケット販売をするそうです。通常の上映チケットについては「ローソンチケット」のHPを、試写会についての案内は「ローソン」のHPを見ると詳しく載っています。私が映画になるのが嫌だなぁ、と思った訳のひとつは会場に行って確実に観られる保証がないんじゃないかということだったので、事前チケット購入全席指定の完全入替制になったことは心配が一つ消えて良かったですけど、逆に一般の人が入りづらくなってしまったというか折角の映画なのにファンだけ的なノリになっちゃいそうなのが寂しいかな、と思いました。このせいで映画を観るマナーとか無視されるようなことにならないといいんですが。それは未だに心配です。上映期間は1ヶ月で毎日4回上映されるそうなので、買えないということはなさそう。あと試写会はローソンで買い物しないと応募できないそうです。私コンビニで700円以上の買い物なんて早々しないんだよなぁ(^^;。なら、1500円で普通に観た方がいいや、と思うのでありました。ま、折角関東に住んでいるんだから(この試写会応募は関東のローソン限定らしい)一口くらいは応募してみたいとは思いますが。あとよくわからないのが限定品のストラップ。別に映画が割引になるとか特典がある訳じゃないんだよね・・・果たしてあのストラップを800円出して買う人がいるのだろうか・・・。それから映画の公開に伴ってか新曲の発売も延期。滝翼のアルバムと一緒に買ってスタンプゲットの野望は見事玉砕。テレビで歌い踊る姿もまたおあずけかと思うとそれも悲しい。あ、そうそう映画の記者会見もワイドショーで観ました。関東地方は昨日もとても暑かったのにあの秋の装いは観てる方もちょっと辛かったです(^^;。 そして最後に、昨日「フレンドパーク」を観ていたら、秋のSPで「渡る世間は鬼ばかり」チームとして長谷純が出場するとの観覧希望募集が出てました。「渡鬼」ファミリーとして定着してしまったことにちょっと驚きもありましたが、単純にこの番組のゲームに出場するのは楽しみです。ジャニーズということできっと期待されるんじゃないのかなぁ(他に植草さんも出るみたいですが)。さて、どれだけ格好いいところを見せられるのか、ON AIRをドキドキしながら見守りたいたい思います(笑)。 -本日の更新- □*each*「HP素材工房」壁紙UP □GUESTBOOK ■2002/9/2【MON】 最近ちょこっとですけど料理にハマってます。うちの母親はわりと他の人に台所を預けたがらない人なので(本人はあまり自覚がないみたいなんですけどこうゆうのは周りにいる人の方が判るもの)、それは娘の私に対してもいえることで、母が留守にする時は必ず何か作り置きをして行くので、私自身が台所に立つ機会があまりありませんでした。でも最近は自分で作りたいものとかがあってこうゆう機会を利用して作るようにしてます。特に母が作ったことのないようなものを作るのが楽しい(笑)。昨日は夏野菜のキーマカレーを作りました。玉葱ピーマン茄子に鳥と豚の挽肉とホールトマトを煮込んでナン(パンでもよし)にも合うカレーが出来上がりました。なかなか美味しく出来て満足。今まで作ったのはエビチリ・ユッケジャンスープ・ペペロンチーノなど。これからもっとレパートリーを増やしたいな。 「ピカ☆ンチ」が上映される東京グローブ座(Con'で配布されていたチラシより)ってネットで調べると休館されている演劇場みたいなので、どうゆうことなのかしら? と思っていたらジャニーズ事務所が小屋ごと買い取る話が持ち上がっているらしい(朝日新聞社HPより)。ということは、もともとそこは映画館ではなく劇場みたいなので某京都でやっていたようなことを東京でもやるようになるのかしら。まだ買収できるかどうかは決まっていないようなので、滅多なことは言えないんだけどそれはそれで興味はあったりします。アクセスもなかなかいいし(あくまでも自分の家からね(^^;。でも片道1時間ちょっとかかるけど)、キャパ700くらいの劇場というのが魅力的でもある。どうなるのか事態を見守りたいニュースです。 -本日の更新- □Jr.に戯言「裸の少年」感想 □GUESTBOOK □TOP壁紙9月バージョンに変更 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2002